【悲報】PCエンジンミニ、予約が入らずに赤字らしい・・・

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QM5l5/Nj0

復刻版のPCエンジン mini発売へ、想定外の予約低迷…“ビミョーな難点”目立つ
https://biz-journal.jp/2020/01/post_132631.html

2020年3月に発売予定のPCエンジン mini。大ヒットした任天堂の「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」(以下、ミニファミコン)、
「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」「プレイステーション クラシック」(以下、プレステクラシック)、
「メガドライブミニ」などに続く人気ゲーム機の復刻版ということで注目されている。

「PCエンジン miniはハドソンを吸収合併したコナミグループが開発、販売します。この時点でゲームファンは興味津々なのです。
コナミは多くの大ヒットソフトを生んでいますが、これまでハード機器を手がけたことはない。
ノウハウ不足を懸念する声もあるくらいなので、開発に時間をかけており、そのため発売のタイミングが最後発になったのではないでしょうか」(同)

PCエンジン miniへの懸念は、ハード開発のノウハウ不足だけではない。
なぜかアマゾンでの専売がアナウンスされており、その販売方法も消費者や小売業者から疑問視されているという。

おもちゃ屋や量販店に流通させると、売れなかった場合に在庫がダブついて、値崩れを起こしてしまう。そうした事態を防ぐための施策なのだろう。

しかし、肝心の予約状況が芳しくないという。

「コナミ社員いわく、予約が想定よりも少なく、現状では黒字にならないそうです。
他社に差をつけるために58タイトルも内蔵する大サービスですが、いかんせん値段が先発品より高いため、予約が入っていないのだと思います」(同)

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QM5l5/Nj0

「メガドライブミニよりは売れないと思います。値段もそうですが、コントローラーの接続部がデフォルトで2つしかなく、
マルチタップは別売りと、ユーザーに親切ではないように思えます。
とりあえず眠らせているソフトコンテンツを使おうという趣旨なのでしょうが、マニアは各アーカイブコレクションなどですでに満足しているので、
今さら飛びつかないのかもしれません。

また、セットで付属されている記念Tシャツもデザイン性に乏しく、評判が悪い。ここにも、コナミのハードビジネスの下手さが表れてしまっているのかもしれません」(同)

そうなると、PCエンジン miniは期待はずれに終わる可能性が高いということか。

「ただし、PCエンジン miniはレトロミニブームの最後の大物であることは間違いないので、コレクション的に買い揃える人はいるでしょう。」

全58タイトルはこちら
https://www.konami.com/games/corporate/ja/news/topics/20190808/
メーカー希望小売価格
10,500円(税抜)

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gjgYEB4b0
まだ出てなかったのか

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:scuie+Z+0
天外2収録されるんか。
それだけのために買おうかな。

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wPY1M7gpK
Amazon専売だったんかい
ヨドやビックあたりは置いた方がいいんじゃない

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z5QoF7eJ0

宣伝が少ないよね

メガドラミニとかはもっと話題になってたような

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AE/6Q00Mr
バカみたいな売り方だよな
細かく分けすぎ
一時アマゾンのランキング占領してたけど

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PqOfXvRAp
>>11
それを根拠にメガドラミニより売れるって息巻いてた奴はいた

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f2h+0t1R0
いかんせんPCエンジンが地味すぎる
万人に話題になるわけでも
マニア間で話題になるわけでもない

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:scuie+Z+0
>>12
当時貧乏少年だった俺は、PCEは金持ちお坊ちゃんが持ってる憧れのゲーム機だったよ。

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ioj0WjXoa
コナミはビートマニアの携帯機出してただろ一応

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g9vsMnYJ0

一番、販売期間が長かった
コアグラ2モデルがないとか、
作った奴がよくわかってなさそう。

って言うか、
miniじゃなくて原寸大がよかった。

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EfpKVqh6r
そもそもpcエンジンそのものがネオジオ並みにマイナーだったろうに
なぜ売れると錯覚した

