TRPGとかいう未だによくわからないゲーム

未分類
未分類


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:mgY4RkMV0
何で流行ってるんや?

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:42qB6oibM
流行ってないが

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:mgY4RkMV0
>>2
Amazonの本ランキングで結構上位に食い込むくらい人気やぞ

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:mgY4RkMV0
ルール無いとか、自分でキャラ作り込むってどーいうことや?
子供の頃やってた無敵バリア!みたいな感じなん?

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:6IqdCmZh0
なんかよく分からないけど演劇のしょぼいバージョンだな

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:T8sqi8s50
自由(自由とは言っていない)

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:KpeoG8Sja
なろう大好きな現代の人には難しそう
絶対最強論になるやん

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:mgY4RkMV0
自分で考えたキャラを戦わせるん?
めっちゃガバガバで糞ゲーになりそうやけど、ゲームとして成り立つんか?

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:C/LQ9Mxcd
>>11
そのへんがゲームマスターの腕やな

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:RtysByVG0
テレビゲームに負けた敗北者のゲーム

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:KpeoG8Sja
ゲームマスターも超越したキャラ作りそうだけど

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:cZufH8Ms0
身内でやるお人形遊びやで
外から見たら滑稽なのはしゃーない
やってる本人らは真面目にお人形遊びやってるんや
ある意味なんjみたいなもん

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:mgY4RkMV0
>>17
こんなん圧倒的に一番見てて痛いジャンルやんけ
トレカオタとか音ゲーオタが霞んで見えるわ

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:7DzEOJPz0
>>19
リプレイ録音したの今聞いたら自殺するわ

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:QYP57pWw0
集まれる友人が複数いて
きちんとゲームマスターを務める人がおれば面白いけどね
なかなか集まりませんわ

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:7DzEOJPz0
キャラクターシートに女の子描いて設定書いてCV誰々とかやってたワイの黒歴史よ…

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:cZufH8Ms0
今現在はオフでやれる環境と仲間がいるけど オンラインで知らん人とやるとか狂気の沙汰やろ
キチガイ当たったらどうすんのやろ

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:QB2TKQTE0
ソードワールド楽しいで

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:cZufH8Ms0
>>24
2.5で俺のFA両手追加攻撃鎧貫きグラップラーが弱体化したから今はアリアンやってる
ペネトレイト楽しい

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:rkFSNiTL0
ロールプレイってなりきりとは違うんやけどな

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:42qB6oibM
動画のせいでTRPGがごっこ遊びと誤解されてる節はある

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:cZufH8Ms0
>>28
まあ実際はあんなにロールプレイ奴は少ないわな

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:+cIxbIQQM
>>28
それより動画のせいでドラマティックな場面では狙いすましたクリティカルが出るものだと勘違いしてる奴が

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:IEqkl8dPd
やりたいけどGMはやりたくない

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:+cIxbIQQ0

>>32
圧倒的レベル差のNPC大量にそろえて蹂躙するの楽しいじゃないか

PC「くっ…強すぎる」
ボス「ふははは貴様らに負けるわけがないだろう」
NPC「それはどうかな、死ねええええええ」
ボス「ぐはっ」
NPC「まだまだ修行が足りんなPCたち」

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Ut2dqToRp
>>33
クソ吟遊GMで草

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:+cIxbIQQ0
>>35
情報収集も導入もちゃんとNPCの支援のもとで進めるからな
俺のNPC無では何もできないPCにはちょうどいいんだよ

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:IEqkl8dPd
>>33
ボスもNPCも自分なんやろ?
虚しくならんのか?

