1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/29(日) 22:21:41.99 ID:72de8xOG0NIKU
?
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/29(日) 22:22:53.40 ID:Xmbb7P4TaNIKU
そら小島監督よ
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/29(日) 22:32:15.92 ID:SbQnFHqYKNIKU
>>2
監督って言われると割とマジで小島監督が思い浮かぶわ
監督って言われると割とマジで小島監督が思い浮かぶわ
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/29(日) 22:28:52.63 ID:CHQj+ht60NIKU
ポスト新海とか意味不明すぎる
もうそんな大物扱いされるほどか?
もうそんな大物扱いされるほどか?
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/29(日) 23:12:15.55 ID:D/YBHnZLMNIKU
>>5
映画業界ではもう十分すぎる大物だろ
これより上といったら宮崎ぐらいしかいない
映画業界ではもう十分すぎる大物だろ
これより上といったら宮崎ぐらいしかいない
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/29(日) 22:31:26.57 ID:SbQnFHqYKNIKU
ゲームと新海どっちが稼いでる?
ゲームは映画チケットより高いのにかなり売れてるような
ゲームは映画チケットより高いのにかなり売れてるような
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/29(日) 22:53:28.70 ID:xKUFGHD50NIKU
>>6
制作費が全然違うからなんとも
制作費が全然違うからなんとも
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/29(日) 23:11:59.17 ID:XJriVDzGMNIKU
>>6
ゲームに決まっているよ
アニメ市場がゲーム市場に勝てたことはない
ゲームに決まっているよ
アニメ市場がゲーム市場に勝てたことはない
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/29(日) 22:34:39.27 ID:YnxDAHzCdNIKU
ゲーム業界に長野のゼネコンの土建屋の息子みたいな金持ちの子ポジションて誰がいるよ?
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/29(日) 23:09:46.40 ID:0pwIjHK9aNIKU
長野出身つながりで青沼英二
ただ、新海って日本映画業界的には最重要人物の一人だけど、
ゲーム業界的にはイース2エターナルとminoriゲーのオープニング作った人ってだけでしかないからな
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/29(日) 23:11:21.01 ID:VwSAo+2L0NIKU
そもそもゲーム業界の新海誠は誰なんだよ
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/29(日) 23:13:28.24 ID:D/YBHnZLMNIKU
>>12
個人制作から成り上がったゲームクリエイターと言うと誰だろうな
個人制作から成り上がったゲームクリエイターと言うと誰だろうな
129: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 07:35:08.34 ID:K+w0iPOs0
>>15
そもそも一次創作からディレクターに成り上がった人ってのを聞かない気がする
そもそも一次創作からディレクターに成り上がった人ってのを聞かない気がする
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/29(日) 23:14:24.67 ID:0lfCBakB0NIKU
>>12
ストーリーが臭くて陳腐な所でいやヨコオかなぁ
ストーリーが臭くて陳腐な所でいやヨコオかなぁ
132: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 08:09:48.47 ID:GTRLy7mja
>>12
桜井じゃね
桜井じゃね
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/29(日) 23:14:47.35 ID:wcTqtxb00NIKU
新海の直接の後輩のファルコム近藤社長以外無いだろ
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/29(日) 23:19:57.75 ID:uku47E0DdNIKU
>>18
新海の身内?
新海も確か近藤だったような
調べるの面倒
新海の身内?
新海も確か近藤だったような
調べるの面倒
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/29(日) 23:25:57.80 ID:wcTqtxb00NIKU
>>22
新海はファルコムOBなんよ
今の社長は新海が見てた新人
身内ではないと思う
新海はファルコムOBなんよ
今の社長は新海が見てた新人
身内ではないと思う
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/29(日) 23:19:38.24 ID:j6CYBg5R0NIKU
インディーズでずっとマイジャーポジションで10年やってて、そっからメジャーいったらミリオンセラーいきましたみたいなゲームクリエイターなんて日本にはいないだろw
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/29(日) 23:27:42.98 ID:PgMtTwA60NIKU
上田文人とかいう金と時間ひたすらくいつぶす無能は誰になる?
