なぜ同じオープンワールドなのにゼルダBOTWは大成功してFF15は大失敗したのか、という動画が公開される

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0rsNhtNs0

https://youtu.be/WjBfFaoGhq8

マジで分かりやすい

85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vwtCkvJ+0
>>1
クソワロタ

 

131: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lzliaubd0

どっちもいいゲームだと思うけど
単純に>>1の動画はFF15の良い部分を理解してないし
わからない感性の持ち主なんだなと

FF15は壮大な風景を眺めたり写真を撮ったり
旅行して楽しい部分をゲームに落とし込んでるんだよ

コンセプトが違うのにゼルダの良さをFFに押し付けてるからこんな動画が出来上がる

 

132: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KmYLRcyn0
>>131
ゼルダが売れたのはFF15のおかげ!って言うのは良いんだ。

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0rsNhtNs0

ゼルダBOTW→ユーザーが好きなように調節して飲める大容量カルピス

FF15→容器は大きいが水で薄められすぎていて味が薄すぎるカルピス

これ分かりやすい

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VIyL1nk90
やめたれ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0rsNhtNs0
和ゲーで成功したオープンワールドなんてゼルダぐらいしかないからな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0rsNhtNs0
対馬も洋ゲー
ウィッチャー3も洋ゲー
ことごとく洋ゲーしか誇れるものがないよな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WppDBbisd

まあな
MGSVもFF15も大失敗

和ゲーのオープンワールド()ってマップが少し広めなだけでオープンワールド要素ないんだよね

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0rsNhtNs0
>>7
MGS5が失敗したのが痛すぎる
あれもオープンワールドが足引っ張ってる

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EMwVPlWyM
FF15は外国人がスクエア甘やかせ過ぎだろ、あんなクソゲーよく買ったな?PSnowでやったけど戦闘とか糞すぎて親父が死んだあたりで辞めたぞ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WppDBbisd
>>9
海外だとFF15はPC版が16ドルとかで売ってるから
そういうので数稼いでるだけで別に人気なわけではない

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QJQK5v6j0
オプーナワールドにしてミリオン売ろう

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:orok4Rb00
カルピスの例えクソワロタ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BdVoe8uG0
ストーリー重視型だと、オープンワールドとは相性が悪い
できないことはないだろうけど、ストーリー分岐やその管理が厳しい
やってみたいけど無理だろうなぁ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WppDBbisd
>>13
海外じゃストーリー分岐なんて10年以上前のFallout3でもうやってる
和ゲーメーカーに技術が無いだけ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dbjOyDIt0
>>13
ストーリー重視とオープンワールドは実は相性最高に良い
凝った世界設定や雰囲気作りとフィールド作成が直結するし
ユーザーの行動がフィールドやNPCに反映する演出もしやすい
制作規模に合った設計が出来れば、没入感や共感から感動を引き出す効果がとても高い
相性悪いのはムービー、特に声優が絡むと工程管理もシナリオの自由度も壊滅的

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CvIlMxPJ0
デスストも悪いオープンワールドだよな
遊びはスカスカロケーションつまらない

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:orok4Rb00

そういやゼルダはそうだったな
歩けばアイテム、武器、敵、コログ、祠やらロケーション等何かしらが散りばめられていて、ある場所を目的地と決めても道中で目移りして寄り道してしまう
見つける事で寄り道したり、見落としたくないから寄り道したり
高い所から見下ろすと色々見えるのもズルいわ

他のOWは目的地を決めたらそこまで一直線で行くのがほとんどだった

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U77m5MkM0
>>16
ファークライ3の完全パクリやん

 

81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d1joUnGu0
>>16
ブスザワはグラ汚すぎてそんなに見えないがw

 

143: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:94v4GEZwd
>>81
こういうレスよく見かけるけどDSやPSPのゲームの時どうやって遊んでたんだ?
画面見えないんだろ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4X2RslE/0
マイクラの比較画像がめっちゃわかりやすいな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vsq59JnR0
FF15のマップは見てくれは建物や岩などがフォトリアルなのに二次絵的派手さがあって見栄えがするけど
移動しはじめてすぐ単調な作業になるんだよ、ほとんどハリボテ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k0JLLK/G0
FF15未プレイだから知らんかった
車で言ったらF1カーって言ってなかったっけ?
スカスカって、完成度より納期優先したってこと?

