1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 15:56:15.04 ID:d3lMAE6W0
攻略方法を縛るから嫌い
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 15:57:22.82 ID:LhNgeMD2M
わかる
ビタロックで跳ね返すとか普通分からん
ビタロックで跳ね返すとか普通分からん
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 15:58:36.28 ID:UEKS1W2hd
水掛けたら即死のボスとか、変わり種パターンもあるがな
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 15:58:49.23 ID:fAkbO69+0
フロムとかの方がおもろいよな!
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 15:59:29.58 ID:BN74exgv0
ブレワイだと特に自由度ないか
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:00:48.91 ID:n9EZsNiUa
ゼルダは攻略法わかった時の気持ち良さがええんやろが
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:01:51.73 ID:iPbFgyMP0
殴ってコロコロ回避の単調チャンバラ延々やらせる有象無象のアクションと違って
ゼルダはちゃんとそれぞれの敵に応じてゲームプレイ作り込んでるから毎回テンション上がるね
ゼルダはちゃんとそれぞれの敵に応じてゲームプレイ作り込んでるから毎回テンション上がるね
240: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 20:02:18.48 ID:tJnFfoo70
>>9
ゼルダのボス戦て単なる作業じゃん
ゼルダのボス戦て単なる作業じゃん
246: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 20:08:26.80 ID:ku2HBP9M0
>>240
そら攻略法知ってるなら作業やろ
お前らはwiki見ながらじゃないとゲーム出来やんのか?
考えのがおもろくてゲームするもんやと思ってたんやけど…
なにがおもろくてゲームするんや?
逆に攻略法知ってても作業にならんゲーム教えてや
そら攻略法知ってるなら作業やろ
お前らはwiki見ながらじゃないとゲーム出来やんのか?
考えのがおもろくてゲームするもんやと思ってたんやけど…
なにがおもろくてゲームするんや?
逆に攻略法知ってても作業にならんゲーム教えてや
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:02:44.66 ID:G881hqiX0
それならほとんどのゲームがだめじゃん
ボスと思うな謎解きと思え
ボスと思うな謎解きと思え
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:04:35.72 ID:FO8t17DZ0
そのダンジョンの謎解きの延長だからな
それでもたまに面白いボスが出てくる
ダイルオーマとか
ハーラジガントとか
それでもたまに面白いボスが出てくる
ダイルオーマとか
ハーラジガントとか
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:05:22.91 ID:1iC/29OnM
逆にペチペチ殴ってるだけで倒せるならボスである必要なくね?
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:07:38.52 ID:EfN7Eq5V0
>>13
ボス戦で死闘感を感じられるようにするのもクリエイターの腕でしょ
そんなんだからゼルダはいつまで経ってもおこちゃまゲーから卒業できないんだよ
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:09:58.27 ID:4qwkyJXwd
>>17
ゲームから卒業できたないお前が言ってもな
ゲームから卒業できたないお前が言ってもな
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:12:42.84 ID:1iC/29OnM
>>17
死闘感出したいはずなのにやってることはヒットアンドアウェイでペチペチってか?w
同じことばっか繰り返しておもろいのかね?
ボスなんやからワクワク感の方が欲しいやろ
こいつをどうやって倒したらええんやっていう事を考えて謎解き+テクニックで倒すんやからおもろいんやろ
ゼルダのボス戦は今までのアイテムの使い方を駆使して倒すお手本のようなボス戦やで
死闘感出したいはずなのにやってることはヒットアンドアウェイでペチペチってか?w
同じことばっか繰り返しておもろいのかね?
