1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ynDzzo2la
任天堂とかソニーとか関係なく。
「ゲームとして」面白くなった要素が皆無だよね?
・街の人の話を聞く→全部聞くのダルい……
・戦闘→テンポ悪い、数値を削るゲームなのに数値が見づらい
・フィールド、洞窟→雑魚との戦闘はスキップでMP配分などの緊張感なし
・ボイス→読むために書かれたテキストとアニメの脚本は違う
情報量の少ないドット絵を説明するためのテキストがドラクエの根幹。
ドットとテキストだけで説明できてるものに、高精細なCGやボイスをつけてもくどいだけで、面白くなんてならないんだよ。
「3Dにしました、でもゲーム内容は変わってません」で喜んでる奴らは、髪がそよぐだけでゲームが面白くなるタイプなんだと思う。
遊びとしてのドラゴンクエストは3Dになって明らかに劣化している。
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ahwKljkZM
>>1は根本的に勘違いしてる
ドラクエは基本的に変えてほしくないんだ
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Vp5822kM0
8はけっこう面白かった
昔のドラクエみたいに探索が楽しかったよ

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:7tYQNwaz0
>>4
俺は逆に8は何も面白くなかった。移動が面倒くさくなっただけで
11はまだ3Dを考えて高低差を活かしたり探索が楽しくなるように工夫されてる感じがするな
8の時の反省点を活かしたのだろう
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Vp5822kM0
>>8
そうなのか
11も面白そうだねえ
まあSteam版のおま国おま語が解除されないとやらないと思うけど
149: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:9nhUl6kFM
>>4
ドラクエ8は感動的だったし面白かったな
ドラクエ11はぜんぜん面白くないし楽しめなかったけど
9も11もそうだけどもう8から劣化した物しか作れないのか?
やってて面白いドラクエって8が最後の気がする
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ynDzzo2la
ついでに言えば、最近の声優って演技してないんだな……。
「どう抑揚つけるか」「どうアニメっぽく話すか」ばかりで、魂を込める気が全然ない。演技じゃなく「朗読」だ。
フールフールの中尾隆聖はさすがだと思った。
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:kqA7UVP0d
8はマップの広さと移動速度があわなかった上にランダムエンカウントだったからキツかったのは覚えてる
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:7tYQNwaz0
>>7
主観に近い視点なのに、今まで全く見えなかったモンスターが突然出現するのは違和感が凄く大きかったなあ
移動の遅さは確かに凄くネックだった。これも11の改良点…、おっと不完全版にはダッシュがついてないんでしたっけw
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:dCxhake30
ドラクエが一番人気あったのは3だろ
自由に人材選択できるシステムが人気だったのに
後に全然踏襲されてない
5のモンスター仲間システムも実質一回きり
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:2UpOrL6H0
11S買って3Dも2Dもやったけど街の探索は明らかにだるくなった
戦闘の数値に関しては3Dの方が見やすい
MP配分はそもそもそれ自体がつまらない要素なので別にどっちでも
ボイスはあった方がいい
こんな感じ
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:vSQnC+4Od
3Dで新しいゲーム性を生む方向に行かなかったからな
テンポが悪くなった劣化したのはそのとおりだね
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ZmtXwssP0
>>12
テンポはむしろ良くなってるぞ
Switch版の話ね
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:2UpOrL6H0
11Sの3D戦闘の超はやいはテンポいいね
というかあれくらいが標準でいいと思う
PS2のリメイク5くらいのテンポ
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ynDzzo2la
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:jP0GhlRSr
あと仲間多すぎるんだよ
装備そろえるの大変
これは他のRPGにも言えるが
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ynDzzo2la
142: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:yU+sKbSBM
>>21
演出は陳腐だがテンポはこれにしないといかんな
近づく、後ずさるモーションを眺める時間が全くいらない
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ynDzzo2la
143: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:yU+sKbSBM
>>22
ほんとこれ見るとこのゲームやりたくなくなる
これがテンポを悪くする
FFとか他のゲームの悪いところを真似してバカみたい
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ehVqcTpG0
老害ってゲームには新鮮さが大事っていう1番大事な要素が抜け落ちてるんだよな
2Dで遊びの要素を増やしたところで新鮮さがないからダルいだけ
それ、ただのアプデだからな
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ox8Y/9470
>>23
2Dのゲームなんだから2Dの進化があるでしょ
マリオやゼルダは2Dから3Dになって遊びそのものを変えてるぞ
145: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:yU+sKbSBM
>>23
8から進化してねえんだよバーカ
新しいことってことごとく他のゲームの真似だから既視感ハンパねえし
148: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ehVqcTpG0
>>145
8から進化してねえのは9とか作ってたからだろ
本来はPS3で2009年には出してないといけない内容
9と10が足を引っ張ってんだよ
8がいろいろ削除して足りない内容だったんだから11は8の進化系ですぐに出さないといけなかった
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ehVqcTpG0
ちなみにゲームテンポだけならエミュで速度上げるのが1番早い
その速度上げたゲームは面白いけど、あくまで昔のゲームの中での面白いなんだよね
最新のゲームの新鮮さってものは全くない
そういう昔のゲームを速度上げて何本もやれば飽きるんだが
老害はプレイもしてないからな
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ox8Y/9470
>>26
それはただの「早送り」。
テンポが早いのとは違うな。
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ehVqcTpG0
>>27
違いが全く分からん
動作速度を上げれば、全部が速くなるんだが
移動速度もコマンドの入力受付も戦闘も会話も全部、速くなる
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ox8Y/9470
>>29
1.5倍で観た3時間の映画と2時間の映画は違うでしょ
違いがわからないならこれ以上話すことはない
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:eWEoLlVv0
3Dになって世界も狭くなった
昔は海底や月、幻の大地にも行ったものだ
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:sofxPk6od
8からもうキャラデザ違うFFになったな
派手な演出とかいらんよ
155: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:yU+sKbSBM
>>32
しょうもないアニメ表現を挟んでるだけで派手でもないのがなあ
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Vhpmp6un0
ドラクエってJRPGの中でも唯一というくらい街中探索が定例作業化してて
煩わしい部分が残ってるゲームだから、それを3Dにしたら面倒になるのは当然だよね
PS1の7辺りの時点でもうギリギリだなぁという水準だったけど、
完全フル3DになったPS2の8以降はもう拷問みたいに感じるようになったわ
ただ見た目の美麗さを優先するのか、ユーザービリティを優先するのか
昔のDQだったら迷わず後者を取ってた筈だけどねぇ・・・
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:jzs8vr5PM
劣化はチュンソフトが離れてからだろ
つまり6から
発売間隔も異常に伸びた
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:8TBA+j9c0
3Dに迎合できないかわいそうな僕たちを労わって2Dに戻せってこと?