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/29(日) 23:50:04.80 ID:pEJw5fQBaNIKU
>>24
山田くんを20億かけて作った髙畑かな
駿が稼いだ金こいつが使い潰して
育成にも全然金回さんから
人材枯渇して事実上解散状態になっちゃったし
まあ人材育たなかったのは
駿が自分以外の個性を一切認めなかったのが
一番の原因だけど
山田くんを20億かけて作った髙畑かな
駿が稼いだ金こいつが使い潰して
育成にも全然金回さんから
人材枯渇して事実上解散状態になっちゃったし
まあ人材育たなかったのは
駿が自分以外の個性を一切認めなかったのが
一番の原因だけど
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 00:03:18.90 ID:hgsxCy5Ya
>>37
高畑はシェンムーでセガを傾けた鈴Qが近いのでは
高畑はシェンムーでセガを傾けた鈴Qが近いのでは
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/29(日) 23:31:11.25 ID:SbQnFHqYKNIKU
小島監督と野村監督って実績凄いな
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/29(日) 23:32:48.30 ID:aFF/dotl0NIKU
モノリス高橋
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/29(日) 23:37:23.27 ID:5zVlihAA0NIKU
君の名は。とか興行収入アホ稼いだけどそれと比較すると随分寂しい円盤売上だし現在も継続して売れずに70%近くオフで叩き売りだぞ
それと比較してトトロとか未だに週100本は売れてる訳で。もうこの時点で新海はまだ遠く及ばないわ
まあ強いて言うならレベルファイブの日野とかじゃね。一時期の勢いならゲーム業界に舞い降りた天才と言われてもおかしくなかったからなあいつは
それと比較してトトロとか未だに週100本は売れてる訳で。もうこの時点で新海はまだ遠く及ばないわ
まあ強いて言うならレベルファイブの日野とかじゃね。一時期の勢いならゲーム業界に舞い降りた天才と言われてもおかしくなかったからなあいつは
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/29(日) 23:44:10.95 ID:+fdYN65H0NIKU
いい日本人監督誰も居ないわ
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/29(日) 23:44:10.85 ID:5kut9XFh0NIKU
日本のゲーム業界は老いてる
ポスト新海を探すにはもっと社内ベンチャーを育てる必要がある
ポスト新海を探すにはもっと社内ベンチャーを育てる必要がある
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 00:15:46.36 ID:ggqEN93O0
つまり宮本茂の後継者の青沼のポストが誰かって話なの?いないよ今は
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 00:20:30.60 ID:hgsxCy5Ya
>>43
宮崎は下は使い潰すだけでロクに育てなかったからなあ
庵野、細田、米林あたりが青沼や小泉ポジションになると思うんだが
最も有望だった近藤はサイコパス高畑が過労死させちゃうし
宮崎は下は使い潰すだけでロクに育てなかったからなあ
庵野、細田、米林あたりが青沼や小泉ポジションになると思うんだが
最も有望だった近藤はサイコパス高畑が過労死させちゃうし
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 00:23:25.12 ID:kZv9ToLc0
アシタカや千尋は10年後も知られてるかもしれんが
瀧や帆高が10年後も知られてるとは思えないんだよなぁ
瀧や帆高が10年後も知られてるとは思えないんだよなぁ
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 00:27:12.66 ID:MxB8Ila8a
>>47
千尋はともかくアシタカやサンなんてもう大半忘れてるだろw
宮崎も今でも評価されてるのはラピュタとかの娯楽作品であって、妙に説教臭くなった中後期なんてそんな望まれてない
千尋はともかくアシタカやサンなんてもう大半忘れてるだろw
宮崎も今でも評価されてるのはラピュタとかの娯楽作品であって、妙に説教臭くなった中後期なんてそんな望まれてない
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 00:32:26.68 ID:kZv9ToLc0
>>49
最新視聴率12%だぞ?ちなみにこれテレビ放送10回目
ちなみに君の名は。の最新視聴率が12%でテレビ放送二回目
最新視聴率12%だぞ?ちなみにこれテレビ放送10回目
ちなみに君の名は。の最新視聴率が12%でテレビ放送二回目
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 00:29:39.30 ID:1pDTY+s+0
アシタカとサンは結局何の問題も解決してないのでキャラが弱い
