1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:dRSA9uHK0
それとも復活を確信していたのか
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:sbvgm2UO0
復活するかはともかく死にはしないだろうなとは、どっちにしろ携帯機と貯蓄がある限り再チャレンジは出来るし
WiiU自体はもう何やっても駄目って感じだった
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:mgXkzsUv0
任天堂は成功と失敗を定期的に繰り返すからな。
とはいえ失敗から学習する企業では有るからそのうちまた成功するとは思っていた。
そしてスイッチで調子に乗って次でまた盛大にコケるかもしれん。
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:9IuDdm7+0
別になんとも
スプラ人気が衰えなかったし、中古のWiiUも高騰してたからな
少なくとも今のps4みたいなゴミ扱いはされてなかった
むしろ絶妙なタイミングで切り上げた印象
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:FoFzb8T+0
任天堂の据え置きはもう終わったと思ったな
スイッチも据え置き専用だったら任天堂ハードは終わってたはず
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:SV/ZqFGk0
当時のアナリスト様によると来年あたりに任天堂がハード事業から撤退してセガ化してるハズ
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:6t1hntQe0
ゲームやめようかと思ってた
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:4myVRSKI0
普通にWiiUのゲーム面白かったんで、どうでも良かった
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:nap1D1pV0
開発が統合されたニュースが出てたから
今後の路線はある程度は想像できてたあふぃな
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:v7ycJqlR0
そうはいっても3DSが売れてたからそこまでの危機感はなかったろう
据え置きで復権する日が来るとは思ってなかったが
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:4PahNrid0
>>14
危機感はかなりあったぞ
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:I0Sh/fvs0
ソフト開発力が高いので任天堂自体が再起不能になることなんかはまったく思わなかったが、次のハードでも同じく失敗したらもうハード事業は無理だろうなとは思ってた
携帯ゲーム機はずっと覇者だったが、もうスマホに取って代わられるようになった時代になってたり3DSの次になんしか安価低性能携帯ハード出してもそれも失敗する可能性高いと思えたしね
CSも、頼みの携帯ゲーム機も駄目となったらハード事業からは撤退するしかない、と
結果としては奇跡的にスイッチが受けてくれたら回避できたわけだが、それでもハード事業は今後厳しくなっていくことは想像に難くないね
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:meFScjm2a
>>15
PS5の心配しなくてだいじょうぶか
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:I0Sh/fvs0
>>20
PS5とか次のXBOXは日本では大失敗すると思うよ
売れるとは思えん
世界市場ではどうなるかはさっぱり読めないけどね
売れないかもしれないし売れるかもしれん
もし世界でもPS5が売れなかったらソニーやMSもゲームハード事業からは撤退するんでね?
もう駄目でしょ
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:qnCsxIQs0
任天堂の据え置きって成功と失敗半々くらいじゃん
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:mF41uzWH0
スプラおもろかったし
ドラクエ10専用機になってて何も考えてなかったな
ドラクエやってたら他のゲームやる暇なかったし
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:qnMVI8o60
むしろWiiUの失敗からつぎに何出してくるかの方が楽しみだったが
任天堂自体はWiiU失敗でもビクともしとらんわけだし
エントリーユーザーの受け皿は任天堂しかおらんし
セガみたいに背水の陣でハード事業やってたなら
ああ終わりかなと思うだろうけど
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:M7UQuyJ7a
その頃国内は3DSが覇権ハードだったし
海外がどうとかは気にしたことなかったな
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:jJCUcuUxM
出るゲーム自体もいまいちだったな
マリカ8は未完成感半端なかったし
3Dワールドも1人プレイだと他の3Dマリオに比べていまいちだった
ブレワイはホントはWiiUのものだったっちゃ
そうなんだが
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ybKMCfNL0
俺からしたらwiiUもwiiと大差ない、少ないながらも楽しめるソフトがあったし、何よりDS、3DSがあったからな
何を思って死にかけてたと考えてたのか逆に聞きたいくらいだわ
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:wEUMJ5YF0
スプラの為にWiiU買おうとしてどこ見ても行っても売ってなくて妹が焦ってたなぁ
それでやっぱ任天堂ってスゲーなーって思ったわ
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:eBU40vgT0
3DSが独走してたし
PS4はスイッチ発売後よりWiiU時代のほうが悲惨だったぞ
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:jok7Op+1a
