1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 03:25:18.13 ID:m18gqG0H0
なんで13でいっきに崩れたんやろ
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 03:26:29.24 ID:BU6rV7O50
もう6の時点でFFは終わった
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 03:27:06.75 ID:m18gqG0H0
>>4
気持ちはわかるけど7以降も人気やし売れとるやん
気持ちはわかるけど7以降も人気やし売れとるやん
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 03:27:14.55 ID:7qAuEM/0d
13はリターンズで急にゲーム性変えるのやめて欲しかった
一気に進めていったのにリターンズで面倒になってやめてしまったわ
一気に進めていったのにリターンズで面倒になってやめてしまったわ
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 03:27:46.48 ID:m18gqG0H0
13はたしかにアレなところはあったけどいくらなんでも急に叩かれすぎなんじゃないかと思ったんや
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 03:28:24.83 ID:8fkO2euTd
13は最初から3部作って言うとけばあっこまで嫌われんかった
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 03:28:34.34 ID:m18gqG0H0
しかも12までの批判はプレイヤーの不満やったのが13以降はエアプが叩くことも増えたように見える
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 03:31:39.85 ID:mnZpJiae0
>>11
プレステ3あたりからリアルタイム世代が離れたんだろうな
プレステ3あたりからリアルタイム世代が離れたんだろうな
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 03:32:35.66 ID:m18gqG0H0
>>21
それはあるやろな、もっというと11で離れた人も多そう
離れただけやなくてアンチになってしまったんかな
それはあるやろな、もっというと11で離れた人も多そう
離れただけやなくてアンチになってしまったんかな
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 03:29:30.09 ID:AxzpLSTk0
松野が投げ出さなかった世界線の12が見てみたい
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 03:31:42.69 ID:Rm2CVdDG0
>>15
ラスボスが人間じゃなくて超越者になるだけ
ラスボスが人間じゃなくて超越者になるだけ
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 03:30:43.15 ID:ktpw7c6o0
最近リターンズまでの3部作クリアしたけど正直叩かれるほど酷い出来ではない
叩かれる理由はわかるけど
叩かれる理由はわかるけど
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 03:31:15.30 ID:m18gqG0H0
今思うと発売前からひたすら叩かれとった気がするわ
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 03:31:25.51 ID:UeIegZTz0
12でファイナルファンタジーのストーリーは業界1ではなくなったんだと世間に知れ渡ったよな
終始主役が話の外にいて碌な活躍もせずなんで戦ってるのかもよくわからないまま話が終わる
終始主役が話の外にいて碌な活躍もせずなんで戦ってるのかもよくわからないまま話が終わる
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 03:32:18.44 ID:NuyscHAM0
グラに拘りだしてからムービーゲーになって脱落した奴多いやろ
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 03:33:47.50 ID:g/wZpCzu0
ゲーム以外の娯楽が台頭してきたんちゃうか
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 03:34:49.20 ID:7qAuEM/0d
実質終わらせたのは12やろな
システムが面白くてもストーリーがアレはアカン
そのせいで茶化す風潮が出来て13まで始めから被害受けてた
システムが面白くてもストーリーがアレはアカン
そのせいで茶化す風潮が出来て13まで始めから被害受けてた
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 03:34:57.80 ID:kgpwfe0Sd
ガンビットは爽快感が皆無やわ
敵に合わせた最適組む楽しさはあるけど
敵に合わせた最適組む楽しさはあるけど
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 03:35:49.74 ID:vsxDgA5J0
8のリマスターやってるけどぐうおもしろい
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 03:37:03.18 ID:m18gqG0H0
>>36
8面白いよな、でも叩かれてる理由もわかるのがつらい
8面白いよな、でも叩かれてる理由もわかるのがつらい
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 03:37:08.61 ID:7qAuEM/0d
>>36
やり込んだらストーリーは8が最高傑作やとワイは思うで
やり込んだらストーリーは8が最高傑作やとワイは思うで
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 03:41:38.86 ID:vsxDgA5J0
>>41
アルティマニア読んで2週目やるとほんとおもしろい
アルティマニア読んで2週目やるとほんとおもしろい
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 03:38:16.18 ID:m18gqG0H0
12まではせいぜい賛否両論って感じやったと思うんや
13からはただただクソゲーって風潮が広まってる
13からはただただクソゲーって風潮が広まってる
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 03:38:22.82 ID:UeIegZTz0
11のストーリーが面白いってのはウソな
未だに現役のワイが言うんだから間違いない(池沼)
未だに現役のワイが言うんだから間違いない(池沼)
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 03:40:53.19 ID:m18gqG0H0