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 00:32:29.88 ID:vkBuA4E8a
>>50
もののけ姫って冷静に考えるとかなり酷い話だよな
なんかみんな和解ムードになってるけど、要するにデイダラボッチの暴走で全勢力が壊滅しただけだし、
あの状況でどうやってタタラ場復興するんだよ
もののけ姫って冷静に考えるとかなり酷い話だよな
なんかみんな和解ムードになってるけど、要するにデイダラボッチの暴走で全勢力が壊滅しただけだし、
あの状況でどうやってタタラ場復興するんだよ
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 00:29:56.16 ID:myuWABVW0
アンダーテイルの作者かな
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 00:33:09.53 ID:1pDTY+s+0
千と千尋は映画の構造が遊園地のレールアトラクションと似てて要するに
座ってたら勝手にイベントが起こりそれを眺めるというのが矢継ぎ早に出てくるだけ
主人公の千尋の存在価値も薄い
座ってたら勝手にイベントが起こりそれを眺めるというのが矢継ぎ早に出てくるだけ
主人公の千尋の存在価値も薄い
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 00:48:36.70 ID:myuWABVW0
ICO作った上田も全盛期はこんなんだったなw
70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 00:53:51.96 ID:7X56sl9Pa
>>66
上田は結局メジャーになりきれないまま終わったから新海とは違うだろ
上田は結局メジャーになりきれないまま終わったから新海とは違うだろ
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 00:57:49.61 ID:csMN1AoOa
俺個人の新海評としては
キャッチーな絵作りとトレースを得意とした糞寒いポエマーで
君縄天気がヒットしたのは広報のお陰って印象なんだが
ゲーム業界だと誰になるんだ?
キャッチーな絵作りとトレースを得意とした糞寒いポエマーで
君縄天気がヒットしたのは広報のお陰って印象なんだが
ゲーム業界だと誰になるんだ?
75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 00:59:19.29 ID:XPfuLgwl0
>>73
ペルソナとかじゃね?
ペルソナとかじゃね?
74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 00:58:02.53 ID:8yAKQPmW0
いまさらだけどスレタイのポスト要らんな
ゲーム業界の新海誠は誰かって話なら該当者なし
ゲーム業界の新海誠は誰かって話なら該当者なし
77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 01:00:15.83 ID:7tBA/wZod
>>74
一番近いのはひと昔前の日野かな?
尚妖怪4で失墜
80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 01:02:02.83 ID:iJIcJJTn0
>>77
まあ荷の国が爆発的ヒット飛ばしてたら日野でもよかったけど
ありえないな
まあ荷の国が爆発的ヒット飛ばしてたら日野でもよかったけど
ありえないな
79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 01:01:29.53 ID:myuWABVW0
日野はプロデュースとシナリオ狂いなだけだから
クリエイターとしては成功して無いだろw
クリエイターとしては成功して無いだろw
82: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 01:05:31.73 ID:YwDb2D9x0
ポストと言われても既にゲーム業界は大監督がおるしなぁ。
コメント
タイプムーンの誰かでいいよ
まったく違う業界で例える意味がないな
>>スレ55
レールアトラクションに構造が似てるも何も映画は受動的娯楽なんだから当たり前だろ
黙って見てたらいつまで経っても話が進まない映画とか嫌すぎるだろ
いやそれ観客の話じゃ無くて映画の中の主人公の話だと思う
マジかよ、自分文盲過ぎるだろ
明日までROMるわ
コジカンは来月にはゲーム業界の山崎貴扱いされてるから違うよ
一番近いのは桜井じゃない?
理論家に観えて、個人の感性が非常に重要な作業とかやってるし
どちらも任天堂やジブリの財産を上手く使いこなしてヒットを飛ばしている
そもそも新海さん、ゲーム業界出身だから、例え自体がおかしな話になってるって突っ込んじゃいけない縛りがある話?
今の新海監督のファンならそのくらいは知っとるんだがなぁ。
だよね
元々ゲーム業界人なんだから新海誠本人がそうでしょ
ゲーム業界というかエ□ゲ業界というイメージがある
業界の規模が違いすぎてぜんぜんピンとこねぇわ
新海誠の作品って毎回同じにしか見えない 「バーン!!泣けるやろ!泣けよ!!!!おしつけからの山崎まさよしソングでばばーっん」 見た観客(工作員)「感動しました!!感動の嵐! 何回も見ちゃいました!!」
何をもって新海誠としてるか分からんから話がふわふわとまとまりない
新鋭でワンパだけど売れててる期待の人間となるとフロムの宮崎じゃね?