【!?】PS4『スパイダーマン』さん、謎の技術で作られていると話題にwwwwwww

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/08(土) 18:32:18.17 ID:Z2BvAja80

遠景がポップアップしない
戦闘にロードなしで突入
ビルの上から地下まで正確な接地判定
窓の中の室内まで作り込み

オーパーツ、未来の技術すぎる

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1536399138/

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/08(土) 18:35:58.09 ID:0XS0qWsd0
>>1
モノリスソフトに聞いてみな

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/08(土) 18:38:41.33 ID:NInYxEdf0

>>6
背景がペラペラのゼノブレイドがなんだって?
https://youtu.be/lExrJ7gSjcY
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=lExrJ7gSjcY&w=600&h=315]

no title

 

196: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/08(土) 20:49:13.17 ID:AwSQSJWy0
>>6
モノリスwwやめたれよ モノリス側も嫌だと思うぞこのクオリティと比べられるの

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/08(土) 18:38:09.06 ID:qAY3D+Xgd

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/08(土) 18:39:23.36 ID:H2Y7dX1n0
>>7
部屋の中がオーパーツでした/(^o^)\

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/08(土) 18:40:14.43 ID:xVCmk+gYd
>>7
部屋の構造が変わるのも酷いけど外壁に向いてる扉が異次元過ぎる

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/08(土) 18:45:42.14 ID:up4SWPnl0
>>7
扉の位置おかしいだろ

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/08(土) 18:48:57.98 ID:LAauVVtIr

>>7
これを笑うやつはわかってない
PS4という性能と製作の限られた人員で
スパイダーマンという高速で動き回るゲームの中で
一瞬で通り過ぎるビルをいかにリアルに魅せるかということを考えたときに

パット見で中に部屋がきちんとあって窓に後ろの風景が反射しているように映るようになるべく軽い処理でみせかけたおかげで
他のゲームに比べて動いてるときに反射でリアルに見える画質になってる

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/08(土) 18:53:32.90 ID:+4rQ86F3r
>>20
もはや何を言おうとしてるのかわからない

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/08(土) 18:56:30.50 ID:Yp2VOAGN0
>>1
フレームレートがホライゾン並みのド安定が凄すぎる

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/08(土) 18:33:57.43 ID:Z2BvAja80
朝から夜まで変化するからテクスチャでの書き割りは不可能
書き割りしたとしてもニューヨーク全体は重すぎる

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/08(土) 18:34:51.78 ID:Z2BvAja80
プロシージャルでニューヨークの個性的なビルは建たない
なにこれどうやってんの
わかんない

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/08(土) 18:40:37.68 ID:MEpx0urv0
ゲーム制作かじった事がある人だと気持ち悪くなったり
わけわかんねぇってなるんかね

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/08(土) 18:47:43.90 ID:JIdbk32c0
ソニーしか知らないPS4を極限まで使う擬獣化があるんだろ

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/08(土) 18:48:10.12 ID:5XI9kfjc0
GOWもほぼ全てシームレスでビビったが
スパイダーマンも大概だな
日本人からしたら広いオープンワールドでターザン&壁にぶち当たったら壁走りになるっていうだけでオーパーツだろう

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/08(土) 18:49:38.01 ID:H2Y7dX1n0
>>19
それレゴシリーズでも出来るぞ

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/08(土) 18:53:01.86 ID:LAauVVtIr
>>21
レゴシリーズのはどこで糸飛ばしても真上の空しかないの謎空間から糸降ってくる超絶手抜きで草

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/08(土) 18:51:59.15 ID:R9BhunvEM
ゼノクロとかゼルダの方が圧倒的技術力

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/08(土) 18:53:50.36 ID:jn/Sj8880
任天堂には一生再現できないだろうなって思う

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/08(土) 18:57:22.26 ID:z7ed2Om90
>>30
すまん、任天堂はもっとすごいゼルダとマリオを作ったんだ

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/08(土) 18:58:43.69 ID:0XS0qWsd0
>>34
任天堂ってかモノリスだね
あそこの技術力だけはマジで謎すぎる

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/08(土) 19:00:26.95 ID:6hq1QYwoM
>>34
化学エンジンこそ他の会社は真似できないだろうね
全ての植物を燃やせて全ての金属に電流を流せるとかどんな魔法使ったんだって話

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/08(土) 18:57:29.89 ID:r4lyctaV0
単に金かけまくった人海戦術だろ

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/08(土) 19:02:35.11 ID:0XS0qWsd0
今見ても震えるPV
https://youtu.be/OfqOs9QeH6o
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=OfqOs9QeH6o&w=600&h=315]

 

161: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/08(土) 20:19:57.23 ID:DLMVQko80
>>44
巨大変形飛行ロボに乗り込んでドンパチやる超巨大オープンワールドって
今見てもインパクトものすごいな

 

249: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/08(土) 22:49:28.42 ID:QAkvVmo90
>>44
今見てもスゲーって思うわ
これが一世代前のハードなんだからな

 

276: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/09(日) 00:03:23.95 ID:sWNBrtB10
>>44 でも実機じゃない。実機はこんなんじゃない

 

280: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/09(日) 00:17:12.51 ID:rDClbTHy0

>>276
どこか違う?

