NHK特集「変貌 ソニー、ゲームなどのコンテンツ好調で株価10倍以上に」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NGLfeYfod

(一部抜粋)
あわせて新たな収益の柱に位置づけたのが、コンテンツビジネスだ。
家電というハードを売るのではなく、ソフト=コンテンツで継続的に売り上げをあげていくビジネスモデルへの転換を目指した。
例えば「鬼滅の刃」のようなアニメのヒットをきっかけに、音楽やゲームでも関連するコンテンツを出し、相乗効果で売り上げを増やしていくという循環だ。

また、毎月定額を課金する、いわゆるサブスクリプションサービスも組み合わせた。
ゲーム事業では、ゲーム機とゲームソフトを単発で売るのではなく、ネットを通じてソフトを利用できるよう仕組みを作り、ユーザーとのつながりを保つようになった。
いまやプレイステーションでソフトを楽しむための有料会員は世界でおよそ4600万人に上り、安定的な収益源となっているというわけだ。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210125/k10012831811000.html

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NGLfeYfod
日本を代表する電機メーカーとされながらも、テレビをはじめとする「ものづくり」で海外メーカーとの価格競争に苦しみ、巨額の赤字を計上した。株価は一時1000円を割り込み、“ソニーショック”などと日本の株価低迷の象徴として語られることもあった。

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NGLfeYfod
その後、かつて輝きを放ったパソコンや電池事業売却、人員削減などを経て、ビジネスモデルの転換を推し進めてきた。その結果が「19年ぶりの株価1万円」だ。ソニーはどう変わったのか?そして、今後どこへ向かうのか?(経済部記者 猪俣英俊)

 

110: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QI3ptWdI0
>>6
天井アラートか

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I0fJiP8E0
鬼滅効果がサクナ桃鉄まで押し上げてPS5ぶち殺した矛盾戦略には触れたの?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1EHQWyALM
PS5の失敗に触れてほしいね

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NGLfeYfod
去年、社会現象を巻き起こした人気アニメ「鬼滅の刃」。劇場版の興行収入が公開から73日間で324億円に達し、国内で上映された映画の歴代1位を記録した。

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yihb2Ig90
SMEやアニプレの業績は書かれてるのにSIEやPSについては濁されてるの草

 

133: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5WI38v0y0
>>15
ソニーが任天堂に勝てないわけだ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lb09YRGa0
ソニーにおける「ゲーム」はもうSMEであってSIEは窓際だからな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y2X8GiOO0
PS5が爆売れで好調なソニー
糞箱が爆死で倒産間近なMS
ソニーに買収してくれと土下座したら?

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aZ1XtQ7mM
今後有料会員をどうやって増やして行くかだな。
フリプだけだと、増やすどころかあっと言う間に逃げられそうだが。
新規ユーザーにはフリプには大して響かないし、ゲームパスという対抗サービスもあるし。

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NGLfeYfod

コロナ禍で映画館への足が遠のきがちな逆境の中でも多くの人の心を捉えた、このアニメの成功を支えたのがソニーだ。

企画・制作したのはグループ会社の「アニプレックス」。
ソニーミュージックが販売したLiSAさんによる主題歌もヒットを記録した。
ソニーが力を入れてきたアニメ、映画、音楽、ゲームといったコンテンツビジネスが相乗効果をあげた形だ。

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nPgE/Fsra
特集にPS5が寄与してる部分無さそう

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xOFWxNmWa
親や兄弟の収入自慢するバカ息子がSIEかw
PS5も世界中で売れてないみたいだし家族にすがる日々はまだまだ続きそう…

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hr+gmeFZ0
>>38
今まではバカ息子甘やかす爺ちゃんいたけど居なくなった
親戚からはもう金はやらんって言われてる
どうするんだろうね

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AsAgUEwq0
SCE潰れてからはもっぱらあおりにソニー本体使うようになったのほんと笑えるw
そのかわりMSからぶん殴られるもよおwww

