今だからはっきり言える。ゼルダBOTWは間違いなく過大評価だし、FF15の方が面白い

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rhCEvWN50

FF15→TENET
BOTW→鬼滅の刃

みたいなもんだよね
両方見ると飛び抜けてTENETの方が面白いんだけど、謎のヒートアップで「見なきゃ損!」みたいになって、みんな内心では「そんな面白いか?」って思いながらも鬼滅の刃が予想以上にヒットした現象に凄く似てる

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pCWFTkzj0
>>1
他所を貶さないと持ち上げられない程度のクオリティFF15

 

81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aSJfLd0la
>>1
わざわざTENET好きや鬼滅好きにまで泥を塗っていくスタイル
個人の嗜好に優劣を持ち込む思考がうんこ

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qMog5SwQ0

なぜ同じオープンワールドなのにゼルダBOTWは大成功してFF15は大失敗したのか、という動画
https://youtu.be/WjBfFaoGhq8

どうぞ御参考になさってください

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bFdA9Jpj0
戦闘はFF15の方が面白いよな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rhCEvWN50
>>3
システム面はほんとによく出来てるからな
ファントムソード一つとっても13種類もあって、各ファントムソードで出せる技が違うし
資金、レベル、AP稼ぎをするときに、どのファントムを装備するかで
取得expやAPに差が出て効率が大きく変わってくる
例えば鬼王の枉駕はシフトで全体攻撃になってAP+1が発動して大量ゲットで部位破壊にも最適
どのキャンプ、ホテルで宿泊するかによっても貰える経験地が違う
連携やリンクが上手くいくとAPが多めに貰えたりね
APてのはスフィア版みたいなやつでアビリティ開放していくためのポイントね
こういうの国産RPG好きはたまらない要素だと思うけど
ストーリーは確かに首かしげるところもあるし、途中リニアになったりするけど
今度の完全版でストーリー保管されたり、最終マップが大幅拡張されたりで傑作に生まれ変わったし結果オーライ

 

90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jesDJCTR0
>>12
これを読んでプレイしてみよう!って気にはならん
ブレワイのAmazonレビューを読んで勉強してこい

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KCRg0Wc00

こいつら一生こんな事言い続けて生きていくんだね……

FF8やFF13ですら隙を見て評価を上げようとしてきたもんな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rhCEvWN50

>>5
いや今回のケースは8や13とは明らかに違うでしょ

ジスロマさんが言うようにアップデート完了したFF15は間違いなく最高傑作

これは俺もそう思うし、他の人間もそう思ってる
ここまできたらもう世界の認識だとしてもおかしくない

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rhCEvWN50

他人の意見で動画撮っただけど考えると、
個人の感想の域にすら達してないな

とりあえず体験については個人の感想で収まる話なのでどうでもいい
どう見たって自分からぶつかってる、つまり嘘なのがわかる映像で批判してることが問題なんだよ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qMog5SwQ0
>>9
その程度であの動画の否定にはならないしお前のくさったステマ駄文は永遠に肯定されないよ

 

82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e696ihDH0
>>15
何も反論できなくなっててワロタw
この動画の価値はもう無いな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mUwaHdYxM
TENETは映画でやる話じゃないなと思った。ドラマで1クールかけてやってくれ。伏線を楽しむ余地も与えてくれなかったって感じ。

 

107: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eey+9wznd1212
>>17
ストーリーなんて気にするな、映像美と時間の伏線だけで楽しめという感じだよな。

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D/fAmRZw0
釣り針がでかすぎて釣り針をアトラクションとして遊ぶスレ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z2BdlNMnd
こうしてみると
ゼルダって本当に密度が凄いね
FF15はなんもないもん

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rhCEvWN50

>>21
ゼルダは本当にラッキーだよな
FF15が売れたおかげでみんなオープンワールドに親しむことが出来た
結果的にゼルダの時にはすっかりみんな慣れてたからあの高評価になった
順番が逆だったらFF15はとんでもなく持ち上げられてた

