UBIソフトといえば、先週ウォッチドッグスなど主要ソフトの相次ぐ発売延期を
発表し周囲を驚かせていた。
彼らはその理由として自社ソフトの品質向上を確かなものにするためと説明し
特に、ここ最近発売されたGhost Recon:ブレイクポイントを大きな失敗だったと総括している。
そして今日、同社は20年3月期の上半期決算を発表し、
社内の状況がどういった物になっているか、その詳細を公開した。
まず彼らは「強力な旧作の数々」という見出しの報告書を発表するとこれまでの作品の売上を陳述。
彼らの話によればレインボーシックスシージは今も記録的な大成功を続けているようで
アサシンクリードオデッセイも堅調な推移を見せていると、実に13ページにわたって成果を強調していた。
もっとも、この報告書にDivision 2の単語は一つも見当たらず、今作の売上に対する報告は一つもなかった。
また前述のゴーストリコンについては「営業利益の障害になった」との見解も示している。
この言葉通り、彼らの決算は酷いもので営業利益は前年から93.8%も減少する悲惨な結果となっている。
ちなみに同社の決算では他にもネット上の予約販売が前年比-11.4%で、全体の売上高も同-9%と
伸び悩みが顕著なようだ。
さらにUBIは第3四半期の発売予定ソフトもアサシンクリードのStadia版や既存作のアップデート程度しかないため
この期間の売上も前年比-32%と悲観的に予測していれば、1ー3月期もこれといって発売するソフトもなく
あまり大きな成果は期待できないと述べていた。
以前の同社はレインボーシックスの成功やACの復活などの成功体験により多くの称賛を浴びていた。
だが今の彼らどうも、あまりに少ない駒で身の丈に合わない繁栄を狙っているように思えてしまう。
Division 2は内容的には素晴らしかったが販売結果は振るわなかった。
ボーダーランズなど同じジャンルのライバルと比較するとファンの数は少ない。
Ghost Recon:ブレイクポイントに至っては誰も求めていない新作だった。
前作から何の改善も見られず、むしろ悪くなっていたため発売後は酷評にまみれた。
となると、UBIはこれからどこへ行ってしまうのだろうか。
その全貌はまだ不明のままだが、幾つか今後を示唆する情報ならばある。
まずGods and Monstersは完全な新規IPでどういった反応をされるのかはまだ見えていない。
次いでレインボーシックス:クアランティンは面白いアイデアだと思うが前作並みの成功を収めるかとなると
まだ何とも言えない状況にある。
さらにウォッチドッグスは同社の強力なシリーズの一つなのは間違いないが
この作品のゲーム内のどの登場人物ともプレイが出来るという概念は非常に大きな構想で
見掛け倒しに終わる可能性も否定できない。
なおUBIのもう一つのソフト「Skull and Bones」は長期間の開発を行っているため
内容的には期待できそうな水準にあると見ていいだろう。
ちなみに彼らは決算報告において
21年4月期決算中に2つの未発表AAAゲームの発売を予告していた。
これはアサシンクリードとFar Cryの新作と見て疑いの余地はないだろう。
UBIは特に前者については次世代機でも定番ソフトになるよう期待をかけているようで
これはバイキングを舞台にしたゲームになるのではないかとの声も上がっている。
ただ同社は今後について明るい未来も夢見ているようで
イヴ・ギユモ最高経営責任者は「我々の将来は有望ものとなるだろう」と語ると
「私達が抱えている多数の成長ベクトル。
すなわち次世代機の発売とアジア市場の成長。テンセントとの提携に我が社のIPのモバイル移植展開。
これらを考慮した場合、中期的に見れば我が社には非常に大きな成長が狙えるように思う」
と話していた。
だが今のところ、しばらくはUBIの沈黙が続きそうである。
そりゃそうなる
ちょっとAAAに走りすぎた感じか
金をかければスゲースゲーと売れる時代は終わったんだよ
アサクリ
ファークライ
シリーズどれか一本やればお腹いっぱいだし仕様がない
だいたいもう限界やって言ってスマホに出したら復活してる
もう兵士や警察に追われて警戒レベルさげる鬼ごっこ遊び飽きた
大作主義そのままだったらこんな感じなってそう
スクエニだって禁断のFF7リメイクに手を出してナンバリング新作の影も無いからな
社員数で言えば任天堂の倍近い社員を抱えてるから毎年の人件費もものすごいだろうし、
毎年大作を出して、且つヒットさせないと簡単に倒産しそう
UBIは日本では無名だけど癖のある低予算の定番ソフトも多くてそれなりに利益出してるんだけど今年は大作寄りだね
アップデート頑張ったことなんて有ったか?w
バグだらけのまま放置の記憶しか残ってないわ
TheDivision1やTheCrew1はロンチはボロボロだったけどアップデートでかなりましになったよ
転けられないから異様に保守的な内容になる
結果うれない
日本で大作RPGが衰退していった道を
まんまたどってるな
ゼルダのパクリ出すぞ
あぁ、それはちょっと期待してるw
潰れないでほしいところ
コメント
ここの社長さんだっけ?ゲームのトレンドは日本が先行しているって言ってたの
カプコンの未来の姿
デビ2は既存の有力装備弱体アンド弱体、一見さんお断りのレイド等、入り口付近は楽しかったのにやり込めはやり込む程理不尽な対応されればユーザーは離れるよな、ギアボお前んとこもやぞ。
まあ大型タイトルに依存しすぎた弊害だろうな
UBIみたいな大手でさえタイトルの投入ペースが落ちてて発売できた数少ないタイトルがスベると悲惨なんだよなあ
リスク管理として谷間を埋めるタイトルを出さないとね