1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:NDtmoJSS0
テリーの見てるけど。あんなのただの格ゲーじゃん。必殺技コマンドが
格ゲーを衰退させたのに。スマブラに持ってくるべきじゃないだろ?
格ゲーを衰退させたのに。スマブラに持ってくるべきじゃないだろ?
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:NDtmoJSS0
なんかもう操作が複雑になりすぎて衰退の始まりな気がする。
キャンセル技とかもう格ゲーオタクしか喜ばないだろ。
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:5mb6UvbV0
>>4
むしろ使いこなして他のスマブラキャラと同等とかいう
格ゲー衰退のためのキャラでは
むしろ使いこなして他のスマブラキャラと同等とかいう
格ゲー衰退のためのキャラでは
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Hb8xOV4I0
そりゃ格ゲー好きのためのキャラだもん
放送見てりゃ分かる
放送見てりゃ分かる
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:EV9hNO4j0
全てのキャラにコマンドが設定されてるならともかく
今のところゲストキャラのテリーとリュウケンだけしかコマンド実装されてないのに何勝手に衰退だの何だの発狂してんだお前
今のところゲストキャラのテリーとリュウケンだけしかコマンド実装されてないのに何勝手に衰退だの何だの発狂してんだお前
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:cCWklLdP0
必殺技コマンドが格ゲーを衰退させた
なんてのがただの妄想やん
なにかそういうデータでもあるんか
なんてのがただの妄想やん
なにかそういうデータでもあるんか
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:hBBGpGGj0
>>9
まぁ当たり前のようにゲハに限らず言われてるけど
どこまでか本当かわからんからな
スト2時代はともかくある程度したらコツと入力の緩和によってまるっきり出せないやつのほうが少なかったし
まぁ当たり前のようにゲハに限らず言われてるけど
どこまでか本当かわからんからな
スト2時代はともかくある程度したらコツと入力の緩和によってまるっきり出せないやつのほうが少なかったし
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:kllKSzrR0
>>9
スーパーストリートファイターIIXまでのスト2のコマンドの入力の厳格さが良くない
初心者は右向いて昇龍拳出せない
ストZEROとかになってコマンド入力がテキトーでも出るようになって間口が広がった
スーパーストリートファイターIIXまでのスト2のコマンドの入力の厳格さが良くない
初心者は右向いて昇龍拳出せない
ストZEROとかになってコマンド入力がテキトーでも出るようになって間口が広がった
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:QAJx1DpE0
>>26
ニワカ乙
ショウリュウの簡易入力はZEROにはない
問題は発生保証がほぼないからビタで出さないとハメられる
タイフーンハメとかな
ニワカ乙
ショウリュウの簡易入力はZEROにはない
問題は発生保証がほぼないからビタで出さないとハメられる
タイフーンハメとかな
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:aPKJaBiaa
スマブラは操作が簡単で駆け引きないから格ゲーじゃないって格ゲー上級者が言ってた
103: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:O3aMoBAi0
>>10
ダックハントの上級者のプレイ動画見てたら操作が変態すぎて気が狂いそうになったんだが
ダックハントの上級者のプレイ動画見てたら操作が変態すぎて気が狂いそうになったんだが
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:lhwEOvIG0
気に食わないなら使わなければいいじゃん
人権キャラって訳でもないだろうし
人権キャラって訳でもないだろうし
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:3ZQE18xf0
リュウの時散々聞いたよその批判
結局そういうのが好きな人用のキャラなんだからむしろこだわりを評価すべきだろ
結局そういうのが好きな人用のキャラなんだからむしろこだわりを評価すべきだろ
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:kllKSzrR0
コマンド使っても技が少し強くなるだけなんだから、コマンドなしでも普通に対戦できるだろ
不謹慎厨並みに揚げ足取りだな
不謹慎厨並みに揚げ足取りだな
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:D40e0i1v0
なんでギースじゃなくてテリーなのかと思ったんだが
レイジングストームとデッドリーレイブのコマンドで
断念したのかなあと納得した
レイジングストームとデッドリーレイブのコマンドで
断念したのかなあと納得した
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:UpJ2w2/r0
コマンドよりもキャラ固有のシステムが問題
気軽にキャラ変えしづらくなってる
気軽にキャラ変えしづらくなってる
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:QAJx1DpE0
ゲームスピードもDXで遅くしたのに速くなってる
これも格ゲーと同じ傾向だな
これも格ゲーと同じ傾向だな
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:QAJx1DpE0
ゲーム性が複雑かつタイトになったので
格ゲーと一緒の60fps完全同期
これも地味にヤバい
格ゲーと一緒の60fps完全同期
これも地味にヤバい
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:QAJx1DpE0
そもそもスマブラは格ゲーでないはずなのに、
格ゲーの祭典であるEVOの競技になってる謎
しかも終点ルールでまさに格ゲー仕様
格ゲーの祭典であるEVOの競技になってる謎
しかも終点ルールでまさに格ゲー仕様
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:PFETmhHo0
>>23
終点タイマンとかスマブラの良さを真っ向否定だもんね
終点タイマンとかスマブラの良さを真っ向否定だもんね
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:D40e0i1v0
>>32
ガチ部屋、エンジョイ部屋があればその認識は正しいと思う
ただ、今作はその「スマブラの良さ」が凄くストレスだわ
クッソ重い可変ステージでアイテム・きりふだアリに放り込まれるのは本当にカンベン
ガチ部屋、エンジョイ部屋があればその認識は正しいと思う
ただ、今作はその「スマブラの良さ」が凄くストレスだわ
クッソ重い可変ステージでアイテム・きりふだアリに放り込まれるのは本当にカンベン
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:+FPNxAOn0
任天堂「プロコン買え」
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:+3CbytnV0
「空中パワーウェイブは衝撃波だけだが牽制に使える!」
いやそういうのがダメなんだって・・・
いやそういうのがダメなんだって・・・
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:D40e0i1v0
必須技能じゃなくて出せた方がちょっと得する、程度の調整だからアリじゃね
いや、そりゃガチ勢にしてみりゃ必須だろうけど、そういう人はコマンドに苦手意識がそもそも無いし
いや、そりゃガチ勢にしてみりゃ必須だろうけど、そういう人はコマンドに苦手意識がそもそも無いし
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:hBBGpGGj0
ぶっちゃけスマブラも固定層多くて慣れてくんじゃね
ミヤホンが昔いってたいずれなれるってヤツ
アレもあんま好きな話しじゃないがそういうのはあるんだろう
ミヤホンが昔いってたいずれなれるってヤツ
アレもあんま好きな話しじゃないがそういうのはあるんだろう
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:SGru3Fuy0
でも全キャラが技キャンセルできるようになったら嬉しいだろ?
