最近の人は任天堂がマルチゲー、パーティゲーで遅れてたの知らないのな

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:e5Rc2JB50HAPPY

マルチゲー、パーティゲーと言えばサードのゲームが常識

ドカポン、ぷよぷよ、桃鉄、ボンバーマン、スト2、DB超武闘伝2、ベルトコンベアアクション、サッカーゲーム、野球ゲーム
これら以外でも聖剣2のマルチ、ダビスタの対戦などもあった
こういうサードの良質マルチ、パーティゲーに加えてもらってたのがマリオカート

任天堂といえば、サッカー、野球、パズルなど出してはいたがどれもサードに比べてクソゲーというのが常識
任天堂が強いジャンルはマリオの延長の横スクしかなく1人用の横スクを
パーティゲーに!とか痛いことを言ってカービイを必死にマルチゲーにしてたレベル

その後、ずっと後になってやっと格ゲーのスマブラを当てて、Wii時代にミニゲームレベルのパーティゲーと体感ゲーを出した

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:vVFTPGfn0HAPPY
殆ど新作出てない懐かしいソフトばかりだな、ドカポンとかPS2のやつ凄いやりこんでたよ、それ以降新作が全くでないからすっかり忘れてたけど。
ただ、今は任天堂の1人勝ちだけどね。
つまり後からやってきた奴に蹴散らされて客を全部取られたと。
本当にこうしてみるとサードの弱体化が凄まじいな、時代の先取りをしているからと他を舐めてたセガみたいな連中ばかりなのかな。

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:4RSsqdNk0HAPPY
工数増大の方に舵切ったから
新規開拓する余裕なくしたんだろ

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:4RSsqdNk0HAPPY
バルーンファイトも対戦だったな

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:rGHFDosHaHAPPY
スマブラ、マリカ64、マリオパーティ1~3、マリオゴルフ、マリオテニス、ゴールデンアイ、パーフェクトダーク、ドンキー64(マルチも人気)、ディディーコングレーシング
Wiiどころか二世代前でこれだけあるんだが

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:e5Rc2JB50HAPPY

>>9
ラインナップ見ただけでいかに遅れてるか分かるよな

そもそも、マルチゲー作りたいなら横スクじゃなくてベルトコンベア系作れって話だからな
横スクしかないせいでカービイを「君のカービイ、ゲームスピード遅いから無理やりマルチにしろ」って言われて困ったらしいし

ドクターマリオ、ヨッシーのクッキー、ヨッシーのパズルのようなマリオつながりのクソゲーを大量に出しても
ぷよぷよに面白さでボロ負けという

マリオやヨッシーって名前付けなきゃ終わってただろうな
キャラゲーの会社だったよ

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:UYFz7gFc0HAPPY
アホすぎる
64も知らんのか…

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:e5Rc2JB50HAPPY
>>12
スーファミを知ってたら64のゲームとかクソしょぼいからなあ
だから売れなかったんだし

 

78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Yxf5GjpPdHAPPY
>>15
ベルトスクロールって言うんですよ、そう言うの

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:f51ieBW40HAPPY
ベルトコンベア系って何だ?
強制スクロールでもするのか?

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/RzaWumL0HAPPY
また謎のザコ敵軍団と戦わされるスレか

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:TUWcmkC60HAPPY
これはおっさん

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:e5Rc2JB50HAPPY

>>16
ゲーム業界では常識だからこのくらいは知っておかないとな
2人プレイとか言いながら交互にやる2人プレイ(笑)をやってたんだぜ
ありえんでしょ

マリオ3Dワールドで大昔のベルトコンベアアクションみたいのをやるくらいには遅れてたな
パロディウスとかでさえ、2人同時プレイとかしてたのにな
スーファミで削除というのは台無しだが

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:4dBqY+pG0HAPPY
>>21
どうでもいいけど、ベルトコンベアゲームとか、ベルトコンベアアクションてのはやめてくれ
恥ずかしくなる
ベルトスクロールとか、ベルトアクションって呼んでくれ

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:s5WMsi+n0HAPPY
ベルトコンベア系ってテクノスジャパン製ベルスク限定かな?

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:3QHOTM6y0HAPPY

ちなみにマリオパーティはその桃鉄のチームが任天堂の下請けになって作ったヤツじゃなかったかな?
まあ、その桃鉄本編自体も来年switchで出るわけだけど

正直俺も桃鉄が好きで買うつもりでいるんだが、悲しいかなマリパ程売れはしないんだろうな……
だからってマリパを逆恨みすんのはおかしいよ?

