4Kゲームとか一部のマニア層しか興味ないよね

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 08:55:28.75 ID:Z05BtCVeK
4Kテレビがまったく普及する気配がない
地上波放送なんてフルHDの番組すら少ない有様だ
PS5のためだけに4Kテレビを買う層なんてほとんど居ないだろう

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 09:31:51.33 ID:+XX9SdNNM

>>1
だからswitchの解像度が低くても構わんって言いたいの?
またはPS4が似非4Kかな

解像度が高い方が良いに決まってるじゃん
高くなくては駄目だとは思わんが

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 09:58:33.00 ID:BTtRvGUb0
>>1
そもそも地上波はFHDやってないんだが・・・

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 09:01:57.77 ID:LljPp85E0
日本に住みながら来年のオリンピック
を知らない部族がいると聞いて…

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 09:02:18.23 ID:rVl9zxXp0
PSPやPS3が発売した頃。
ワイド画面やHDテレビが普及する前も言われてたし、時間の問題。

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 11:12:26.97 ID:yfQdA+snd1010
>>4
それ無理矢理地デジ化で普及しただけやで

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 09:04:33.97 ID:si2+oL3IK
PC持っててもそういう感覚がある
VR利用ならともかくモニター利用じゃ

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 09:05:09.24 ID:ABHsAi920
ゲームその物はHDを基準としたものから抜け出せんだろうし
4K以上が必須となるゲーム性なんてのも想像できん

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 09:05:18.41 ID:v2c+5t/o0
マウントという言葉は好きじゃないがおそらくPS5とスイッチで比べて馬鹿にするのはロード時間が増えると思う
例えば聖剣3とか30秒暗いロードあるスイッチがPS5で1秒とかだったらね

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 09:06:05.96 ID:Z7ZN1fJx0
一度4K味わったら戻れないよ?

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 09:33:27.99 ID:0Rlo2SFC0
>>8
店頭で目にした客は買わずにいられないなソレ

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 09:07:42.49 ID:QBAnahpNM
全部Xboxにささってて草
あれだけ持ち上げてたのに

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 09:11:47.27 ID:BL4q8Z6Ld
俺なんてアナログから地デジに変わっただけでお腹いっぱい
芸能人のシワが気になって仕方無くなったわ

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 09:12:49.86 ID:si2+oL3IK
従来のモニター全体把握して使うスタイルだと
モニターが大きくなるにつれ距離もとるようになるだけ

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 09:21:21.22 ID:mJfT4zF00
ベンチマークとか最初だけ4K最高画質にして、それだけで満足した後
実際にゲームする際は、FullHDとかWQHDの高画質設定に落としてプレイするのは異端児なのか?

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 11:54:14.88 ID:KmE99gcMr1010

>>15
それが主流では
エフェクトも基本全部カットで効果音類だけは最高設定に

音で判断するする方が大事だからな
グラは逆に邪魔なだけ
プレイしづらいし負けやすくなるし

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 09:26:14.32 ID:ZV6oDXt4a
解像度気にしてもカクついてたらげんなりしない?
PCでやってるならともかくたかがCSでスペック自慢とかマヌケしか出来ない芸当だわ

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 09:31:25.99 ID:si2+oL3IK
FHDの21インチ24インチからモニター小さくしてDPI上げても
たいして変わるわけでもないのはみんなわかってるし

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 09:42:59.82 ID:96MSugdhM
じゃあフルHDで遊べばいいじゃん
4Kテレビなんて買わなくてもいいぞ

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 09:43:41.52 ID:uUm3DbsV6
実際、4Kでプレイしない方がいいよ。
WQHDはまだいいけど、HDはあきらかに画質が良くないって感じるようになる。

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 09:45:02.76 ID:vg29lqU40
画面サイズが大きければ視聴距離も大きくなって離れて見るが
画面解像度は大きくなれば視聴距離が小さくなって近づいて見る
解像度を下げてフルにアンチエイリアス等をかけるのと
解像度を上げてアンチエイリアス等を切る
という違いを認識しているのが極少

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 09:46:05.50 ID:rVl9zxXp0
家電の広告のテレビがもう4Kばっかりになってる。

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 10:00:46.30 ID:a7iLVw+Rd1010
10年前のテレビがなかなか壊れないから買い替え出来ない

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 10:03:26.51 ID:VgpPADKBp1010
>>26
テレビの買い替えサイクルは長いからな。
デジタル放送に変わってからの期間を考えると、わざわざ使えない4kテレビを買う理由があまりない

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 10:07:08.96 ID:0Rlo2SFC01010