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:58LJ8/5I0
SCEが債務超過で死んでケツ持ってもらったこともう忘れてそう

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c5r0t08s0
流石にソニー全体と任天堂を比べてどうこうは滑稽だろ。
若い人は信じられないと思うが、ソニーがゲーム業界に参入したら任天堂なんか簡単に駆逐されちゃうんじゃないの?と言われるくらい事業規模が違ったんだぞ。

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oWiajA9i0

>>43
初代PS~PS2の頃はそうだったが、その後はエレクトロニクス部門の縮小と何よりもゲーム事業の赤字で企業価値は任天堂の1/10にまで落ち込んだ。

それが再びゲーム事業が牽引する形で立場が大きく逆転したのは、象徴的だな。

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xOFWxNmWa
MS「時価総額が何だって?」

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hr+gmeFZ0
>>44
MSには世界最下位って煽ってるし
SONY褒めれたら論法は何でも良いみたい

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NGLfeYfod

実はソニーの業績を支えているのは、こうしたコンテンツビジネスだ。
去年7年ぶりの新型ゲーム機として発売した「プレイステーション5」も、インターネットにつなぎソフトをダウンロードして買ってもらう、一種のコンテンツビジネスだ。

いまやソニーは「コンテンツの会社」と言える。

この分野では積極的なM&Aも仕掛けている。

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9uTyFu6X0
売上高に占めるゲーム事業が4分の1近くもありエレキとほぼ一緒の規模なのに
現在の経営陣はゲーム事業に疎く興味も無さそうだから不思議な会社だよソニーは

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:58LJ8/5I0
時価総額:
ソニー 13兆円
任天堂 8兆円
マイクロソフト 100兆円

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8G4syy4mp
>>55
どんぐりの背比べってこういうこと言うんだな

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j0avd6qu0
アニプレもといSMEとかFGOのおかげで売上すごいからな
ソシャゲ様様だろう

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R3eZMRvO0
MSは何しようが結局世界最下位だからな

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y2q64yzg0

university(総合大学)→SONY
college(単科大学)→任天堂

とするとSONY大学自体は名門だけど
ゲーム学部はFランって感じかな

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EoHEzpZIp
MSってたまたまOS当てただけの一発屋のゴミだろ
SONYなんか幅広い分野で天下取ってるからレベル違う

 

72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/1WfrdbFp
>>69
さっきまで元気に煽ってたのに途端にレスから勢いがなくなったなw

 

77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EoHEzpZIp
>>72
何言おうが糞箱は世界最下位だけどな(笑)
苦しくなったらマイクソソフト時価総額100兆!!とか子供みたい

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ya1CcTaU0

VAIOの遺影

PS5の遺影

こんなん笑う

 

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SVk7w+K10
5兆しか、は流石に笑う

 

73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N1ec/DMhp
本業を分社化、子会社化、リストラ、色々切ったものも多かったなぁ

 

79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iy0fJGL+0
昔の家電同業者が軒並み変な事になってるからそういう意味ではソニーはうまく変化して持ち直したわ
足引っ張ってばかりのSIEもPSN残すだけ残せたから後はPCかスマホにプラットフォーム移してMSみたいにしていくんだろう

 

80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mf8NhgjT0
NHKが味方になった!!
日経新聞は裏切った!!
産経新聞は裏切った!!

