1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:crx27niQF
https://www.resetera.com/threads/halo-infinite-4k-60-gameplay-demo.253809/
Venom (元ビデオゲームジャーナリスト) 関係するポストのみ抽出
・この数ヶ月の間に次世代ゲーム機についてもたらされたいくつかの発表と詳細な情報は、これまで続いたコンソール戦争の終わりを示唆している。
・SNSや検索エンジン、動画共有サービスがそうであるようにように、プラットフォーム競争はマーケットリーダーが一定以上のシェアを獲得した時点で、ネットワーク効果により一極集中が加速し、勝者総取りとなる
・リビングルーム(家庭用ゲーム機)に関しては、XB1の失敗があってもなおソニーが決定的な勝者となっていた訳ではなかったが、MSによる次世代機の大きなつまずきにより、プレイステーションがスタンダードなプラットフォームとなることは避け難くなった。
・MSはPCとモバイルの分野では既に明確なサードパーティの立場となっており、売上の30%を他社に納めることで、PCゲームをSteam上で、モバイル用ゲームをGoogle Play上で販売している。
・コンソールの領域ではまだ、MSによるこのような動きはいかなる形でも正式に発表されていない。とは言え、過去のエグゼクティブによる発言はその可能性を示唆しており、PCやモバイルと同様、圧倒的な市場シェアを握るソニーにロイヤリティを支払う事でプレイステーション上に自社のタイトルやサービスを展開する日はそれほど遠くないかも知れない。
・MSはいよいよコンソール領域における競争から敗れ去りつつあり、そこでプラットフォーマーとしてサードパーティから無条件に巨大な利益を得る存在にはなれなかったものの、EAのように、自社のコンテンツやそれらを一定の月額で利用できるサブスクリプションを継続的に販売することで利益を上げることができる。ゲームパスへの積極姿勢はそれに向けて動き出した事を示すものである。
・しかし、それは無数のゲームコンテンツ供給者との不安定で終わりの無い競争を意味しており、MSにとっては茨の道でもある。
・Take Twoやアクティビジョン・ブリザード、カプコン、EA、Ubi、ベセスダ、スクウェアなど、競合する大手の多くは魅力的なラインナップを一定のスパンで供給できる体制が整っおり、テンセントやEpic Gamesもライブサービス型タイトルの世界的な成功で遥か雲の上にいる。対して、先日配信されたショーケースを見る限りマイクロソフトの社内スタジオの状態はそこから最も程遠いところにある。
・定額サービスはコンテンツの販売手段としての伸びが期待されており、既にEAやUbisoftが本格的に提供を開始しているほか、他の大手パブリッシャーやGAFAの参入も取り沙汰されており、今後競争が激化の一途をたどるは間違いない。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:33OCVeFU0
ソニーファーストが沈黙してるせいでMSクレクレは草生える
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FZzvo9q30
>MSによるこのような動きはいかなる形でも正式に発表されていない。
>PS上に自社のタイトルやサービスを展開する日はそれほど遠くないかも知れない。
100%願望で草
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:07jpV1pTF
>>3
任天堂はSONYに負けてPSのサードにSEGAみたいにソフト独占供給するみたいなことずーっとはちまとかまとめブログが言い続けてたことみたいなことを書いて金貰えるって良いよね
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dEAeBDDed
ぶっちゃけコンソールは最初から勝てなかったにしても、うまくやれば現在のスチームの立ち位置にはなれてたよなあ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T83RdVSzM
Game Passでウハウハなんだよなあ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NsMIwco10
Xboxでボロ儲けしてナデラもニッコニコなのにどこの三流記者だよw
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tit+nhKK0
MS=windoesPCでもゲーム出すよ
MSはサードになったな、、
なぜなのか??
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:crx27niQF
>>8
サードっていうのはプラットフォームに対して売上から一定の割合をロイヤリティとして納める側のこと
今でもゲーム業界以外でも使う
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y9orsvJr0
>>8
OSのプラットフォームではファースト
Steamのゲームプラットフォームではサード
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FZzvo9q30
自称勝ってるsieがepicやsteamに提供してる理由を先に考察しろよ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:crx27niQF
あと、まだ開発初期段階みたいだけどFableもね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hjC++3oT0
Reseteraの一般ユーザーが記者?
