1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AdC0s5ol0
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:udtQ6qSC0
>>1
つーか、プリミティブシェーダってRDNA2にないだろ
SIEは完全に嘘ついてるな
113: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rvDi8omt0
>>1
DゲイルみたいなPS営業tuberがさっそく性能差は一切無い
むしろPS5の方が上とまで言って宣伝してるし
戦略が上手くいったな
243: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CMpqnc8oa
>>1
勝手に名乗ってるはさすがにあり得ない
ただし、公になった仕様からして、RDNA1がベースでそこにRDNA2の一部の機能を追加した劣化版の可能性は高いと思う
部分的にRDNA2と同じだから、AMDもRDNA2の枠に含めてるんだろう
そこはAMDの定義次第だからな
244: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tMgzlRNH0
>>243
AMD的にはMSが圧勝してソニーに売れなくなるのは困るだろうからな
ゲームするならRDNA2と宣伝になるなら定義を広げるぐらい認めるだろう
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6cqFmJ640
RDNA1だよなこれ完全に
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AdC0s5ol0
ブースト詐欺してまで少しでもXSXと同じ性能だと見せかけたかったソニーが
「AMDは一切関知しない」という条件でRDNA2を名乗らせてもらっただけの可能性
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KuLQ4V380
AMD無反応って…顧客なのに酷い奴だな…
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CwsgeUd30
proという奥の手があるかもしれんぞ
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xfqaP6UU0
>>5
PROとか途中でアーキテクチャ変えられるわけねーだろw
未来永劫、PS5なんとかはプリミティブシェーダーだよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y9wUucvH0
AMDが低性能なPS5をRDNA2の実力だと思って欲しくないのが伝わってくる
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6cqFmJ640
マルチタイトルで悲惨な事になりそう
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h92VpxcD0
>>9
アプコンの偽4Kにフレームレートもガタガタになりそう
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hwKIGEhQ0
>>62
軽いゲームでも偽4k使いそうだな
ネガティブ要素しかねぇ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qro/5wPb0
VRSも無いのかよ
これはきついんじゃないか
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ydrvB7ly0
そういやrogameは「OberonにはVRS、RTがない」って言ってたな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DgHJmY4Pa
どっちもRDNA2ベースなら、3TFも差がつくのはおかしいしなぁ
まあ、単にソニーの技術でカスタムした結果性能落ちただけかもしれないけどw
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sux0AXIv0
カスタム(デチューン)RDNA2
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OYG47EJeM
MS「RDNA2ベースです」(本当にベースにしている)
ソニー「RDNA2ベースです」(ベースと言っておけば間違いではない)
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+u+25Acu0
VRSもメッシュもないRDNA2….
今の時点でRDNA1換算で6t近くの差になるのに
これで中身RDNA1ならまじでより悲惨な差になるよwwwww
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wRO3gLxH0
RDNA2には無いはずのGCN互換もあるぞ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OYG47EJeM
技術のソニーに不可能はない()
147: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sux0AXIv0
>>22
正しくは欺術ですね
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z/kGSiHlM
一部の機能に対応しただけのカスタムなんだろう
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o41Aq9I40
RDNA2で36CU・・・
Navi22Lite、Navi23Liteなんて今まで一度も存在は確認されてない筈だが・・・
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qro/5wPb0
リサ「サーニーちゃん 日の目を見なかったシェーダーに日の目を見せてあげて」
リサ「その代わり本当は困るけどRDNA2を名乗って良いわよ」
天才「おーけいりさ」
こんなんじゃないのか
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JUBVhHRN0
>>25
AMD自身が捨てたからRDNA2に載ってないんだぞと
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qro/5wPb0
>>27
誰も使ってくれなかったので諦めてたところに良いカモが来たんだろ
そしてカモが引っかかった
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wR44QFU90
RDNA2から色々オミットしたのか
RDNA1のごく一部をブラッシュアップしてRDNA2に見せかけてるのか…
128: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WwfTAarsa
>>28
現状だと恐らく後者
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E28wgGj+p
RDNA2の不良品をベースにしているんかな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d4tLaFy1M
これが致命傷になりそう
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TZtPcP4A0
レイトレなしで7年とか戦っていくのか
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T3Crhu4W0
誰がどう見てもRDNA1のカスタムだろ
RDNA2要素が影も形も無い、これで騙されるのはPS信者だけ
世代が古い、それも革新前のものだから悲惨だ
1世代の差が出てしまった
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:16jLPUB4d
結局RDNA+ハードレイトレ(旧)が正解みたいね
引用元
コメント
ハードウェアレイトレなのに
別チップを積まずCPUと食い合うGPUから更にコストを頂戴してレイトレーシング
それ実質ソフトウェアレイトレと変わらんやん
ライブラリがごっそりRDNA1なんだから怪しいとしか言いようがない
RDNA2をベースに互換が取れない部分を旧アーキのものに差し戻していった結果、キメラ化して「RDNA2ではない何か」になってしまった可能性が高いと思う
何で外注の天才(笑)サーニーにプレゼンさせたと思う?
SIEが直々に嘘吐けばコンプライアンスに引っかかる、だから外注が勝手にやった体にする必要があったんだよ!(な、なんだってー!?
そこは5700と同じcu数が答えだろう
RDNA1をリフレッシュしレイトレを載せただけ、といった方が仕様的には近い
RDNAが命名される前、naviと言われた頃はそれこそがnavi10の次と思われてた奴な
RDNA2GPUが正式に出た時に自然とわかるよ
レイトレ用チップを全機種積んでたらPS5は紛い物
小型ダイサイズで高クロックのレイトレチップレスがあったらPS5もRDNA2
どっちだろうね?
妄想の中で貶めて楽しいのは分からんでも無いが、口に出すとみっともないな
大体なんでもかんでも出来るって言うけど、そこまでやるなら値段はどうなるんだよっ話
ソニーもなんですぐばれるようなみっともない嘘つくかね
箱に比べて糞スペック過ぎて恥ずかしくなったのかな?
RDNA2で検索して周っててちょっと寄り道してここに着いたが
RDNA2は最新の情報でも年末に出るかどうかって言われてるくらいなのに
嘘丸出しだろこれ
現存のRDNA1も一応プログラムでレイトレに対応可なんでなんちゃってレイトレ
なので処理速度は当然もっさり後は画質下げて対応だろうな()