ドリコムが『ウィザードリィ』の新規タイトルを開発決定。一部タイトルの著作権、商標権を獲得

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7IIzLb//0NIKU

https://www.famitsu.com/news/202010/29208550.html

ドリコムは、同社の“2021年3月期第2四半期 決算説明会”の中で、
往年の名作RPG『ウィザードリィ』の著作権および国内外での商標権を獲得したことを発表した。

今回ドリコムが獲得した著作権、国内外での商標権は、
『ウィザードリィ(Wizardry)』シリーズのうち、
『Wizardry6』、『Wizardry7』、『Wizardry8』、『Wizardry Gold』の著作権および
『ウィザードリィ(Wizardry)』の国内外の商標権だ。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OftPBHWpMNIKU
よりにもよって5~8かよ
1~3まででしょ 未だにWizardryに拘りがある層が気にするのなんて

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:us3dJxvpaNIKU
>>2
5は入ってねえぞ
6~8だ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nzwi0HcMMNIKU
>>3
5が面白いと思うんだけど

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iJoo6Oae0NIKU
>>2
区切り的に5が入るわけないだろ

 

113: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/jOriDa+0

>>2
1-3、5をベースにして6からの職業とかを拡張、つまり外伝シリーズがベストであって

ダンジョンマスター感のある6ベースみたいなのはいらない(´・ω・`)

 

114: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B+YO95+H0
>>2
仕方ないだろう
魔法名すら権利関係でまともに使えないんだぞ
wizonでハリト使えるようになったのサービス開始から3年も経ってた

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G4A+5XPT0NIKU
1~5が版権問題ややこしいだけで6以降はそんな問題なってなかったから
取得したと言われても別にだなぁ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hkmv3vuXpNIKU
GMOが持っていた商標権やな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s0SMYeGz0NIKU
公式でもカイくんとか*とかあるわけで
まあ宇宙世紀(違)のwizだからそれ以前ともいえるが

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XVNqH7ib0NIKU
1~5の版権が重要であって
6以降はどう作っても

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oXVo7k7b0NIKU
相当バランス見直さないと厳しいだろ、678は・・・
それ以前に世界観でひきそうな人も多いと思うけど

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j7gjU1s00NIKU
魔法の呼び名は?

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kUjIUenZdNIKU
>>11
そのトゥルーワードが一言一句ガチガチに権利で固められたのが1~5

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j7gjU1s00NIKU
>>15
もう絶対に使えないのん?
あれがいいのに

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O4dmiYGG0NIKU
>>18
製作者の片腕&著作者(弁護士)がウンと言わない限りは無理

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j7gjU1s00NIKU
>>24
そんなあ😭

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x8TM7/pDaNIKU
スーファミ版グラっぽくリファインした67なら買うぞ
8は…まぁ頑張って

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qAK4I2NS0NIKU
7はPS版の出来が最悪だったらしいね
後発のサターン版も
今こそ最高の7移植を

 

134: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lz+4DJ/C0
>>13
キャラをドットで自分で作れるとか当時良くあったのを入れただけのゴミだったな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xpNWyxJy0NIKU
どうせウィザードリィルネッサンスみたいなのが出て来るんだろ
名前だけ冠してもな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BchFyaf50NIKU
魔法の名前は違えど効果は同じで名前を書き換え出来るように出来ないのかな?
名前はプレイヤーに任せて欲しいわ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yvlKuzvp0NIKU
6~8の著作権とったってことは出すかね? 移植を

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P70RhFTs0NIKU

この世には
知らねばならぬ
ことがある

wiz心の川柳

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YBJI/yla0NIKU
まったく期待できない
DSやPS3で出てたのより悪くなりそう

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:963i8D9V0NIKU
スマホ版みんごるを開発協力した会社
すげー微妙なとこが

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mACoAAwO0NIKU
ウィザードリィって、懐かしい響き、ただそれだけ。

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:srJo5Ru0aNIKU
日本人にとってのWizて1~3・5だからなぁ

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K7sakDOf0NIKU
>>35
4も入れろよ

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s0SMYeGz0NIKU
>>66
クソ難易度の他にも4はリアル神秘学要求して欧米圏になじみないといけなかったから・・・
ワードナ主人公でモンスター召喚して攻略とか設定はすばらしかったんだけどなあ

 

93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Bica3uar
>>69
マジでカバラ必要だったの地下11階くらいだったろ
難易度+運ゲーだが

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nfF70qZD0NIKU
1~5の初期シリーズは「魔法の名称を1個ずつばら売りした」レベルで権利が複雑化してるって聞いたな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fmSKHA/g0NIKU
6~8の権利だけだとトゥルーワード使えないから
ウィザードリィの看板とってつけただけの何かだな

 

引用元

コメント

  1. wizは最初の販売会社がクズすぎて旧作クラシックの権利と新作権利が別で、単語が旧作権利に含まれてるせいで同じシリーズとは思えんレベルだからな。
    これこそ、Microsoftが5以降の権利持ってるゲームゴロ企業を札束でぶっ叩いて取り戻して、クラシック権利もアレな団体の手を渡り歩いてるからそっちともバトルして、シリーズを統一してほしい。

  2. お馴染みの魔法名等も使えず6~8の権利か
    有効利用する方法が全く思い浮かばない

タイトルとURLをコピーしました