性能良くて安くてもポケモンやどうぶつの森等が出ないってだけで大衆ハードになれない日本市場

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YqA4b9Bn0
結局任天堂ソフトの有無が全てなんだよなぁ日本で勝つには

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G6hcceKh0
>>1
ソニーは映画、音楽、アニメ、デジタル機器、保険、金融まで色々やっててゲームは一部門に過ぎんからね
PSは自社のコンテンツ再生機の側面もあるし
経営者と時代によってPSも方向性がだいぶ違う
そもそもソニー内部に完全な開発チームとか無いんじゃないの
任天堂は完全なゲーム屋やからハード開発する時も自社IPに合わせた設計やし人が出ないから育つよね

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p4czb59qa
>>1
海外ではPS4の方が売れてると思ってるのか?

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/lyiPg+Zd
ちゃんとブランド育てていけばそんなことはない。
なおサード各社や任天堂以外のファーストはできていない模様

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zGZgJ1Hb0
>>2
ポケモンぶつ森っていうブランドがちゃんと育ったから性能も値段も無視されるようになったんだろ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Vgt2Su00
WiiDS時代にそれで安心してWiiUで大赤字になったんだよな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IbKYZ8emr

は?
やりたいゲームがあるから嫌々ハード買うんだよ?

ソフト出せないハード屋はこれだから困る

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ByDlw8/S0
ブランドと言えばソニーはなんでトロを捨てたんだ?
いまだに全く理解できないんだが

 

88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AoZ0oxAb0
>>7
ピポザルもパラッパもサックボーイも捨ててるし、次はごんじろーとBラッパー捨てる番

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6jXpDy20p
モンハンなければPS4買ってないしゼルダなければSwitch買ってないわ
結局欲しいソフトがあるかどうかだけなんだよ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h7/4/FIC0
WiiUはコケたしそれが全てってことはない

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:th+b5miDd
>>10
Wii Uはポケモン本編もぶつ森本編も出てないだろ
しかも3DSがPS4もWIIUもVITAもまとめてボコボコにしてたし

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MxU70OY1F

消費者はほとんどの場合任天堂ハードを選んでいたが、ソニーとサードが徒党を組んで任天堂ハードを排斥してねじれの状態を生み出していた。

市場の判断を一部のメーカーの都合で捻じ曲げていたのだから、日本市場も弱体化するわけだよ。

もういい加減、消費者も愛想尽きたんだろうな。今やソニーとサードが全力をあげても任天堂を排斥することは出来なくなってる。

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tjGOkVl8M
>>12
これ箱○の頃も日本と海外のねじれで主張されてたな
今はsteamで出せばある程度誤魔化せる
なおおまくに

 

76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MAncf7lv0
>>28
日本と海外じゃなく消費者とメーカーのネジレだよ
日本は客はWii・サードはPS3に集まり
海外も客はWii・サードは箱に集まった
客を無視した結果がRDR2・アンセム・FF7Rみたいなハリボテクソゲー爆死を生んだ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FGnfjtNqM
PSは何故か洋ゲーの人殺しゲーム押ししてたからなあ
日本人には合わなかったんだろう

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TABwM+cyp
日本だけじゃなく世界中で売れてしまってゴメンな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1PphqrmB0
大衆なんてゴミじゃん
存在する価値ないよ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ByDlw8/S0
プレステは大人のおもちゃ
(;´Д`)ノθ゙ ヴイィィィィン ヴイィィィィン

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wtK5BhL/0
客がソフトよりもハードありきで買ってくれるという家電屋特有のアホな思考

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cPxqVm9k0
>>24
WiiUとSwitch見る限りそれは概ね正しいかも知れない

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rYUCobM20
>>27
ハードに勢いがなければソフトがどれだけ良くても、伸びは期待できないってのは任天堂自身が一番よく知ってるよ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cPxqVm9k0
>>34
気付いたのはここ数年ではないかな
サードの大作ソフトを金の殴り合いで取り合いしなくなった辺りから

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tjGOkVl8M

任天堂ipの歴史見ると
ポケモン以前は任天堂って
マリオとその派生とゼルダと後カービィ位だった
後一応FEメトロイド

それがポケモン出スマブラ出て森が出てDSバブル
一気に世界が変わった

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ez624kMap

ドラクエFFやってた40代のおじさんおばさん達
ポケモンやどうぶつの森を昔やってて戻ってきた60~10代の人達

客層を見誤ってコンテンツを閉めたんだ今更世界で戦えるわけがない

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G6hcceKh0
>>30
60~10 ←何これ(笑)
まず小学校行けよ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ez624kMap
>>37
PSおっさん世代と比較してるのよ
10~60って書いたら普段から子供を馬鹿にしてる君みたいなおじさんがPS4も若い人が遊んでるってダブスタ決めて発狂するでしょ
若々しい年齢を書かれると嫌かと思って60歳先に書いたんだけど^^

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ByDlw8/S0
ベータVHSの教訓

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kS3IE+vwa
往年の負けハード信者そのもので微笑ましいね

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n8az85iyd
日本のPSのどこが大人向けなんだよw

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BIeJDfK90
まあ感性が幼稚なやつばっかだしな
この後に及んでアベ擁護してるようなやつらがいる国だし

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ez624kMap
スクエニ大好きおじさんの声がやたらと大きいだけで
スライムとチョコボ以外未だに知られてすらいないコンテンツなのを受け入れなかった
そんなリスクを囲うのはSONYくらい
良い点でもあるがキャラクターは総じてゴミだよ

