【超朗報】新型SwitchPro用の液晶パネル、台湾大手メーカーが受注の報道【任天堂】

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f6Mj8a+Wp
新Switch顯示器訂單 群創全包
2021-01-20 04:01
https://www.kobonemi.com/entry/2021/01/20/Nintendo-Switch-Pro-Mini-LED-Display

193: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:va7ydZjh0

>>1
>ミニLEDディスプレイ技術を搭載する

今年任天堂が新型出すのは間違いないと思うけど
この時点でこれはデマ
任天堂が高価なミニLEDディスプレイなんて採用するわけない

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f6Mj8a+Wp

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IiOUZaht0
JDIが無能だからな
仕方ない

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UWv66m8V0
>>7
JDI製なんて使ってたの2017年頃だけでしょ
そして初期型と現行機と比べたら普通に今の液晶のがきれい

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7CH4s7SLr
ミニLEDとか本当かよ
あんな高いのを任天堂が使うか

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qpWOE8hX0
最近やってないし先にうっとくか…

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IiOUZaht0
有機ELにしろよ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f6Mj8a+Wp
>>13
ミニLEDディスプレイは超微細なLEDを画素数分敷き詰めた超最先ディスプレイ
有機ELを遥かに超える別次元の画質を実現する

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IiOUZaht0
>>16
まじ?
Switchに有機EL以上の高画質液晶がくれば鬼に金棒じゃん
スマホキラー確定だなやったぜ

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7CH4s7SLr
>>16
それはMicroLEDだろ
MiniLEDはただの小さなバックライト

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kING3VRS0
何が変わるの?

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:McUh4EX90
この会社がそんな高コスト部品を使用するのは記念品くらいだろ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MZVdOMWE0
今年中で頼む
いい加減スプラ3欲しいわ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iawhHA12a
ジョイコンを差っ引いたコストが167ドルでその殆どがディスプレイって書いてあるけど
いくら省電力に目がないと言っても最新のを使って大丈夫なんか

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wCckf3+bM
スイッチにミニLEDなんて有り得ないでしょ?
10万円になるぞ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lr1Yq2M70
299ドルでだすなら無理かもだが
399ドルならいけそう

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0tAIX2RJa
スマホを差し置いて先行導入はないだろ、、、

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GcvgtU+ud
今度のMacBook ProがミニLEDなんて噂出てるけど
流石にswitchには載せないだろう

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TxQteGrHp
Appleとかが大量に使って安くなってからでしょ、任天堂が使うのは

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uifZZphHr
液晶あるってことはまず
たまに言われていた据置専用スイッチでないことが確定した

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3/wXBfN/0
今年きそうだな
E3時期に発表ぐらいかなぁ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xyqHSAvd0
最近の任天堂が最先端の部品を使うのはピンとこないな

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rlETUPr/0
まあ海外からのリークでも新型は据え置き専用なんて情報は一つもないしな

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nuFfhw/k0
proと言いつつ、CPU据え置きで本体の解像度がフルHDになるだけという詐欺

 

90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZNrh+73CM
>>41
内部解像度変わらずディスプレイだけ解像度上がると余計粗く見えるなるからまずない

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:smKgLXGS0
ダビスタみたいにロード時間で評価を落としているソフトなんかは
機能向上版でずいぶん遊びやすくなるんじゃないか

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xVNw+Cr30
今から受注だとE3で発表年末発売かな

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+2p/goEx0
普通に契約違反では?

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N332wc560
スマホが高性能化で頭打ちになってるところへ枯れた性能を水平利用するわけだな。

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xyqHSAvd0
ソースが中国語で分からん(^^)

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gJaah8O+p
>>50
Innolux(Foxconnのディスプレイ製造部門)が新SwitchのミニLED製造してるってさ

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xyqHSAvd0
>>54
そうなのか、要旨の翻訳ありがとう😊

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sFAtTVt70
結局Foxconに頼るのか

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sN2oV+f80
頭うちにはなってないです…
そもそもスイッチもそんなに枯れた技術じゃなくて企画段階から考えたらかなり攻めた構成だぞ

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MZVdOMWE0
switchで儲けた金を見える形で投資してくれ

 

引用元

コメント

  1. 確定情報だけ頼むわ

  2. 本当かよ
    単に液晶変えただけの話ではなくて?

  3. この手の情報多すぎて何を信用していいかわからん
    公式が発表したら起こして

  4. JDIの液晶のほうが寒色系で好みだし、視野角変えたときも綺麗。今のは黄色っぽい暖色系で角度を変えたときに横線がチラついて見える。気にしないとわからない程度だけど。

    • 寒色の方が綺麗に見えるけど暖色の方が遥かに目に良い
      横線は単純にドットでしょ
      総じて気のせい

      • 目に気を配るならブルーライトカットのシートとかメガネで対応できるから、デフォルトでは取り敢えず綺麗な発色がほしかった。
        調べてたら、自分がチラつきと言ってたのは、ギラつきというものらしい。液晶の品質によって大小あるみたい。

  5. アンチだけが騒ぎ立てて半年後に「あんだけ騒いだのに〜」ってなるやつだろ、何回も見たわ
    出るとしても発表の2〜6ヶ月なんだから今から考えてたって仕方がないのに設定が小学生レベルなんだよな

  6. 去年も記事出てたなミニLED

  7. そんな高い代物なのかミニLEDとかいうヤツ

  8. PSじゃあるまいしProとか付けるのやめてくんねーかな
    任天堂ならNewだろ

  9. 記事の台湾の企業が国際的なゲームコンソールメーカーのディスプレイ供給を獲得したのは初めてってのは現行Switchの液晶がJDIとSHARPからInnoluxになったこと
    液晶が167ドルとかも以前に現行Switchを解体してコスト調べて出た値段でミニLEDディスプレイのことではない
    現行SwitchのディスプレイはInnoluxが担ってるという内容とミニLEDディスプレイやタッチパネルのノウハウのあるElan、Macroblockとの関係から次世代SwitchがミニLEDになるならば請け負えるという希望をひとつの記事にしてるのを誤訳してるだけに読める

    • いつものパターンだな

    • なるほど的確ですね。

  10. Micro LED商品化のために有機ELみたいな粗悪品をさも素晴らしい物かのように高値付けてたんだしね
    とっとと普及させてくれや

  11. 任天堂自身の発表じゃないから完全無視でいいな

  12. microLEDは高価で無理だろうけどminiLEDならアッパーモデルの価格だと可能だろう
    省電力化と言う大きなメリットがある

  13. Switchの買取価格が落ち着いてるのは、新型の噂があるからってのもありそう。
    でも現行期がめっちゃ売れてるのに高スペック版出すのは無いと思う。。

タイトルとURLをコピーしました