1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:5K8BQTUQ0NIKU
日本で売れなければ、洋ゲーのローカライズもなくなるんちゃう?
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:5KnfUZq90NIKU
後の箱である
まあ箱派はマウントとってこないが
まあ箱派はマウントとってこないが
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:BCsZTm9S0NIKU
日本語ローカライズなんてされなくて全然かまわないんだよ
だってPSでゲームなんか遊ばない人達なんだから
だってPSでゲームなんか遊ばない人達なんだから
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:1qGBiEsk0NIKU
世界で売れても屈むし、立ち上がるのは大変そう
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:YIggSeqpMNIKU
メーカー目線で考えればどこで売れようと
利益が出るならいいだろ
利益が出るならいいだろ
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:1I2TNUli0NIKU
>>7
ユーザーの事なんてどうでも良いと
ユーザーの事なんてどうでも良いと
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:YIggSeqpMNIKU
>>8
世の中には表と裏があるからね
どこをどう捉えるかは自分次第なんじゃね?
世の中には表と裏があるからね
どこをどう捉えるかは自分次第なんじゃね?
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:1I2TNUli0NIKU
>>11
その例えに乗っかるならお前自身が居るのは表じゃないの?
裏でどれだけ盛り上がろうが表には何の関係も無いよな?
自分は関係無いどこかで盛り上がってれば満足ってお前の捉え方は中々独特だな
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:BK/+tcJp0NIKU
世界のどこで売れようと1台は1台
PS5に日本での需要がないのなら、需要のある他所で売ろうと考えるのは自然
PS5に日本での需要がないのなら、需要のある他所で売ろうと考えるのは自然
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:kE59bGCbMNIKU
ローカライズされないスポーツゲームもリストに入れて自慢してたから
別にローカライズされなくてもいいでしょ
どうせ買わないんだし
別にローカライズされなくてもいいでしょ
どうせ買わないんだし
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:BK/+tcJp0NIKU
日本のゲームであっても日本語が入ることを当然と思ってはいけない
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:dsPVhWk4dNIKU
なくなっていいよ日本の声優が馬鹿高で契約ぐちゃぐちゃなせいでおま国されまくりだし
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:eQ5wIDXQ0NIKU
PS4の売上2位って日本なんでしょ?
ハードなのかソフトなのか知らないけど
ハードなのかソフトなのか知らないけど
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:x+4x5c/a0NIKU
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:WSr+0mBy0NIKU
日本語マニュアル付き英語版がデフォルトになったら嫌すぎる
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:3eCM2dVj0NIKU
>>20
PCだと有志の日本語化パッチあるだろうけどCS無理だろうな
PCだと有志の日本語化パッチあるだろうけどCS無理だろうな
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:kktNg6A50NIKU
>>20
もちろん×決定○キャンセルがデフォだ
下手すりゃ変更できんぞ
なんてな
もちろん×決定○キャンセルがデフォだ
下手すりゃ変更できんぞ
なんてな
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:oqxHDndc0NIKU
>>30
もうPS5からはそれがデフォになりそうだわ
わざわざこんな小さい市場に合わせる意味ないしな
自分は統一してくれた方が良いわ
もうPS5からはそれがデフォになりそうだわ
わざわざこんな小さい市場に合わせる意味ないしな
自分は統一してくれた方が良いわ
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:5H80l1a70NIKU
ローカライズに関してはPS云々関係なくされるよ
逆にされないゲームはSwitchやPCでも日本語なし
今どき特定のハード独占なんてないんだから
逆にされないゲームはSwitchやPCでも日本語なし
今どき特定のハード独占なんてないんだから
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:02VQMN4C0NIKU
>>21
そうでもない
そうでもない
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:kGtzI6oP0NIKU
PS4は世界で2番目に売れてるのに優先度が低く設定される日本>それでも日本ユーザーには概ね満足
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:7isDyEN10NIKU
日本で売れなくなったらその分他で売れるようになるという謎理論
単純に日本で売れてた分がそのままマイナスになるだけなのにね
単純に日本で売れてた分がそのままマイナスになるだけなのにね
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:BK/+tcJp0NIKU
日本でPlayStation 5の発売なし
SIEJA日本支部が個人輸入に対応
ハードもソフトも日本語非対応
SIEJA日本支部が個人輸入に対応
ハードもソフトも日本語非対応
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:1EK405QI0NIKU
売れない所には注力しないから第二の箱化である
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:BK/+tcJp0NIKU
Windows 95時代の洋ゲーは日本語マニュアル付き英語版でも仕方なしに買っていた
Tournamentでない初代Unreal然り、初代ディアブロ然り
Tournamentでない初代Unreal然り、初代ディアブロ然り
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:BK/+tcJp0NIKU
SIEにメリットがないと感じたら、PS5で日本ハブする権利はある
そこにJAの意思は関係ない
そこにJAの意思は関係ない
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:1I2TNUli0NIKU
今の日本にPSの居場所は無いし発売しない方が身のためだけど
散々ゲーム業界荒らし回ったんだから痛い目見るべき
散々ゲーム業界荒らし回ったんだから痛い目見るべき
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:DwqKNmV20NIKU
>>37
撤退前に市場破壊しにくるぞ
撤退前に市場破壊しにくるぞ
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:kE59bGCbMNIKU
こういうのが当たり前になっていくんだろうな
The Showは英語版のみだけど
今のところ日本語マニュアルは作ってくれてる
http://playstation-doc.net/j/theshow19/
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:HZ7RNsqQaNIKU
アメリカだけに売れればいいは箱が失敗してるからな
日本やフランスは箱は人気ないから
日本やフランスは箱は人気ないから
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:jWmrMkrbaNIKU
売れないから強がってるだけだよ
仮にPS4が日本でswitchより売れてたら今頃国内ガー国内ガー言って暴れに暴れてるだろ
仮にPS4が日本でswitchより売れてたら今頃国内ガー国内ガー言って暴れに暴れてるだろ
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:D2cbUzxU0NIKU
>>52
実際PS3時代に箱相手にそうやってイキりまくってたからね
だから今でもそのことを揶揄されている
実際PS3時代に箱相手にそうやってイキりまくってたからね
だから今でもそのことを揶揄されている
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:kFyzmFKYpNIKU
今でもPS売り場は縮小しているのに
ますます無くなっていくのか
ますます無くなっていくのか
コメント
ここってゲハ対立煽りまとめなサイトなの
逆になんだと思って見てたんだ?
