贅沢を言えばswitchに年1本独占RPGが欲しかった

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:srvl0AbC0XMAS

初年度ゼノブレ2 ←非常に満足度高かった
2年目オクトラ ←満足度高かった、続編かHDドットで同じようなRPGはよ
3年目(今年)なし

来年はモノリスから1本出そうな感じで楽しみにしている

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:5bIjqiPI0XMAS
>>1
FEはバリバリRPGだと思うが・・・

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:wLCqQ8KvaXMAS
FEもポケモンもRPGな

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:srvl0AbC0XMAS
>>2
それ言ったらスパロボやモンハンですらRPGじゃん
ポケモンはもちろん買ったけどRPGとして楽しんでは無いな

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:wLCqQ8KvaXMAS
>>4
スパロボはともかくモンハンは日本の定義じゃRPGじゃなくね…

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:JskltNPnaXMAS

RPGってジャンルの市場自体が縮小してる気はするけどね
大半の人は何年かに一度
ドラクエやれればそれでお腹いっぱいって感じになってる

アクション、RPG、音ゲー、パーティゲー、
実用ゲー対戦ゲーとかジャンルを細分化してくと
いま任天堂がやってるのが
世間的に適正なニーズ配分量なんだろうなって気はする

RPGに固執するプラットホームでは天下取れん時代

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:LruTRdsxaXMAS
GCのバテンカイトス移植してくれ

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:FN0nnWANdXMAS
>>6
1はナムコ
2だけ任天堂というベヨみたいなゲームだから難しい
バンナムはいいと言ってくれるだろうか

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:o0hAcPn+0XMAS
独占じゃなくていいけど欲しいよな。
大人が遊ぶソフトが少なすぎる。

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:srvl0AbC0XMAS

>>7
RPG=大人ってのも違うと思うよ
お前ら初RPGは小学生だろ?

FFもドラクエもキンハーもゼノブレも基本的には年齢関係ない、むしろキッズ寄りゲームだよ
漫画や小説読むのと変わらない

俺のPS4はキンハー3で終わったけど、モノリスには期待してる
FF7Rは・・・あんまり買う気しない(動画で良い)のはなんでだろう?オリジナル何週もしてswitch版も買ってる位好きだったのに

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:6Bo/HR9O0XMAS
アスチェとDXMは?

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:3pin1eulaXMAS
JRPGは売れないんだろうなぁ

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:UFKEfO+edXMAS
独占じゃなくてもいいからとにかくまともなダンジョンRPGだしてくれよ
もうローグライク(笑)はお腹いっぱいなんだよ

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:iA+0MrzIdXMAS
皆んな騙されたペルソナ5S

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:xltqIbCS0XMAS
来年はJRPG最高傑作のゼノブレイドDEがある

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:o0hAcPn+0XMAS
>>18
あれただのリマスターだしSwitchしか持ってない俺にとってはFF7Rの方が羨ましい

 

146: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:HD7vL7Pp0XMAS
>>23
やりたいゲームあるのにたかだか2万も出せないのか?

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:JskltNPnaXMAS

「RPG」と「ロック」は

定義論争が始まると常にもつれる二大ワード

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ZrNLok3o0XMAS
>>21
オープンワールド
AAA

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:3pin1eulaXMAS

スパロボやFEをRPGというのは正直認識の差を感じる

文脈読めないアホな奴なのかもしれないけど カレーの話してるのにドライカレーもカレーだろって言われる感じ

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:5bIjqiPI0XMAS
>>27
FEやスパロボがRPGに入らないのなら
FFタクティクスとかタクティクスオウガもRPGじゃなくなるぞ・・・

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:LruTRdsxaXMAS
>>28
いやSRPGはSRPGだろ……

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ZrNLok3o0XMAS
>>32
つうことは家庭用ゲームは家庭用ゲームであって、
ゲームじゃないのか。

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Gl1QLg8pdXMAS
ポケモンを知らない程の無知なんだ
許してやれ

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:YJ48QAjodXMAS
そもそもRPGやりたいならswitch以外を買えよw

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:iA+0MrzIdXMAS
>>36
スレタイに贅沢を言えばって書いてあるのにそもそも論を展開するのはナンセンスだ。

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Upz71NfKdXMAS
RPGなんて年寄りしか喜ばないものを作ろうとするメーカー少ないしなあ

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:6lkSi0XzdXMAS

FEやスパロボは
シュミレーションRPGやタクティカルRPGって呼ばれるジャンル

RPGジャンルの1つだよ
RPGじゃないは無理がある

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:lIpmH30tdXMAS
SRPGはRPGの中の1ジャンルだからFEもRPGだよね
あとRPGを役割を演じて楽しむゲームと捉えるならFE風花はかなりマッチしてる

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:srvl0AbC0XMAS

ドライカレーの例えわかりやすい
ドライカレーはカレーに含まれるのかもしれないが、「今晩はカレー」でドライカレー出てきたら違和感を感じるし
やはり別

むしろ逆に聞きたい FFドラクエサガクロノテイルズゼノブレ、一般的にRPGと呼ばれるカテゴリでスパロボやFEを含まない表現は何と呼べば良いんだ?

