1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VRFp7UiB0
喋らないと主人公に感情移入が~ってのはわかるんやけど、周りが代弁したり重要なとこで突っ立ってたりするのは違和感あるくない?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iZiIDX/10
饒舌な相棒に代弁させるぐらいならワイに喋らせろとは思う
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VRFp7UiB0
>>3
そうなんよな
大事なとこは全部相棒みたいなのや周りが喋って、だろ?主人公?的な感じになるし
そうなんよな
大事なとこは全部相棒みたいなのや周りが喋って、だろ?主人公?的な感じになるし
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VRFp7UiB0
戦闘中は滅茶苦茶喋ってるのも、え?ってなる
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zda3D3MN0
ペルソナは選択肢が普通にセリフ出し別に
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VRFp7UiB0
>>8
選択肢あるからええのはわかる
一人でコープとかしてる時はええけど本筋に入るとあれ?って感じになるやん
選択肢あるからええのはわかる
一人でコープとかしてる時はええけど本筋に入るとあれ?って感じになるやん
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rif6saC40
FEで喋らない作品あるんか?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VRFp7UiB0
>>9
新作がそうやったんや
ペルソナ意識したんかなぁ?って感じやった
戦闘中はばりっばり饒舌になるけど
新作がそうやったんや
ペルソナ意識したんかなぁ?って感じやった
戦闘中はばりっばり饒舌になるけど
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rif6saC40
>>14
風花雪月はそうなんか
ちなみにFEの他の作品は全部喋るで
風花雪月はそうなんか
ちなみにFEの他の作品は全部喋るで
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VRFp7UiB0
>>23
知っとるで
最新作ってつけた方がよかったな
いきなり喋らん主人公になったからびびったわ
知っとるで
最新作ってつけた方がよかったな
いきなり喋らん主人公になったからびびったわ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:89Wbdrhx0
ペルソナは選択肢あるだろ
逆にドラクエは選択肢もないしかと言ってプレイヤーの分身かと言われると違う気がする
逆にドラクエは選択肢もないしかと言ってプレイヤーの分身かと言われると違う気がする
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VRFp7UiB0
>>13
わかるンゴ
8はほんま何考えてるかがちでわからんだ
ヤンガス以外周りの仲間とも特によくわからん関係のままずるずる行って無言で突っ立ってるカカシみたいで怖かった
わかるンゴ
8はほんま何考えてるかがちでわからんだ
ヤンガス以外周りの仲間とも特によくわからん関係のままずるずる行って無言で突っ立ってるカカシみたいで怖かった
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:89Wbdrhx0
>>22
ドラクエは主人公は意思表示しないっていう縛りがあるけど、ゲームデザイン的にもう合わないな
ドラクエは主人公は意思表示しないっていう縛りがあるけど、ゲームデザイン的にもう合わないな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qQfV63T/0
テキスト数膨大になるやん
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VRFp7UiB0
>>15
でも喋らんだら選択肢だの増やす方がめんどくさくない?
選択肢関係ないやんって時もあるけど
でも喋らんだら選択肢だの増やす方がめんどくさくない?
選択肢関係ないやんって時もあるけど
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iZiIDX/10
テイルズやアトリエはべらべら勝手に喋るけど
それで感情移入が出来ないのも違くない?って思う
そういう思考を持ったキャラにワイがなりきるのがロールプレイなんだから
それで感情移入が出来ないのも違くない?って思う
そういう思考を持ったキャラにワイがなりきるのがロールプレイなんだから
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:89Wbdrhx0
俯瞰型のゲームで感情移入というかロールプレイは難しい気がする
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j8MKXVrn0
喋っていようがいまいが感情移入なんてせんしどうでもいい
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cHnP9LZ50
主人公目線で見るようにはなるけど感情移入はしないから別に…
ワイはドラクエもFFもペルソナもFEも全部楽しめる勝ち組や
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eColJpEY0
選択肢がないゲームで喋らない意味がわからん
オープンワールドで選択肢多いなら喋らなくていい
オープンワールドで選択肢多いなら喋らなくていい
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VRFp7UiB0
>>28
オープンワールドって基本的にストーリー押しではないやん?
やけんどもペルソナやFEみたいにどっしりとしたストーリーが用意されとるので喋らんのはどーなんやろなぁって
もちろんええとこもあるんやが、重要な所でハブられてる感がすごくて
オープンワールドって基本的にストーリー押しではないやん?
