NVIDIA、RTXエンジンをArmに移植へ 次世代Switchでリアルタイムレイトレーシングが可能に?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rETxIwQKd

NVIDIA、RTXをArmに移植へ スマートフォンでリアルタイムレイトレーシングが可能に?

米NVIDIAのジェンセン・ファンCEOは10月5日(現地時間)、英Armの買収に言及し、NVIDIAのAI技術とNVIDIA RTXグラフィックスエンジンをArm向けに移植すると発表した。リアルタイムでのレイトレーシングを可能とするNVIDIAのRTXアーキテクチャは現在のところx86上でのみ動作するが、Armに対応すればスマートフォンなどより広範なデバイス上で利用可能になるとみられる。

NVIDIAはArmパートナー企業に対し、GPU、ネットワーキング、ストレージ、セキュリティ技術を補完すべく投資を行う。また、Armパートナー企業と共同で、HPC、クラウド、エッジ、PCのためのプラットフォームを作り上げるとしている。

NVIDIAは9月13日、ソフトバンクからArmを約4兆円で買収すると発表。英ケンブリッジにAI研究センターを設立することを明らかにしていた。

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2010/06/news092.html

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H5uir35J0
発熱は大丈夫なの?

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x3JzMFYoM
任天堂「次世代機はAMD採用!w」

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7jfCvHXo0
>>4
AMDってNVidiaに対抗できるモバイルチップ持ってないだろ…

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RDDJdpX1M

>>6
サムスンと組んでAMDGPUのスマホ向けモバイルチップ作るらしいぞ

スナドラのAdrenoも元はRadeonなんだけどな(アナグラム)

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pNDrVWRC0
AMDってなんで糞性能しか出せないんだろ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lb22N38d0
スイッチ2はPS4以上にしろよ
そうでなきゃ意味ない
そしてスイッチ3はもちろんPS5以上な

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TLnopdyEa
>>8
それぐらいにはなるのでは?
次ののiPad proは多分大幅性能アップだろうし

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i4BBtJrB0
>>13
SwitchがSwitch出来ることを捨てたら可能かもな
モバイルで現実的に使える消費電力の枠だとメモリ帯域が遅すぎて話にならんよ
いくらGPU側が良くなっても意味が無い

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:REdRdNYcp
新型スイッチがあれば次世代機は不要になるか…

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xw0z4DIvM
nvidia採用したらハードの値段高くなっちゃうんよな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vs8jsoe2a
>>12
3万でしょ

 

103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vkx6C0aa0
>>12
ARMはスマホ用だから値下げ圧力高いから心配ないよ
嗜好品のグラボとは違う日常で使うものだからな
まぁこのモバイル強化の流れは任天堂に味方するだろうね

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KwhQej2Md

NVIDIAは任天堂と20年パートナー関係続けると言ってる
2040年くらいまではNVIDIAだ

ARM買収したら次こうやって力入れるのは予想つく
SwitchはARMアーキテクチャだしね

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d/zjvxjP0
amdとnvidiaどっちがすごいの?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SjQvvgHQ0
>>16
GPUだけならばNVIDIA。
APU(CPU+GPU)という形ならばAMD。
ブランド力だけならばintel(笑)

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+CXgHDcr0
AIとRTXエンジン移植ってレイトレってよりdlssの標準化のためだわ
スマホ市場で独占、3Dゲームの省エネ高画質化
今スマホは144Hzだけど144fps出るゲームなんかないけどこれが夢じゃなくなる

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ot+4YJHI0
Switchは液晶の部分で単価がなあ…

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z9C0kfnFM
これスイッチよりスマホゲーの進化がエグそうだね

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+rybacMYr
>>20
スマホはスナドラが主流じゃん

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TLnopdyEa
>>29
アップルだってCPUはarmやろ?
Macですらarmにするとか言ってるし

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ISC3dfoU0
PS5で最後か

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LMF8/HUK0
ハイブリッド路線続ける限りNVIDIAとはずっとパートナーでしょう
開発環境も一本化されたしまた据置携帯機の二柱化はないと思う
でも任天堂のハードサイクルは全然読めないからなあ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qRkMY6ek0
DLSS系の機能こそが次世代って感じがする

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JOeaBtA0d
Switchの性能がある程度上がってDLSS使えるようになれば
XSXやPS5と性能差があるのにパフォーマンス差がパッと見わからないような恐ろしい時代が来る

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CJnJjJ3Dd
あんまり夢みさせたらかわいそうだよ…グラは必要ないとかいいつつ期待してるんだから

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+vpQpcsO0
>>25
確かに夢は見ないほうがいいよな
switchの噂がリークされたとき、ハイブリッド機なんて何円で売る気だよ、無理に決まってると夢みた人は撃沈したし

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UOZT1cty0

レイトレはコアサイズがそのまま倍になって
消費電力も倍みたいなテクノロジだから
モバイルは従来型の方が省電力に向いてる

テンソル計算できるようにして DLSS で、そこそこ綺麗な映像作るのが最適解に思われ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m0b2aimhp
DLSSって凄い任天堂が好きそうな技術だよな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JOeaBtA0d
>>28
コンセプトが低コストで高パフォーマンスだからな
任天堂が必要以上に性能上げないのは単にコスト面の理由で
そこ解決されるなら高パフォーマンス採用するわな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:110YgkKm0
次のxboxですらレイトレーシングするとfpsがやばいんだから任天堂機なんて無理無理