 

141: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QXWHJ9K/0
>>19
主演がそもそも三年ぐらいの開発期間で突貫で作ったってヒでバラしてたし…

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u5SUtSzA0
スクエニのオープンワールドはロマサガシリーズで終わったんよ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WppDBbisd
MGSVもFF15もそうだけどオープンワールド()の意味がまるでない
ただマップが広いだけで移動がめんどうになるだけでステージ制で事足りる

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vsq59JnR0
FF15はもともとOWじゃなくて、D交代で路線変更でOWなってからそんなに間隔あけずに発売した
時間も準備も足りてない感じだった、根本のセンスも問題だったが

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jdyfkZoR0

ユーザーにカルピス原液を強要するゲームをプレイしてみたい

「ホラァ!飲むんだよ!」
「おあお・・・このへんで勘弁してくれませんか・・・おえあおおえ・・・」
「逃げんじゃねぇよ!残すな!飲め!」

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4X2RslE/0
>>23
牧場物語やルンファクやってるときはそんな気分だったよ
やることが…やることが多い…!

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WppDBbisd
FF15は開発10年でアレだからな
あれでもう和ゲーメーカーに期待する人はいなくなった
どれだけ金と時間をかけてもムダなんだって

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WppDBbisd

開発10年かけてあんなものなのに、なぜか擁護するやついるよな
「D交代したから!ノーカン!」って

なんだそりゃ
D交代すれば開発コストも開発期間もリセットできるのかよと

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WppDBbisd
こだわりのアスファルトも褒めるユーザーは誰もいなかったな
マジで一度もアスファルトを褒めるユーザーを見かけないままひっそりとランキングから消えてた

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/rLfjPnXd
>>29
そりゃお前
流石にグランツーでもアレよりは運転も楽しいしリアルだろうよ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F+WlIroH0

ゼルダは本当にラッキーだよな
FF15が売れたおかげでみんなオープンワールドに親しむことが出来た
結果的にゼルダの時にはすっかりみんな慣れてたからあの高評価になった
順番が逆だったらFF15はとんでもなく持ち上げられてた

まぁ当時苦労してスイッチ買った人が、大してグラが良くない上に、地味で淡々としたゼルダをプレイして、苦労に見合わないできのゼルダという認知的不協和を解消するために面白いと信じ込んだ、とも言われてるけどな

 

引用元

コメント

  1. >>30は「ブレワイは面白さで誤魔化してる論」の賛同者なのかな?

    • それ、開発側にとっては褒め言葉なのにな。
      その”面白い”を実現するのに、皆、苦労しているんだけど。

  2. >FF15は壮大な風景を眺めたり写真を撮ったり
    >旅行して楽しい部分をゲームに落とし込んでるんだよ
    よくソニーハードファンが言ってる「スカスカマップ」って奴じゃないのかそれ。
    そもそも動画内でも「仲間がウザい」という旅行ものとして致命的な問題抱えてるって言ってるじゃん。

    • 「旅行」じゃなくて「逃避行」のはずなんだけどねぇ
      それで風景楽しんでどうすんだよ?と

  3. 読解力が低下したのかな、ファンボーイが何言ってるか全然わからん…

    • ファンボーイが何を言っているのか分かってしまったら君もファンボーイになってしまうから理解できなくていいよ

  4. そもそもFF15はオープンワールドちゃうやろ
    途中で力尽きていつものレールプレイングゲームになるやん

    • 動画ではそこもちゃんと指摘してるよ

  5. まずFF15で
    壮大な風景を眺めたり写真を撮ったり旅行して楽しい部分を一切感じなかったんだが

  6. >22
    もともと野村時代からオープンワールド計画(当時はオープンフィールドと言っていてWもFも海外では同じ意味)
    だけどFF制作は、まずストーリーが固まってその後ムービーを作り、そのあとゲーム部分を作るやりかたを昔からやってるので(そうしないとストーリー変更があったとき大変だから、と北瀬)ゲーム部分は本当にバラバラの状態なまま。それですらストーリーや見せ場変更のため作っては捨ててを繰り返しバカみたいな時間をかけた。
    あまりに時間がかかりすぎたため野村はクビでアイツになった(名前忘れたわ)
    完成させる事が至上命題だったので、バラバラのエリアをいまさら一つの世界にするのは無理なため、OPWは最初の地方だけにし、他は資産を活かすためレールにした。