携帯機の任天堂と据え置きのプレステになるのかなと思ってた
でも携帯機はスマホが強くなって来てるし任天堂は一計案じないときついだろうなと
まさかプレステの命綱がスマホの領分だった無料ゲーになって任天堂が携帯機にも据え置きにもなるハードで盛り返すとはどっちも思ってなかった
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Hu3YsKUc0
ここから逆転できるのはファーストが強い任天堂だけ
よそならこのまま撤退に追い込まれただろう
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:+D/L3xF70
ハード撤退の流れになるだろうなーと
んでそれは今も継続中
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:PIGj55fQ0
Switchの2017.1プレゼンが一番危なかったかな
ハードと任天堂タイトルの手応えは良かったが
想定以上にサードタイトルが全然ダメだったんで。
非常に危ない綱渡りをしたなと今でも思う
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:4V5L9wWm0
死にはしないだろうけどよくもまあこんなクソハード作ったなって思ったわ
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:+D/L3xF70
ハード一本に絞ったからコケたときの潰しが効かないようになったのよね
スマホゲーやキャラクタービジネスを早く育てないと
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:4V5L9wWm0
スイッチは携帯機のポジションでやっていけば死ぬ事は無いと思う
据え置き要素の方に力入れ出したら間違いなく死ぬ
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:wyYfLFsP0
でも任天堂よくわかってると思ったな
言ってたかも知れないけどスタートコケるともう立て直せないってのを
3DSもすぐ1万下げたしWiiUも早くに諦めてた感じだったし
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:8ilJXJoc0
MHWは発表がスイッチ出た後で
もう品切れしまくりの頃だったから効果薄かった気がするわ
もし1~2年早かったらヤバかったかも
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:PUSNgj9t0
ゲーム機の歴史的に入れ替わり激しいんだから
確実に良いゲーム作って資産を貯めつつ黒字なら安泰やろ
後はチャンスを待てば良いだけ
どちらにせよサービスの時代になったらIP所有してる所が勝つんだけどな
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:w3aNN5mE0
国内でWiiUがPS4に販売台数抜かれたのが2016年の後半で、そこからさらにSwitchがPS4を抜き返したのが2019年の中ごろ
その期間が一番のピンチで、実際その時期にFFDQMHが出ているからソニー側としては国内市場を獲る為にやれることは全てやってるんだよな
PS3みたいにだらだら10年も粘り続けていたら本当に再起不能になってたかもしれん
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:BlS3s+Sa0
携帯機と据置機の二本立てだとどうしても開発リソースが偏る
それがSwitchで統合されて盤石の体制になった
そりゃサードがPS4で頑張ったって勝てんわ
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:262pzu/c0
任天堂のやる気が全くなかった時代
ゴールデンボンバー呼んでカラオケ実装したことをアピールしたり迷走してた
引用元
コメント
販売台数が比較すれば負けハードだけど任天堂ってGCですら黒字化するような会社だぞ?
1回コケたくらいでやばくなるのはソニー様だろw
ちなみにwiiuは発売日に買ったけどスプラマリメドラクエ10とか楽しく遊べたから満足してるw
周りがps4買い始めてて2016年はps4ばっかりやってた
wiiuも買うには買って何本かソフト買ったけど使いづらいなぁって感じだった(特に終わった、とかは感じなかったけど)
NXも一応買うつもりではいたけど全く期待してなくて
でも初報のpvで感動して即予約したよ
ps4はその後pcで済むやんってことで今はリビングのBDプレイヤーとして活躍してるよ
なんか新しいハード出して再起図るだろうな、としか
ハード事業をやめるなんて当時からしても大袈裟が過ぎる考えだったし
任天堂はゲーム事業はギャンブルだと承知した上で自分らの思った通りやっていけるよう内部留保を無茶苦茶貯めてるからなー
自由に動かせる金をたんまり持ってる企業は強い
ソニー辺りはゲーム事業がコケたら銀行に縛られて自由に動けないから撤退するしかないけど
WiiUってWiiの後継機じゃなくて、PS4に対するPS4 Proのようなものだと思ってた。
だから売れてなくても、単なるマイナーチェンジ版だから当然だと思ってたなあ。
スプラの人気ぶりを見てたから再起不能とは到底思わなかったな
WiiUが死にかけてた時期ってあれかな?
ソニーが半導体工場買収してGKが一斉に「ソニーが工場を救ってやった!」と囃し立て、その後更に一斉に「任天堂はもう駄目だああああああ!!」と騒ぎ出した頃かな?
PS1~PS2の時代よりマシやろ
PS2なんかスイッチあと十年売っても越せねぇぞ
メチャメチャ安価なDVDプレイヤーとして、当時飛ぶように売れていったわ
そういやGCの時もハード撤退って煽られてたのかね
ソニーはPS3PSPでとどめさす気満々やったみたいだが
逆にPS3PSPで止め刺されかけたのSCEだったというねw
そして今はSIEが虫の息というw
GC辺りはまだ64から引き続きネガキャン真っ最中の頃かな
まぁ「任天堂はもうダメだ」は挨拶のように言ってたから成功とか以前の話だよね
現在進行形で死にかけてるPS陣営は本心ではどう思ってるの?
据置から携帯に特化してくると思ってた まさか両方取るとは……
任天堂はこんなもんでまた浮き沈み繰り返すんだろうが、むしろPSはここから持ち直せるのか?そっちの方が結構ヤバいぞ。高性能機になるほどソフト制作の金と手間がハイリスクになるし。
そもそも失敗してたという認識すらなかったんだが
「利益を(セールとかで)還元しない任天堂!」とか言っといて、
なんで撤退だの倒産だの言うんだと思ってた。