 

81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eo091CLg0
MSの時価総額が出てくるまではPS5のロンチ失敗から目を逸らし親の時価総額でイキってたのかと思うと可哀想になってくる

 

82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a2ALN0N+a
SONYって最早どの分野でもテッペン取れそうにないよな

 

83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5HJbRzWVM
ソニーはゲーム、音楽、映画、アニメに注力しているからね
自社ハードにこだわる事をやめたソニーは強いぞ

 

94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UNZyPfNA0

>>83
SMEは有能だからなー
初代PSの成功もSMEだし鬼滅もツイステもSME

ちなみに今度スイッチにも出る月姫リメイクもSME

 

86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y9eUkx4t0
株価1000円のとき買っておけばよかったな

 

87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:58LJ8/5I0
ソニーのゲーム利益はハードやソフトだけじゃなく
ネットワークの利用料金も大きいからソフトの売れ行きがイマイチ落ちてても利益は確保できたんだよね
でもPS5はそもそも数がアレなんで今後は二重の赤字として重石になりそう

 

88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zgk01wY70
SONYがエンタメに力入れてるのはやはり総合的なサブスク展開を見据えてのものかな

 

95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iy0fJGL+0
>>88
PSNにソフトコンテンツ集約して本格的に統合する時はPSの名前も変更する格好かね

 

90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7D+5F0EG0
PSNの有料会員も目減りしてるだろハード不振が直結するんだから
ソフトメーカーの爆死ほど致命傷じゃないだろうけど

 

92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xOFWxNmWa
PSはハード事業やめてPC用ネットワークサービスにしたらいいんじゃない?

 

引用元

コメント

  1. 任天堂相手→株価ガー企業規模ガー
    MS相手→ハード売上ガー世界最下位ガー

    ダブスタマウントなんでもござれ
    相手に合わせてどの親戚の力を借りて威張るか選んでるの穀潰し度高いわ
    流石企業も信者も穀潰しなだけはある

    • ゲームパスの会員数とか純利益見てたらとてつもない会社だって分かりそうなもんだがね。どうやってPS5が巻き返せるのか(おそらくSIEも)誰も分かってないだろ。SMEだけでゲーム事業してればいいのに。

    • 株価は任天堂の方が圧倒的じゃない?
      任天堂高すぎてビビる

      • 株価の単純比較にどんな意味があるの?
        企業価値の大小とか分からないよ?

  2. NHKが特集してると、うさん臭さが増す

  3. NHKが擁護し出すと途端にチャイナ臭いな。
    日経産経が助けなくなった事と照らし合わせるとますます…

    • まあps5はとっくに企業内部から乗っ取られてるからね

  4. ソニーは色んな財布をごちゃ混ぜにするのすきね

  5. PS3の頃はソニー社内でのゲーム事業の割合が小さくてそれ以上に他の赤字で満身創痍な状態だったけど、今はゲーム事業がソニーの売上の4割って言うし、MSに比べてPS5は崖っぷちの戦いになってる印象。

  6. ほぼSMEのおかげだろ。兄の金で威張り散らすな、SIE

    • なんだかんだでキャラ大事にするSMEで扱われていたらトロとかもうちょい長生き出来たんじゃねえかなぁ

  7. SIEについて特に触れてない時点で本社にとって相当なお荷物なんだろうな。
    まぁ信者も両親にとってお荷物以下の何かだしお似合いか。

  8. 23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y2X8GiOO0
    PS5が爆売れで好調なソニー
    糞箱が爆死で倒産間近なMS
    ソニーに買収してくれと土下座したら?

    ソニーの全資産投入しても足りないぞ、きっと

  9. 47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hr+gmeFZ0
    >>38
    今まではバカ息子甘やかす爺ちゃんいたけど居なくなった
    親戚からはもう金はやらんって言われてる
    どうするんだろうね

    こんなときこそ異世界転生よw

    • なるほど、ソノタランドか

  10. SCEの時のようになんかまたSIEの社名変わりそうね

  11. >「鬼滅の刃」のようなアニメのヒットをきっかけに、音楽やゲームでも関連するコンテンツを出し
    出てますか?

    というか鬼滅もFGOもよそのコンテンツじゃねえか
    自慢げにするようなもんじゃねーよ
    PS+会員さえ維持できればいいし!っていうけどさ
    この調子じゃフリプにするゲームすらなくなるぞ

タイトルとURLをコピーしました