まぁ当時苦労してスイッチ買った人が、大してグラが良くない上に、地味で淡々としたゼルダをプレイして、苦労に見合わないできのゼルダという認知的不協和を解消するために面白いと信じ込んだ、とも言われてるけどな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z2BdlNMnd
>>29
オープンワールドなんてGTA3の方が売れてるわ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rhCEvWN50

>>33
若い人は知らないだろうけど
FF15発売当時のオープンワールドのAAAタイトルは結構進行不可放置して発売してた

ウィッチャー3なんて沼にハマるだけで進行不可、最悪セーブデータ消して最初からやり直しだった。

それでもアップデートでどうにかすれば良いって文化だった。
そこに一石を投じたのがFF15。オフラインユーザーを悲しませたくない。正規ルートで簡単に進行不可になるバグを放置するのは、日本メーカーのプライドにかけて許せなかった。
当時はその判断に感動したクリエイター多くて、Twitterも盛り上がってたし海外のAAAとの格の違いを見せつけた瞬間だった。

そうやって休むことなく全力で一つのソフトの品質を高めてオフラインユーザーに届けたんだよ。

オンライン向けにやったことは品質をあげることじゃない。マスターアップしたあとも休むことなくより面白くなることを頑張っただけ。

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z2BdlNMnd

>>35
FF15普通に進行不能バグあるけど

https://ff-gh.com/ff15/data/bug.html

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GEoRvexj0
AI()
FFてなんかラーニングしてくれんの?スゴイねー

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bXtD6PWMa

下水道の奥にいる馬鹿デカいモンスターを倒した時に、仲間になんて声をかけてもらいたい?
「やったな!」とか「早く地上に出ようぜ…(苦笑)」とかそんなんだよな
少なくとも、清潔にしろだのニキビになるだのではない

推してる会話がこのレベルなんだから、シナリオの完成云々の前に違和感と不快感が塊で来る

 

76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RTR4TXK+0
>>26
昔DCやPS2で出てた人面魚の方がまともな事言いそうだな

 

85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/vmWybvAr
>>26
会話に限らず緊張感の欠如がきつかったなぁ
ボケッとしてると帝国兵が降ってきて戦闘になる状況だってのに
口を開けば愚痴とボヤキ、観光スポットじゃ記念撮影しようとごねる
常にシリアスにしろとは言わんが、明らかに状況設定を間違えてた
王都襲撃をもっと後にして最初の部分の4バカ珍道中を
独身最後の自由時間として描いてたらだいぶ印象は違ったんだろうが…

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YZ5F9r6m0
最近バカみたいにホモ15を今更持ち上げてる
奴は野村か?

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Nuu4Bsb0
毎回立ててるおまえだけの話では?
ある意味ゼノコンプ以上のアンチスレだよね

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z2BdlNMnd

20年前にGTA3が出たことで
オープンワールドの面白さを知ったし
オープンワールドの面倒さも知った

FF15は20年遅れ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XeIPfi9d0
面白かったら今でも初回生産版が残ってる訳なあんだよなぁ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S/trijmY0
FF16に備えて今からステマしてんだろ
PS5じゃ空気発売になりかねない

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rhCEvWN50

BOTWは製作者の作ったゲームを金払って消費する行為でしかないんだよな

FF15は開発費が体験に釣り合ってないので消費行動が成立してない。
作り込みの濃淡がめちゃくちゃで、ゲームのサラダボウルに飛び込んだ感じ。

BOTWは計画的に、コンセプトをもって、機械的に作られた、ただの工業製品。消費して終わり。

FF15は違う。
まずそこに生きたプロジェクトが存在してるがコンセプトなんて誰もわかってない。
色んなクリエイターがオブジェクトを作り込み、AIが作り込み、ミニゲームを、マリオアクションを作り込んで、見えない暗闇の中、答えに突き進んだ産物。
生きてる何かなんだよな。
だから分からないし、面白い。
スタッフと一緒に解釈生々しい未知のプロジェクトに触れる体験。
それがFF15なんだよな

