普通の日本人ゲーマー「和の心を磨きたいなぁ…日本が舞台の龍が如くやツシマを遊ぶか」

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jO1dPb0R0

非日本人ゲーマー「売国してぇ~マリオやカービィのような非日本ゲーを遊んで心を落ち着かせるか」

人の趣向でその人の思想がある程度わかるよね

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y6OVMbRa0
セキロは難しすぎてクソってか

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lE1b2+d5d

和の心を磨きたいなぁ… 日本が舞台の龍が如くやツシマを遊ぶか
↑なんとなく、なんとなく言いたいことは分かる

売国してぇ〜 ←えっ
マリオやカービィのような非日本ゲーを ←日本どころか世界探してもない
遊んで心を落ち着かせるか ←ちょっと何言ってるかわかんないです

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:erIywijNa
ツシマ?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zf8ybWLe0
和の心ゲームって異様に少ないな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pv2F/WeT0
今こそ「謎の村雨城」復活のチャンスが来てるかもしれない
ブレワイ2の製作が終わったらそのまま
ブレワイスタッフに作っていただいても良いかもしれない

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vI1kz2G20
そもそも普通の日本人はPSなんて持ってない

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oM9pt4LfM
ファンタジーを歴史と思い込むって韓国とやっぱり似てるのか

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pv2F/WeT0

>>15
アメリカドラマで主人公たちが日本へ行くと言うエピソードがあったが
出てくる町並みは明らかに日本のものではなく(中国や台湾辺りの雰囲気)
出てくる描写も明らかに日本的ではなくツッコミ処満載だったのだが
多分アメリカ人はあれ見て普通に日本だって納得するんだろうな

外国人が考える日本像って日本人が抱いてるものと相当乖離があるよな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E+T1nA1O0
SONYが好きになりすぎて頭おかしくなってるんだな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GYeX9Ozva
隻狼や仁王をスルーするなよ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k/MdxEh90
米ドラマのHEROは日本人が見たら苦笑いしか出ないな
B級ドラマとしてそれなりに楽しめるけど

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:axsMMjyFd

中華の心を磨きたいなぁ…中華映画を模したツシマを遊ぶか

悪の心を磨きたいなぁ…暴力団組織が舞台の龍が如くを遊ぶか

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:soe6lDoI0

>>25
チャンイーモウはモロに黒沢系でしょ

美術はそうだ京都へ行こう等かな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y70IA/+8d
>>28
誰だよ黒沢
黒澤のことなら褒めてただけやん

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pv2F/WeT0
スーマリがこれだけ世界中に受けたのは無国籍的な世界観のおかげと
いう面も大きい気がするな。最初に無国籍風の世界観にしたからこそ何でもありに出来
だからマリオデだけ見てもニューヨークみたいな都市も出せるしクッパの国みたいな
和風も出せるし、何でも出せるようになった

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Rd5H8VI0
和洋折衷好きだからチー牛食ってるわけね

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l8HIGCoo0
PSでもSwitchでも和風ゲームがもっと増えて欲しいとは思う
隻狼、仁王、対馬どれも最高だったしサクナヒメも期待してる
大神もいいゲームだったね
和風マリオや和風カービィとか出してくれてもいいんだよ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y70IA/+8d
>>35
オデッセイのクッパの国が和風だったな

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l8HIGCoo0
>>36
オデッセイのクッパの国は音楽共々本当に良かった
マリオで和風いけると思うんだが全編和風にするのは難しいのかな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dwX28PyKa
やれば日本の地理産業文化わかる桃鉄が一番手っ取り早いかな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lp+3TrIp0
桃鉄は結構土地ごとの名産だのなんだのを覚えるな
セットで収益性の高さみたいな現実と関係ない嘘八百な情報が付随するが

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:53GYHlmI0
龍が如くみたいな反日ゲーで和の心磨くって本気か?