お、こまった時のDD論ですね?w
360時代の箱ユーザーがまるでそれだったな。
ギアーズでゴア表現が無いからって箱系サイトでは海外版買った言う奴ばっかり。
日本版買おうよ、って言ったら責められたわ。
その結果がギアーズ4やHALOの字幕版。
黒い断面はどうかと思ったけど
Gears of War 3までの翻訳と声優めっちゃ良かったのにな
売れない国のローカライズはしなくなるよねw
だたでさえマニアックなところに来て字幕のみとか買う人が激減する流れだなw
本当にゲーム遊んでる日本人なら困る人の方が多いと思うんだけど困らないとかどうゆうこと?w
ソニー社員は困らないかwナルホド( ∵ )
Steam見てると売れる見込みがあるなら日本語版も売ってくれるとこ結構あるからPS版なくても問題ないと思うけどね。
テラリアなんかもCS版がなければPC版の日本語ローカライズ作ってくれたのかな?って思うと逆にCSローカライズの存在が足引っ張ってるケースもあったりして。
おま国はもちろんのこと
ストアの設定変えれるだけで日本でも売れる仕様な物を、一向に売らなかったり
パブリッシャの都合とやらで日本語抜きで売ったり
最も権利料がかかりそうな日本語ボイスはあるのに、字幕やUIは英語のみ、等々
CS版(主にPS)を売りたい御意向により、既に足を引っ張られまくりでは…
商売でやっているのだろうし、PC版の方が売れるなら当然そっち優先してローカライズしてくれるだろう
で、2017年だか2018年だかくらいに日本のsteamユーザーは金にならんという統計が出ていた筈だが、この2年くらいでユーザー激増でもしたのか?
そうでもないならCS版優先する方が当然だと思うが
CS優先は金が理由というなら、日本語利用者が月に100万アカウント以上で、
本日は25万もアクティブだったSteamをおま国して
国内売上が11万台の箱1では国内向けも用意してる
一部マルチタイトル群の売り方関して、甚だ疑問になってしまうけど…
CS全体としては3dsは流石にお役御免としてもswitchが1000万台以上でPS4が一応数字的には800万台以上、且つプラットフォーマーによって通常のソフト、インディーを問わず販促の場が用意されており、任天堂に至ってはダイレクトやらよゐこやらニンテンドーチャンネルやらで自ら定期的に販促しているので(実際steamと他を合わせた数より売れたなんて話もあった)、PCより優先されるには十分な状況に思える
一部マルチタイトル群とやらがCSでもxbox one独占だったのならそれこそ金の話でmicrosoftとの契約でもあったんじゃないかと疑えるが、まあ確信はないな
日本だけ日本だけっていつも言ってるけど、普通に海外でもPS4>PS5だと思うぞ
その他の国を除けば普通にPS2>PS3>PS4なんだし
まあソノタランドでの売り上げなら
実際に本体製造しなくても伸びそうだもんな
散々馬鹿にした360みたいでいいって事か
そうなるとローカライズされるのかすら分からないって事になるよな
今のうちに国内で海外版扱ってるお店チェックしておかんといけないね
ようやくローカライズのことを危惧し始めたか
PSN値上げや日本軽視賛美してたGKの自業自得なんだけどね
世界二位の市場を粗末にするか?それに任天堂の本拠地で善戦以上の結果をださないと、存在が危なくない?
市場は日本が第2位でも
psの日本語はどうかな??
MAX20万しか売れない日本語版は作ってペイできる程の市場かな?って事よね。
英語版作れば複数の国で売れる言語の問題と市場2位の話は比例しないのよね
例えばレゴワールドは日本語、英語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、オランダ語、ポルトガル語、ロシア語、韓国語、中国語と実に多彩なローカライズを展開しているみたいなんだが、今後はmax20万程度しか売れない国(市場規模的に十分あり得る)はペイしないって事で切り捨てられていくのか
あるいは「ヨーロッパは全部英語でいっかー」みたいな舐めたローカライズ(ローカライズと呼んでいいのかすら疑問だが)になっていくのか
広告も国ごとに打てば金かかるから複数の国まとめて同じ広告を同じ英語で打つのか
中々難儀そうだな次世代は
まず日本の売り上げはそこそこ正確に集計してるけど
外国はかなりガバガバなの理解した方が良い