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rhCEvWN50

お前らに合うかどうかはわからん。
だが少なくともFFシリーズでは1番面白い
もしお前が今からFFを全部1から遊んだとして、FF15がその中では1番面白い
これだけは信じてくれて構わない

俺の感想でもあり、ジスロマさんの感想でもあり
ここまで来ると世界共通の感想でもある

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z2BdlNMnd
>>45
ジスマロくんは
ゲームとしてはクソだけど
配信でバズったから1位にしてるだけだぞ

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JhZgRwWU0
>>45
お前が誰かも知らんのに信じるわけないだろ

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z2BdlNMnd
今のRPGって世界が狭くなったよな

 

引用元

コメント

  1. いい加減切り替えらんねぇのか

  2. なんで今更FF15上げブレワイ下げ活動始めてんのかと思ったら
    ゼルダコンプとFF16への仕込みを一括でやってんのね

  3. これだけ長文ばかりなのに、全て中身がない

  4. めっちゃ早口で言ってそう

  5. 公式が直々に失敗認めてるものが信用できんのかよ

    このコメントへの返信(1)
  6. ブレワイはあの密度と自由度があの広さで出来てるのが凄い
    FF15はPS3時代のオープンワールドって感じでただ広いだけで古臭い

  7. >>FF15は開発費が体験に釣り合ってないので消費行動が成立してない。
    これって擁護になってないよな

  8. 最近こうやって無理矢理FF15は良かったってほざく連中が頻出しているが、
    PS5かなんかでFF15の完全版かなんか出るんでその前に駄作という風潮を払拭したいんかな?

    ステマにしては支離滅裂で文章力が可哀そうなのが気にはなるが……

  9. 酷過ぎて笑えるという意味では確かにFF15の方が断然面白いなw

  10. おかしい
    コイツのコメント前にも見たような
    昔のスレ持ち出したかもしくは同じこと何度も言ってるか、か?

    このコメントへの返信(2)
  11. 別にFF15を褒めたたえたきゃ好きにすればいいが、ゼルダをだしにしてこき下ろしあまつさえ「ゼルダが評価されたのはFF15のおかげ」なんてたわけたこと言えばそりゃ叩かれるわ。
    こういういい方しないと誰も乗ってこないからやってるんだろうが。

  12. じゃあなんでDLCを最後まで出さなかったんだ

  13. なんだ?ブレワイとFF15をカルピスで例えた動画でFF15がめちゃ薄い言われたのまだ根に持ってんのか?

  14. >>43は確かに見たことあるやつだね

  15. こうやって事実を認めないから売上落ちるんだろうなぁ
    FF好きだったから残念

  16. 本当に面白いゲームならアッという間にワンコインまで下がったり福袋常連になったりしないよ
    仮に発注とのズレが酷くて一旦相場が下がったとしても後で上がっていくもんだ

  17. なんつーか43とか、FF15発売前の公式宣伝の、FF15のテーマは旅。だからチームも旅をした。
    必要なことは、やり尽くした。危ない距離で猛獣を観察することから、始めた。等のポエムと似てる
    ・スクエニが企業IP丸出しでステマwwwwww
    ・FF15メタスコア粉飾事件  スクエニが、スペインメディアに圧力かけた事をバラされる
    ・スクエニ社員、他社のゲームスレでネガキャン書き込みしていた証拠が見つかる

    こういう案件や不祥事多いし、気になった物でもスクエニに金渡したくないから必ず中古で済ましてる

    このコメントへの返信(1)
  18. FF15は実際言われてるほどは悪くない(良いとは言ってない)ゲームだし、こういう叩き棒に使うのはFF15にとっても失礼な話だな