2Dゲーの需要があればまた戻すんじゃない?
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:XjSqMQ3p0
本編と違ってモンスターズは3Dになってから本当の意味で進化したよな
世界の探索が楽しくなった
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:co3wWHkEa
ただの数字が見えなくなったおじいちゃんか
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ecSmtM6D0
声はテキスト3行喋らせるのはテンポ悪いわ
それだと自分が読んだほうが早い。その間カメラも変わらないから飛ばしたくなる
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:hp6jLJoR0
かっこいい雰囲気が無くなった
なんか間抜けな感じ
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:tFAvYae+M
鳥山画が動くよ歩くよ
だけだよねDQが3Dになってよかったことは
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:zU4i80DMr
>>49
背景が鳥山絵じゃないからキャラが浮いてるんだよね
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ox8Y/9470
ドラクエが3Dになって「ゲームとして面白くなったこと」ある?
面倒で不便になったことばかりじゃん。
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:0X/ab4HJ0
テクストの脚本通りじゃん勇者の名前関係以外
2Dモードは今更だよな。あっちの世界は巻でクリアしたわ
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:8j088ka5d
2Dで十分とか言い出したら本当にスマホで本編出されるだけだぞ?
3Dを否定してとSwitchや次世代任天堂ハードで出してくれると思い込んでるあたりがお花畑なんだよな
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:gGUbX6LEd
>>56
まったく別問題だろ
PS5でドラクエ出ると思ってる方がお花畑だぞww
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:MbuuokG60
>>57
Switchの次世代機で出すにしても今より更にグラを求められることに変わりはない
グラを追及しない作品なんてそれこそスマホに回すだけでしょ
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:MbuuokG60
今やポケモンですら3D化してる時代なのになにを言ってるんだ?
ずーーーーーっとDSブームが続いてたら2Dのままでもよかったしマリルイとかも潰れてなかったかもしれんがね
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:wsSK9+5c0
ポケモンでさえドット絵を捨てる時代だからな
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:YOyLLC6N0
9は6以降で唯一おもしろいドラクエ
7みたいにカメラ回して草木の裏に隠れた石板見つけるとかキチガイみたいな作業しなくていいし
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:8j088ka5d
>>62
9路線を引き継いでるのは今や星ドラやDQウォーク
逆に本編は3Dを捨てられなくなった
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:tFAvYae+M
次はアクションRPGにするってんだからそりゃそうだよねってだけの話だよ
性能の限界の下で生み出されたRPGのフォーマットの傑作の一つだとは思ってるけどさ今のドラクエは
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:8j088ka5d
>>63
それも別に本編ナンバリングと確定したわけじゃないよ
87: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:MtTb/wQd0
>>63
あの求人やDQXIチームであると考えると12だろうね
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ox8Y/9470
2Dっていうと「スマホゲー」「インディゲー」みたいなこと言う短絡的なバカがいるけど、2Dマリオや2Dゼルダが最新技術でリリースされてることをなぜイメージできないのか
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:gKgqCfEn0
>>67
俺はどっちも無意味だと思ってるけど?
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ox8Y/9470
>>69
3Dじゃなければ最新機種の意味がない!ってか
バカだな……
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:s9+irf4N0
9はモブNPCがドットで重要NPCがポリゴンだから情報収集しやすいw
72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:HWq8X2Bn0
結局EU4のせいなんだよ
PS4に出てたらジャンプのやつと同じ
和ゲーみたいなやつにUE4は合わなすぎる
74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:RzGp0h8pp
ドットは技術者がいなくなったからな
ベテランでも近年の解像度の高いモニターに対応できる人は中々おらんし
75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:cR1q+ek2d
>>74
レコードキーパーの技術者は今も高クオリティだよ
あの人がコンシューマに関わってくれたらいいのに
76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:XKi//yTIa
確かに8は糞だったな
77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:LOXjbiua0
最先端ゲーは方法論押し付けて従わせるだけの偽善だからな
自身が作るものないのにプライドはご立派なソニーは振り回される側の痛みがわからん
78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:zzVjLOvm0
いまだに村人から話聞けとかアホだよなぁ
宿屋寄ったら仲間が重要な情報を勝手に収集してくれてるとかでいいわ
引用元