1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:5q6qoFE1M
バグを消去します!
キャラメイクの髪型増やします!
グラを微妙に綺麗にします!
ワイ「しょーもな」
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:A5EbMBZR0
half-lifeなんてMOD(counter strike)が目当てで購入する人が多かったってハナシ
ていうか、快適性の向上を蔑ろにするって>>1はほんとにゲームやってんの?
153: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Mq1AYNzg0
>>1
微妙にきれいにしてもしょうもないのか
なるほどPS4 Proが売れないわけだな
こういう人はPS5も買わないんじゃないかな
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Q9480S7f0
家庭用版ってそのバグ残ってんだぞ?
有志がバグ取してくれててそれ充てるわけだし
有志がバグ取してくれててそれ充てるわけだし
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:oEqTR9c7a
大抵自分で作るわけでもなく乞食みたいに漁ってるだけだしな
だせー
だせー
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:DHcKkYN5H
ローディング短縮mod入れてくっそ快適になったわ
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:LvUubTJx0
衣装系とか正直どうでもいいんだよな
完全版とかで全DLC入ってますとかいうソフト買っても
衣装とか変えるとゲームの雰囲気が台無しになるやつとかも多いんで
いっつも初期衣装ですすめてるわ
完全版とかで全DLC入ってますとかいうソフト買っても
衣装とか変えるとゲームの雰囲気が台無しになるやつとかも多いんで
いっつも初期衣装ですすめてるわ
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:A5EbMBZR0
fallout4
MOD盛り盛りにしたら建築の幅が尋常じゃないくらい広がってくっそ楽しくなった。
MOD盛り盛りにしたら建築の幅が尋常じゃないくらい広がってくっそ楽しくなった。
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:H2tTjhsD0
ウィッチャー3はFOVがクソ狭いから100ぐらいにした記憶
あとウィッチャーアイだっけ?
あれつかうと画面がキューと収束してすんげぇ気持ち悪くなったから
あれも解除するMOD使った
そしてもちろんPS4みたいな低性能だと20-30fpsでフラフラするから
そういう意味でもゲーミングPC必須だった
俺みたいに酔いやすい人も最適な環境が作れるという意味ではPCは素晴らしいね
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/hHa6w1p0
>>9
ウィッチャー3のPS4版は拷問以外なんでもなかったな
ウィッチャー3のPS4版は拷問以外なんでもなかったな
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:+3h9YLHL0
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:SKcdTLhE0
>>11
不自然感増してないか
不自然感増してないか
140: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:C2V8rJNnx
>>11
2枚目は見づらいな
2枚目は見づらいな
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:+3h9YLHL0
受付嬢を消去します!
受付嬢の髪型増やします!
受付嬢を微妙に綺麗にします!
受付嬢の髪型増やします!
受付嬢を微妙に綺麗にします!
171: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:uNCH8/Kc0
>>13
消去した後に髪型増やしたり綺麗にされても…
消去した後に髪型増やしたり綺麗にされても…
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:+3h9YLHL0
ARMA 2: DayZ Battle Royale Mod→PUBG
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:e5TC3WEF0
熱意ある人は未だに好きなタイトルのグラmod作ってたりするな
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:FutS7Jpl0
隙あらば全裸MOD
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:0xk5kfdad
主人公チェンジできるで!
ロード短縮できるで!
FPS上げれるで!
これだけでも最強やろ
GTA5とかMODあってこその神ゲーやし
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:mgXkzsUv0
FALLOUT3やOblivion、GTA4あたりは格段にグラレベルが向上するMODもあったけど
今のReShade系は「好みの差」レベルなのがなぁ。
今のReShade系は「好みの差」レベルなのがなぁ。
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ZAvbCk2q0
スチマー10年オーバーのワイmodが面倒くさくなってコンシューマばっかやわw
でもhunterはpc版買ったわ日本語あるし
でもhunterはpc版買ったわ日本語あるし
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:lqB7PnB20
>>28
俺も似た感じ。
探して紹介動画見るだけで1日潰れる。
学生やおニー様じゃないとやってられんわ
俺も似た感じ。
探して紹介動画見るだけで1日潰れる。
学生やおニー様じゃないとやってられんわ
116: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:z5ec7ZAWM
>>28
steamでmod使わなけりゃいいじゃんw
steamでmod使わなけりゃいいじゃんw
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:cmhZhrjU0
civやskylinesのUI変更や要素追加は要る
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:z4ueTMvQd
携帯できるわけでもなく任天堂ゲームできるわけでもなくMOD使えるわけでもなくマウキー使えるわけでもなくおパンツ大好きでご自慢のAAA(笑)を毎度爆死させるこどおじがユーザーじゃ他のプラットホームの粗探ししかやることないよね
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:tm29SWfsD
mod入れる作業して終わったらゲームする前に満足する現象
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ZwC/Iwnj0
factorioやってみれ
modってこういうもんだって分かるから
modってこういうもんだって分かるから
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:xkIHKsbL0
mod使うやつってクリエイターを尊重しないの?
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ZwC/Iwnj0
>>36
あなたは飲食店で出された料理に胡椒や唐辛子かけないの?
modってそういう使い方もあるよ
あなたは飲食店で出された料理に胡椒や唐辛子かけないの?
modってそういう使い方もあるよ
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:WV+tHI570
>>36
ベセスダのRPGはMODの存在が前提の作りになってる
公式DLCや本編自身がMODみたいな構造になってるし
ベセスダのRPGはMODの存在が前提の作りになってる
公式DLCや本編自身がMODみたいな構造になってるし
85: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Nv0xw/Aex
>>57
Mod入れるのはバニラ実績100%達成してから可にするべき
Mod入れるのはバニラ実績100%達成してから可にするべき
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:v4pccQnY0
物理エンジン搭載して、縦横無尽に動くスト5のリュウのちんちんはわろた
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:3m3XKFJ/r
mod自体がゲームになる事があるから、DotAとかCounterStrikeとかね
PUBGの作者もmodのDayzに影響受けてmodderになり色々作って最終的に開発者になった
PUBGの作者もmodのDayzに影響受けてmodderになり色々作って最終的に開発者になった
コメント
未完成品にエロmod入れて喜ぶPCおじさん
なお家庭用ゲーム機を「家ゴミ」と見下している模様
子供部屋ソニーおじさんと大差ない
それ子供部屋おじさんがPC勢気取って煽りに使ってるだけやで
そーなの?
でもエログロ暴力大好き中二病なのはソニーおじさんと同じじゃん
「家ゴミ」の件は下品仲間で仲良く話しつけて来てねエロmod
とりあえずバニラで一回終わらせてからやね。今はMHWにしずえさんをお出迎えして全イベントクエスト解放mod入れて再開中。
エロゲ化したスカイリムとかいう将。