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:TGv7pkww0HAPPY
言われてみればSFC時代のパーティゲーはマリカくらいか

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:3QHOTM6y0HAPPY

>>22
まあ、パーティゲームとはなんぞやって話になってくるなあ
二人以上で遊べれば良いならば、カービィボウル
めっちゃハマったなあ
あとカービィスーパーデラックスもSFCの名作
確かに3人以上で遊ぶゲームは無かったけども、それはマルチタップという周辺機が必須な為
N64で初めて標準で四人まで遊べるようになった。だから任天堂の四人マルチゲーが増えるのも当然な話

これを踏まえれば当然な話だと思うんですがね

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:DG28q84z0HAPPY
マリパとか今の時代でミリオン売れてるんだから、サードももっとパーティゲー出せばいいのに。
マリオが付けばなんでもミリオン売れるわけでもなし。

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:afxnTMxrKHAPPY
>>23
リングフィット~が受けてるのを見て、アーケード部門持ってるバンナムセガコナミは本気でSwitchでヒット作出すぞ!ってなってほしいよね
ゲハとは生涯無縁そうな一般層は任天堂ハードにそういう体感ゲーム系求めてるユーザーがいるのは確実だし
たしかSwitchの国内サード売上はマイクラドラクエに次いで太鼓の達人でしょ

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:8w/NtL/O0HAPPY
コンベアも失笑だが
キャラクターの移動に合わせてスクロールする
って説明も間違ってるやろ

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:phLsq1st0HAPPY
アーバンチャンピオン
アイスクライマー

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:JA++nICzMHAPPY
こうして見ると標準でコントローラ2つ付いてるって重要だな

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:nsd+wNbfaHAPPY
そもそもps3の時にパーティゲーwwとかいって煽ってたのって誰だっけ?

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:IGl1RhSm0HAPPY
ファミコンの前のテレビゲームですら対戦してたような

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:v2gNeTjR0HAPPY
そもそもトランプとか麻雀、将棋をリアルで出してたから
デジタルとアナログのバランス感覚が取れてる

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:mCM82QhP0HAPPY
サードのパーティーゲームが出なくなったのは、64やps1のコントローラー1個になってからかね?

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:e5Rc2JB50HAPPY

ハドソン「桃太郎電鉄!」

アスキー「いただきストリート!」

タカラ「スーパー人生ゲーム!」

カプコン「ワイリー&ライトのロックボード ザッツ☆パラダイス」

アスミック「ドカポン!」

任天堂「・・・・・」

もうね、こんなん泣けてくるわ

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:slT5iLxoMHAPPY

>>39
桃太郎電鉄←全盛期は20年以上前
いただきストリート←同上
スーパー人生ゲーム←ゲーム機では空気
ワイリー&ライトのロックボード ザッツ☆パラダイス←ナニコレ…?
ドカポン←20年以上前に死んだタイトル

比べて国内ミリオンのマリオパーティ擁する任天堂…確かに悲しくなるな

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Y8gjTs9JMHAPPY
昔はパーティーゲームって言えばPCエンジンだったからねえ
あんまり任天堂ってイメージがないのもあるのかももね

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:cWPC+p720HAPPY
そもそもパーティーゲーって後になって出て来た言葉だろ
マリオブラザーズの殺し合いで盛り上がったの知らん奴か
てか皆で集まってゲームとか普通だったが

 

引用元

コメント

  1. スーパーマリオ出る前のゲーム知らん奴はマリオブラザーズしらんのだな。

    このコメントへの返信(1)
  2. 「マルチゲー、パーティゲーと言えばサードのゲームが常識」
    そんな話聞いたことがない
    「任天堂といえば、サッカー、野球、パズルなど出してはいたがどれもサードに比べてクソゲーというのが常識」
    更に聞いたことがない(マリテニやパネポン、クッキーは有名どころ)
    「その後、ずっと後になってやっと格ゲーのスマブラを当てて、Wii時代にミニゲームレベルのパーティゲーと体感ゲーを出した」
    64でマリパ出てるし、更に言うならSFCでマリカ出てるだろうが

  3. ふーん
    で?PSで残ってるパーティーゲーってなに?答えてよゴキちゃん?

  4. シンプルシリーズがパーティゲーからシューティングまであってしかも安くてお世話になったな(´-ω-)ウム
    もう無くなったっけ?

  5. 古いパーティーゲーはマルチタップ出してたPCエンジンの印象が強いな
    桃鉄、ボンバーマンとか盛り上がったわ

  6. 遅れてたんだ、知らなかった
    今は逆になったんだな

  7. 遅れてた(最先端)
    頭おかしなるで

  8. まさにPSおじさんの立てたスレ

    ファミコンのコントローラーは何故最初から2つついてたんでしょうね・・・・?

  9. 物知りのつもりのバカってのがいかに恥ずかしいかを学ぶ反面教師スレ

  10. ほんとにね。最後にマリオブラザーズの名前が出てきてホッとしたよ。

  11. エアプとか当時を知らないだけとかそういうレベルじゃねえぞこいつ
    いったいどこの世界で何を見てきたんだよ

    このコメントへの返信(1)
  12. ベルトコンベアから漂う無理してる年寄り感

  13. psが常に王者になってる異世界の住人だぞ

  14. まあ言う通りだとしても
    一瞬でそれらを抜き去っていったわけだよな

  15. 今パーティーゲーと分類あるが
    昔はジャンル関係なく友達集まってわいわい遊んでた
    一人用だろうが回しプレイしたりして
    これってもうゲームのジャンルに関わらずパーティーなんじゃね?

  16. スーファミと共に死んでいったシリーズだな、悲しいよ
    結局全部マリパに回収されたもんな

  17. 馬鹿ジジイが上げたソフト全部死んでてワロタw
    そして遅れてる任天堂がパーティーゲームの王者になっている現実
    最高ですわ

タイトルとURLをコピーしました