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dwX28PyKa
ペパマリの新作にも和風ステージあったな
ボスいる所だけ和風0だけど

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KIRhklBlp
ハリウッド映画を参考に作られた日本の映画は洋画か?
否邦画だよね
なら黒澤の映画を参考に作られた映画は邦画か?
否中華映画だね

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/gRMBjcOa
侍道→これが和やなぁ無常感やなぁ
シリーズ重ねるごとに→日本を馬鹿にしすぎじゃね?

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SO3yTvO50
日本ちゅきいいいいなんていねえだろう
どの国もどうでもいいからぶっ飛んだ世界観でやりてえわゲーム

 

引用元

コメント

  1. ツシマやらセキローなら分からんでもないが龍は和を拗らせた人達が主人公だろ。なんかコトゥーンが痛烈に皮肉った誉の暗黒面を増長させたような感じ

  2. まーた40代独身男性の寝言か、さっさと就職して社会に貢献しろや

  3. 本人にそもそも和の心がないから何言ってんだお前ってなるやつ。
    和の心という言葉の意味すら理解してなさそう。

  4. 如くは反社会だし、日本が舞台ってだけならペルソナでもええやんけ

  5. どこに和の心があるんだか。
    ガチガチの儒教武士史観なんて朱子学時代の負の遺産じゃねえか。

  6. 龍もツシマも和の心と欠片も結びつかないやん。

  7. 龍が如くの桐生ちゃんのキャラソンが今海外で大人気になってるね
    ミームで流行ったりしてチャートにも入ってる

  8. ごめん1から全て何が言いたいか分からんかったw
    もう少し日本語で喋ってくれない?w

    • 日本語覚えたてで日本人になったつもりなんだろ

      時代錯誤なヤクザファンタジーと名前だけ日本で中身は全く別世界のゲームを日本と思ってキャッキャしてるんだからかわいいもんじゃんww

  9. 二次元のキャラの人種にこだわってそう

  10. PS9でも吸ってんじゃね?

  11. ゲームで和の心磨くくらいなら茶道や華道に興味持て

    • 折り紙や将棋もいいぞ
      と言うわけでオリガミキングとアソビ大全、やろう!(ダイマ)

  12. 和ゲー買わずに洋ゲー買おうとか

    さては非国民だなオメー

  13. こんな戯言で心が動くと本当に思っているのならあまりにも愚かだ

    • 所詮害虫の戯言 オレの心には響かない

  14. いつもの他社下げするつもりでPSの株が一番下がるやつだ
    そんで今1%だから効果覿面だな

  15. そもそもゲームで和の心ってなんぞや?
    囲碁や将棋のが和に近いぞ

    • 将棋は日本で大改造されて独自性が高いけど囲碁は違うような…

  16. 普通の日本人「プレステって4まで出てたの?」

  17. 大半が○国人といわれてる日本の反社会組織の構成員が主な登場人物のゲームで和の心…?

  18. 任天堂ゲームもPSのゲームも両方楽しいよ
    どっちのゲームも一長一短だよ
    宗教に入ってないゲーマーは気が楽だよ
    今すぐ宗教やめてゲームやろうぜ
    クソスレ立ててるソニー信者とコメ欄で一致団結してる任天堂信者
    仲良くしようてゲーム楽しもうぜ

    • どこを縦読み?

  19. ゲームで遊ばず図書館なり行って日本の歴史を勉強したらいいんじゃないですかね…

  20. 普通日本人ゲーマー(1%)
    普通…普通ってなんだ?

  21. スレ主は大人の常識力トレーニングで日本の道徳や礼儀作法をゼロから勉強し直して、ぞうぞ(真顔)

  22. 純日本の任天堂産のゲームを遊ぶのが反日なら多国籍企業のソニーのゲームを遊ぶのなんて国家反逆罪レベルの非国民だな。
    つーか、ネットとはいえこんな気狂いに恨まれ続けるとか任天堂にはほんと同情しかない。

  23. >和の心を磨きたいなぁ
    大神でもやれば?

  24. 自称大人が和を学べる場所に事欠かない日本で和を学ぶのにTVゲームで遊ぼう?
    学ぶ場所に困らない日本にいるのに?
    正気か?

タイトルとURLをコピーしました