1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 07:40:35.77
これが現実
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 07:41:16.87
元々お前のだけの物じゃ無い
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 07:42:13.17
これやって欲しい割と普通に
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 07:42:42.05
なお小島信者によるとトランスファリング失敗による大負債はなかったことになってるもよう
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 07:48:07.80
トランスなんちゃらってそんな金掛かるシステムなんだ
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 07:50:19.04
>>7
むしろ簡単に開発できるシステムだと思うか?
小島があんな自信満々にプレゼンすると思うか?
むしろ簡単に開発できるシステムだと思うか?
小島があんな自信満々にプレゼンすると思うか?
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 09:11:04.68
>>9
中身はただのsubversion亜種だよね
プログラマはこいつ既存の物に名前付けて何やってんだ?って思いながら作ってたと思う
中身はただのsubversion亜種だよね
プログラマはこいつ既存の物に名前付けて何やってんだ?って思いながら作ってたと思う
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 07:51:48.66
トランスファリングっていうかPS3の詐欺スペックで
各種映像処理が実装できなくて一回頓挫したよねMGS4
各種映像処理が実装できなくて一回頓挫したよねMGS4
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 08:24:51.30
投資分を回収できてないことに対しての言い訳が
「技術のハシゴ」の話なんだろうな
「技術のハシゴ」の話なんだろうな
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 08:26:30.93
コナミが今までMGSを作るために負担した金額+これからMGSブランドで得られる利益
これに見合った金を出せば小島に権利渡す可能性もあるだろう
もしそういったお金の話抜きで権利を寄越せって話ならマジキチだわ
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 08:28:58.88
自意識過剰すぎて気持ち悪いんだけどメタルギアに興味無いでしょ
大塚明夫も呂律回らないし丁度よかったよ
大塚明夫も呂律回らないし丁度よかったよ
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 08:29:06.43
だとするなら第三者が買い取る方が安く済むなw
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 08:39:32.03
小島が消えてからコナミの業績急回復してて笑うわ
どんだけ損害与えてたんだよ
どんだけ損害与えてたんだよ
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 09:04:38.53
小島は映画を作りたいから有名作品に携わりたい(=寄生したい)に
意見吐いたのが運の尽き
意見吐いたのが運の尽き
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 09:07:15.19
小島が金食い虫すぎて
他を潰していたのはもはや明確だからなあ
むしろ金返せ言われても仕方がない
他を潰していたのはもはや明確だからなあ
むしろ金返せ言われても仕方がない
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 09:54:56.38
コジマアンチってメタルギアの権利はコナミのものって当たり前の主張を理解してるのに
メタルギアが未完なのは小島のせい他作品でないのも小島のせいって言うのは筋違いじゃないの?
そういう舵取りを任せたコナミの責任は?それら全部コナミが管理責任あると思うけど
メタルギアが未完なのは小島のせい他作品でないのも小島のせいって言うのは筋違いじゃないの?
そういう舵取りを任せたコナミの責任は?それら全部コナミが管理責任あると思うけど
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 10:00:21.35
>>28
カントクって副社長だったんじゃなかったっけ?
CSゲームの出す出さないのほとんどの権限はカントクが持ってたと思うんだが
つまりその責任もほぼカントクにあった筈だけど
下っ端がそんなの決めれないでしょうに
カントクって副社長だったんじゃなかったっけ?
CSゲームの出す出さないのほとんどの権限はカントクが持ってたと思うんだが
つまりその責任もほぼカントクにあった筈だけど
下っ端がそんなの決めれないでしょうに
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 10:04:34.65
>>30
副社長つっても社内政治で追放されてるじゃん
絶対的権力があって一部門の舵取り任されてたにすぎないでしょ
小島に任せてた連中は何してたの?問題があるなら下から報告は上がるでしょ
副社長つっても社内政治で追放されてるじゃん
絶対的権力があって一部門の舵取り任されてたにすぎないでしょ
小島に任せてた連中は何してたの?問題があるなら下から報告は上がるでしょ
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 10:04:59.75
>>30
ほとんどの権限はカントクが持ってたと思う(ソースなし)
つまりその責任もカントクにあった筈(根拠のない妄想)
アンチの思考って基本これだよな
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 09:59:11.27
モンスター社員だったって事だろ
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 10:04:41.21
デスストが完全完璧成功すれば、真メタルギアが見れるってことだな
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 10:06:58.74
コジシンはしっかり買い支えろよ
それができないならなにも言うな
それができないならなにも言うな
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 10:08:46.31
会社員が仕事として作った創作物の知的所有権は会社のもの
青色LEDとかよっぽど特殊な事例(独自性)でもない限り、これが覆ることは無いよ
青色LEDとかよっぽど特殊な事例(独自性)でもない限り、これが覆ることは無いよ
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 10:10:52.59
コナミからすればコジマのせいでシリーズが途絶えたタイトル返せって話ですよ
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 10:12:44.27
でももうMGSってオワコンだろ
