1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7opYO9jVd
2021年にもなってこんなクソカメラのゲームを出すとか正気か?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I2eyJ0gm0
マジでクソすぎるわw
最初の段差越えられないんだけどもうやめていい?
最初の段差越えられないんだけどもうやめていい?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:46jajnDka
ダメージ受けたら変身のやつなくなるのは説明しとくべきじゃない?
後はストックが3つしかないのも少なくない?
自由に変えさせてほしい
そういうギミックがたくさんあるしいちいち戻って変えるのめんどい
後はストックが3つしかないのも少なくない?
自由に変えさせてほしい
そういうギミックがたくさんあるしいちいち戻って変えるのめんどい
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wU6cm/Qx0
すまん動画見てても3Dマリオの劣化版としか思わん
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sxkbY00J0
>>5
比較すること自体が失礼
似たようなインディーのA Hat in Timeの足元にすら及んでない
ここでも言われてるクソカメラ、衣装ストック3つだけでもクソなのに
衣装変えるたびに演出入ってテンポ最悪
しかもお値段7,000円超とかほんと正気か?これ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+SMToydc0
ストック3つだけなのに同じ変身重複取得ありとかいうクソ仕様
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jyrGTs5pp
アンチじゃなくて中立な意見を頼むよ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I2eyJ0gm0
体験版遊んだ人の大半は1、2分でそっ閉じするだろ
w
w
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dFyTw1nI0
これスクエニ内製なん?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7opYO9jVd
カメラについてはマジで5分もプレイすれば分かるから
どうしたらこんなゲームが生まれるんだ?
64じゃねぇんだぞ
どうしたらこんなゲームが生まれるんだ?
64じゃねぇんだぞ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j1lhjh9k0
糞っぷりを確認するために落としてみるか
子供向けゲームってのをはき違えたような出来になってるような印象しかないが
パペッティアとどちらがマシか
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oz4cks+8p
Twitter見たけど面白いって意見皆無だな
あと、酔うって意見もちらほら
中さんやっちゃったなぁ
あと、酔うって意見もちらほら
中さんやっちゃったなぁ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y0DJfTVH0
ライズあるしええやろ
セガはPSO3に期待や
ロスプラライクでお願い
ダメージピカピカのはもうゴメンや
数字と画面フラッシュ見つめるだけとか
これっきりにしてくれ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:46jajnDka
全機種マルチだから容赦ないな
まあ実際そんな仕様だから仕方ないけど
まあ実際そんな仕様だから仕方ないけど
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y0DJfTVH0
まぁ中さんスクエニに移ったけど
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6iESLe2Q0
悪い意味でビックリしたわ
ムービー以外の全てが面白くないというか、プレイしてて不快になるレベル
今の時代でこれをフルプライスで売るのは正気じゃないマジで
ムービー以外の全てが面白くないというか、プレイしてて不快になるレベル
今の時代でこれをフルプライスで売るのは正気じゃないマジで
183: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zasGUp77p
>>20
ムービーが面白いならいいじゃない
動画で見るのに最適
ムービーが面白いならいいじゃない
動画で見るのに最適
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dOFRt6gAd
コスチューム30個以上あるのに3個しか持てないって・・・
後々増える可能性があるのかも知れんがどちらにしろ少ないだろ・・・
アーゼストも3Dタイトル初なのは分かるが、それにしてもカメラの扱いが下手過ぎる
スクエニは監督しないのか
バランカンパニーとか言うブランド作ったくせに、1作目で死ぬぞ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s/+oY16Ad
500円のインディーゲーとか言われても買わないレベル
プレイするのが苦痛
プレイするのが苦痛
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2NLC9TtAd
アーゼストってあのヨッシーNewアイランド開発したところだろ?その時点でやべーわ…
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6dUJWKGMK
で、面クリア後評価システムはあるのか?中さんのゲームって毎回あるイメージだが
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6iESLe2Q0
あと自分はSwitch版やったけど処理落ちがもうね…売っていいレベルじゃない PS4ではマシになってるみたいだけどそれでもゲームの核が全然ダメだからな…
下手したらメタスコア赤点付くんじゃないかとワクワクしてきた
下手したらメタスコア赤点付くんじゃないかとワクワクしてきた
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qk6SB/YQ0
ジジイが昔の感覚のままつくっちゃった感じか?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SSxiaBFS0
このゲームってソニックを作った天才クリエーターが作ったんだろ?
俺はソニックやったことないしこれもやらないけど黙ってやれ!
俺はソニックやったことないしこれもやらないけど黙ってやれ!
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b8mwbPv30
3Dアクションの知識やノウハウがSS、DCで止まっているのでは?
