【悲報】日本人中学生の94.9%が近視だと判明!←これ任天堂が広めた携帯ゲーム機のせいだろ

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:qMo7JGnWM

小中学生9割近視 失明のおそれ「強度近視」も中学生の1割
2019年11月3日 20時09分

近視について慶応大学のグループが東京都内の小中学生1400人を対象に調べたところ、全体の9割近くが近視で、
特に中学生の1割程度が、将来失明につながる病気を発症する危険性が高まる「強度近視」であることが分かりました。

研究チームは早急な対策が必要だとしています。

近視は、目の眼球が前後に伸びるなどして焦点がうまく合わず、ぼやけて見える状態で、裸眼でおよそ
17センチまで物を近づけないとはっきり見ることができない「強度近視」になると、将来、網膜剥離や緑内障など、
失明につながる病気を発症する危険性が高まるとされています。

慶応大学の研究グループは子どもの近視の実態を明らかにしようと、東京都内の一部の小中学校の
児童と生徒合わせて1416人の目の状態を調べました。

その結果、近視だったのは、
▽小学生689人のうちの76.5%、
▽中学生727人のうちの94.9%で、
特に中学生では、少なくとも9.9%にあたる72人が「強度近視」でした。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191103/k10012163101000.html

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:P/hyNZdCM
うぁぁぁぁ

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:7vzgLuwPM
また任天堂か

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:EPKXuymXM
やっぱりな

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:z/IvdVD1d
台湾でも九割、アメリカでも急増しているらしいね
遠くの物をみる必要がない現代に体が適応したと考えてるから
病気というには違和感がある
人類は無駄な抵抗を諦めて適応退化として近視を受け入れるべきだろう

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/26P0NbE0
任天堂は功罪あると思う
結構な人間の人生を左右しちゃってるんだから

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:0CugIPIk0
小学生低学年含めてこの割合ってことはゲーム機の影響はでかいだろうな

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:4NFJ474q0
94%のうち何割が一日1時間以上任天堂のゲームしとるんやろな

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:CAwAz2dD0
ネット普及でコンテンツ量が飛躍したからだろ
一人でする暇つぶし大体テレビしか無かった時代が終わった証拠

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ylIXeiY50
GBとGBAはバックライトなかったからかなり目が悪くなった

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Egx9cryJ0
NHKと慶応大学ね

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:dgRtCsmQ0
外で遊んで日光浴びなくなってるからだよ

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:q/uWtvQa0
こういうところだとVITAって微塵も話題に出ないんだな

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:JsVpeNGD0

むしろGBA世代までのほうが画面が小さくて目に悪かった

大型化するテレビに関しては言わずもがな

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:SDV+50nH0
大抵はゲームしなくても大人になって視力落ちる まぁ遺伝もあるが
教科書の小さい字が犯人だとニュースでやってたな

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:OVZ44Dnd0
中学生限定でも94%もゲームハード普及してるわけないやろw

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:VwLaczFQ0
なぜ携帯ゲーム機では起こらなかったのにスマホだとこうなるのかというスレの方が有意義だろうに
こんな安っぽい煽りで終わるのが勿体ない話題だよな

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:9qP+IdbI0
スマホは顔面から30cm離さないと画面が映らない仕様にしろよ
あ、これ今俺が考えた特許だから真似するなよ

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Qm3m3ki40

ゲームで目が悪くなるってのは本当だろうか?
俺はゲーム好きで、まあ目がそんなに良くは無いけど
メガネもコンタクトもしてない。免許もその限定条件は付いてない

でもゲームやってなくてもメガネやコンタクトって今は相当多いもんな
関係ないんじゃないか

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:cUO8xwwL0
中学生95%が任天堂のゲームを目が悪くなるまで遊んでるって圧倒的勝ちハードじゃん

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:NY4WFjlDM

30代だけどこれ見て何か安心した。

小中学生の頃64やPSやDCで荒い3Dポリゴンの目に悪いゲームばかりして目が悪くなって後悔してたけど、高精細でプログレッシブな目に優しいグラフィックのゲームで遊ぶ今の子供も同じなら大丈夫だなって、人生やり直さなくてもいいんだなって。

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:OVZ44Dnd0
目が悪くなる原因はグラがどうこうとかではなく、長時間一定の距離しか見ないことやで

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:r7opkhlx0

マジレスすると勉強のせいじゃない?
地方の40代だけど
中学になってから急に勉強を始めた奴は軒並み視力が落ちていた。

都内なら、お受験の子も多いだろうし…

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Qm3m3ki40
>>36
勉強って視点が近い所で教科書やらノーとやらをずっと見ないといけないしな
昔は漫画やドラマでガリ勉キャラと言えば大体メガネをかけてたが、相関関係は確実にあるね

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:SL40NX41a
94%がゲームしてるわけねーだろ
スマホやテレビ、YouTubeの方が割合高いわ

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:0/vQ7f+t0
というか現代日本で生きる人間なら普通近眼になるとしか…
遠くを見る必要が無い
近くを見る機会の方がはるかに多い
主な活動場所が屋内
これで近眼にならない生活の方がおかしいわな

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:0/vQ7f+t0
もう現代日本だと眼鏡は全くおかしくない恥ずかしくないから
別に眼鏡かけりゃいいじゃん
眼鏡が恥ずかしいとか昭和で滅亡した価値観だぞ
もう健康診断で視力0,1以下ですとか言われても何も感じんわ
周りの人間全員そうなんだから全くビクともせん
逆に今ものすごい勢いで眼鏡のクォリティ上がって行ってる

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:BDSfm3HC0
ゲーム、スマホの影響がでかいと思う
昔、携帯ゲーム機でゲームしまくってたら
やばいくらい視力が落ちた
今は右目は回復したけど左目はぼやける

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ZeLJGE6w0
Switchって子供には重すぎてどうしても画面に目が近くなる
任天堂訴えられても不思議じゃないな

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:OaTXopcA0
現代人には2つ強度のレンズ(眼球)が必要
だから幼少期から「近くを見る用の眼鏡」をつけさせるのがいいと思う

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:4SzbtiAm0
遺伝的要因でアジア人に多いらしいな。
まぁ、成長期にゲームなんてやらん方がいいのは確かだし。

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Qs5ec0yEM
一番の原因は電灯の明るすぎだと思う。
紙の反射光だってバカにならんよ。

 

引用元

コメント

  1. 出荷イチオクダイさんは任天堂以下の普及過剰率ってマジ?( ・`д・´)

  2. 中学生の95%とか3DSどんだけ売れた設定なんだよ

  3. あれ?
    任天堂は小学生までで中学からはPSじゃなかったっけ?
    だったら悪いのは?

  4. 日本人の6ぱーしかPS派居なかったわーw

  5. なーに、そのうち遊ぶだけで視力が良くなるゲームを作ってくれるさ

    • DSにあったろ

  6. 今の時代圧倒的にスマホやろ まあそこでもマイノリティがうるさいやろうけど

  7. 遠回しにVitaは全然売れなかったと認めるゴキくんであった

  8. スマホじゃない?
    今はYouTubeに子供の面倒見てもらってる親多いでしょ

タイトルとURLをコピーしました