1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:setkRfUL0
Nathan Brown
@nathan_brown
Or put it this way: I told my wife this morning that the Death Stranding reviews were out and she said, ‘Oh, is that the game about backpacks that you hated?’
老舗Edgeのレビュアーさん「今朝、妻に、Death Strandingのレビューが出ているようだと言うと、彼女は言った、「ああ、それはあなたが嫌ったバックパックのゲームのことですね?」」
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:OuNzGM3+a
>>1
言えたじゃねぇか
言えたじゃねぇか
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:SsODKy1B0
訳してみた
hatedがbackpacksにかかるのかthe gameにかかるのかでだいぶ印象違う
次号のEdgeにデスストランディングのレビューは載らないよ。レビューする前にゲームを終わらせる必要があったからね。締め切りが主要な理由だけど、時間が尽きる前にやる気が尽きちゃったってのもある。
言っとくと“次の次の号にもレビューは載らないと思うよ”
もひとつ言いうと、今朝妻に「デスストのレビューはやらないことになった」って伝えたら「ああ、あなたが嫌ってたバックパックのゲーム?」と返された。
Edge第339号はは来週木曜日発売、40時間プレイしたデスストプレビュー記事が4ページあるよ。数字は付けらんなかったけど。
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:OuNzGM3+a
>>4
どう考えても嫌いはゲームにかかってるだろw
どう考えても嫌いはゲームにかかってるだろw
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:5aaabXW/0
>>8
いや、この文章だとhateはbackpackにかかってる
ただしだからゲーム自体がダメなのかどうかは
この文章からは分からない
とりあえずバックパッククソって事だけしか
いや、この文章だとhateはbackpackにかかってる
ただしだからゲーム自体がダメなのかどうかは
この文章からは分からない
とりあえずバックパッククソって事だけしか
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:4odHm1vGM
>>50
バックパックのゲームがクソって文章なんだよなぁ
バックパックのゲームがクソって文章なんだよなぁ
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ybvWNwFPM
バックパックw
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:1nGhb+hBd
EDGEは辛口で有名だが
レビュー拒否はたぶん初
歴史に残ったな(鼻ホジ)
レビュー拒否はたぶん初
歴史に残ったな(鼻ホジ)
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:OV5tWP720
つまりこれ、どんなクソゲーでも最後までやってたサイトが
クリアする前に放棄したってこと?ものすごいなw
クリアする前に放棄したってこと?ものすごいなw
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:561sWGv50
採点拒否とか職務放棄だろwww
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:OhjDElM50
めちゃくちゃ有名なサイトじゃん
まさかのレビュー放棄w
まさかのレビュー放棄w
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:kxWdyryz0
忖度した点数とレビューしろって圧力がきたのかもなぁ
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:NOjPOOiJ0
>>16
そういや前科があったっけ
そういや前科があったっけ
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:7MhtlBMs0
あれを褒めるとか、良心の呵責に苛まれるわ
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:PBXy1M/40
つまらなくてレビュー拒否なんて前代未聞じゃねw
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:2Ij+KOHNd
30でも0でも点つけてくれよ
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:LeTjXuuS0
あまりにひどいもんを食わされたときに
文句のひとつも言いたいが、ぐっとこらえることができるのはできた人だと思う
まあこの人の場合、ぐっとこらえられたって感じはしないけどw
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:aH/gATnl0
ゼルダBOTWのときの10年ぶりだか満点がでて話題になったサイトか
かなり辛口みたいな評価受けてた気がする
かなり辛口みたいな評価受けてた気がする
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:vY4o4z5P0
レビュアーがつまらなすぎて途中でやめるゲームって初めて聞いたな
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:kigG6h550
遊びの幅が狭そうだ
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:RScqSJnUa
あれをクリアするって相当な苦行だろう
ゲームのようななにかでしかない
投げたくなる気持ちはよく分かる
ゲームのようななにかでしかない
投げたくなる気持ちはよく分かる
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:OiBT/W6Dd
まさかの測定不能かよ
信者的にはメタスコアが下がらなくて良かったな
信者的にはメタスコアが下がらなくて良かったな
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:PBXy1M/40
問題は発売してからだろう浅い信者は暴徒と化す
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:EC+LB0MR0
わりぃ…やっぱつれぇわ…
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:OiBT/W6Dd
>>36
この言葉がしっくりくるゲームになりそう
この言葉がしっくりくるゲームになりそう
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ys6BHoZs0
>>36
言えたじゃねぇか
言えたじゃねぇか
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:6y0HfHEL0
仕事のレビュアーですら途中でやめてしまう神ゲー
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:mHFD/hl/0
これ歴史に残る糞ゲーじゃね
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:2+RHjuF/0
普段動画コンテンツは2倍速で見てる俺にはこのゲームは耐えられる気がしない
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:QbFD/tOW0
「賛否両論は想定内でしたw」とかドヤ顔で言いそう
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:4wt2r49Q0
せめて最後までやって
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:VlB69ran0
5倍速動画でもダルいレベルだったし
あれを40時間も耐えただけで尊敬に値するよ
あれを40時間も耐えただけで尊敬に値するよ
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:C/alyzeA0
王道だかテンプレだかのAAまだ?
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:vH/C80cc0
メディアなら圧力があろうがきちんと伝えろ
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:8d/ftDoF0
EDGEとIGNが低評価はだめだな
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:vPBwELL/0
小島ソニーから圧力あったんだろ
点数いくつぐらいで内容はこんなこと言ってくれとか
だからこそ得点つけもせずに仕事放棄
レビュアーとしての意地が勝ったんだろうな
点数いくつぐらいで内容はこんなこと言ってくれとか
だからこそ得点つけもせずに仕事放棄
レビュアーとしての意地が勝ったんだろうな
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ZNhA9dl90
>>52
FF15のとき圧力にブチ切れて5と10のレビュー書いたサイトあったらしいね
FF15のとき圧力にブチ切れて5と10のレビュー書いたサイトあったらしいね
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Zp3MvIwd0
メタスコア下げないのはファン的にはむしろ喜ぶべきなのではないあ
コメント
それでも信者はまだ正当化したり、低い点数とこに文句言ってて本気でこわい
ゲ○スパに特に多い。小島信者
発売後、信者がどんな風に擁護するのか興味あるわ
高得点付けてるの聞いたこともない弱小ばっかだからな
IGNとかこことかの大手は軒並み低評価
Edgeのレビュー放棄はむしろせめてもの忖度だろうけど
ジョジョASBの逆で未来永劫このゲームを下回るモノは無いというマジ切れなんじゃないの?
どんな脅しや忖度の強要をしたんやろなぁ。
浜村でさえ隠しきれないものが出まくってたからな。
発売日がいろいろ楽しみではある。
浜村氏ってツイッターのことなら、十分胡散臭く持ち上げてた印象あるけど、他での発言なんです?
てか満点でイライラする!とかウケる
大物やセレブ、信者圧力に負けずにちゃんとした点数つけてほしい
任天堂作品には聞いたこともないようなやつらの0点レヴューが投下されますが、PSの場合は聞いたこともないようなやつらの100点レヴューが投下されてる印象。
最後までやるのは辛いけど最後までやったら巨大な感動がある
仕事みたいなゲーム