1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 00:52:40.77 ID:zBCFxjdV0
30時間~か?
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 00:56:03.05 ID:SYjvb31dM
1時間100円
一周して終わりのやつはそのラインに達するまで待つかすぐ売る
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 00:56:05.07 ID:HYGOuGL80
60クレと考えれば安い
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 00:57:23.64 ID:ZuLJku710
>>4
ゲーセンからの移植だとそんな感覚のときもあったわ
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 00:56:19.44 ID:ZuLJku710
俺も30時間だな
最近は100時間超えるのも多いけど
とりあえず30時間越えればいいわ
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 00:58:45.87 ID:f04XcXIi0
0円でもクソゲーなら時間を無駄にしてるのでマイナスだぞ
モンハン5000時間とかも同じ
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 01:00:37.90 ID:NOCBiBj+0
ゲーム卒業が近づいてるぞ
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 01:01:26.83 ID:vUipQL6G0
ゼノブレイド2とか150時間くらい遊べるのですごい
ハクスラ系・ネット対戦系は基本同じことの繰り返しなので比較はできない
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 01:03:54.67 ID:rm27I+P30
だいたい40~50時間かな
200~300時間行くようなゲームもあるけどそういうの何本もやるのはさすがに疲れる
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 01:05:24.58 ID:6HQXmYAU0
20時間やれたらOK
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 01:12:05.15 ID:i0tohqx50
10時間だとちと短いから15時間くらいかな
20時間だとダレる
一時間当たり400円か。まあそんなもんじゃね
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 01:15:50.74 ID:H2zlAp+C0
今時税抜き6000円のゲーム出してるの大手だと任天堂くらいやで
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 01:23:20.72 ID:ec717LmFd
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 01:24:52.17 ID:vUipQL6G0
>>23
そこらへんはもっと高単価だろ
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 01:28:58.34 ID:ec717LmFd
>>25
それ限定版とかやろ
通常版は6000前後じゃね?
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 01:19:33.60 ID:N0kzY7v20
6000円程度で元を取るなんて発想がない
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 01:19:40.61 ID:WAwlKyPH0
20時間前後だろうな
100時間とか超えるのは途中でダルくなって止める率が高いからむしろ無駄になってる
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 01:22:03.33 ID:x8Sv+Ods0
漫画の単行本なんかも1時間くらいで読めるのかな1冊
今400円くらい?
そう考えると15時間程度で十分なんじゃね
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 01:24:45.53 ID:nT/lIcse0
面白さがギュッと詰まった15時間で終わるゲームと
それをくだらんミニゲームや収集イベントなどで水増しした30時間で終わるゲーム
どっちが欲しいかと言われたら前者だな。
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 01:30:36.28 ID:VCQKtr9u0
>>24
確かにな。つまんない作業で水増ししたようなのって省いたら中身スッカスカだったりするからね
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 06:47:02.77 ID:6G7DYM/L0
俺はザックリとだが750円ぐらい払ったら1時間は楽しませてほしいと言う感じはする
だから2時間で1900円の映画は基本高いと言う事になる
6000円だとまあ8時間くらいが目安と言う事になる
もちろんこれは「楽しめた時間」の事なので、無駄に水増しされただけのゲームは80時間有ってもダメだし
逆にギュッと面白さが濃縮されたゲームは4時間でも満足するかもしれない。最終的には>>24が正解だと思う
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 01:25:07.46 ID:LrJfoVVR0
元云々って考え方は無いけど低価格でコスパいいゲームの後に
それを覆す様なゲーム出されると印象が悪くなるな
ロックマン9,10経た後に11は辛い
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 01:28:00.79 ID:5WMkBgpJ0
30時間ぐらいかな。くだらんミニゲームとかはそもそもやらないから、どうでもいい。
81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 10:02:10.48 ID:nT/lIcse0
>>27
そのミニゲームをクリア必須にしてるゲームがあるからタチが悪い。
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 01:35:46.24 ID:vUipQL6G0
海外旅行したら平気で20万30万吹き飛ぶからね
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 01:36:16.26 ID:SidBu26+a
30時間あればok
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 01:40:53.70 ID:3feWTwC8a
面白い体験が出来れば時間関係ないと思う
アストロボットとかVR酔いするから計10時間くらいしか遊んでないが満足度はかなり高い方
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 01:45:04.29 ID:dwnSN6wg0
金額を時間で割ればいいじゃん
6000円だったら100時間遊べば時間あたり60円だぞ
これで割に合うか考えればいい
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 02:08:12.15 ID:M1+FCw970
10時間遊べれば十分
長くても20時間だな
40時間以上かかるRPGとかやりたくねーわバカかと
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 02:13:31.67 ID:IcGjFTG20
買って3日過ぎた後も
食事や睡眠忘れるくらい熱中してたら
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 02:26:29.38 ID:t+pDzmjDM
20時間、ただしクソつまらん水増し作業は何時間やらされても価値0円
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 02:52:04.58 ID:SCEJCn/0a
20時間を目安にしてる
50時間以上は完全に元とってる
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 03:53:34.25 ID:IpdldII30
最初から元を取ろうとして買おうとするなら中古でいいんじゃ?
それか発売日に即買ってすぐに中古で売るか
ま、そういう奴が増えると市場は冷え込んじゃうんですけど
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 04:17:36.49 ID:cKEp2Y4h0
元を取るとか考えてたら楽しめんだろ
引用元
そんなん考えた事も無かったわ・・・