【疑問】何で任天堂って「かっこいい大人向けのコアゲー」を作らないの?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VLxU3U3c0
FF7Rとかサイバーパンクみたいなさ。
任天堂は子供とライト向けって元々そうだったんじゃなくて
サードが続々離れて行ったから渋々そうなっただけだよね?

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W7Hr4K4W0
>>1
サイバーパンクはまだしもFF7Rはかすりもしないと思うが・・・
もう少し色んなソフト遊んでかっこいい大人向けのコアゲーの意味を
理解した方が良いと思うよ

 

101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JsfPg8i20
>>1
FF7Rは中2向けだと思うんだけど…
まあニッチで年齢層の高いコアゲーという意味ではGCのメトロイドプライム、Wiiの007、WiiUのデビルズサード、ベヨネッタ2
辺りがコア向けかな。内製はメトロイドだけだけど

 

128: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q0YXk7tNr
>>1
「かっこいい大人向けのコアゲー」 頭悪いな残り者なの?

 

137: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qt6dH9xV0
コアゲーだったり一般人だったり、>>1は忙しいな

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OZXM/9mA0
ほら、アストラルチェインとか…

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ETXD6VJZ0
FF7Rがかっこいい大人向けのコアゲー…?

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uBqtD2B20
>>4
FF7って難解で子供にはストーリーわかりづらいぞ、特にリメイクはよりわかりづらくなってる

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FmRt75hSa
やめなよ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cu00g1RY0
メトロイドがその位置に向かってたはずだけどどうした?

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UIr3DumZM
なぜラスアス2は入れないんですか?

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VLxU3U3c0
やっと来たと思ったらキッズ御用達のApexとかさ。

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zCPRWo22r
かっこいい大人は「かっこいい大人向けがどうの」とわざわざ考えません

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s75mA/RW0
それ、かっこいい大人向けではなくて、チー牛向けだよ?
いっちだけだよ、そんなふうに思ってるの

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:evaRbHiZa
リアルにしてもアイテムは宙に浮いてクルクル回るんだよね
リアル諦めてて笑うわwww

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z23ydcG9d
ファイファンがかっこいい大人向けwww

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ssOaCKto0
ものにもよるが、世界のアソビ大全51が「カッコいい大人向けのコアゲー」だぞ。

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UFcDkM750
>>20
これは同意。大富豪だけでも4,5時間ぶっつづけで遊べる

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9xjCBIh90
凄い物語の凄いゲームを作りたいわけじゃないからだろ
楽しくて面白いゲームを作ろうとしてるんだから

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U1kkY3cr0
あるで
リングフィットアドベンチャー

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kVNFwduH0
カッコイイオトナガゲームナンカシテンジャネェヨ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zbfhf/Ker
カッコイイ?
お前そのゲーム女に言えるのかよ
キモオタゲーしか思われてねえよw

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qYu4iGTW0
劇画オバQの物悲しいラストが忘れられない
藤子Fは落ち込んでついつい描いたそうだけど

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mkcVp2fM0
ガンベルト着けて早撃ちする光線銃のワイルドガンマンはかっこいい大人向けのゲームだったかもしれない
麻雀とかゴルフとかベースボールとか
おっさん向けタイトルも揃ってたなファミコン

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H6G0GP+d0
その頃デスストの主人公を演じたノーマン・リーダスは
「マリオカート8は単純に見えて実際はとても奥深い大人のためにあるゲーム」
と絶賛していた

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WHHUms2e0
7Rは大人向けではなくて購入者がおっさんしかいないだけだろう

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cZeue4GWa

カッコいい大人がなんなのか
コアゲーとはなんなのか
あまりにも抽象的過ぎて定義付けが出来てないよな

ソニー吉田社長がPSユーザーを「子供か、社会的に離れたニッチな人々が主要層」と言ったり
日野が妖怪ウォッチを「子供を持つカッコいい親達のためのカッコいいゲーム」と呼んでるように
どういうものなのか簡単にでも説明が欲しい

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lwYvmcosr
人が好きと言ってるものを腐したりバカにしたりしないのがかっこいい大人かな

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jtYD0Sh+0
>>55
このスレで一番かっこいい

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ibca7onX0
うわ・・・これは見苦しい

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cZeue4GWa

あつ森は家庭を持ち、社会的に成功したカッコいい大人向けのゲーム

リングフィットは自己を磨くカッコいい大人向けのゲーム

FF7Rは25年を無駄過ごした大人向けのゲーム

サイバーパンクは拗らせた大人向けのゲーム

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6lMDJwfT0
競合する大企業と正面からシェア争いするよりも
競合の少ない市場を新規開拓した方が簡単
これは横井軍平の頃からあった任天堂の方針
言うは易しだけど実際それで大儲けできてるんだから任天堂は凄いと思う

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sNmqZ5paa

そもそもゲーム&ウォッチは電卓でゲームのように遊んでる大人を見て思いついた大人ターゲットの商品だったんやで
それが海外中心とはいえ子供にヒットしたという経緯がある

子供はむしろ知育玩具派やろ、ってブロックの玩具とか作ってたわけだし

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6lMDJwfT0
任天堂が子供をメインターゲットにして親御さんも安心して買える安全な商品を
みたいなコンセプトを打ち出したのってGC出した後で
企業努力によって今ではすっかりそういうブランドイメージが根付いたようなことを
かつて宮本茂が何かのインタビューで語ってたのを目にしたことがある