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:mgY4RkMV0
>>39

こんなん黒歴史すぎるやろ

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:+cIxbIQQ0
>>39
PCを蹂躙するのが楽しいんやで
途中で誤解から戦闘になってNPCでPCを半殺しにしたりするしな

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ndEFWjlb0
いい大人達の動画で知った

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ebn7UMgCd
これとかクトゥルフはなんか近寄っちゃいけないんだろうなというイメージがある

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:+cIxbIQQ0
>>42
これとかじゃなくまさにクトゥルフがTRPGだろw

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ebn7UMgCd
>>44
よくわかってないからな、そこらへん

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:hFCRDP880
ガバを楽しめないやつはお断りのゲームやぞ
友達同士でやるものやから

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:IiSxhuVR0
コミュ力ないと出来んやろ

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:+cIxbIQQM

>>49
コミュ力なしが集まってグダグダやるんやで

まあTRPGやってる連中はオタの中では比較的コミュれる連中やろけど

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:PH8O8WS+0
遊戯王でやってたやつよな?

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:862d806r0

>>51

せやで

基本プレイヤーはGMの出す敵を全滅させたら勝利、GMはプレイヤーを全滅させたら勝利や

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:+cIxbIQQ0

>>55
PL全滅させたらアカンやろ
PCや

というか全滅はGMの勝利条件じゃねえw

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:mB0/VRoS0
ゲームと思うから変な感じになるんや、多分
ちなみにワイもわからない

 

引用元

コメント

  1. ニコニコ動画にテキストのみ、生声、ゆっくり、ボカロとか面白いの沢山あるから見てみたらどうだろう

  2. TRPGリプレイ動画とかイキリ鯖太郎並みに臭いからきらい

  3. 未だに…とか敗北者とかアホか。
    ビデオゲームのRPGの大元がTRPGやぞ?
    桃鉄やいたストに対して双六を未だにわけわからんみたいに言うようなもんだわ。
    ビデオゲームが生まれる遥か前から遊ばれてるRPGがテーブルトークだぞ
    ゲームが好きなら基礎知識だから覚えとけ

  4. 4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:mgY4RkMV0
    ルール無いとか、自分でキャラ作り込むってどーいうことや?
    子供の頃やってた無敵バリア!みたいな感じなん?

    あるわい
    ルールブック売ってる言ってるだろうが、ルールブックだルール
    作り込むってーのは、キャラの生い立ちや性格境遇などをマスターの用意する世界観に合わせて破錠のないように決めるってことや

  5. 19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:mgY4RkMV0
    >>17
    こんなん圧倒的に一番見てて痛いジャンルやんけ
    トレカオタとか音ゲーオタが霞んで見えるわ

    見られることを前提としてないし…

  6. 28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:42qB6oibM
    動画のせいでTRPGがごっこ遊びと誤解されてる節はある

    拡大解釈的にはごっこ遊びやぞ
    大昔の説明本にもごっこ遊びというてたで

  7. 昔はTRPGをコンピーターに苦労して落とし込んだものだが
    いつからかコンピーターPPGをテーブルトークに落とし込んだルルブがでてきて、なんか違うと思ったもんだ

  8. 55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:862d806r0
    >>51

    せやで

    基本プレイヤーはGMの出す敵を全滅させたら勝利、GMはプレイヤーを全滅させたら勝利や

    戦闘のない謎解きのシティアドベンチャーを知らんのか?

  9. 世界観とルールは決まっているのよ( ̄▽ ̄;)
    能力値とか呪文の種類とか武器防具とか登場するモンスターとかね。
    それを元にしてマスター役とゆうか司会の人がクエストを考えて作ってきてそれを他のプレイヤー複数と遊ぶ感じ。

  10. D&Dが懐かしいなあ。リプレイ小説とか読んでましたわ~

  11. TRPG動画は配信者同士で集まってる卓だと安心して見られるよな
    大体3時間越えるけど、進行意識してるからスルッと入ってきて面白い

  12. 元々RPGといえばTRPGの方でRPGをコンピューターに落とし込んだのがコンピューターRPGとかADV(アドベンチャーゲーム)になった
    日本ではコンピューターRPGが先に普及した後からRPGが日本にやってきたので区別するためにTRPG(テーブルトークRPG)と呼ぶ逆転現象がおきてるんだよね

タイトルとURLをコピーしました