    • ストーリーが固まってからというより、まず見せたい、魅せたいムービーありきでスタートしてるぞ

  7. >>30は必死に自分にそう言い聞かせてる感が半端ない。可哀想な人生だね。

  8. まぁ何をいっても評価は変わらないんだよな
    発売後数年しても遊ばれてるブレワイと誰も遊んでないFF15
    良いゲームならスーファミのゲームでも配信されてる時代にFFの最新ナンバリングが名前も出ないの悲しすぎでしょ

  9. >>131
    FF15は壮大な風景を眺めたり写真を撮ったり
    旅行して楽しい部分をゲームに落とし込んでるんだよ

    それを、ファイナルファンタジーっていうシリーズ物のRPGでやるから叩かれるんじゃ・・・

  10. >FF15は壮大な風景を眺めたり写真を撮ったり
    ブレワイは壮大で美しい風景が絶賛されてる上説明付きで自分の撮った写真で図鑑を埋められる楽しみがある事すら知らないんだね…w

  11. スカスカマップがつまんねーのなんて
    普通の人間なら想像しただけでも分かるが
    テストプレイすりゃ確実に分かるよな
    何でこういうゲームが後を絶たないのか分からん

    • ブレワイはわざわざ2dにしたブレワイを作って開発スタッフでテストプレイしてるからなw
      ここまでしてブレワイができたってことだから他所もこれと同等のことをしないとブレワイの完成度には及ばないものしか作れないはなw

  12. >FF15が売れたおかげでみんなオープンワールドに親しむことが出来た
    結果的にゼルダの時にはすっかりみんな慣れてたからあの高評価になった

    ブスザワ持ち上げてるのはオープンワールド知らない
    ニワカだらけだって言ってたじゃないですかー!!!

    というか当時FF15と比較されてたのはゼルダじゃなくてゼノクロだけどな!

  13. 「同じオープンワールドなのに」
    同じなのはOWという事だけで「それをどう作り込むか」という重要な要素は真反対の結果になったけどね

  14. FF15、そんなに悪いゲーム(良いとは言ってない)ではないのよね
    ソニーの変なステマ?で分不相応な神輿に担がれたのが不幸、調子に乗ったバカがよりにもよってブレワイ比べたのもね

    • 田畑が従来のFFファンをFF病と罵ったり発売前夜祭生放送で社長呼んでドンペリ飲んで大騒ぎして
      ゲームプレイした声優さんを下手くそと馬鹿にしたりしてたんだよね
      その動画は流石にまずいと思ったんだろう削除
      調子に乗った馬鹿は開発そのものなんですよね…

  15. 最近ブレワイをスカスカってネガキャンしなくなったよな
    PSで溢れてるOW触って本当にスカスカとはどういうものか現実知っちゃった感じ?
    動画だけでブレワイがどれだけ密度詰まってるか簡単に比較してわかっちゃうレベルだからな

  16. MGSVは本当にオープンワールドにしないで欲しかった。基地に戻ったりも面倒くさいし、ミッション終わる度に「あ、こじまひでお」とか

  17. 因みにff15はオープンワールド風だよw
    公式がそう言ってるんだけどw

    • え、MGSVもそうなのww
      事あるごとに あ こじまひでお げーむ ってスタッフロール流すのデスストだけだと思ってたww こんなダサいこと昔からやってる人なんだ

  18. FF15がなまじ売れて和ゲーマーの間にOWってこんなもんか…という落胆が広がる

    Botwやってみたら超面白いじゃん!?OWすげえ!

    実際はこう。ハードル下げしてBotwを一層輝かせてくれた、というならちょっと分かるぞ

  19. 成功したものがなぜ成功したのか?ってのを真剣に考えようとしない奴が
    なんでゲームの事語ってんだろうな?
    いくら妄想屁理屈で叩いても成功した事実は変わらんのだから
    同じ時間使うなら成功した理由考える方がはるかに有意義だろうに

  20. >>ゼルダは本当にラッキーだよな

    PSおじさんの人生観もこんなんだろうな

  21. >>ゼルダは本当にラッキーだよな
    他人の成功は運が良かっただけ、自分の失敗は運が悪かっただけとか思って過ごしてそう。

タイトルとURLをコピーしました