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5afrGtujp
>>39
チョコボは老若男女が知ってるキャラじゃないだろ
スライムならあードラゴンボールみたいな絵のゲームだったっけ、とかろうじて知ってもらえてるだろうけど

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ez624kMap
>>48
スライムとチョコボはグッズ展開からして知ってる人多いんだ認めろ
そういう所で煽るべきじゃない
ただチョコボはFF病によって原作サイドで気持ち悪くされるのが致命的

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5+wJbKmJ0
wiiu時代のPSは存在感がなさすぎた
ミリオンなんて夢物語ハーフも厳しかったよな
この時代はゲームが売れなくなったんだなーと勘違いされてた

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gWyqVzOT0

日本のゲーム市場は任天堂以外はスマホに食われた
それ以外のCSはDQ,FF,MHWのビッグネーム以外はハーフがやっとという惨状

日本人は高性能より小型の物を好む
生活必需品のスマホでゲームが出来るようになったらCS機に勝ち目はない
任天堂だけがスマホに抵抗出来ている

PSは任天堂に負けただけでなくスマホにも負けたということ

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A6gSrwWa0
ps1、2は勝ってしなぁ
あの頃のソニーは消費者が求めてたのが分かってたんだ🥺

 

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2/kyZZ2NM
>>49
ネット普及前だったから、いくらでも工作出来たからなぁ。
悪気なく、ナチュラルにやってたと思うけどw

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JPKMWlzXa
昔はDQFFやその他サード大作あれば大衆ハードになれたけどね
サード全般弱体化した以上仕方ない

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+nGZkoth0
ユーザーがん無視し続けりゃそうもなるわ

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ez624kMap
ジョイコン取り外しボタン押して遊んでるって大丈夫か怖くなってきた

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5GqrpW1E0
FF7売れたあとにチョコボを全面に推す展開してたのになあ
あっさりやめちゃう辺りがね

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2DidmnG80
「性能良くて安ければ売れる」という発想がめっちゃ時代遅れ。
もうテレビの前で長時間かけて古典的スタイルで消費するゲームが豪華にみえるかどうかが訴求力につながってないのは
ちょっと観察すれば明らかだろうに

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yjgyRd0r0
サードソフトは任天堂ハードを無視するか
顔見せ程度にしか出してなかったのが痛いな
DQやMHはメインタイトル出してたからまだマシだけど

 

84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/8oHH2q7a
>>59
でもさPSN4の7年間でサードが全力だしてた割には、任天堂のソフトだけでPS4の国内売上抜いてるんだわ
サードはて言われてもなスペックに手も足もでんのよ

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xUfz/ydyp
そりゃいくらハードが良くても、ソフトが良くないとダメでしょ
アタリショックにならないよう、昔から任天堂もがんばってんだよ
あと最近の子は自宅にテレビがない

 

引用元

コメント

  1. PS4は単純にヒット作が足りてない
    台数はそこそこ出したけど継続的にゲームを買ってもらえるような環境を作れていない

  2. 「面白い」ソフトの有無な?
    自称伝説なんてお呼びじゃないのよ

  3. 安すぎたPS3が売れなかったのは何故だと思う?

  4. 日本限定じゃなくてソノタランド以外はみんなそうだろ

  5. psで独自に一般向けのキラーソフト出せばいいのでは?
    パクリしかできないソニーファミリには無理な話かw

    • 高級ブランド化(wと独裁化の為一般層に受けるゲーム出してたSMEを切った結果だから当人たちはそれで満足してるんじゃないかな?

  6. あたりめーだろ
    面白いキャッチーなソフトがないハードなんて誰が欲しいと思うんだよ

  7. >7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ByDlw8/S0
    >ブランドと言えばソニーはなんでトロを捨てたんだ?
    >いまだに全く理解できないんだが

    経営陣もユーザーも「お子ちゃま向け」だと判断したから。
    PS初代の頃の有名タイトルも同じ理由で捨てたんじゃない?
    自ら捨てたんじゃなければ、
    当時の人気を知ってる人からすれば全て消えるとは思えない。

  8. 最高級の紙と最高級のインクを使って最高級の印刷技術で作った漫画雑誌!

    とか言われても中身が今一ならねえ

    • しかも最高級なのは自称だけで実際には素材も並だしな

  9. 片っ端から売れ筋の自社IP潰していってソニーってなにしたいのこいつらって感じだ

  10. むしろスレタイに対し「どれだけ固有IP(ブランド)が重要かよくわかったよね」と言いたくなる

  11. >WiiDS時代にそれで安心してWiiUで大赤字になったんだよな

    なってへんで?

    • ソニーハードファンはWiiUが黒字だったという事実を認識できないらしい。
      たぶん脳に欠陥があるんじゃないかな。

  12. 箱Xはセールしてて安くて、PS4に比べて実行性能はほぼ倍で、性能もいいぞ。
    でも国内市場では売れんかったやろ。
    結局、国内じゃだれも性能なんてそこまで求めてないんだよ。
    結局、グラグラ言ってるやつらが、なんで箱を選ばないんだってブーメランが返ってくる。

  13. 欧米じゃ既にXOX>Proなんやろ
    PS5の後方互換がサード丸投げという噂通りならガチ終了やで
    フリプ待ち旧タイトルの為に互換パッチ提供する奇特なサードがどんだけあるんだ?
    工数だってそれなりにかかるのに

  14. そもそも、PS1,2の頃はSIEでなくSME主導定期。
    SMEの連中が抜けてからファーストソフトがボロボロどころか、ワイルドアームズ4,5あたりの金子の扱い見てると納期や資金削ってわざと潰しに行ってた疑惑まであるからな

タイトルとURLをコピーしました