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g9vsMnYJ0
>>15
Amazonでしか買えないんだから、
売れようがない。

 

103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NJItf6iE0
>>15
ネオジオは100万台
PCエンジンとメガドライブは約400万台。
他にPCエンジンはCD-ROMハードでも100万台以上売ってる。

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HYXpOFol0
メガドライブミニもワゴン常連
どっちが勝った負けたレベルじゃない

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g9vsMnYJ0
>>17
Amazon専売だからワゴンセールにはならないよ。
数が出ないかわりに。

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:csZcLVxor

メガドラミニがハードル上げすぎた割に
売り上げが芳しくなかったっぽいのも
大きいだろな

何にせよクラシックハードミニはここらで
打ち止めだろう

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u1aGpABW0
これならPSクラシックより値崩れしなくてすむな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iUgElNqn0
メガドラミニはなぜ売れなかったんだろう
自分は大戦略が入ってなかったから買わなかったが、ほぼ名作は網羅してたはずなのに

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f2h+0t1R0
>>23
メガドラ自体古のオタ専用で
一般人の思い出になってたり
後から欲しくなったりするものでもないからな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:scuie+Z+0
>>23
海外じゃどうか知らんけど、日本じゃメガドラはPCE以上にマニア向けハードだった。

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GpGnlPKa0
ラインナップがな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u3sTJjVa0
そもそもPCエンジン自体が人気無かったじゃん

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1MqE5a+60
セガの方が商売は上手かったな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u3sTJjVa0
まあレトロゲームマニアしか買わんよな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E99+mxdp0
あの世代のハードで一番魅力がないもの

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ioj0WjXoa
メガドライブは持ってなかったけど未だにメガドライブミニ遊んでるわ
満足度は高かった

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3RHPI4cX0
声のでかいおっさんの声なんか間に受けない方がいいよ
この手の復刻レトロハードってファミコンだけでしょ成功したの
スーファミやPS1ですら怪しかったのにな

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ioj0WjXoa
>>37
ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンの販売台数が200万台に到達
https://www.gamespark.jp/article/2017/10/31/76579.html

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:scuie+Z+0

>>37
確かにSFCが思ったより売れなかった時点で、他はやめとくべきだったな。

まあ採算度外視のファンサービスってつもりでやってくれてるなら、それはそれで嬉しいけど。

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z/lbglwr0
PSクラシック、今日ゲオ行ったら売り切れてたぞ!
1980円だったけど。

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xJre0auJ0
>>39
中古?

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z/lbglwr0
>>61
うん。元々3980円なんだけど正月セールの中古ハード全品2000円引きで1980円になってたよ。
でもほぼ新品を一回開封して売った新古品ぽかったな。
それでSFCミニとFCミニをつい買っちゃった。2つで9300円だったな。

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HeGDCnkQ0
収録タイトル、数も内容もまあ頑張ってはいるとは思うけど海外版いらんのよね

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wjbCejDF0
メガドライブミニは懐古厨の琴線にふれるような作品を入れようとするゲーム好きが色々考えてるのが感じられるけどPCエンジンミニは他の真似をして楽して売ろうとするコナミの薄汚い魂胆がミエミエ
PSクラシックとか同じでゲロ以下の臭いがプンプンする
ゲロ>>>PCエンジンミニ≧PSクラシック

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cuA5LKnl0
PCエンジンってアーケードの移植ばかりなイメージ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HYXpOFol0

PCエンジンは「日本第二位」の確固たる地位を築いてたよなぁ
アーケードメーカー(サード)の代表作はぜんぶ移植されて、アーケード大手(セガ含むw)は総力を挙げてたよ
今のPS4(よりやや上)の国内のポジション