ボスなんやからワクワク感の方が欲しいやろ
こいつをどうやって倒したらええんやっていう事を考えて謎解き+テクニックで倒すんやからおもろいんやろ
ゼルダのボス戦は今までのアイテムの使い方を駆使して倒すお手本のようなボス戦やで
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:14:49.08 ID:EfN7Eq5V0
>>26
ヒットアンドアウェイ意外でもいくらでも多様性持たせられるだろ
ゼルダみたいなおこちゃまゲーじゃなくてダクソのボスと戦ってみ
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:07:12.09 ID:m67/fFmU0
逆にゼルダ以外のボスがつまらなくて苦痛
79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:43:36.94 ID:UJ97LKui0
>>16
ほんとこれ
カカシ相手にペチペチ
ゴロゴロ転がってチャンバラ
こんなゴミ多すぎだもんな
ボタン押させて気持ちいい演出とか出せば面白いんやろ?みたいなのもカスだわ
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:08:15.86 ID:iPbFgyMP0
攻略方が複数あるアクションのボス戦ってそれレベルデザインが適当って事じゃね
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:11:08.38 ID:BeQOBKeHr
>>18
むしろ任天堂のゲームの大半がそれなんですけど
ゼルダ好きなのは分かるがもうちょっと発言には気をつけたほうがいいよ
ゼルダが好きなだけで任天堂ゲームはそうでもいいってならそれでいいけど
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:10:59.43 ID:fHF8RMDJ0
メトロイドプライム2のクアドラアクシスはどうだ?
268: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 20:26:46.14 ID:7ZEivnBtM
>>21
あいつ形態が4段階くらいあるよな
スパイダーボールでレール移動してビーコンに飛び乗ってパワーボムとか完全にアトラクションだわw
ゼルダのボスがしっくりこないヤツは発狂するレベルだな
あいつ形態が4段階くらいあるよな
スパイダーボールでレール移動してビーコンに飛び乗ってパワーボムとか完全にアトラクションだわw
ゼルダのボスがしっくりこないヤツは発狂するレベルだな
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:11:40.77 ID:T6wi01+60
何やってもダメージ与えられるんじゃ同じパターンになってつまらんだろ
上に書いてる人もいたけどゼルダはボス戦もダンジョン攻略の一つだからアイテムを駆使して仕掛けを解くようなゲーム性になってるんじゃん
もう無双やってろよ
上に書いてる人もいたけどゼルダはボス戦もダンジョン攻略の一つだからアイテムを駆使して仕掛けを解くようなゲーム性になってるんじゃん
もう無双やってろよ
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:13:28.73 ID:EfN7Eq5V0
>>23
同じパターンになるってそれ作ってる奴にセンスがないだけじゃん
少しはまともなアクションゲーム遊んでみろよ
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:19:45.30 ID:1iC/29OnM
>>28
で結構大体のアクションゲームでやってることは相手の体力でモーションが変わるだけやろ?
それって決まった手順なんちゃうかね?w
で結構大体のアクションゲームでやってることは相手の体力でモーションが変わるだけやろ?
それって決まった手順なんちゃうかね?w
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:11:59.53 ID:0NMQJofA0
アクションゲームに謎解きなんていらねーんだけどなんで入れたがるんだろうな
そういうのはパズルゲームでやれよ
そういうのはパズルゲームでやれよ
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:14:25.89 ID:iPbFgyMP0
>>24
そもそもゼルダのボス戦って謎解きになってるか?って話
ツインローバのミラーシールド使ってビーム跳ね返して反属性の方に当てる戦闘って
ダンジョンでミラーシールド与えてギミックで使い方練習させて応用させてからの総決算としてやってるわけであって
そもそもゼルダのボス戦って謎解きになってるか?って話
ツインローバのミラーシールド使ってビーム跳ね返して反属性の方に当てる戦闘って
ダンジョンでミラーシールド与えてギミックで使い方練習させて応用させてからの総決算としてやってるわけであって
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:13:10.40 ID:ps4RltYQa
マジレスするとそもそもボスが嫌い
なんでステージの最後に毎回ボス出てくるんだよ
俺は旅を楽しみたいのであって、ボス戦とかどーでもいいんだ
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:14:52.12 ID:0NMQJofA0
>>27
これ
これ
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:31:47.67 ID:t4e6H2/T0
>>27
大多数が起承転結っぽい感じのテンプレ緩急付け展開を無意識に求めてるからだよ
大多数が起承転結っぽい感じのテンプレ緩急付け展開を無意識に求めてるからだよ
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:14:48.14 ID:vpMj6cUp0
神トラはボス戦に攻略法があってムズイ
直前に拾ったアイテムで活路を見出していくタイプなんだけどさ
直前に拾ったアイテムで活路を見出していくタイプなんだけどさ
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:15:11.78 ID:EinpbJhh0
謎解きがないゼルダってなんだろうな
ディスクの頃からそんなゲームじゃなかったか
もう昔すぎて全然覚えてないけど
ディスクの頃からそんなゲームじゃなかったか
もう昔すぎて全然覚えてないけど
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:16:01.00 ID:Sk8m24ldM
未だにゼルダを話題にする?