速報の識者とかそういう系?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FnVJIEEt0
>>15
岡山県店員級の専門家なんじゃないか?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F8821S+G0
パッケージ売れた売れたは時代遅れじゃね?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CrO9RZn6M
MSストアのUIをちっとも改善しないのは何なんだろうな
結局、自力じゃやっていけなくなってSteamのサードになるという意味不明なことをしてる
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SBzS1aHf0
>>21
windows10 OSチームの管轄でゲーム側からは手が出せないってフィルが答えてた気がする
で、当のOSチームはOSのバグ対応に追われててストアは完全放置
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gf+/AhZfr
言うてもMSのゲームでやりたいもの一つもないw
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yCHPXePk0
儲けるだけじゃなくユーザーに利益を還元できないとね
ソニーはPS4の神ゲーラッシュでほんとよくやってる
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:texasQpM0
ドラクエ脱任したよw
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y9orsvJr0
>>25
それホライゾン、デススト、デトロイトのソニー脱Pより凄いの?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P872Xwwk0
海外のファンボーイも日本と変わらんかw
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vhxz0+IeM
言われてる通りEAと同じ立ち位置になってきてるもんな
サブスクで稼ぐサード
プラットフォーマーの立ち回りじゃない
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1jVwfNQM0
現時点で儲かってるからさらに拡充していく形なのに何言ってんだ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LDVP/7yVd
PS好きすぎてPS4しゃぶる記者ファンボーイもいるからな
気持ち悪い
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vVf7nBPC0
カップヘッドがPS4に来そうだな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B+GaGFmv0
日本じゃ箱買う意味ないけど他の国では箱専用ソフトあるんか
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:crx27niQF
ついでにいうとCSやPC、モバイルのゲーミングプラットフォームが寡占状態になるのは、オンラインプレイやフレンドといった機能でコミニティが分断されずに済むといったメリットもある。日本じゃあんま実感できないけどね。
Epicがストアに参入して強引にSteamの牙城に割って入ろうとした時、消費者であるPCゲーマーのほとんどがこれに反発した。
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YHhzAnFl0
任天堂もスイッチのまぐれ当たりにあぐらかいてないで急いだ方が良いんじゃないの
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PD7TzUe0p
PSが全てのゲーマーと全てのゲームが集うゲーミング・アルカディアとなる日が近づいている
そこではもう誰もMSのゲーム、任天堂のゲームなんて括りは気にしない。全てのゲーマーが温かく受け容れられ、全てのゲームが永遠に享受されるだろう
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:33OCVeFU0
この記事の笑いどころはMSのファーストを貧弱扱いしながら全力クレクレする一方でソニーの脱Pサードパーティ化にはノータッチな点よ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D0dBhimUd
>>42
涙拭け馬鹿
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:avj7UjJ1p
箱SXはこないだの発表会で更に死臭が強くなったな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aO8llvoLM
魅力的なラインナップからは程遠い、テンセントは雲の上の存在だとまで言われてて草
あのHaloが与えた衝撃は大きすぎたな
外人はただでさえグラ厨だからな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:276DZ4AX0
>>44
次世代機の目玉ソフトのプレイ動画見られると思ってたらスペースゴリラやったからな
それも実機でなくPCなんて予想だにしてなかったわ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:texasQpM0
ドラクエ脱任させたんだし
なんとかなるっしょw
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5eb9sWki0
まぁ競争に敗れてサード化ってのは正しい分析だろ
少なくともPCやスマホではそうだし、CSでも他の機種にマルチにしてるからな
昔セガが任天堂ハードに出してたのを思い出す展開ではある
まぁMSはセガほど落ちぶれるくらいなら撤退するだろうが
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FnVJIEEt0
相変わらずのクレクレだな
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4sJwkI8Id
事実上の完全敗北に終わったSteamも、この業態の先輩のEpicも、
元々はMSの身内だったのにMSに見切りを付けて縁を切った奴らが立ち上げた会社だってのがなんとも皮肉
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P1azzLmL0
知ってた
引用元
コメント
これが海外のチー牛(名越)か…w
増収したよってニュース流れたばかりなのに、何言ってんだろう・・・
時代遅れのコンソール至上主義に呆れるなぁ
時代の流れを読めない馬鹿は、MSは未だにWindowsで利益を上げていると勘違いしてるからな
こいつも同類だろう
次世代PSの発売前っていつもこんなんだなw
海外産PS提灯おじさんですね。
ゲハのPSおぢさんが喚いてる妄言みたいな内容だな
そのままおもてもって来ちゃったのかね
元ビデオゲームジャーナリストのVenomってもんだが・・・
こんなに痛い人実在するんか
>元ビデオゲームジャーナリスト
ああ、現役じゃないのね(察し
ここもゲハブログだけどね
いやXBOXパスとかそういう収益を作り上げてるのにPC一本化はありえてもPSに出すってそれどういう理屈だ
まるで意味がわからん
でいつPSに「Halo」とか出るの3流記者さん
性能・サービスで完敗してるPSなんとか助けて下さいって内容を上から目線で記事にしてるだけだから箱の収益とかは関係ないのだ
ゲームパス+クラウドでいちばん先を行っているような気がする
PSはこの先どうするのか見えてこない
海外の牛はバッファローのイメージがある
日本産牛よりは陽キャ
昔のHaloはキラータイトルやったが、今はもう正直言って需要ないわ。
1つだけくれるんならフォルツァのがええわ。あれはガチでGTじゃ勝てんやろ
需要ないのになんでMSは大金そそいで作ってるんですかね?