ゼルダの伝説BOTWはどうして『Skyrim』を超えられないのか?

シェアボタン

他まとめブログのおすすめ記事一覧
1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Y8HLxMmn0
何をどう解釈しても、BOTWよりSkyrimの方がゲームの完成度が高くストーリーも重厚さがある

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:LzUrnL0zd

>>1
ストーリーの重厚さというものに尺度の大部分を、置く限り、
新しい発想は生まれてこないんじゃない?

いや、ストーリーの重厚さを軽視するわけじゃないよ。
それもあって、遊びとして面白ければ最強。
ただ、ものすごい工数と年月と人員と予算が必要になるけどな。

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:h+XEIFuV0
スカイリムに神獣みたいなスケールでかい戦闘はないし
たおぱいぱいみたいな遊びもできないからな

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:b47+ytMw0
ゲーム遊びもしない知識を増やさないことに逆に誇りを持ってる無能業者が
オープンワールドやスカイリムという呪文の効力が薄れてきたと逆上してやがるよな

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:tA0bez7uM
やってるとわかるけどジャンルが違う

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Vggcsmux0
草にこだわらなかったから

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:QimFPjk70
skyrim自体がovlivionを越えられなかったよ
Fo4もFo3を越えられなかった

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:h+XEIFuV0
>>11
オビオンはいーよな
ラスボス戦もしっかりしててスケール感は圧倒的にスカイリムより上

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:gXChO30L0
>>16
主人公脇役なのにマジで感動したわ

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:h+XEIFuV0
>>19
ベセスダにしては珍しい演出重視の熱いラスボスだったよな
良い意味で和ゲーっぽかった

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:CLbqPD4m0

>>19
でも評判は悪かったらしい
主人公が脇役に回るのも、真主人公のマーティンが普通にいい人なのも

だからスカイリムでは、世界の危機を前にしても内戦にかまけて
これっぽっちも団結しない帝国とストームクロークの両陣営とか、
仲間面しつつも私怨まみれでパーサーナックス殺害を強要する
(そのくせ言うことを聞いてもクソの役にも立たない)ブレイズとか
そういう胸糞の悪い「リアルストーリー」になったんだとか

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:h+XEIFuV0
スカイリムってやってて驚きがないじゃん
ゼルダの神獣みたいに巨大なものが動き出すとか、そういう驚きが皆無
せっかくオープンワールドにしたのに勿体ないよな

181: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:OZM9byJt0
>>14
神獣動いても驚かないぞ

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:0jtbKOdL0

Skyrimはフリーズフリーズの連続だった
Botwはフリーズはしなかった

この差は大きい

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:OPWAgkzJM
ホライゾンでも余裕で越えてるからな
10年前といまじゃあレベル違う

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:+9v077+QM
ブレワイやったあとにSwitchで出たスカイリムやった任天堂ファンって存在するのかな
それでスカイリムつまらんとか言ってるなら死んでほしいというかゲーム語らないでほしいわ

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:r+Eq8a+A0
オープーワールドでmod対応してるのは大きいよな
ゼルダもmod対応すれば良かったのに

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:h+XEIFuV0
>>29
MOD嫌いだわ
ユーザーに手直しさせてゲーム本来の味がなくなる感じが嫌い
ラーメンに好き勝手調味料ブチ込んで味変しまくるアホを見てるみたい

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:rznuYkxma
正直modがどうこういってる奴はバカだと思う
他人が手を加えなきゃ快適に遊べないとかゴミだろ
勘違いしないでほしいがスカイリムはバニラの状態でも大好きだぞ

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:rPKa2Ayc0
Skyrimは知らんがOblivionは最初で投げたわ
意味不明な単語が多くてストーリーに全く感情移入出来なかったから

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:YPxqSAg/0
一長一短だからいいんだろ
BotWは別に頂点ってわけじゃない

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:YPxqSAg/0
スカイリムが出たころのゼルダって濃密とか言ってた頃だな

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:IE4GCfiG0
スカイリムは神ゲーすぎるからな
あれは世界が丸ごと入ってる
ゼルダ()

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Aoib1v1n0
ブレワイは歩き方走り方が完璧で自然で美しい
だから歩いてるだけで楽しい
ストーリーが薄いとか街が少ないとか
そういうのはどうでも良くなるレベル

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:VPBH9fxW0
>>48
段差もきちんと足が接地してるしな
パラセールや盾サーフィンも気持ち良かった

