1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:S8CGXYss0NIKU
FE風花雪月 230万本
新サクラ大戦 15万本
FE風花雪月
・SRPGを継続
・全編フルボイス
・海外で人気がある
・評価が高い
・歴代最高売上&最速ペース
・旧作をリスペクトしている
新サクラ大戦
・SRPGを捨て何故かアクションに
・大半にボイスなし
・海外人気皆無
・評価が低い
・歴代最低レベルの売上&売上急失速
・旧作を踏みにじる
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:S8CGXYss0NIKU
まさにゲーム業界の明暗
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:1I2TNUli0NIKU
FF7Rもそうだけど
「アクションにしないと売れない」じゃなくて「技術もセンスも無いからアクションで誤魔化さないと作れない」だろお前らはって言いたい
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:GILbPt2faNIKU
>>4
アクションが1番誤魔化し効かないと思うんだけどなぁ…
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:1I2TNUli0NIKU
>>9
適当な連打でかっこ良い攻撃繰り出せれば大半のユーザー(PSユーザー)は満足するんだからメチャクチャ楽だろ
バランスの調整やゲーム性を持たせる必要が無し、どれだけ演出を派手に出来るかが重要なんだもの
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:qfYPECI+0NIKU
何度も言われてるが
風花が売れたのはSRPGだからではなく
シナリオ設計とキャラクター描写が絶妙だったからだぞ
ユーザーの過半数は敵を叩けばほぼ勝てる最低難易度で遊んでる
115: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/e8o9YQta
>>7
それでも買って遊んでくれるユーザーが多いのは良いことだ
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:jZ13s9/G0NIKU
風花雪月もかなり従来のFEから弄りまくったゲームだけど
古参や覚醒以降の新参が納得してくれそうな部分はしっかり押さえてるんだよな
サクラ大戦はシリーズ作について全く理解の無い名越が旧来のスタンスに
近づこうとするのを軌道修正させるという謎采配を働かせ
サクラ大戦の名前が付いたしょうもないモノを作ってしまったというね
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:PNa2B51n0NIKU
アクションにするのはいいけど、まずサクラ大戦は全キャラが戦闘参加可能な
システムでアクション化するって前提でデザイン構築せんとな。
まさか2キャラのみで初期の無双もどきにするのは安易すぎるわ
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:4PyxPnqK0NIKU
アクションよりかRTSの方がよかったなぁ
しかしSRPGを無理矢理アクションにして失敗したのはフロントミッションと同じか
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:qDFpYsQT0NIKU
>>12
ガンハザードは良かったんだけどな
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:qjBvoSd90NIKU
別にアクションにするのはいいけど
レベル低すぎなんだよな
ほんと爽快感のない無双やらされてる感覚で辛かったわ
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:5baLcYi6dNIKU
シリーズ物でジャンル変更して成功したゲームが思い付かない
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:+hdsN2eH0NIKU
>>15
バイオ4
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:W67oLG7r0NIKU
サクラ大戦はSRPGとしてもド三流だったからな
アクションにしてもド三流のままなのはある意味変わらんとも言えるが
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:PNa2B51n0NIKU
旧サクラ大戦のSRPGも出来がよかったわけじゃないけど
ギャルゲー・キャラゲーに適してるんだよね。
アクションにしたせいで、出来もわるいわギャルゲーとしての魅力もなくなってる
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:5g7ajYuk0NIKU
>>21
>ギャルゲー・キャラゲーに適してるんだよね。
>アクションにしたせいで、出来もわるいわギャルゲーとしての魅力もなくなってる
そこが一番の問題だな
隊長のかばうと、隊員たちの会話と協力攻撃などを楽しむため、旧サクラ大戦の戦闘パートはああなったが
新は何も考えないでたアクションにしただけだ。せめて大事な会話が中断されるのをなんとかしろよ
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:CEMNi7A+0
>>28
プレイして自分も全く同じ感想を持ちました。
変化させるならその部分をもっと有効に使えるジャンルにするべきでしたね。
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:WU6Az6lV0NIKU
今や参考にもならないコングポイントだが、あれの推移考えると今度出る龍が如く7も前作から半減以下だしなぁ
あれもジャンル変えて失敗したパターンだな
てか主人公からして魅力ないけど
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:WU6Az6lV0NIKU
同じSRPGでも戦場のヴァルキュリアは粗さはあったが、セガの中ではマシな方だったんだよなぁ
どうしてあの方向性で行かなかったのかホント無能だわ
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/8gFUK/G0NIKU
>>23
あー、ヴァルキュリア丸パクリの方がだいぶマシだったろうねー
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/8gFUK/G0NIKU
新サクラをアクションにした事自体は別にアリだと思うけど、アクションの出来が悪い上に
チーム戦の良さを出せてないとか、無駄にジャンプアクションを求められるとか、
その割にカメラが糞すぎるとか問題が多すぎるのがなあ…
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:oRcAz8kQ0NIKU
まぁ元々SRPGじゃなくてギャルゲーにSRPGパートがあっただけだし
ギャルゲーって部分は変わってないからいいんじゃね
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:WW+img1i0NIKU
セガは真摯にサクラの続編をつくれば良かったんだよな
それをユーザーは求めていたし
とある人による権限によってやりたい放題されて残念だったな
誰だよ全く、めちゃくちゃする奴は、、、
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:J9C3uFN70NIKU
セガお偉方には、劇場版シティーハンターのレビューでも読んで欲しいわ
ファンが望むモノをファンに提供する当たり前の事をしろよと
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:4PyxPnqK0NIKU
>>32
それ、行き過ぎるとファルコムみたいになるぞ
要はバランスだわ
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:BIFNcLMhdNIKU
>>32
今年出たアニメ版もフランスの実写版も、ちゃんとシティハンターやってたもんね
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:EVhPPayp0NIKU
アクションにするのはいいけど仲間達としっかり共闘してる感出してないのがダメダメだよなぁ
直近でプレイしたコードヴェインは一部NPCが強すぎて笑えたりするところはあったがAIはあのくらいやらないと
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:oPhwSYs60NIKU
無双クロニクルみたいにすればまだ良かったんだろうかね
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:jz/QWTus0NIKU
どう作っても「本気で作ったもの」ならある程度は評価されたはずだわ
サクラ大戦やってて思うのはつまらない、より先に「あぁ、これ予算足りてないな、本気じゃないな」って思うから叩かれてる
あちこちが予算足りなくて誤魔化すでもなくすっぽり脱けおちてる
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:J9C3uFN70NIKU
>>35
バリバリのキャラゲーなのにパートボイスって時点で、
やる気というか売る気無いのは分かる
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:k/iGDanP0NIKU
アクションにするのは別にいいけどセガご自慢のソニックチームが作ったのに出来があれてひど過ぎるよね
敵も酷かったけど移動もいらないレベル
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:KKP6K/1e0NIKU
サクラ12のシミュレーション
サクラ34VのARMS
戦ヴァルのBLiTZ
どれも超えられなかった新なんちゃら大戦
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:IeTuseAF0NIKU
サクラ大戦における戦闘パートで大切なことはプレイヤーが隊長の気分になれるかどうかでしょ?
