1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dq6YXeys0
PS3
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UHmiJ92Y0
wiiu
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tLMspimAd
WIIU
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rdYKQmmIa
ゲームキューブ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HnpkXLKZ0
vita
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dq6YXeys0
バーチャルコンソール
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q3/lYG5n0
Panasonicのやつ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sM7P2Ndg0
セガサターン
ドリームキャスト
ドリームキャスト
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FYYuVppwd
XBOXONE
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TdTFmaFf0
ワンダースワン
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Umncp8Vo0
バーチャルボーイ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yK9V08M60
ピピンアットマーク
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jeAc4Lyk0
ゲームボーイミクロ
137: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c6MjDwbA0
>>26
むしろプレミアついてんぞ
むしろプレミアついてんぞ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pBm+AduH0
atari2600
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pBana3hg0
直近ではwiiu
でも日本では存在すら忘れ去られてるXbox ONEだろうな
でも日本では存在すら忘れ去られてるXbox ONEだろうな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QvRv5KKCa
>>28
コントローラが大成功なのでセーフ
コントローラが大成功なのでセーフ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+pYnHQZZ0
ぶっちぎりでコレやろ
ゲームキューブQ
ゲームキューブQ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:StqnWWTO0
パナはゲームと映画で失敗したのにソニーはすごいな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QvRv5KKCa
PSVRはハードか?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AwDAUeOd0
こんなにスイッチPS4バカ売れ状態で名前も上がらない箱ってなんやねん
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hg0QYHGF0
バーチャルボーイは忘れられないわ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lg4dQkQ50
プレイディアとか3DOとかそこらへんのやつ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6uv1NurO0
レッドアラーム
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yK9V08M60
左よ!左へ行くのよ悟空!
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QhllwblB0
プレイディア
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r3ct8CjWp
PC-FX
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PrvbznqQ0
ワンダースワンは社長自ら失敗作と発言するレジェンドやぞ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wd7pa+C10
プレイディア アタリ 会社潰したPS3
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Lb7mzzO0
ワンダースワンは起動音だけの一発屋
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QhllwblB0
CDROM2とかいうチラシでしか見かけなかったハード
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DFkBH/YA0
ゲームギア
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IQHz+SHZ0
PS3、vita、PS4
このままだとPS5も名前を連ねそう
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H4eeZrFi0
>>70
どうせFF7Rとモンハン出すんやから失敗はせんやろ
成功するかは知らんが
どうせFF7Rとモンハン出すんやから失敗はせんやろ
成功するかは知らんが
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yK9V08M60
ワンダースワンはサウンドがヘボすぎたのと当初白黒液晶で出したのがアカンかったな
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wd7pa+C10
>>73
投げ売りで買った人間からしたら元とれてラッキーやったな初代スワン
投げ売りで買った人間からしたら元とれてラッキーやったな初代スワン
コメント
国内でPS3とWiiUがまっさきに上がるのは判るが、
2回会社潰したとこが黒字にマウント取るのは日本でもファンボウイだけ
会社潰すってよっぽど。
PSクラシック
初代プレイステーションに誰も思い入れが無いことが明らかになったからな、あれで
つまり当時のPSの公称販売数も疑う必要があるってわけ
PSクラシックは収録タイトルの酷さと出来の悪いハードの相乗効果だろ
けっこう当時の目玉タイトルそろえてたけどな
そしてそれらに誰も興味が向かなかったから、誰もPSCを買わなかったわけだ
ハードの出来がどうこうなんてゲハ民くらいしか気にしないよ
ファミコンミニやスーファミミニは沢山購入されたわけだけど、そういうのを気にしない一般の人々が購入した
「ゲームの楽しかった思い出」が実体を持っていたからこそ、ハード販売の「実態」につながったんだぞ
ということは売れなかったPSCは……てこと
バーチャルボーイは黒字ハード定期
被害額で言えばPS3がダントツだろうな
PS3はとにかくゲームが作りづらいなんてもんじゃ無かったそうだからな
当時のゲーム業界スレでプログラマー達が愚痴ってたよ、CELLは最悪だ。旧世代の化石みたいなものを今更出して来やがったってな
しかもプログラムはアセンブリだけで実行する必要があり、最後までソニーからまともなサポートは無かったという
ゲハおじさんの知識自慢でたー
PS3の当時って何年前の話?
嫌いなハードのことよくそんなに覚えてるね
つか、wiiuやゲームキューブが入ってるし嫌いなハードあげるだけの糞スレじゃん
「翻訳機(コンパイラ)渡すつってたのに、渡す当日になって『やっぱり用意出来なかったからアセンブリで書け』って言われた」
って先輩が愚痴ってたよ。
尚、ソニーセカンドは旧SCEを信用していなかったので、最初からアセンブリで書いていた模様
249 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2008/07/10(木) 11:06:59 ID:IICOgnu30
>>244
いや、全くその通り
俺も最初Cellの仕様書見たとき「なんで30年前に逆戻りしてんだ」って思ったぜw
まあPPEが超高速だったら良かったんだけどな.
SPEは使いたいときだけ使えばいい、というようにすればいいから.
でもPPEが激遅のせいでSPEを使わなきゃスピードが出ない、となった所が不幸の始まりだわな.
で、そういうデザインにしたのはクタラギ.
ってわけであいつがすべての元凶だわさww
01 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2008/07/10(木) 06:09:46 ID:AQvIi0RS0
>>200
発売されて半年近く経ってから「いやGPUに頂点処理させずCPUでやったほうが早いです」レベルの環境変更やるとか
プラットホーム提供側自身が「Cコンパイラの出力コードは信用ならんのでIntrinsicsネイティブ命令使おう」と言い放つ
そんなハードが21世紀になっても存在するなんて、普通信じられないよ。
凄い時代になったよね、でもそれが(略
※IntrinsicsとはCELL用に用意されたアセンブラ言語群
PSX
ドリームキャストはハードそのものよりセガの社内問題のゴタゴタに巻きこまれたという感じ
ハードと販売PS3とWiiUになるんじゃないか
他社のアシストをしてしまったという観点なら、PSPとVITAの流れの気がする
WiiUは素晴らしいハードだった。販売実勢は振るわなかったが
流石に会社二回潰して親元のビル何個も売ったps3さんには敵いませんな
たまにはネオジオポケットのことも思い出してあげてください
PS3だろ?
商業的にどうであってもあんなモンで「新世紀の最新CPU」「キタコレ何?」とか言っていたSONY/東芝の限界を感じた
FLOPSで言えばCore i7-2700K程度なんだよな
最後の専用設計のゲーム機だからそれなりの優位なマージンはあるんだろうけど……
Cellなんぞはレグザで、2K地デジ放送用TVで無双程度のイモCPUだったと思う
今はもうゲーミングPCの劣化版がCS向けゲームハードって序列ができたんで、金を使う意味も価値もない
高クロックのメニィコアCPUによる描画はボトルネックになっていたCPUGPU間のメモリ転送を無くすアイディアとしては結構有力だったんだよ
インテルも同時期にLalabeeで試してこれまた失敗に終わったけどね
当時としては予想外だったリーク電流のせいで当初の想定までクロックを上げられなくなったのが致命的だった
インテルはNetBurstアーキテクチャさえ放棄してプランBのCoreアーキテクチャへ移行していったけど、そういう計画を持てなかったcellの末路は悲惨の一言だったよ
ぜってー誰も知らない「p/ece」
なにそれ?