1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nasqn9jX0
https://www.gamesindustry.biz/articles/2020-02-04-playstation-to-close-manchester-vr-studio
プレイステーションはマンチェスターのゲームスタジオを閉鎖します。
同社はGamesIndustry.bizに対して、「効率性と運用効率を改善する取り組みの一環として閉鎖する」ことを確認しました。
スタジオ全体が冗長化されたことを理解しています。
ソニーのマンチェスターチームは、2015年にVRゲームを作成するために設立されました。
同社は未発表のVRプロジェクトに取り組んでいました。
これは、PlayStationがこの世代で閉鎖した3番目の英国のスタジオであり、2017年にゲリラケンッジが閉鎖し、2016年にEvolutionが閉鎖されました。
プラットフォーム所有者は、英国の2つのファーストパーティ開発スタジオ、つまりDreams開発者Media MoleculeとBlood&TruthのクリエイターであるLondon Studioを引き続き運営しています。
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eh7vIL0ya
>>1
PSVR終わったな
PSVR終わったな
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wro3p7He0
うわあああああああああああああ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ts+M4o4w0
VR元年()
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t/j6slga0
ろくなニュースがねえな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5XqwxrsO0
> 同社は未発表のVRプロジェクトに取り組んでいました。
悲しいなぁ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2m3JWOW+r
いやむしろ全WWスタジオがVRタイトルを創る可能性も()
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dXlCJkLy0
好評につき閉鎖
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0KR3nOl90
下方修正したしこんなもんに無駄遣いしてられないからな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:srDhDerB0
もうVR関連のスタジオは全て閉鎖しろ
PSVR2とか何の未来もないだろ
PSVR2とか何の未来もないだろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hhR7IS7jp
viveとoculusだけの時がピークだったな
ソニーが入ってきたら業界が腐る
ソニーが入ってきたら業界が腐る
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pxN1SvaW0
別のスタジオ買収するから
無駄金使ってられなくなったか
無駄金使ってられなくなったか
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fYw72Nq20
お蔵入りのままスタジオ閉鎖なんて聞いたこと無いわ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2m3JWOW+r
>>19
スタジオイストリアのネガキャンするな
んほぉ~
スタジオイストリアのネガキャンするな
んほぉ~
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BZQ4EnZba
日本の開発トップがVRマンになったのに
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XSs/rz5D0
5年前にスタジオ設立してVRゲー作らせておいて未発表のままスタジオ閉鎖
ってなかなか前例ないぞと思ったが
他社プロデューサー拾ってスタジオ設立してRPG作らせるつもりが
3年で事業停止させた会社が日本にあったなそういえば
ってなかなか前例ないぞと思ったが
他社プロデューサー拾ってスタジオ設立してRPG作らせるつもりが
3年で事業停止させた会社が日本にあったなそういえば
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pzamxa3r0
PS5でPSVR2ドヤァじゃねーのかよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:80cCfs/J0
え?1本も出してねーのに閉鎖したの?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZQ+8AaTP0
草生える
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qlNgwC1W0
フォワードワークスは勤続年数だけ長いからなかなか首を切れない老害社員を追いやる
窓際部署のような扱いになってる気が
窓際部署のような扱いになってる気が
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b3CT3CT10
まあVRなんかに金かけてる余裕もなくなりそうだしな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:04zYkgJ9H
VR元年が晩年だったな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5IwSMYIk0
家庭用VRはエロしか売れない
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GmrQkp4c0
>>35
ダイブ型でもなきゃあんなもん被って長々ゲームしていられないだろw
抜き目的でサクッと終わるエロしかな
ダイブ型でもなきゃあんなもん被って長々ゲームしていられないだろw
抜き目的でサクッと終わるエロしかな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sBcFLoym0
こりゃ小島もやばいな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GM3bVQOl0
ヨーロッパはレイオフ、閉鎖と切り捨て多いな
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h96eSJYA0
>>43
EUとして見ると言語移民格差の問題有れど人口5億人超えで無視出来ん市場なのにな
EUとして見ると言語移民格差の問題有れど人口5億人超えで無視出来ん市場なのにな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rec/A7Pm0
VRは一度は経験した方がいいけど一度でいい
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TJGrbLbp0
>>45
装着して棒振り回してるマヌケ姿を傍から見てると、こりゃ流行らんわと思ったわw
装着して棒振り回してるマヌケ姿を傍から見てると、こりゃ流行らんわと思ったわw
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:33kO8czZd
フォワードワークスこそ早く潰さんとダメだろ
どんだけ他所に迷惑かけるんだよ
どんだけ他所に迷惑かけるんだよ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hhR7IS7jp
subnauticaの二足歩行ロボットをVRで操作するのは楽しかった
ワイヤーフックとジェットパックで海中の洞窟を進みつつバグで壁にはまってピクピクしてる体長100mの化物にドリル押し当てるゲームは二度と遊べないだろう
ワイヤーフックとジェットパックで海中の洞窟を進みつつバグで壁にはまってピクピクしてる体長100mの化物にドリル押し当てるゲームは二度と遊べないだろう
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hejOxSftM
VRってもう話題にすらなってないしな
コメント
自分らで流行作れないものの末路
ソニーはいつも自前で何か始めると根気よく続けないよねw
飽きるの早いからメディアで宣伝が1巡するとあとはおしまいって感じw
こんなんだからオワコンなんだよps。
いかにも定番タイトルくれないソニーらしい
まあそのおかげでついにPSも終わりそうだな
VRってちょっとやってみたいッテ程度でさ、携帯のハコVRでじゅうぶんなんだよな。
すげー体験してー!ってなるのってもう一歩+1しないとだめなんだよ。4DXとか筐体動くとか。
それでも大型施設にあれば十分で、買おうってやつは一握りよな。似たような体験はスマホと100均のハコでできるもの。一般客が何万も出さんて。
PS5のVRも箱1の初期に付いてたキネクトみたいな末路たどるんだろうな。ほぼ使わずしまわれる。
4~5年前か?VRゴーグルが滅茶苦茶品薄だったの。
大勢欲しがってたあのときの機会損失はデカイやろなぁ。