どこからクソになったとかやなくて13から異常にアンチが増えたことが不思議なんや
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 03:41:24.21 ID:8XL+qRkQa
15がうんちすぎて13が面白かったように思えてきた
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 03:42:38.12 ID:m18gqG0H0
>>49
ワイは1500円で買ってクリアしたからまだ楽しめたけどあれはまぁうん、しょうがないわ
9章で終わってればよかったんやけとな
ワイは1500円で買ってクリアしたからまだ楽しめたけどあれはまぁうん、しょうがないわ
9章で終わってればよかったんやけとな
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 03:43:36.30 ID:7i79/4930
いや普通に13、14、15全部ド直球のクソゲーだったからだろ
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 03:44:07.54 ID:7qAuEM/0d
とりあえず次からのキャラメイクは髪型どうにかしてくれ
リアルになればなるほどアレ系の髪型は滑稽になる
リアルになればなるほどアレ系の髪型は滑稽になる
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 03:46:26.52 ID:PQNk8oP/0
13は一本道過ぎるだろwって叩かれてた記憶がある
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 03:48:03.51 ID:DfPp5BKr0
なんやかんやFFはナンバリング変わるごとにシステム一新して新しいことやろうとしてたのは凄いと思う
ただ15だけはオープンワールドとして出来が悪いし新しさを感じないね
ただ15だけはオープンワールドとして出来が悪いし新しさを感じないね
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 03:49:08.71 ID:m18gqG0H0
>>63
サブクエが充実してたらもうちょっと評価変わったんかなと思うわ
サブクエが充実してたらもうちょっと評価変わったんかなと思うわ
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 03:50:57.83 ID:DfPp5BKr0
>>65
いや無理
フィールドがスカスカすぎる
新しい拠点に移動してもガソリンスタンドとコンビニみたいな所だけとか
いや無理
フィールドがスカスカすぎる
新しい拠点に移動してもガソリンスタンドとコンビニみたいな所だけとか
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 03:48:38.85 ID:OP/kUtfi0
途中まで1本道やしエンカウントでクソだるかったわガンビット進化させやろ
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 03:49:22.29 ID:FZhykGjZ0
12ってCMやってたっけか
覚えてへんわ
覚えてへんわ
70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 03:49:58.59 ID:g/wZpCzu0
>>66
アンジェラアキの曲でやってたような
アンジェラアキの曲でやってたような
72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 03:51:38.21 ID:Q2BJwNa20
>>66
葉加瀬太郎のバイオリン嫌って程聞いたで
葉加瀬太郎のバイオリン嫌って程聞いたで
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 03:49:58.21 ID:BOqjEIaV0
10がピークやろな
ナンバリングの11をオンラインゲームにしたのは失策
ナンバリングの11をオンラインゲームにしたのは失策
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 03:51:48.88 ID:VBjK/yCG0
10は良かった
10-2から落ちてきた
10-2から落ちてきた
81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 03:56:15.20 ID:YQq84Mbh0
ファルシのルシがコクーンでパージって最初に言った奴は割と戦犯級の躍動したと思う
ワイもやってもない時期にそれ見て冷やかしてたわ
やったら案外オモロかったけど
85: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 03:58:42.72 ID:d+9kyqVRa
12からストーリーが盛り上がらん感じで進めるのが億劫になったわ
89: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 04:01:37.21 ID:iCc6h2sqM
13はホープ主人公の成長物語にでもしときゃ良かったのに
小難しい世界観押し付け過ぎた
小難しい世界観押し付け過ぎた
95: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 04:06:03.46 ID:1b3w5XbW0
>>89
ライトニングさんが主人公である意味が少なくとも無印では全く無いんだよなあ
ホープとバニラがメインでライトニングさんと無能はルールーワッカ枠で良かったんや
ライトニングさんが主人公である意味が少なくとも無印では全く無いんだよなあ
ホープとバニラがメインでライトニングさんと無能はルールーワッカ枠で良かったんや
90: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 04:01:50.94 ID:TfRm5kKY0
FFだけはとりあえずやってた人間がハード買い換えるのが面倒になったあたりからやないか
コメント
現役の奴はテンパのなりすましだろな
11は世界設定シナリオ最高傑作
売れた故FFが生き残って駄作にクソゲー連発されて悲劇でしかないが
確か最初のカニより弱いラスボスの時までは坂口さんがかんでたからねぇ
それ以降は3賢者が好き勝手やって色々言われるようになったけど
それでもシナリオや世界観の評価は高いよねぇ
12まで人気あったってつまりはPSは2までって事なんよね
11もそうだけどDQ10といいただひたすらオンゲを拒絶するのもどうかと思うけどねぇ
「FFやDQはソロでこそ」というのもわかるけど、(DQは要素として9からだが)製作者側がそれを希望して作ったものをオンゲというだけでただ否定するってのももったいないと思うんだがねぇ
野村好きな人には申し訳ないけど、要因の一つは野村絵じゃね
キャラデザ、10まではまぁまだ魅力あったけど、13と15は全く惹かれん
そのキャラを操作して遊びたいと思わせてくれよ
FF10-2あたりからなんか違和感があってFF11がシリーズではじめてやらない作品になった
12は面白かったが13のノリについていけず14はスルー、15はクリアまでやったがスタッフに嫌悪感が沸いた
なんか段々とダークサイドに落ちていってる感じだ