大佐も逝ってしまった訳だし
作品として維持できるレベルではないのは明らか
だがデスストは違う。
まったく新しいゲーム性、世界観を我々ファンに提供してくれた
私自身も僭越ながらTGSに参加したのだがあの熱量只者じゃなかった
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 10:26:27.56
70%が映画で出来てんなら映画作れよ
なぜメガホンとらんで洋画擬きをつくってしまうのか
なぜメガホンとらんで洋画擬きをつくってしまうのか
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 10:28:36.65
これな
それにもしメタルギアの利益もらうなら
貰ってた給料も返金してね
それにもしメタルギアの利益もらうなら
貰ってた給料も返金してね
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 10:34:39.97
「選択と集中」って言い出したのは前々社長の田中社長。集中した先が小島監督だってことだな。
まあ結果見りゃ大失敗なわけだが。
まあ結果見りゃ大失敗なわけだが。
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 10:50:45.24
信者だけだ
異常じゃないと思ってるのは
異常じゃないと思ってるのは
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 10:53:59.67
大規模なプロモでw
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 10:57:30.29
デススト売れたらいいねw
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 11:01:19.05
と言うか小島とかスクエニとか信者の声がでかいタイトルの話は真に受けないのが一番
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 11:02:49.64
デスストが売れちゃったらアンチさん死んじゃうの?��
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 11:09:25.45
会社の金でやってるのにコジプロ外のゲームはプロモーションしない徹底ぶりだったな
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 11:11:44.47
自分大好きおじさんだからなぁ
海外じゃコ・ジ・マ!コ・ジ・マ!コールが起こってホンマまいりますわ、とか中々自分じゃ言えないだろ?(笑)
海外じゃコ・ジ・マ!コ・ジ・マ!コールが起こってホンマまいりますわ、とか中々自分じゃ言えないだろ?(笑)
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 11:14:46.20
>>62
そんなオッサン世の中にようけおりますわ
アンチさんはホンマ外に出たことあらへんねんなあ笑
そんなオッサン世の中にようけおりますわ
アンチさんはホンマ外に出たことあらへんねんなあ笑
70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 12:01:30.94
>>63
ゲームで声優にコジーマイズゴット!!!言わせた事信者なのに知らないのな
ゲームで声優にコジーマイズゴット!!!言わせた事信者なのに知らないのな
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 12:04:20.75
たまたま二度会ってたまたま一緒に写真を撮るような仲の一般人がたまたまステマブログやってただけ
都合の悪いことは全部パラレルですぅ~wwwで押し通したメタルギアサーガみたいっすね
74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 12:05:58.53
>>73
フリーメイソンの陰謀とか好きそう
フリーメイソンの陰謀とか好きそう
77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 12:09:50.75
>>74
なんでもかんでも後付けで愛国者達の掌の上だったのだ!!!とかやったし
フリーメイソン好きなのは間違いなさそうやね
なんでもかんでも後付けで愛国者達の掌の上だったのだ!!!とかやったし
フリーメイソン好きなのは間違いなさそうやね
78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 12:18:23.55
ディレクターは日本語にすれば監督
という建前で監督呼びさせてたのに
相当前からプロデューサーだよね
という建前で監督呼びさせてたのに
相当前からプロデューサーだよね
コメント
死んだIPが蘇らないなら何やっても無駄
メタルギアの利益よりもIPを殺した方がよっぽどひどい
そもそもメタルギア4の時に、一度若手に渡すと宣言てるのに、欲しがると思うか?
5作ったのも、その若手が不甲斐なかったせいだぞ
あとコナミの業績アップ、ソシャゲのパワプロのお陰だろ。
そうは言ってもその前にダウンさせた重い責任は小島氏にあるしなあ
副社長ってそういう責任もとるべきポジだよなあ
追い出された形とはいえそれ以上の責任も負わずに済んでんのに
タダでIP寄越せとかそんなもん通じるわけないよ
盗人に追い銭やる必要がどこにあんの
副社長に権限や責任が無いとか、自分が働いてたら至らない発想だと思う。
考えてみれば同じような立場の宮本は良くやってる。名越はあれだけど。
実際監督がメタルギア買い取るにはいくらぐらい要るのかね
100億で買える?
旧作の権利まで含めるならゼロがもう一つ欲しいとこだと思う
個人的には小島がいらんと言っても押し付けて金ふんだくって欲しいくらいではある
メタルギアの世界観いるか?
もう広げるような世界観でもなかろう
幻想水滸伝のような連綿と続く異世界歴史譚ってわけでもないんだから
一応地球だろ?
続ける程の世界かね?
俺は要らんと思う
だからSIEと小島に1000億くらいで押し付けてしまえるならそれがベストだと思う
そんな大金出す余裕あるとは思えないけど
まぁコナミが持っていても宝の持ち腐れなのは確か。
万一デスストがヒットしたら、その儲けで買い取れば良いさ。
2000万本ぐらい売れて利益全部コナミに渡すぐらいでないと
コナミ的には今までのペイできんでしょ
プラットフォームホルダーが小島を飼うのが正解なんだよ。
サードパーティでペイできない物を作ってるんだから。
今後小島作品がXBOXで絶対に出ないってだけでソニーには
数十億円相当の広告宣伝費に相当する利益がある。
それで開発費相殺できると考えりゃいい。
コナミは版権に卑しいから、要らなくてもMGSは絶対手放さない。
ステルスミリタリーで大塚声使った物を仮に小島が作ったら
訴えてくる可能性すらある。
メタルギアを作ったのはコナミの社員(当時の小島含む)であって小島個人ではないし
誰が金で作ったのかってコナミの金であって小島が自分の資産で作ったわけでもなんでもない
なのに信者はメタルギアの権利は小島が持ってるべきなのにコナミが不当に専有してるみたいな考えになってるの何を根拠に言ってるのかほんとに理解できないんだが・・・
最低限今までコナミがメタルギアというシリーズを維持するために投資してきた金額に相応する額を小島が支払うという前提があって然るべきなのに「渡せ」って・・・
ただの1消費者が権利ガーだの恥ずかしくならんのかw
見てられんわ
だよな
あの権利はお前にふさわしくないからタダでよこせとか
普通の社会生活営んでる奴なら恥ずかしくて言えないよな
考え方が半島のそれ
版権ガー権利ガーとか言うの退社当時死ぬほど見たからな