やけんどもペルソナやFEみたいにどっしりとしたストーリーが用意されとるので喋らんのはどーなんやろなぁって
もちろんええとこもあるんやが、重要な所でハブられてる感がすごくて
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eColJpEY0
>>38
俺はドラクエとかペルソナとか喋ろって意味で言ったんだけどね
逆にロールプレイを重視されてるTESやFalloutは喋らなくていい
ウィッチャーは喋るべき
俺はドラクエとかペルソナとか喋ろって意味で言ったんだけどね
逆にロールプレイを重視されてるTESやFalloutは喋らなくていい
ウィッチャーは喋るべき
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VRFp7UiB0
>>43
にゃるほどね
ドラクエは喋ってほしいよなぁ
にゃるほどね
ドラクエは喋ってほしいよなぁ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iZiIDX/10
>>38
そういうゲームって客観的にみると無口キャラって事にされるし
それも違うやろって思う
竜司から「普段は無口だけど決めたら頑固な奴」とか勝手に決められて
「え!?ジョーカーってそうなの!?」って逆に違和感なった
そういうゲームって客観的にみると無口キャラって事にされるし
それも違うやろって思う
竜司から「普段は無口だけど決めたら頑固な奴」とか勝手に決められて
「え!?ジョーカーってそうなの!?」って逆に違和感なった
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zda3D3MN0
そういやペルソナ2罰は違和感あったわ
罪で一番喋ってたやつが喋らなくなったから
罪で一番喋ってたやつが喋らなくなったから
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3hpBEGyQ0
なるほどくんにも感情移入しろ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iZiIDX/10
つまり喋るし選択肢があるウィッチャー3は名作
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Auj75P0A0
PS2のワイルドアームズのリメイク版は
周りがペラペラ喋っているのに主人公失語症で全然没入感無かったわ
周りがペラペラ喋っているのに主人公失語症で全然没入感無かったわ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NYrBTYVd0
DQ8は典型的な巻き込まれ系主人公や
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P4RaXJRh0
ドラクエはなんか不気味だわ
ペルソナはまあなんか違和感はない
ペルソナはまあなんか違和感はない
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7YTTZ3bK0
喋らないのはええけど選択肢に感情が無いのはアカン
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NYrBTYVd0
メガテンsjはしゃべらないな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/3AtNf1U0
ベレトは選択肢としてだけどまぁまぁ喋るし自己主張するじゃん
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VRFp7UiB0
>>50
そうなんやけど、そうなってくるとまた別の問題がでてきて、お前そんな選択肢で自己主張するならもう普通に喋れやって
そうなんやけど、そうなってくるとまた別の問題がでてきて、お前そんな選択肢で自己主張するならもう普通に喋れやって
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cHnP9LZ50
>>50
ペルソナと同じやんそれ
ペルソナと同じやんそれ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zda3D3MN0
ドラクエは喋らないからこそ4コマ劇場とかで作者毎に主人公の性格が違ったのは面白かった
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xOEEO7Aqp
空知英秋はFEやモンハンを好きなゲームに上げてたな
主人公がベラベラ喋らないゲームが好きだと
主人公がベラベラ喋らないゲームが好きだと
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VRFp7UiB0
>>53
銀魂のドラクエ回みたいなのおもろかったな
どっちも好きそうやけど喋らん派やったんか
銀魂のドラクエ回みたいなのおもろかったな
どっちも好きそうやけど喋らん派やったんか
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eColJpEY0
どう選択肢を選ぼうが同じようなルートで同じ結末になるゲームは喋って欲しいわ
俺がどう思おうがどうせ結末決まってるなら主人公の意見や生き様が見たい
俺がどう思おうがどうせ結末決まってるなら主人公の意見や生き様が見たい
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H+1o+s7n0
はいいいえの方がむしろ会話脳内補完できるから違和感無い
選択肢のときだけ中途半端にセリフある方が何やこいつ感ある
選択肢のときだけ中途半端にセリフある方が何やこいつ感ある
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lQ0IHROR0
久々にイースやったらアドルちょっと喋るようになってて草
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VRFp7UiB0
>>57
8から所々喋るようになってたな
8から所々喋るようになってたな
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Auj75P0A0
ペルソナはアニメで声が脳内補間できるからまだええわ
コメント
風花の主人公は選択肢もあるししゃべってるやろ、と思って進めたら否定されてて安心。
呼吸するように嘘つくのやめーや。
問題なし
作風に合えばどちらでも。
主人公喋ってもいいけど、ifのカムイみたいにことある毎に「くっ…」ばっかだったら黙ってろと思う
どっちでもいいやろ