初期PVと比べたら実機の方が遠景描写ずっと向上してたけど
この時期のPVだともう実機との違い分からないや

 

282: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/09(日) 00:20:30.83 ID:rDClbTHy0

【ゼノブレイドクロス】フィールド編を再現してみた
https://www.youtube.com/watch?v=y9aJUmk4fKA
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=y9aJUmk4fKA&w=600&h=315]

>>276
ちょうど比較に便利そうな動画があった

 

287: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/09(日) 00:26:24.65 ID:0vnh8WzS0
>>282
十分綺麗じゃん。
1とクロス、Switchに移植・リマスターしてほしいな。

 

293: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/09(日) 00:33:31.40 ID:NbJkEubo0
>>282
さすがにPVよりは劣化してるけど思ったよりマシだな

 

300: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/09(日) 00:43:13.53 ID:rDClbTHy0

>>293
もうだいぶ前から、ゲームはPVから劣化するのが当然って風潮になってるけど

ゼノクロに関しては、ごく一部のイベントシーンを除きPVから向上した部分の方が多い
特に描写範囲が広がって遠景が細かく表示されるようになったのは大きいと思う

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/08(土) 19:08:30.91 ID:Ti/rsaIh0
映画版よりおもしろい?

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/08(土) 19:09:36.09 ID:MblexpF40
部屋の中をシュレディンガーの猫みたいな状態にするくらいなら
バッサリ切った方が貧相なPS4にはありがたいとは思った

 

110: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/08(土) 19:39:02.04 ID:DXjz2Rala
>>57
カメラの動きに合わせて草の向きが変わるゼノブレはいっそ全部草を無くした方が良いってこと?

 

117: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/08(土) 19:42:33.35 ID:MblexpF40
>>110
いやそのりくつはおかしい

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/08(土) 19:16:02.74 ID:EJqGiVAra
30fpsだから全然凄くないです

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/08(土) 19:16:16.29 ID:DQ3kmM5FM
ウィッチャー3 もオーパーツレベルだったけど超えたか?

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/08(土) 19:16:27.73 ID:16+TUXrW0

実在の都市の3Dモデル化は別に大した事じゃないけどな
CityEngineのOpen Street Mapインポーターで雛形程度なら即出来るし
こう言うのな↓
https://m.youtube.com/watch?v=Su0kdgOgd8E
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=Su0kdgOgd8E&w=600&h=315]

ビル群もミドルウェアでサクサク出来るし
https://m.youtube.com/watch?v=xJCIIE9pulk
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=xJCIIE9pulk&w=600&h=315]

まぁスパイダーマンもこの手のミドルウェアを使ったんでしょうなぁ…

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/08(土) 19:18:00.29 ID:U7fzXsUIM
PS2のスパイダーマン2の頃からやってないっけ?

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/08(土) 19:18:41.44 ID:JXhlPXJF0
接地判定?コリジョンていうのか知らんけどこれに関してはゼルダはトップだと思うわ

 

79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/08(土) 19:24:07.70 ID:H2Y7dX1n0
>>71
ウィッチャー3ですら屋根判定とかゼルダと比較して酷かったからな
まぁゴキちゃんからしたらPS4独占のスパイダーマンはマルチのウィッチャー3なんて当然越えてる扱いなんだろうが

 

75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/08(土) 19:21:38.27 ID:FUbkZSt00
オーパーツって言うと
FF3のノーチラスはほぼバグで動かしているから
超速いみたいな
まともな理屈で組めない物を組んだときに
言いそうな気がする

 

76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/08(土) 19:21:53.42 ID:XAksYW4a0
予想以上にインソムニアックの技術力が高くてびっくりした

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/08(土) 18:53:12.71 ID:HnKMIcWrp
とりあえずオーパーツって言葉を使いたかった感

 

コメント

  1. 任天堂のゲームを技術力低いって思い込んでる層が謎過ぎる
    写実的なグラフィック=技術力が高いってわけじゃないだろうに

  2. 相変わらずこういう人らは、何と戦ってるんだか謎だな

  3. グラビティデイズでいいや

  4. 未だにゼルダ(笑)を持ち上げてる任豚哀れだなあw

  5. スパイダーマンでひとしきり騒いでたら、もう次レッド・デッド・リデンプション2だもんなw

  6. とりあえずどんな記事でも任天堂を貶めないと気が済まないのが哀れすぎる
    何かと比較しないと褒められないような出来なのか?
    スパイダーマンとやらは

タイトルとURLをコピーしました