技キャンセル使いこなせればめっちゃダメージ効率よくなるし決定打も撃ちやすくなる
技キャンセル使いこなせればめっちゃダメージ効率よくなるし決定打も撃ちやすくなる
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:PFETmhHo0
そもそも開発者がガチルールは全然ガチじゃない
って言ってるんだよなぁ・・・
タイマンの方が馬鹿でも簡単
見る相手が一人だけしかいないからな
って言ってるんだよなぁ・・・
タイマンの方が馬鹿でも簡単
見る相手が一人だけしかいないからな
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:3Y45JB4h0
スト2とかコマンド入力シンプルやん
下右下右で波動拳とかやろ
スマブラやったことないから知らんが
下右下右で波動拳とかやろ
スマブラやったことないから知らんが
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:dJurNAsnx
クソコマンドで有名なガロスペが最高傑作扱いされてるんだから
コマンドで衰退したが嘘なのは分かるだろ
コマンドで衰退したが嘘なのは分かるだろ
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:PFETmhHo0
>>38
あの時代は難しいコマンドを出せる事自体が
ヒーロー扱いされていたからな
あの時代は難しいコマンドを出せる事自体が
ヒーロー扱いされていたからな
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:KUu4eqhw0
格ゲーが廃れたのはただ単に飽きられただけだと思う
対戦したいなら格ゲーじゃなくてもいいし
対戦したいなら格ゲーじゃなくてもいいし
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:dJurNAsnx
あとクソコンボゲーのジョジョが名作扱いされてるし
コマンドのせいコンボのせいって喚く奴って
それほど神格化されてもいないギルティアルカナあたりを勝手に格ゲー代表扱いしたダブスタなんだよね
コマンドのせいコンボのせいって喚く奴って
それほど神格化されてもいないギルティアルカナあたりを勝手に格ゲー代表扱いしたダブスタなんだよね
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:McHavXZX0
>>40
ジョジョが名作は格ゲーというより
キャラゲーとしての側面も強いからな
ジョジョが名作は格ゲーというより
キャラゲーとしての側面も強いからな
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:QAJx1DpE0
コンボあってヒットストップあってノックバックあって
ステステや絶とかキャンセル系のテクニックあって、
不利、有利フレームという概念があるのに格ゲーじゃない何か
ステステや絶とかキャンセル系のテクニックあって、
不利、有利フレームという概念があるのに格ゲーじゃない何か
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:cn9D5nPt0
格ゲー出身のキャラなんだから特典として原作コマンド入力できたらお得ですよ
なんて全方位へのサービス以外無いだろ能無しが
なんて全方位へのサービス以外無いだろ能無しが
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:dJurNAsnx
任天堂が自ら格ゲーを叩いて対立の歴史を築いてきたのは事実なんだよな
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:EQF7OYKS0
キャラ限なら色々特殊操作の前例はいるよな
ストZEROの元とかヴァンパイアのアナカリスとか
ストZEROの元とかヴァンパイアのアナカリスとか
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:0oURR0Eq0
スト2のアンチテーゼとしてコマンド入力が不要な格ゲーとして
開発されたVFも結局複雑化して死亡したんだよね
2の時点でさぁ、アキラよ
開発されたVFも結局複雑化して死亡したんだよね
2の時点でさぁ、アキラよ
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:GvL1mxDH0
バンダイがファミコンスーファミ時代に散々クソゲーを量産したおかげで
キャラゲーにしては出来がいいとハードルが下がっていたとか
キャラゲーにしては出来がいいとハードルが下がっていたとか
コメント
衰退してクレクレ
スピードがDXで遅くなった!?!?!?
DXのスピード感がシリーズ最速だし、コマンドは格ゲー衰退の原因じゃないって鉄拳の原田も言ってるし、あらゆることが的外れなスレ
桜井のゲーム愛が生み出した既存格ゲーファンとスマブラファンを融合させる奇跡的なDLCを讃えるべきなんだけど、格ゲーもスマブラもやったことのないゴキにはわからんわな
スマブラにリュウとケンとテリーの3キャラしか存在しないならその通りだな
格ゲー衰退の原因は初心者狩りとそれを止めないどころか負けて覚えろとか言えちゃう民度だと思うが
別に使わなきゃいいだけの話だし・・ 当時格ゲーブームで熱狂した人たちへのファンアイテムでしょ
逆に格ゲーマーを取り込んでる気がする