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:wLCqQ8KvaXMAS

>>44
お前の感覚でしかないんだよその分け方
ARPGに違和感持つ奴もいるしターン制じゃないことに違和感持つ奴もいるし

単にやってきたゲームの違いでしかない

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:5bIjqiPI0XMAS

>>44
そんな表現無いと思うぞ

コマンド式RPGと読んだ場合テイルズが違うし
そもそもテイルズはどちらかと言えばアクションRPGに片足突っ込んでるから
SRPGがRPGじゃないのならARPGもRPGじゃなくなる

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:3pin1eulaXMAS
>>44
これ マジこれ スクエア黄金期のRPGだけを指す表現が無いのが問題
RPG好きから見ればSRPGはやはり別
車好きに同じ「車両」だろってバイク同類に言われても困る

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:tJvxjOJJdXMAS
定義とか言い出す馬鹿は無視した方がいいぞ

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:wLhxRgMlMXMAS
ゼノブレ2はRPGと言いきっていいのか……?
そこからまず疑問

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:5bIjqiPI0XMAS
>>47
ゼノブレ2はRPGだと思うよ
ああ見えてコマンド式だし
戦闘はMMORPGを拡張させた感じだから
というかゼノブレ2がRPGじゃないのならFF12も微妙な感じになる気がする

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:spUyUucGrXMAS
オクトラはSwitch独占じゃないだろ
PC版が出てるぞ

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:6lkSi0XzdXMAS

RPG(カレー)
・ターンベースRPG(インドカレー)
・アクションRPG(タイカレー)
・シュミレーションRPG(シーフードカレー)
・タクティカルRPG(ドライカレー)
・MMORPG(スープカレー)
などなど

ジャンルってこんな感じでしょ
なぜゼノブレやFEやスパロボがRPGじゃなくなるのか…

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ZrNLok3o0XMAS

そんなにRPGの定義に厳密にこだわりたいのか?
厳密にこだわれば主人公キャラメイク有りとか自由度が高いゲームはRPGから外れるのだが。

ロールプレイングの意味
ロールプレイング(role-playing)とは、想像上のある役柄を演じることである。
ロールプレイング(roleplaying)を英和辞典で引くと、役割演技と翻訳される。
また、ロールプレイング(roleplaying)を英語で説明すると、その意味は「pretending to be someone else(他の誰かのふりをする)」となる。
ゲームデザイナーのゲイリー・ガイギャックスは、「ロールプレイとは、想像上のある役柄を演じること」「自分が現在(または未来永劫)決してなることができない何者かを演じること」であるとしている。
テーブルトークRPGでは、プレイヤーは、単なる無名の「戦士」や「魔法使い」ではなく、名前や仮想の人格などが付与されたプレイヤーキャラクターを担当する。
ゲームによっては、「ライフパス」(出自や人生の遍歴を示す要素)や「性格」「属性」(あるいはシステムによっては「癖」や「趣味」といったところまで)といったルールにより、仮想の人格にシステム的な裏付けを与える工夫がなされる。
同じ「戦士」であっても、豪胆な人物、細心な人物、明朗快活な人物、謎めいた影のある人物といった千差万別な個性を表現することにより、キャラクターは差別化され、一層生き生きとし、仮想世界での冒険の楽しみを増加させるのである。
またプレイヤーが温厚で慎重な性格であるのにも拘らず、向こう見ずな戦士を演じたり、狡猾な魔術師を演じたりすることは、それがキャラクターに合致している限り、「上手なロールプレイ」であると見なされる。

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:wLCqQ8KvaXMAS
>>51
そっちの定義だとゼルダとか入ってくるからな…

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:BWWgJIQW0XMAS
海外の定義じゃゼルダでさえRPGなんだろ?知らんけど
まぁ今年は風花雪月とポケモンで勘弁してやってくれ

 

引用元

コメント

  1. ポケモン除外するゲェジってなんなんだろうな

    • ポケモンはもう「ポケモン」っていう怪物カテゴリーなイメージ

    • ポケモンをRPGと認めてしまうと任天堂が最強のRPGメーカーになってしまうじゃん?
      FF7から始まったPSWにとってRPGはアイデンティティであり、それだけは任天堂に負けてはいけない領分なんだよ。
      だからカテゴライズでジョガイして最初から勝負してない、負けてないという詭弁を弄する。

  2. ブレイブリーデフォルトまでまて

  3. それ言ったら ←いや言ってもええやん
    どう楽しんだかなんて知らんし除外する意味がない

  4. ポケモンあるじゃん、ジョガイジョガイで何もないはもう見飽きたぞ

  5. ケムコ「RPG空白期間はうちの量産RPGをやろう!」

    • 興味あるゲームがあつ森の6日後なんすよね・・・

  6. #FE、楽しみ。

  7. いつも任天堂ハードだけハードル異常に高いよな

タイトルとURLをコピーしました