1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 01:43:13.00 ID:g3031NoB0
http://www.ace-sec.co.jp/daily/analyst/191009r6758.pdf
担当:安田 秀樹
同社は、10 月8 日にPS ブログで開発中の次世代プレイステーションについて発表を行った。
内容は、①名称は「プレイステーション5」、②発売時期は2020 年の年末商戦期、③コントローラーにハプテックス機能を搭載。
エース経済研究所では、すでに2020 年の年末商戦期の発売と予想していたため、特にサプライズは無かったと考える。
同社の基本方針はユーザーやメディアに批判されにくいビジネスを展開することであるとエース経済研究所では考えており、
今回のPS5 も、PS4 で不満の高い部分の改善に注力した非の打ちどころのない仕様のゲーム機と捉えている。
なお、国内におけるPS4 の販売不振は、ユーザーを軽視した結果と見ている。
国内販売時期は、現時点では遅れるとは発表されていないため、来年と考えて良さそうである。
PS5 については、高性能機で問題点も見当たらないため、エース経済研究所では初年度600 万台。次年度1500 万台の予想を据え置く。
なお、価格想定は米国が499 ドル、国内が49980 円である。
ソフトについても、PS4 の成功を考えると、サードパーティは多大な開発費
が想定されるものの、
積極的にコンテンツを供給するだろうと見ている。
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 01:46:33.70 ID:F8XTOm/lr
税込54978円なら国内では値下げするまでPS3の再来だぞ
pay決済の20%還元キャンペーン時期でも狙わないと簡単に買える値段じゃないし
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 02:41:01.25 ID:XDcsBLPd0
>>3
そんなキャンペーンはもうやらないよ
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 01:59:06.01 ID:JYoNWaqt0
PS4は北米先行発売で成功したんだから今回も日本は後回しだと思ってる
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 02:01:18.21 ID:5HPItIAs0
安すぎたかもw
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 02:03:23.98 ID:hxNR/n5b0
しかしこの価格なら思ったより安い
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 02:05:34.98 ID:L/pJZWLMr
PS3の時は20GBが49800で60GBが59800だったっけか確か
PS5も同じ構成で500GBが49980、1TBが59980でやったら当分国内ボロボロだな
最初の1~2年はどうせ洋ゲーとPS4マルチタイトルしか出ないだろうし
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 02:15:12.86 ID:DjL52dfO0
>>11
国内メーカーは縦マルチにする余裕もないよ
マルチはしばらくPS4Switchパターンだろ
PS5にはバンナム、スクエニ、コーエー、サイゲの課金ゲーで開発費やりくり出来るメーカーくらいしか積極的に出せないだろうな
海外メーカーが縦マルチにするくらい
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 02:11:30.93 ID:1KZMc6RS0
5万5千円wwwwww
日本じゃ間違いなく爆死だな
海外は箱が普及機を400ドルで出せれば箱が圧勝出来そうだな
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 02:12:10.05 ID:HTASZy1+0
PS4 500GB 29980+税
PS4 1TB 34980+税
PS4pro 1TB 39980+税
PS4pro 2TB 44980+税
ここからPS5が49980+税は流石に無理があるような…
そもそも保存領域の容量をどうするかにもよるよね
パッチ含めて100GB超えのゲームだらけになるだろうから1TBじゃすぐ足らなくなるし
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 02:17:45.85 ID:DjL52dfO0
>>14
しかも売れば売るほど赤字と可能性極めて高い
PS3の悪夢再び
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 02:15:44.24 ID:eatwNGMD0
この性能で5万なら安いがゲーム機としてはたけえよ
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 02:17:06.76 ID:BCD9URo50
PS4proは値下げするの?