アクションでそれが演出できたら別に問題なかった
こんな初歩的なことは現場のゲーム制作者たちだってわかっていたハズ
アホな上司に向かって散々説得も試みたんじゃないのかな?
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:5LOnnWHLpNIKU
名越の新しいサクラを作るって指示を悪い方に使って手抜きの言い訳にしてる感はあるよね
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:BXG6CLYY0NIKU
手抜きゲーはそれ相応の評価しか得られないって事でしょ
ただ何故その手抜きゲーでメディアミックスしてるのかは謎だけど
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:tLt7hXr20NIKU
新規に売りたいなら本気で新しいIPとなるような作品を一から作る
旧IPは旧ファンの心に訴えかけるものを作る
ここがわかっててこそだろ
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:4vqu7Yi70NIKU
FE云々はともかくとして
SLGよりアクションが売れるってのは事実ではあると思うけどな
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:r3hS9jsr0
FEも一旦死にかけてたからまぁ
>>50
とっつきにくさはあるらしいからなSRPGって
よくFE始める新規からその手の話聞くし
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:HcPIkh7J0NIKU
サクラは従来のSRPGにしたところであんま変わらんかったと思うが…
アクションにしただけ海外で販売しようとするならわずかな期待が持てる
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:VhCXVg4s0
別に完全にフルボイスじゃなくても良いとは思うんだけど、ボイスありのとこと無しのところが混ざり合ってるのはホントやめて欲しい
あと、そこはボイス入れるべきだろみたいな所でボイス無しなのが多いのはキツい
その割にそこはいらんだろみたいなボイスあったりするし
あれどう考えても予算の問題か納期の問題(声優のスケジュール押さえきれなかった)とかだろ
引用元
コメント
無かった事にして『真サクラ大戦』作って
一方、世界1000万人以上にクソゲー認定を受けたモンハンワールドさん…w
アクションが売れるとは?w
色々矛盾してるよねえ
確かにSRPGとしてよりはキャラクターで人気あった部分もあったろうけど、だったらキャラデザ変えた意味がわからない
ファン向けにきっちり作れば、今時売れないにしても累計20万本程度なら狙えたと思う
もちろん、そんな程度じゃ作る意味がないって考えての改変なんだろうが…
アクションゲームはステージ設計やキャラクター数を調整しなければ処理が遅くなると聞いたことがあるぞ
質が悪ければアクションだろうとなんだろうと売れないよなw
海外なんて尚更アクションゲームなんてゴロゴロしてる激戦区なのにこんな子供騙し売れるわけがないw
しかも外人が好きなトゥーンレンダでもなく安っぽいCG的な表現w
インディーズ価格なら評価されるんじゃない?w
そもそも出来が悪すぎてジャンル以前の問題ではないかね
あれ?
元々、サクラ大戦ってドラマティックアドベンチャーじゃ無かったっけ?
戦闘がタクティカルバトルってだけで……。
帝国華撃団のメンバーと親睦を深めながら、好感度によって団員のパラメーターが変化する、っていうシステムだったが……。
いつからシミュレーションRPGに……?
そのうえアクションて。
戦闘で庇わないと、好感度稼げ無いんじゃ?
色々ぶっ壊してくれたよね、まったく……。
サクラ大戦シリーズが右肩下がり=全てのゲーム要素がユーザーから否定されたとか思っちゃったんじゃない?
でなければあそこまで別物にならなかったかと。
名越のチンケなプライドのせいなんだよなぁ
SRPGは時代遅れって発言は名越がSRPGに理解がない立場にあるってのを叩かれない為にした言い訳でしょ
サクラ大戦の戦闘は登場シーンからなにから戦隊モノのオマージュだからな
下手に変えるとコンセプト自体が崩れて無くなる
もう眠らせろ
風花雪月は任天堂じゃなくてコーエーの功績だろ
サクラ大戦はSRPGだったからこそ
みんなで戦っている雰囲気があった。隊長が庇い隊員が互いに協力する
それが良かったのにあのゴミみたいな無双(そのくせ武器も性能もプレイヤー側はいじる権限ナシ)
キャラクターがまだ喋っているのに戦闘が終われば強制的にカット
ヒロインの二人は下品なくらいバストがデカくワンピースから迷い出てきたかと思うほど
すべてがダメダメだった