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:wNJXOFx80
Skyrimは隠密弓が強すぎて面白くなかったな
基本的に俺TUEEEできるゲームはつまらない

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Vggcsmux0

子供の頃って公園で遊ぶと楽しいけど
大人になると公園で遊ばなくなる

それと同じ

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:mz6vWqSMM
ロンチタイトルやぞ
いつまでコンプ持ってんだ

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:SdVoGkPX0
ブレワイは他のゲームが、オープンワールドだから、物量が凄いから仕方ない
で諦めてる部分も丁寧に完成させてるのが良いな
解像度上げたりおっさんのシワや汚れに力を入れるより、挙動の不自然さとかを無くした方がいいと思うんだがなぁ

118: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:TRlCmOFc0
>>60
次世代ではそんな進化して欲しい
どれだけリアルにしてもポリゴン感やフェード感みたいな作り物っぽい所は残るんだから

124: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:h+XEIFuV0
>>118
洋ゲーはなかなかそういう進化は難しいなアクションのノウハウないとこ多いし
そういうのはやっぱりBOTW続編に期待だろう

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:OPWAgkzJM
当時の傑出度といまの完成度は違うからな
bowだって2020年代後半にはもっと完成度の高いゲームが出てて、その時に両者を比べれば劣っているだろう

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:IE4GCfiG0
まぁスカイリムを超えられるのは次のTESだけだろう
任天堂程度じゃベセスダには勝てん
ロックスターでも無理

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:+t8FTBnya
全てのオープンワールドに言えるけど
街という名の実質集落レベルに近い人口と建物の数を何とかして欲しいな

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:IE4GCfiG0
>>64
街を再現するとGTAになるからな
1つか2つの街を作ったら終わりになる
その規模であればそもそもその街自体を深く掘り下げた方が良い

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:PxqSHBWn0
延々アイコン追いかける問題児ゲーをTES6でも作ってきたらいよいよベセスダもオワコンだな
永遠にゼルダBotWをこえることが出来ないだろう

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:26nD/4CM0
ただのパズルゲーだしな

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:IE4GCfiG0
オープンワールドパズルゲームか
確かにある意味斬新なのかも

引用元

『ゼルダの伝説BOTWはどうして『Skyrim』を超えられないのか?』へのコメント
  1. 97034: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/10/27(日) 06:50:59 ID: M4NTkzMTY Android chrome

    Skyrim:ストーリーで世界を楽しむ
    ゼルダBotW:物理エンジンと化学エンジンで世界を楽しむ
    後は個人個人がどちらを好みとするかの問題

    • 97053: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/10/27(日) 09:05:08 ID: k5NDgwMjA iPad Safari

      何故かゲームに順位をつけたがるよねw
      どちらもいいゲームだと思うけどね。

  2. 97036: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/10/27(日) 06:57:03 ID: k4NTk1ODI iPhone Safari

    超えてはならぬ。超えてはならぬのだぁ…てか?
    ロンチにいつまでコンプレック抱いてんだよ。
    挙句、自分の価値観と合わなきゃ 語るな?
    視野もせまけりゃ了見も狭いときた
    両方語るならBotWやってからにしろ。どうせSwitch持ってないんだろ?

    • 97039: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/10/27(日) 07:25:37 ID: I0NjgxODA PC chrome

      まぁそれなら確かに(ほんとに持ってるかどうかは別として)持ってるやつの方が最高になるな

  3. 97051: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/10/27(日) 08:55:37 ID: UwMTkwNjc iPhone Safari

    Skyrimって今でこそまだマシだけどMODで修正されていった先の評価こそが今の評価だから
    やけに神格化してるけどやったことないPSユーザーが大半だし説得力はねぇな

    • 97063: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/10/27(日) 09:37:10 ID: k4NTE1NDY Android chrome

      しかも、PS版はそのMODすらPCはおろか箱1よりも少ない1GまでしかDL出来ないし、種類も少ない。
      挙げ句は持ってないもんだからその事を知らないでMODを使えないSwitch版を煽って滑稽を晒す。
      何でSwitchユーザーが他機種も持ってる事に考えが及ばないんだか。

      • 97118: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/10/27(日) 13:52:27 ID: M4MzU3Nzk PC Firefox

        1Gだっけ?600MBじゃなかった? しかも外部アセットというかもともとあるリソースつかったMODしか使えないから本来の意味でのMODが全く使えない 名ばかりの塩対応だぞ・・

  4. 97055: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/10/27(日) 09:14:12 ID: k5NDgwMjA iPad Safari

