AMD幹部「ゲーマーの大多数はフルHDでプレイしている」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/CYApfMb0

半導体素子メーカー・AMD(アドバンスト・マイクロ・デバイセズ)のゲーミングソリューション&マーケティング担当チーフアーキテクトのフランク・アゾール氏は、同社が8GB VRAMのGPUを提供し続けている理由について、「ゲーマーの大多数はまだフルHDでプレイしており、8GB以上のメモリを使うことはないから」とX(旧Twitter)で説明しました。

同氏は世界中でプレイされているゲームのほとんどはeスポーツ系のタイトルであり、市場がなければ製品を開発しない旨をXで説明。「8GBで物足りない場合は16GBのモデルもある。同じGPUでも妥協はなく、メモリの選択肢があるだけだ」とコメントしました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/50038e5010a1d9eab7db7a3bc00187fd1b8c4f1f

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fN+zlBlH0
>>1
PCゲーマーはPS5以下の環境多いな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tHiGH4CCa
>>30
OS5ユーザーの殆どがフルHDだという事実を無視すればな
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:07PRi9kN0
当たり前体操
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t0p/IKdga
UMPCとか要らなかったんや
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dn1reWrZ0
PCで1人で遊ぶなら27インチすら大きいしな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:07PRi9kN0
>>4
結局この辺りで解像度4kだなんだってコスパ悪いんだよな
金かけて性能更新する意味あんのかって
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ms2byOTVM
nvidiaを庇うんじゃねえ!
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iyxmaWr30
8kで喜んじゃうニワカに言ってそう
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e9nHVogGr
これを見て大画面リビングテレビを想定しているCSを貶そうと思っちゃった人、正直に言いなさい笑
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iRtFgroGM
普通にフルHDでプレイしとるわ
4Kの1/4の性能で済むから馬鹿高くて熱いGPU買わんで済むしな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EpdEWL6D0
Switch2援護してどうすんの?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XBKUhD8F0
>>12
Switch2に4K要らねと言ってるんだが
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7DLkH6sy0
GPUは既にゲームだけのものじゃない
VRもAIも8GBは土俵に上がるだけ無駄
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lKCwfCMe0
4kヌルヌル動かそうと思うと2ランク上がるから2kヌルヌル構成で組んだ思い出
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uv4tDCF50
デカいモニターだとそれはそれで離れてみるから4kの恩恵を感じにくい
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vmJ5Cvqmd
24インチのモニターだと4K意味ないからね
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tHiGH4CCa
>>17
意味なくはない
文字とかかなり読みやすくなる
逆に言えば映像面での美麗さにはあまり影響を受けない
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:asYi/IZy0

>>19
逆だぞ
文字が細いから視認性が壊滅的に悪くなる

破綻なく文字を太くするために200%拡大とかやるから
4K要らねぇわってなったわ

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XBKUhD8F0
開発者の大多数はフルHDで開発している」
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Upa70lg0

これは駄目だろ

NVIDIA「4Kまたは最低WQHDじゃないと人権ない」
と言われたらどうするの?

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CvNU/nm+0
>>21
NVIDIAはキチガイなの?と言われるだけや
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LR4aV8Td0
そんな中8インチ弱にFHDいる?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AdT4eAbL0
GPUもボリュームゾーンはローエンドカードだしな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kUVWvaJxM
どっちかと言うとみんな安い8GB版買って、それだとFHD超えが厳しくなるからって理由だと思うけどな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QJg8qlc/0
インディーズ含め色んなゲームをPCで遊ぶならFHDが結論だからな
どうしても拘るならもう1個買えで終わる
モニター安いし
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:19MbkLJ20
解像度なんて最初の一回だけ見ればいらんからな
オンラインゲームみたいに同じ事繰り返すのに解像度なんて必要ないし
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vmM9FCdz0

2025 Steam Primary Display Resolution

800 x 1280 → 0.53%
1280 x 800 → 0.32%
1280 x 720 → 0.22%
1280 x 1024 → 0.27%
1360 x 768 → 0.52%
1366 x 768 → 2.75%
1440 x 900 → 0.88%
1470 x 956 → 0.23%
1512 x 982 → 0.21%
1600 x 900 → 0.84%
1680 x 1050 → 0.53%
1920 x 1200 → 1.62%
1920 x 1080 → 55.27%
2560 x 1600 → 4.39%
2560 x 1080 → 0.84%
2560 x 1440 → 19.90%
2880 x 1800 → 0.39%
3440 x 1440 → 2.80%
3840 x 2160 → 4.57%
5120 x 1440 → 0.37%
Other → 2.56%

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E/YkoBVy0
>>29
未だに1280×720おじさんはどんな刑罰受けているんや
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LR4aV8Td0
>>36
ちょっと前のUMPCとかかね
Deckが800pでもゲームは大体720pにされるし
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E/YkoBVy0
>>41
これはディスプレイサイズだからゲームサイズは関係なくない?
ゲームサイズに引っ張られるの?
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LR4aV8Td0
>>43
パネルネイティブの解像度か
Windowsで設定してる解像度なのか
Steam調査ってどっちとってたかね
11520×2160とかアザー扱いされるけどその下のはあるから設定解像度かね
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gBaRkwan0
FPSだと24インチFHD勢が多い
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VsWUovXG0
まぁ好みでいいじゃん

引用元

コメント

  1. 『ゲーマーの大半』と言う所がポイントでそもそも
    『ゲーマー』自体が全体から見れば少ない集団なので
    ゲーマー基準で語る事が間違い。
    ゲーマーだけに媚びようとすればゲーム市場としては死ぬ
    ソフトが売れなくなったPS界隈を見てれば解るだろ。

  2. そりゃそうよ

    4kは過剰なんだって
    競技勢なんて特にそうだろ

  3. そもそもそのゲーマー()がマイノリティなんだから

  4. 30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fN+zlBlH0
    >>1
    PCゲーマーはPS5以下の環境多いな

    PCユーザーは高性能じゃないユーザー多いのは事実ではある
    それはそれとして高性能にも出来るからPS5で性能ホルホルするのが滑稽なのと
    高性能じゃないと動かないようなグラにしてリリースするメーカーのアホさが気になるだけ

  5. WQHDモニターの種類もコスパも良くなってきたけど
    そのぶんFHDモニターは格安になってきたからなぁ・・・
    まぁ、これから新しく選ぶならWQHDのがいいとは思うけどさ

  6. eスポーツ系のゲームをやり込むとなると、フレームレート優先させる都合上まず解像度を落とすからフルHDで十分なのは理解出来る

    • フレームレートは内部固定の物が多いからいくら上げても基本変わらないんだけど
      30インチを超えるとラグが増えるのでそれなら27インチ以下、
      27インチ以下なら4K不要と言う感じでFHD主体になってる

  7. キーマウを使う→モニタは机に置く→27インチ以上だとデカすぎて邪魔→4Kなんて意味ねえじゃん
    オレの場合こんな感じだった。

  8. まあゲーマーならそうかもね
    事務仕事するなら200%の4kディスプレイのフォントの滑らかさ
    体験するといまさらフルHDには戻れん

  9. 4Kとか騒いでるのゲハ民だけだから心配ないよ

タイトルとURLをコピーしました