現状はこう

地デジ 1440×1080i
BS 1440×1080i or 1920×1080i

4Kソースが一般化してない

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 10:07:29.26 ID:tQdiT2Kc01010
ドットが細かくなるから近くでも観れるというのであって
バカでかいモニターを近距離でみることが絶対的ではないからね
PCで大きいモニター買ったら顔動かすのめんどくさいとかよく聞く話

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 10:12:46.74 ID:u2QU3YI4H1010

こういう時によくSD→HDを挙げる奴がいるけど、それと4Kは根本的に状況が違う

HD規格は単なる画質向上だけじゃない
それまでのブラウン管モニター用の規格から、液晶モニター用の規格に変わったもの
だからデジタル入力だし、アス比も違う
更に地デジ化の影響もあって液晶テレビが売れた結果普及した

4Kはただの画質向上だけ
有機ELとかプラズマテレビとか、今までと根本的に違う出力方式のモニターやテレビが売れる要素があって、それに合わせた新規格ってなら普及するかもしれないが
少なくとも今の4Kが普及するのは無理

ハイレゾ音源や3Dテレビと同じルートに決まってる

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 10:13:47.01 ID:Z7ZN1fJx01010
俺も最近4Kモニター買ったから偉そうなこと言えないけど
お前らがここまで興味ないのかと愕然とした
現状4KゲームはPCとXBOXでしかできないからそりゃマニア向け言われるか…

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 10:26:35.18 ID:u2QU3YI4H1010

>>34
画質は言いに越したことはないが
スペックと開発コストを犠牲にしてまで欲しいものじゃないからな

「ゲームプレイに影響のないスペックが出せるプレイ環境」と、「ゲームプレイの面白さを維持したまま画質向上にリソースを裂ける開発環境」が両立してないと無理だし
特に後者が実現できるゲームはなかなか無い

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 10:21:42.69 ID:BDfrFCe801010

テレビ買いに行ったら4kしか置いてなかったぞ

アンテナ線ですら4k対応の高いのしか置いてなかった

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 10:23:38.60 ID:7YxWz/lHd1010
いわゆるハイデフ、2k化成功最大の理由は薄型化と大型化がセットだったからだよ
今回どっちもセットでない上に
値段がなかなか下がらない

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 10:35:59.39 ID:7YxWz/lHd1010
現時点で
4kのゲームを最高設定で60fps出るパソコンが
相当金かけないと無理なのがね…

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 10:36:23.16 ID:pV9ymVo401010
テレビ放送で4k始まったらあっという間に普及するよ

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 10:43:36.60 ID:7YxWz/lHd1010

>>42
もう始まってるぞ

地上波と言う意味なら、4k化はしないことで決定してる

http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/housou_suishin/4k8k_suishin/policy.html

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/10(木) 10:39:36.35 ID:2789r3Aj01010

紙芝居ゲーなら4Kもアリかな

それ以外はフルHDでいいから高フレームレート対応でお願いしたい
今のところ4Kは重すぎて現実的ではない

 

引用元

コメント

  1. ワイ箱X民
    2Kテレビでこれ以上の性能いんの?とは薄々思ってる

  2. そりゃ4Kでゲームが出来るなら当然やりたいし、画質はキレイな方がいいに決まっている。
    でも前回の地デジの移行のときに買ったテレビはまだ使えるし、ゲームやオリンピックのためにまた買い換えるのも勿体無い。
    十分使えるテレビはまだあるし、仮に4Kを買うにしても何台もテレビを置く余裕なんか無いから前使ってた十分使える奴を処分しなくちゃならない、費用もかかる。
    地デジ移行のときに4Kを強制していればまた違ったんだろうけれど、たった数年で後出ししてきて買い換えはハードル高いよね。

  3. 4k規格すらまだ浸透してないからねぇ
    PC兼用モニターで大画面4k使うと普段使いに不便ってこともあるし
    4k,8kの良さってパッと見でわかるんじゃなく、虫眼鏡で拡大できるほど細かい、みたいな部分だからあんまり夢見すぎると辛いと思う

    • 需要が無いからな。普及させるには4K以外の選択肢を消費者から奪うしか無い
      8Kも同様にな
      そういうふざけた普及の仕方はして欲しくないが、他に手が無い家電屋は平気でやるだろうな

  4. 普及も何も今後は新製品が4Kばかりになるから本人が新製品を買う金があるかどうかの問題だ。

    • 普通の人は壊れない限りテレビなんざ買い換えんぞ

タイトルとURLをコピーしました