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:16:19.78 ID:UEKS1W2hd
神トラの氷ダンジョンのボスに地獄見た記憶
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:20:55.40 ID:JYI00OHa0
昔のゴエモンとか
攻撃ボタンがあるのにそれでダメージにならないとかばっかだからクソゲーなんだよ。
それならマリオみたいに攻撃なんて無くせばいいのに。
攻撃ボタンがあるのにそれでダメージにならないとかばっかだからクソゲーなんだよ。
それならマリオみたいに攻撃なんて無くせばいいのに。
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:21:40.15 ID:FhK2Oqks0
でもBOTWでの仲間と協力して戦う神獣戦は殆どイベント戦だけどかなり熱かったじゃん
巨大な絶望感のあるボス相手に仲間と協力して立ち向かうっていうシチュエーションは必要だよ
普通の戦闘にするとダレるから神獣みたいにイベント戦にして実装すべき
巨大な絶望感のあるボス相手に仲間と協力して立ち向かうっていうシチュエーションは必要だよ
普通の戦闘にするとダレるから神獣みたいにイベント戦にして実装すべき
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:22:10.19 ID:rIcV60lCd
ゼルダみたいに特定の手順でしか倒せないのはまじでつまらん
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:22:25.63 ID:GKKFQ7CU0
もうアクションじゃなくてトンチゲーになってるよな
厄災ガノンでバリアの外し方がわからず10分うろうろ
魔獣ガノンでとどめの入れ方がわからず10分うろうろ
分からないがためだけに何もできない間も特に攻撃もされず避ける必要すらない
エンディング観ても気分萎え萎えだったわ
厄災ガノンでバリアの外し方がわからず10分うろうろ
魔獣ガノンでとどめの入れ方がわからず10分うろうろ
分からないがためだけに何もできない間も特に攻撃もされず避ける必要すらない
エンディング観ても気分萎え萎えだったわ
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:23:35.84 ID:zkKm565tM
>>46
自分の知能レベルを疑った方がいいぞそれは
自分の知能レベルを疑った方がいいぞそれは
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:26:59.52 ID:GKKFQ7CU0
>>48
まぁそう言われるんだろうけどさ
歩いて避けられる攻撃のためにわざわざジャスト回避とか使わなくない?
防ぐ必要もないビームのためにわざわざ盾を構えたりしなくない?
まぁそう言われるんだろうけどさ
歩いて避けられる攻撃のためにわざわざジャスト回避とか使わなくない?
防ぐ必要もないビームのためにわざわざ盾を構えたりしなくない?
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:27:17.91 ID:FhK2Oqks0
>>46
魔獣ガノンで詰まるのは聞いたことないな
目隠しプレイでもしてたんか?
魔獣ガノンで詰まるのは聞いたことないな
目隠しプレイでもしてたんか?