    ファンボーイがゲームソフトに対してマウント取りの道具にしか思ってない証拠と言えるかも

  19. むしろ今の一般評価ですらまだ過小評価なんだけどな

  20. なんか綺麗な荒野行動みたいであんま好きになれなかったな。

  21. もうね、またお前かとしか思わん

  22. もうffに期待してる一般人はほとんど居ないとゆうかもう知らない人の方が多いから一生懸命持ち上げるだけ無意味w
    毎度毎度他のゲームを下げないと語れないって段階で論外w

  23. ソニーの実質セカンドに相応しい振舞だな
    無理に任天堂に尻尾振らずにPS5と一緒に潰れればいいのに

  24. テネットにクソゲーを当てはめるなクソが

  25. 現実見ろよ

  26. FF15持ち上げたいならゼルダ否定しないほうが説得力増すんじゃね?
    どうせ16への期待あげたいんでしょって思っちゃう。
    なんかね15って感情移入しにくいんよね…
    イケメンホスト王族がだめなんかなー

    このコメントへの返信(1)
  27. イッチ(rhCEvWN50)による渾身の皮肉

  28. 序盤なら、王族なのに母国が戦争で滅ぼされてるのをニュースで知るとか、その敵国の宰相の顔すら知らないとか
    昨今のラノベの方がまだ説得力あるぞって陳腐なストーリーが駄目なんだと思うよ

  29. 個人が何が好きか熱く語るのは自由だけど
    そのために他のソフト引き合いに出すのはなぁ…
    このやり方はFF15がますます嫌われるだけなんだが…

  30. 同じ事を何度も言ってるんだよ
    全く同じ文を何回もな
    自分で書いたことが正しい、的を射てると思って何回も繰り返す、子供によくある行動なんだけどまさかな

  31. 「公式が勝手に言ってるだけ」なんて発言が出るやつらだしな

  32. FF必殺”隙きあらば再評価”
    だって仕方ないよね。
    この四年間でPSWでOWのJRPGなんて一本も出なかったから。
    失敗作を屁理屈捏ねて持ち上げるみみっちい真似しかできないよなw

    このコメントへの返信(1)
  33. DLCでは収まりきらずに続編を作ることになったゼルダと、不評すぎてDLCすら中止になったFF。
    何を言おうと世間の評価も製作元の判断も覆らんよ。

  34. 再評価する人って再評価が前より良くなるっていう意味だけで使ってるよね

  35. 昔っからいい続けてて、いいかげん鬱陶しい

  36. 面白いネタやね

  37. FF15のDLC,ゼノブレの脚本家とゼノブレの音楽家持ってきたよね。売れなくて中止になったけど。

    このコメントへの返信(1)
  38. 何度も長文書いてるのにここまで興味をそそる内容じゃないのはある意味才能だと思う。

  39. これ意味勘違いしてるか知らないけど、15が余りにも不評過ぎて絶賛のゼノブレから脚本の竹田氏と光田さんをDLCに引っ張ってきてテコ入れしたのに、15が売れなすぎてゼノブレ風味DLCすら中止になったってことよ。
    実際は制作陣もどんな評価されてるかわかってるんじゃない?

  40. 一番わかりやすい評価の比較をするなら今の中古の価格で決めたらいいよ
    普通は売れたほうのソフトのほうが中古の数が増えて下がりやすくなるもんだけどFF15よりも売れたゼルダの価格のほうが下になってますかね?

  41. 超級過大評価ver.15
    ゼルダBotW・任天堂を叩いた上で
    FF15を祭り上げ過大評価してしまう究極おバカ技
    FF15は全面的に駄作過ぎて擁護不能だから
    閲覧者もやっぱつれぇわ このクソゲーと再認識するだけ
    FF15 思いでの中でじっとしていてくれ…

  42. いくらFF15をもちあげようとなんで男4人でたびせにゃならんのだ( ゚Д゚)

  43. FF15絶賛してるアホ 自身のコメが気に入ったのか
    コピペでアホ別のスレ立てとるねw

タイトルとURLをコピーしました