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0qNgZK2op
カッコ良さを求めるのが既に子どもの発想なんだよなぁ

 

引用元

コメント

  1. メトロイドは大人向けSFホラーやで

  2. スレ主の言う「カッコいい」とか「コアゲー」とかは知らんが…
    ファミコンの正式名称は「ファミリーコンピューター」と言って最初から子供大人の区別なくゲームをしてもらおうとして開発されたんだぜと

  3. かっこいい大人(惨めなPSおじさん)向けっていう意味なら>>1の言ってることもわかるけど・・・

  4. サムおじさんが大人向け?
    こんな胡散臭い奴は銃○刑
    バースのレベルが小中学生

  5. ファンボーイの色眼鏡じゃ見えないでしょ

  6. キャークラウドカッコイイーステキー

  7. PSファンボーイにとって「かっこいい大人向けのコアゲー」とは「フォトリアルで人を殺しまくれてグロ描写満載で鬱シナリオでハッピーエンドじゃない」ゲームのことでしょ
    それって一般には「拗らせた中二病向けのニッチゲー」っていうんだよ
    そんなゲーム、普通の人には敬遠されるから、任天堂が作るわけもない

  8. 大剣持って電車移動とか、真っ当な大人とは思えませんが?

  9. 連中といっしょにするな
    90年代に謝れ!

  10. まーだ中二病から卒業できてないのかおっさん(笑)

  11. 大剣背負って満員電車に乗り込む主人公がいるゲームが「かっこいい大人向け」とかPSファンボーイの感性ってどうなってんだ?

  12. FF7Rってティファえちちちちwとかそういう話題しかしてませんでしたよね
    今週あつ森は7万本でFF7Rは2千本ですよニッチな大人(こどおじ)向けですねぇ

  13. レッドシーズプロファイルの2が出るぞタイトル変わってるが。
    まさかあれすら大人向けではないと言い張るなんてことはないよな?

  14. リングフィット以下の伝説がなんだって?

  15. FF7Rが「大人向け」?
    wwwww
    なろう小説しか読んでないとこうなるのかwww

    • なろうにしたってちゃんと良作探して読んでたらこうはならんだろ…

      • 「小説家になろう」には様々な種類の小説が投稿されてるけど、「なろう小説」って言ったら異世界転生チート無双ノンストレス小説のことみたい
        で、ランキングトップに上がってるそういう小説しか読まない層も確かに存在する。っていうか、検索機能すら使えないサル以下の人たちっていうか
        そういう人たちにはFF7Rは大人向けなのかもね

        • となると、なろうってヤムチャ視点的な風評被害に遭ってるとも言えるな

  16. 売れないから(ド直球

  17. FF信者のおっさんは未だに黒ずくめファッション着てたりするしな

  18. こういう自分の感じるカッコイイ・タノシイが永遠に不変で
    それがいつの時代になっても全世代に通じるはずと思い込んでる辺りは
    いかにも大人になれなかったPS育ちのこどおじらしい発想
    もっともこの辺はPSで辛うじて生き延びてるサードの多くが、
    未だにエヴァとマトリックスから抜け出せない商品ばかり出すのも原因だから、
    こういう勘違いは一概にPSこどおじ本人の責任じゃなく、
    生まれた時期が悪かった…って気もしなくも無い

  19. 任天堂は全年齢向けだってばw
    子供向けじゃなくて老若男女全てが購入層なんだけど?

  20. ディズニーランドに通ってる大人に「大人なんだから夢から卒業すべき」とか言ってみればいいんじゃね
    代わりに差し出すのがFF7Rじゃ鼻で笑われると思うが

  21. 売れないのが大人向けとか、じゃあiPhoneは子供しか持ってないのかよ

  22. こうしたプレステ界隈の「俺たちは大人だ誰が何と言おうが大人なんだ」って肥大化した妄想と自意識が爆発した結果がラスアス2なんだろうな

    • ずっとそういう売り方してきたからね、仕方がないね

  23. かっこいい大人はポケモンやっててもあつ森やっててもかっこいいんだよ

  24. ブランドイメージで買わせる商売って、顧客が歳食って落ち着いたら売れなくなるよなあ
    「ブランド代上乗せされてたけどそこまで価値なかった」って気づくから

    • それって本来ブランドとしての価値が無い物に、メディア等を使って無理矢理価値があると宣伝した物だぞ
      そして顧客が歳食って落ち着いたらじゃなく、ただ普通に飽きただけ
      〇〇ブームとかが良い例

  25. いや、ちゃんとした「ブランド」はブランドの意味理解してるから品質やアフターサービスはキッチリとしてる。ブランドって要するに「あそこのを買えば安心」っていう信用を商品につけて売ってるようなもんだし。
    ブランドって維持するのは大変だけど崩すのは一年もかからんから、その辺りの評判に対しての感覚は真っ当なブランドに限っては敏感だよ。
    ブランド気取りの所だとブランドさえ作れば売れるとか勘違いして、平気でそういうのを無視して客にそっぽを向かれ右肩下がりになる。

  26. そういうのはpsでやるわ
    使い分けろよ

タイトルとURLをコピーしました