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kdH1ysaJ0
これまで通り技術が進歩してもSwitchレベルに載るのは次の次の次ぐらいだろ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JOeaBtA0d
来年の新型SwitchでDLSS採用はまだ早いだろうけど
実験的にDLSSモドキな何か仕込んでても驚きはしない

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xweeD4bh0
流石に携帯機に載せるほどバッテリーが持たないよ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+CXgHDcr0
クアルコムは自前でgpu設計して載っけてるけどこれがarmのgpu ip買うようになるかもしれん

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wpRLNhB60
バッテリーが進化しないとねぇ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TLnopdyEa
しかしNvidiaがarm買ったのこれの為の準備だったんだな納得したわ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EN23mVSKd

あるゲームの1080p 30fps動作が不安定な性能

これを540p 60fpsで動作
AI技術で1080pにアップスケーリング

結果1080p 60fps動作が安定
元の1080p以上に綺麗に見えることも

極端な例だけどDLSSってこんな技術でしょ
何年後にしろ
CSでできるようになればそれこそ次世代だよな

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:grGwuQXQ0
switch2に期待がかかるな

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V8h9AyRX0
DLSSがちゃんと使えるようになるまでNEW Switch出さないんじゃないか?

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I1QqNccxa
>>45
さすがに遅すぎる
それに本格導入前に試験的な型を出したりするのでは

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e856RPv0M
5年後とかならともかくそんなすぐどうこうなる話でもないだろうな
レイトレ使うほどtensorコア積むとなるとコストと消費電力の問題大きくてモバイルに使うには向いてない

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WReW2dJi0
>>47
ドック側に付ける構造になるんじゃね

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e856RPv0M
>>51
今のドックにファンすらつけてないケチっぷりからするとまったく期待できん

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9eiLOprh0
PSや箱の巨大化をみるとx86はもう限界っぽいなと悟るわ
ARMスマホで楽々扱える4K動画がx86になるとあんなに重々しくなるんだぜ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L4dCibCC0
switch次世代機で、期待できそうだな

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F3xKj3Pu0
どうせ任天堂はもうさすがにスペック的にキツいってところまで引っ張る
iPhoneみたいにちょくちょくスペックアップしていくとか言ってたけどバッテリー長持ち以降なんもなしだし
でまた一からハード普及しようとするんだよ
こっちは単純なスペックアップでも全然歓迎なのにねえ

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TLnopdyEa
>>55
流石に次世代でもSwitchの資産は受け継ぐと思うけどね

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sskXKMYc0
switch次世代機でDX12対応するんだし
当然ハードウェアーレイトレイ採用されるでしょ
MSと任天堂はちゃんと住み分け出来るように動いてそう
北米で人気のMSファーストの「ori」もSwitch
で出すみたいだし

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cJntuXh00
次のSwitchはレイトレはおろか4Kもカタログ上のスペックでしかないだろうさ

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5JD8fzLDd
>>66
カタログスペックで4K出せなくても4KゲーミングできるのがDLSSだぞ
まぁ2024~2025年くらいだろうけど

 

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FU69bxhg0
NVIDIA的には、ARMにGPU技術を組み込むことも可能だし、
逆にGPUにARMを組み込むというアプローチもあるからな。
その辺りが面白いわけで。

 

72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7OlFjVTkM
自動車とかロボットとか相応に利幅がある先端分野で使われるものには期待できるけどゲーム機みたいな薄利多売要求強くて単価も安い製品に使える半導体には期待期待できん
Switchに使われるのは今後も型落ちだろう

 

73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WLLPSZp20
PS信者はDLSSなんてまやかしだ真の4KはPS5だとか言いそう
ダイナミック棚上げして

 

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ovqGj+/kM
PS4と箱1を開発するときにNVIDIAのチップが採用されずそっぽ向かれて藁にもすがる思いで任天堂に売り込みしたのは有名な話よ
3DSにNVIDIAのチップを売り込んだけど破断になってスイッチでようやく採用されて念願が叶ったんだっけ

 

引用元

コメント

  1. 現状、スマホからは撤退状態のnvidiaがモバイルに力入れるぞって言い出してるのには何か理由があるよね

  2. DLSS2でRTXシリーズの性能では不要と思えるフルHD画質にも対応させてるあたり、モバイルを視野に入れて機能強化してるのは間違い無いでしょ

  3. レイトレはいらんよ、一部のゲームにベンチマークレベルであれば満足
    rtx積んでるけど一回も使ったことない

  4. ARMを買収したのはARMの進歩が遅過ぎて使い物にならなかったからだ
    だからDenverなんて電気食いのARMカスタムCPU設計する羽目になったり

  5. DSLLは採用濃厚だから、逆に非効率な物には対応しないと思うぞ

    • DLSSだってば

  6. RTX搭載はレイトレ用じゃなくてDLSS用なら歓迎だわ

  7. 全樹脂電池という次世代バッテリーが全固体に先駆けて来年から量産されるぞ

  8. はっきり言えるのは次のtegraはより高性能って事だけ

  9. 540p相当の負荷で1080pを描画できてフレームレートも増えるって普通にやばいだろDLSS

タイトルとURLをコピーしました