122: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 12:24:11.52 ID:KWnPBnqs01010
>>17
4Proの置き換えだろ
slimは残るけどProは存在意義がなくなる
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 02:19:06.99 ID:LaJzpOnw0
マスコミや関係者に高い値段で予想させて、
後から安い値段を出してくるのはプレステのお家芸じゃん。
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 02:23:07.74 ID:HTASZy1+0
>>21
もしこれより安くしてくるなら今情報が出てるスペックはほぼ間違いなくハッタリってことになるけど
まぁソニーの常套手段ではあるけどさ
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 02:28:23.78 ID:Y6IJfGbH0
>>21
Windowsでない廉価ゲーミングPCだから
スペックで値段は予想できるんや
値段が安い=発表したスペックが嘘か大赤字で売るかどっちかやで
499ドルでも逆ザヤやで
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 02:19:47.02 ID:5HPItIAs0
普及価格帯は大体3万からだよ
5万からそこまで値下げするには3年はかかるな
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 02:22:17.73 ID:0SZO8kVU0
消費税で5千円も取られるのか・・・
そう思うとバカらしくなってくるよ
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 02:30:47.12 ID:oB4sF2nc0
実際GPUのハイエンドとかここ何年かで天井知らずで上がっていってるからなぁ
5万でもAMDだと正直期待できるギリギリ限界だろ?
105: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 10:09:30.16 ID:tlwYfMfdM1010
>>27
ハイエンドクラスがPC用で普通に十万超えるからな
ミドルで五万前後
ほんと高くなったよ点
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 02:30:50.71 ID:P14zbUZh0
値段が本当に5万超えだったら発売1ヶ月後には4ケタンになりそう
134: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 14:11:52.28 ID:JAxyJwBaa1010
>>28
なってるやろなあ
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 02:37:02.66 ID:v+Nl3iiua
発売時に5万円だと割とすぐProが出そうだな
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 02:42:14.97 ID:jjZDp8o50
各種ケーブルやコントローラー抜き
で売る可能性もw
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 03:01:13.23 ID:Lr6ukqxU0
>>32
新要素のコントローラーはつくらしいね
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 02:50:12.81 ID:dTvNHcdc0
開発機の噂通りにOS用DDR4と別にGDDR6が16GBあるなら
税込55,000円はかなり安いし、製品寿命を考慮すれば
2020年代中頃の携帯機器より高性能にする必要があるんだから
性能を盛らざるを得ない
競合するのは携帯機器のほかにPC業界でも、IntelはProjectAthenaとか
ノートPCに外付けGPUが容易になるようなプラットフォームの標準化を推してるし
性能の低いハードにしてしまうと
「それなら格安ノートPCに外付けドック付けてsteamでゲームやるわ」
ってことになって終了しかねない
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 02:51:33.99 ID:XE/uCGP00
海外だとxboxが巻き返す可能性もあるだろ
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 03:02:06.07 ID:dTvNHcdc0
>>35
海外の方がダウンロード版の比率が高いから
互換で客層を繋ぎ止めやすいと思う
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 03:06:19.54 ID:44HnZKUh0
まぁそれでも逆鞘になるくらいじゃないと出す意味ないしな
今でもぱっと見た感じだとPS4とPCってそんな変わらんし
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 04:59:05.64 ID:h8ALaWTxM
>>40
逆ザヤは状況的に厳しいと思う
市場が萎んでいく流れでそんなことしたら死ぬ
でもまあ、ハードやソフトの詳細が出てこないと
正直色々と実感が掴めないんだよな…
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 04:02:50.15 ID:CPW/sdKc0
『光学ドライブ+HDD』とか、骨董システムかよ
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 04:05:32.42 ID:bCT/bcd00
5万5千円か
ロンチで買うか迷うなぁ
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 04:31:17.59 ID:w74p1R2/d
赤字覚悟のGoogleやマイクロソフトに対抗するには逆鞘もしょうがないのかな
PSNで儲けてて繋ぎとめらるかどうかかな
引用元
コメント
この値段でも、今までにないオンリーワンな体験ができるなら、売れるかもしれない
でもPS5って、PS4の機能強化版にしか見えないからね
・・・ああ、あとHD振動のパクリか
PS5と言うけど正直PS4.5みたいなもんという印象しかないな
てか現在PS5どころかSIE自体がヤバい事になってんじゃん
欧州だけでなく世界中でSIEの大リストラが執行されててPS5の発表は内部の人間すら存在知らず「俺らのリストラを隠すためのフェイク流すとかふざけんな!」とか憤慨してるリストラ組から暴露されあまりの酷さにリストラ候補じゃない人材も辞めていってる
例のパクリダイレクトすら配信宣告されるまでSIEでも聞いてなかった人間多いらしいし一連の事は殆どがジム個人の暴走だと言われて海外で大騒ぎになってんぞw
これ最初から出す気無かっただろw
エース安田だぞ?