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:28:43.27 ID:SaOiiMHd0
>>55
ジャスト回避でシールド消えるのは初見だとわからない人は多いかも アクション苦手だと特に
ジャスト回避でシールド消えるのは初見だとわからない人は多いかも アクション苦手だと特に
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:23:05.44 ID:zdplVLbI0
どのゲームも弱点が決まってたりスキを突くタイミング決まってるから
似たようなもんでしょ
いつでも好きに攻撃できまーすだとワンミスで死ぬ高難度か雑なゴリ押しゲーになってアクションゲーとしてはつまらなくなる
似たようなもんでしょ
いつでも好きに攻撃できまーすだとワンミスで死ぬ高難度か雑なゴリ押しゲーになってアクションゲーとしてはつまらなくなる
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:24:09.62 ID:FhK2Oqks0
ガチな戦闘が出来るボスってゲーム性との兼ね合いで
どうしてもサイズが小さくなってしまうやん?
それはそれで必要だけど巨大なボスも必須な訳よ
巨大ボスがいなかったらつまらないじゃん
どうしてもサイズが小さくなってしまうやん?
それはそれで必要だけど巨大なボスも必須な訳よ
巨大ボスがいなかったらつまらないじゃん
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:27:52.11 ID:FO8t17DZ0
>>49
巨大だとどうしても作業になりやすくてなぁ
ゼルダで言えば封印されし者、モンハンで言えばラオシャンロン
まあグランミラオスみたいに巨大でも割と面白いやつもいるけど
巨大だとどうしても作業になりやすくてなぁ
ゼルダで言えば封印されし者、モンハンで言えばラオシャンロン
まあグランミラオスみたいに巨大でも割と面白いやつもいるけど
101: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 17:00:50.36 ID:FhK2Oqks0
>>57
だから神獣みたいにイベント式にすればいーんだよ
巨大なボスとガチンコ戦闘にしたら足元ペチペチで終わるし
そんなことする必要はない
だから神獣みたいにイベント式にすればいーんだよ
巨大なボスとガチンコ戦闘にしたら足元ペチペチで終わるし
そんなことする必要はない
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:27:26.49 ID:0NMQJofA0
敵なんて動く宝箱でしかないんだから全部ワンパンでいいわ
戦闘なんてAoEぶっぱで解決でいい
探索を楽しませろ
戦闘なんてAoEぶっぱで解決でいい
探索を楽しませろ
コメント
ゼルダコンプさんがボス戦にケチつけてみた!
→的外れすぎて他のアクションゲームまで全滅したでござる
まぁ、これでしか倒せない!よりは、こうしたら楽に倒せる!の方が好き
その点ブレワイはかなり工夫されていたと思う
ワンダと巨像とかも、巨像を真っ向から切り伏せられねえとか文句言ってんのかなゴキブリって?
あいつらゲームせずに動画と攻略サイトしか見てないから…
コロコロペチペチしかないお子ちゃまゲームしかやってないから
ゼルダレベルの頭使うギミックすら理解出来ないんだろ
相変わらず象徴的すぎて具体的な話が出ないなw
ゼルダのどのボスの攻略パターンとそれと比べて面白い例として具体的にどのゲームのどのボスと比べてるの?
他人の動画見たりしてると、そんな倒し方もあるんかって関心するレベルなんだが
コイツらテイルズとか無双みたいにとりあえず接近して攻撃ボタン連打してりゃほぼ全てクリア出来るゲームしか遊べないのでは?w
240: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 20:02:18.48 ID:tJnFfoo70
>>9
ゼルダのボス戦て単なる作業じゃん
どんなアクションもパターンに最適化する作業だぞ
>>ボタン押させて気持ちいい演出とか出せば面白いんやろ?みたいなのもカスだわ
俺は下手なんでこういうゲームの存在を否定できねーなー
アクションやるのに爽快感はあった方がいいだろ
ブレワイだって判定ゆるゆるジャスト回避からのラッシュとか用意してあるし
ヒットストップとかそのためのものだしね
演出無し、地味に攻撃するしかないゲームが面白いとか普通にゲームやってればあり得ないって分かるだろうに
よくクレクレされてるベヨネッタも難易度下げれば攻撃ボタン押してるだけでド派手な演出で戦闘できたりするし、どっちが求められてるかなんて考えるまでもないわ
>魔獣ガノンでとどめの入れ方がわからず10分うろうろ
うわぁ・・・ここまでエアプむき出しだと引くわー