    オブリビオンがやりたくてps3買って満足した身としてはスカイリムの方が物足りなかったけどね。
    救いようのないメインストーリーとかギルドに入ってもクエストが貧弱な量しかないとかこちらが強いと盗賊が戦闘を避けるようになるとゆうのもスカイリムではなくなっていたし続編はグラ自慢のクソゲーが出てこないことを祈る。

    • 97074: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/10/27(日) 10:03:21 ID: Y4NjAzMTc PC chrome

      実際、古参のプレイヤーほど5<4<3になるらしい。

  5. 97059: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/10/27(日) 09:27:33 ID: QzNzEzMTU iPhone

    ブレワイは残念な意味で今までのゼルダと違ったパズルゲームになった
    謎解きアクション要素が3Dゼルダで1番面白くなかったなぁ…トワプリレベルのダンジョンやアイテムギミックをくれ

  6. 97060: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/10/27(日) 09:29:30 ID: IxNTE4ODc iPhone Safari

    もう見境ないな

  7. 97079: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/10/27(日) 10:11:27 ID: U1NTgwMjc Android chrome

    ゼルダとスカイリムじゃ世界観全然違うやんw
    ゼルダはゼルダぽさでオープーワールド
    スカイリムはスカイリムTHE古風なオープーワールド
    ぶっちゃけゼルダはよかったけどスカイリムって徘徊してるだけで没入できちゃう辺りがヤバイのよねいまだにPC版でスカイリムの為だけに120万くらいのPC組んでMOD入れて遊んでるでるよ?
    でもゼルダはゼルダの世界観重視で楽しみたいからMODとか入れてまでやる価値はないゼルダは所詮”ゼルダ”って括りが狭いからね楽しいけどスカイリムと比べる値が違うスカイリムは大陸と世界観のみで楽しむゲームもう何年前のゲームと張り合うの?って思うけどゼルダがスカイリムより上って事はないかなーまた10年近くなってswitch出してゼルダやるか?って聞かれたらやらないだろうしまたやりはじめても知ってる知ってるって途中で投げる部類になるレベルかな実際発売して3ヶ月ゼルダは遊べて任天堂にしては本当によかった作品だったよ!

  8. 97087: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/10/27(日) 10:31:06 ID: MwNDIyODU PC chrome

    スカイリムは自由だからだろ
    村人襲えたりアイテム盗めたりするのが楽しい

    個人的にはオブリのDLCの蝶が舞って部屋から外に出るシーンが最高だったな

  9. 97088: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/10/27(日) 10:32:11 ID: E5MjM0NzM iPhone Safari

    だだっ広いだけでどこまで進んでもずーっと代わり映えしない背景
    非常に単調で全く同じことの繰り返しな戦闘システム
    自由度云々と言っても選択肢は「クエストをやるか、やらないか」「スキルを育てるか、育てないか」それだけ
    重厚なストーリー?何の話?骨太なシナリオは闇の一党くらいだろ しかもどのクエストも内容は終盤までただのお使いイベント
    スカイリムは紛うことなき神ゲーだが、これらの要素がある限りゼルダの上位互換になどなろうはずがない

  10. 97093: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/10/27(日) 11:09:29 ID: c3MDE1Mjk iPhone Safari

    スケベMODがあるのは強いよぉ

    • 97119: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/10/27(日) 13:54:08 ID: M4MzU3Nzk PC Firefox

      それな・・・いまだにエロ装備MODやすけべいMODがリリースされたりアップデートされたりしてるし。エロの力は偉大だし。 FO4が制作環境ガラッと変わったせいもあっていまだにスカイリムLEにMODが出続けてる。はっきりいって恐ろしい

  11. 97098: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/10/27(日) 11:15:55 ID: g0MzE1Nzg Android chrome

    ブレワイやってからスカイリムやったクチだが、両方大好きです

  12. 97105: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/10/27(日) 12:00:39 ID: kzNTg2NTM Android chrome

    スカイリムのナイチンゲール派閥のクエストめちゃくちゃ好きだった

  13. 97110: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/10/27(日) 13:19:04 ID: M2NjA1ODA PC chrome

    わざわざ同じ土俵に上げてまで貶す奴は何なのか。
    ゲームを語らないで欲しいとか傲慢が過ぎる。

  14. 97405: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/10/28(月) 19:49:09 ID: U4NDI0NDA Android chrome

    ゲハの民がそれ言っちゃう?w

Amazon プライム対象