この市場に当時任天堂機で絶頂だったスクウェアが乗っかったのがPSだと思う

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aL8P85dQ0
コントローラ1個しか付いてないのに
税込み11550円だからな
カトケンはしゃーないとしても日本版あるやつをわざわざ欧米版にして収録してるし

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N1VR5lZA0
所詮マイナーハードだからなぁ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ahu4bbZYd
まだ出てなかったのか、年末外して何やってんの売る気無いんじゃないの
こんなもんボーナスも入って浮かれ気分のヤツが勢いで買っちゃうのを期待するしかないじゃん

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PKVH0Q2A0
プロモーションが下手過ぎるよね
この数か月、何やってたんだろう
月一で渡辺浩弐に紹介番組やってもらうとかしたら良かったのに

 

引用元

コメント

  1. 頑張ってはいるしM2だから移植度は大丈夫だろうけど
    もっとPCEらしい濃ゆいタイトルを並べた方が良かったような…

  2. 桃太郎活劇がない時点でスルー確定
    何故入れなかった?

  3. 「この英語タイトルの日本語版は○○です」みたいな告知すら公式で一切してないもの
    あのソフトが欲しかったとかシューティング多すぎじゃねとか言う以前の問題よ

  4. アダプターとか別売りなのかな?Amazonで単品で出てくるけど。普通にプレーするのにどれを揃えたらいいのか分かりやすくせえよと

  5. 予約入れてるが? 

    このコメントへの返信(1)
  6. 少ないってだけで、一つも入ってないとは書いてないが

  7. タイトルはそこそこ良いの揃っているけど、欲しいかと言われると………。

  8. メガドラミニが売れなかった?
    はつみみですねぇ

  9. 何故PSクラシックを下回るような真似をするのか

    このコメントへの返信(1)
  10. GEOとかで予約やってなかったから、分からん

  11. >メガドライブミニよりは売れないと思います。値段もそうですが、コントローラーの接続部がデフォルトで2つしかなく、
    マルチタップは別売りと、ユーザーに親切ではないように思えます。

    コントローラの端子はどこもそうだろ
    (むしろオリジナルより増えてるわけだし)
    値段5ケタはアカンやろと思うし連射パッド標準でつけろやと思うけどさ
    タイトルに関しては任天堂やセガハードと違って鉄板どころが人によって違いすぎて難しいからしゃーないとは思う

  12. さすがにそんな産廃レベルまではない
    比較対象はネオジオミニあたりよ

  13. 高いし、海外版を収録するくらいなら、日本語版を充実させろよと言いたい。
    あと、PCEはギャルゲーで盛り上がったゲーム機。
    ギャルゲーが少なすぎるのもダメな原因。

    このコメントへの返信(1)
  14. 銀嬢伝、女神天国、同級生あたりはあっても良かったかもな

  15. この手のは買っても遊ばないってみんな学習しちゃったからね

  16. 自宅のファミコンミニとスーファミミニは置物になったよ 結局接続が面倒 せめてネオジオミニみたいにしてくれよわざわざTVの前に座ってゲームやる時代は終わったよ

    このコメントへの返信(1)
  17. そっちはスイッチオンラインであらかた遊べるようになっちゃったしな

  18. 国産ゲーの半分以上がHuカードゲーでTG16で更に半分焼き増し
    スナッチャーやときメモ等は頑張ったと思うけどこれに1万円払えってのは俺には無理

    このコメントへの返信(1)
  19. 買おうかな思ったけど海外版メインなんだよな
    日本で出すのに海外版とか

    このコメントへの返信(1)
  20. よく数えろ
    TG16タイトルで国内タイトルと被ってるの5本だ
    半分どころか11分の1以下だぞ

  21. どういう事情があったんかは知らんが渡辺浩二のティーザー見た限り俺の遊んだことある範囲内ではタイトル画面にfromNECって書いてるとこくらいしか違いなさそうな気がする
    PC原人2とかウインズオブサンダーあたりはやってないからわからんけど

タイトルとURLをコピーしました