【超朗報】デスストランディングに超絶わかりやすい解説動画が登場!どんなゲームかも解説されてるぞ!!

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:lGt0NyWMd
まとめ
・サムは精子と卵子を運ぶ配達人
・舞台はアメリカ(インフラ崩壊後)
・地上は雨のせいで住めない
・雨に触れたものは急激な老化をする
・雨が降る原因は異世界がアメリカの上空にきた
・浮いているモンスターは死後の世界からきた霊
・霊に捕まるとゲームオーバー・・・ではなくバトルになる
・サムは特殊な存在で自分の体液を使い幽霊とたたかう(うんこやおしっこも武器になるw)
・赤ん坊は幽霊発見装置
・戦闘中は他プレイヤーと繋がれる(アイテム支援などが行える)
・マップもプレイヤーで干渉できる(ダクソみたいな感じ)
・敗北したらゲームオーバー・・・ではなく、大爆発がおこる
・最終的な目標は人類の復興、だから精子と卵子を運んでいる

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:eyAEyJS80
>>1
重度な中二病で草wwwww

 

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:N2x0HF+T0
>>1
何その文字通りの意味での糞ゲー

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:0qyUBjHW0

なにこれ。。

>サムは特殊な存在で自分の体液を使い幽霊とたたかう(うんこやおしっこも武器になるw)

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:lGt0NyWMd
動画見たら結構面白そうだったよw

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Yx5ouDFI0
約束された神ゲー
これは間違いなく売れる
俺はポケモン買うから買わんけど1万本は売れるだろう

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:oPkTUW1I0
ションベンが武器になるゲームなら知ってるが
ウンコは初か?

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:vrzkfv5O0
つまるとこ戦闘と探索が面白くないダクソってことか?

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:eq6BW1PX0
本当に隠された要素がないのな

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:RlBsW//ya
幽霊とかをうんこや小便で撃退するってのは穢れを嫌うから理にかなってはいるし神話でもそういう話は沢山あるがゲームでやるもんじゃない

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:7UjdyYIW0
常にBTに気を使いながら移動するってやっぱストレスしかなくね

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:vYPNq9L+0
>>26
常にじゃなくて雨が降ってるエリアだけみたいよ

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:8BL+20Qq0
地上で暮らせなくなったって言っても、雨に触れなければ良いなら、巨大なドームを作ってみんな一緒に暮らせば良いのでは

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:vYPNq9L+0
>>28
いや、雨は人だけでなく物資や食物や草木に至るまで急激に老化(劣化)させるらしくて
だから人々は地下にシェルター作って暮らしているみたい

 

70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ARcV1yVM0
>>31
ゲームのアホ理論過ぎる
雨がヤバいならシェルターなんて最悪だろ
土でろ過されるとかな屋根に土かければいいだけだし

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:EW94eLpO0
>>70
優性遺伝間違えたカントクに複雑な理論は無理

 

72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:EsU4MctvM
>>31
でも建物は平気で建ってるし 雨の中帽子もかぶらない主人公がいるし、車だってあるじゃん?
雨が降らない地帯は無植物無生物地帯だけど、雨が降る地帯にむしろ森林があるし

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:GLQ0NSNra
他プレイヤーとの接触や影響が頻繁になったら面白くなるのかな?

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:yFP8tkwa0
映画ミストは霧が発生するのは異世界が来たからだったし
ザレインは雨に触れたら死ぬためシェルターに住む世界だったし
舞台はありがち設定だな

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:jTqKtuDt0
動画凄い分かりやすかった、何もんだよこの人

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:SspQoNq+0
要するに、SFでよくある地上が荒廃しきった世界観で
主人公たちはそれを復興するために頑張る的な そう言う奴ね

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:vYPNq9L+0

霊には銃弾や物理攻撃など一切効かない
有効なのは主人公の体液のみ

うんこが武器になるのはそのせい
汗でも唾でもあらゆるものが武器になる

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:RlBsW//ya
例えば現代の創作で銀の弾丸とかが魔物退治の定番になってるけど昔はうんこや小便で退治したという話も沢山あるのよ
でもなんでそれが現代で一般的でないかといえばかっこよくないし汚いし話が映えないのよね
それをこの勘違いバカは周りがやってない新しい事と勘違いして俺すげーしてんのが本当に哀れでならない

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:+UL+BH970
>>43
戦前最大の侵略戦争だった元寇では夜襲でうんこまき散らし即撤退を繰り返し勝利した
うんちおしっこは戦場では武器なのは常識

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:RlBsW//ya
>>45
んなもん知っとるわそれをわざわざゲームで見たいかって話
しかもギャグ的なものならまだしもこういう作品でやるもんじゃないだろ

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:6cMCMJpVa
この動画の主SEKIROで簡単に倒せるとか出してるひとやね

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:s3E3Kb1Qd
これ無駄にリアルかつ面倒くさくしたヨッシーアイランドなのでは?

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:HRJrjyZy0
確かに分かりやすい
若干興味はわくけど楽しそうかと言えばノーだろうなあ

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:X5K/WRyE0
メタルギアサヴァイヴが異次元とかゾンビとかの話になったら
小島も同じようなストーリーにしててワロタ

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:1UBuFmYe0
よくわからん幽霊だか怪物だかと戦ってたのはそれか
しかし地上で暮らせないなら国道復活とか地上で戦闘してたのは一体

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:M12LLwmG0
>>54
道路とかはオンラインのユーザーで(どういう条件か分からんけど)共有されて、雨だかの影響で、定期的にメンテしないとなくなっちゃうんじゃなかったっけ?

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Fm1elP3EM
アンチャ4でもユニークなゲームシステムだよな
なんか特徴あるよねなんとなく

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:GGHT7rKM0

>・戦闘中は他プレイヤーと繋がれる(アイテム支援などが行える)

ドラクエ10のおうえんみたいなもん?

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:td2GBUhp0
どんなゲームかわからない、ってずっと言われてきたけど結局TGSで出した動画が全てだったな
まさかあれだけのはずがない、もっと面白そうな部分があるはずだ、って思ってたらまさかの本当にあれだけのゲームだったっていう
謎に包まれてもなんでもなかった
最初からないその部分をまだあるかのように謎謎って言って誤魔化してただけ
謎なのはストーリーだけだった

 

引用元

コメント

  1. なんとなく早撃ちマック事件が頭をよぎってしまった

  2. 10月31日に出たラストのテイザームービーニコニコで見たけどあれと合わせればストーリーが重厚だというのはわかる
    ただやっぱゲームシステムは受けるというものからは程遠いよなぁ

  3. 老化、劣化というより、時間を早送りする雨なんだろうな

  4. 素材は凄く良さそう
    そこはIGNのレビューでも褒められてたよ
    なんで点数悪かったかっつったら、それをった上手いことゲームとして料理できてないからで

  5. 31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:vYPNq9L+0
    >>28
    いや、雨は人だけでなく物資や食物や草木に至るまで急激に老化(劣化)させるらしくて
    だから人々は地下にシェルター作って暮らしているみたい

    それだと地面も超絶劣化していかね?
    ついでにシェルターの出口も

  6. 解説上手いな
    これで移動と戦闘が面白かったら神ゲーになれそう

  7. この人ダクソの考察動画もやってるのでオススメ

タイトルとURLをコピーしました