ネタにしかならんわ
連投ごめん
因みにPSNoWやストアは現在公式のツイ垢を削除してて完全にソニー主導でMSのAruze鯖に移行してSIEじゃなくソニー直轄になってるらしい
この前までずーーーっとPSN障害あったのは鯖移動かけてたのが原因っぽいな
SIEはPSNの収入すらも大幅に減ってるって訳だな
これ思ってる以上にSIEはヤバい事になってんな
今更何言ってるんですか? PS3出したとき二度も債務超過起こした挙げ句に社屋ビル売っぱらったのみたらまともな人なら「ソニー終わるな」って思いませんか?
PCなら高くても買ってもいいってなるけど、ゲーム機って思うとね~
ゲームソフト含めたら6万円でしょ…?
PS2からPS5くらいの劇的な変化があるならともかく、4から5ってロード早くなって映像がもうちょい綺麗ってくらい?一般人の感覚だと
段々コアゲーマー御用達アイテムになってきたなw
PC-FXとか思い出すわww
何気にPC(スチーム)はネット対戦するにも回線費用だけ払えばいいだけだし
チーターだらけ!っていうけど実際そんなんでもないし、そもそもPS4にもいるし
単純にPS4と比較すると 回線じゃユーザー次第だけどPSNよりも糞な環境ってPCじゃめったにないだろうし、そのうえPSNはメンテ&不具合まつりが日常茶飯事だしね
これPS5にとって最大の敵はPS4になりそうだな。
食い会わないようにいっそ1年以内にPS4の取り扱いを止めたらいいんじゃない?
PS4より凄い!って事が分かりやすいロンチタイトルが揃えば大丈夫なはず
この予想はあれだよ
「このタイミングでこの値段で出すのが最低条件、それより遅く高かったら死ぬ」ってだけの予想だよ
レイトレ、8K、高速読み込みのカスタムSSD、言ってること全部きちんとできるなら
5万でも安い気はするが、ほんとに出来るんだろうかなあ?
proみたいになんちゃって8Kとか疑似レイトレとかそういうんじゃないの?
今までの歴代PSハードで、そもそも事前公開のスペック通りに真っ正直な出来なもんがなかった時点でもうお察し。
PS3だったっけ?確か2画面で120fps可能だのデタラメこいてたのは。
あと、初期型以外はPS2互換も排除したしな。まあ、アレPS2中身に丸ごと積んでたようなもんだったから、コストダウン考えりゃ入れっぱじゃ無理だったわけだけど。
それどころかPS1のときからすでにやらかしてる
無理でしょ、仮にできたとして8kのモニター持ってるやつ何人いるの?って感じだし、読み込みアップなんて当たり前のこと
レイトレも流石に一般人相手にメインで売り出すような機能じゃない
ポンコツクソステにSSDつければ性能アップ!とか本気で信じきってるアホしかいないぞ ファンボーイって
$499が¥49900にはならないんじゃない?
為替と消費税で¥59000(税込)でしょ
$599なら7万円になるしちょっとねぇ……
PS4と同時進行ならスタート8万でも全然構わん
日本では売れないし、同発にする意味がない
積極的にサードがコンテンツを供給したはずのPS4が国内でこの有様なんだがなぁ…
高い