ソニアドとかバーニングレンジャーとかの時代
なまじ「レジェンドクリエイター」なもんだからダメ出しできる人もいなかったのか
ソニアドとかバーニングレンジャーとかの時代
なまじ「レジェンドクリエイター」なもんだからダメ出しできる人もいなかったのか
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LKYMWmu10
これsteam版も出るんだな、レビューほぼ不評になるぞ絶対
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G180rHAB0
セガに帰ってナイツ作ってろ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JEgb6IlE0
psだけなら100%死ぬけどスイッチあるから10万売れそうな気がする
あいつらクソゲーワンパターンマリオ系統好きだから
あいつらクソゲーワンパターンマリオ系統好きだから
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T0ku9Bfz0
>>36
アホか
超一流のマリオデがあるSwitchでこんなカス売れるわけねーよ
アホか
超一流のマリオデがあるSwitchでこんなカス売れるわけねーよ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+SMToydc0
PS4版の体験版もやったけどお察しの通り根本的に駄目だからな
後処理落ちというか画質劣化はPS4でもやばいときがあるから
単純に開発の技術力が低すぎる
後処理落ちというか画質劣化はPS4でもやばいときがあるから
単純に開発の技術力が低すぎる
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oCzpG8st0
中なんて枯れてるだろ
スクエニで余生の甘い汁吸いたいだけの老害でしょ
スクエニで余生の甘い汁吸いたいだけの老害でしょ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RTSMbKOka
スクエニ何がしたいん
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Pbr0Jgf0
ファイナルソードとどっちがヤバいとかそういうレベル?
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bebdoiHed
>>42
そっちはまだネタになる
そっちはまだネタになる
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wnX2O0vH0
スピード感が売りのゲームが代表作なのに
なんでこんなもっさりしたもの出してくんの
なんでこんなもっさりしたもの出してくんの
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6dUJWKGMK
もしかしてだけど、クリアしたやつが居ない…??
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/6wGvFHcd
初期のソニックが面白いとは思わないけどなカメラ追い付かない先の針山でリングばら蒔いてるネズミとか
あの時代は新しい物を出せば目につくウケる時代だったし
あの時代は新しい物を出せば目につくウケる時代だったし
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oz4cks+8p
中さんがプログラムリードやって、大島さんとあと数名でインディ作った方が面白くなると思うんだがなぁ
商業ベースはキツいっしょ
レジェンドだし会社から給料貰わなくてもやっていけるぐらいには金あるんだろうし
商業ベースはキツいっしょ
レジェンドだし会社から給料貰わなくてもやっていけるぐらいには金あるんだろうし
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G180rHAB0
マリオ新作控えてるのにこっち買う理由が無いなぁ
117: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U0H01wuT0
>>48
スクエニはどちらかというとマリオの代わりになるソフトをPSに出したかっただけで、
マリオと競合するからswitchじゃ売れない実績づくりをしたいんやろ
スクエニはどちらかというとマリオの代わりになるソフトをPSに出したかっただけで、
マリオと競合するからswitchじゃ売れない実績づくりをしたいんやろ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6iESLe2Q0
体験版出したのはある意味誠実かも
その点はこのゲームの数少ない褒められる所だわ
その点はこのゲームの数少ない褒められる所だわ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+SMToydc0
80種類の変身アクションが売り!
ってやってるけどマリオデのキャプチャーですら50種類近くあるんだよな
ってやってるけどマリオデのキャプチャーですら50種類近くあるんだよな
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hJtjXvKZ0
体験版やってみたけど、基本アクションが少なすぎてキャラを動かしてても楽しくないね。せめてダッシュはほしい。
イベントムービーのクオリティはそこまで悪くないけど、ゲーム自体はSD画質時代のゲームを適当にHD対応しただけみたいな安っぽさ。
イベントムービーのクオリティはそこまで悪くないけど、ゲーム自体はSD画質時代のゲームを適当にHD対応しただけみたいな安っぽさ。
コメント
マリオデの3年後にこれ出すのは絶望的
むしろダイレクトで紹介した任天堂の信頼性が落ちるレベル
>> ライズあるしええやろ
セガはPSO3に期待や
中さんはセガ出身だがこれはスクエニだぞ。
見た目はマリオデに似てるけど
動かしたときの気持ちよさが足下にも及ばない
やっぱりマリオってすげえんだなと再認識させるためにこのソフトは必要
中とスクエニ、両方の悪いところが掛け合わさった感じ
中がプロペでこれを作ったならこんなものかと思うけど、スクエニに移籍してこれは無いわ
ナイツは好きだったと思って体験版やってみたがほとんどの要素が酷すぎだね
何を思って今時ナイツに似せてるだけの糞ダサキャラのくだらない格好良さげに見せてるQTEミニゲーム入れたんだろう
クズエニには面白いゲームシステム考えられる人材いないの?
明らかにマリオデの伸びる植物パクってて草
しかもちょっと浮いてる宝石?取るだけっつー完全に無駄な要素
Switchだと、比較対象が任天堂のゲームになってしまうからなあ。
クソゲーを騙し売りできる市場じゃないのよ。
これはPS5独占で良かったよね
マジで褒めるところがない
何の脈絡もなく踊ってて近づくと消える動物たちがクソ気味悪いんだが、高熱にうなされながら作ったんか?
足の動作と移動速度が合ってないしジャンプもベクトルおかしいから動かしていて気持ち悪い。
そもそもジャンプを1アクション枠入れる無能。そのせいで踏む以外の攻撃すら不可。
バランチャレンジとかいうQTEにすらなれないボタン押しゲームもゴミ。SFCカービィのミニゲーム以下。
あとメニュー画面で全ボタンが決定とか舐めてるだろ。
1章は我慢してクリアしたけど、絶望的に操作性悪い。衣装毎に1アクションで切り替えテンポ悪いのはストレスしかない。
開発チームで疑問持ってるヤツ出なかったのかよ?ってレベル。
何が一番不味いって説明書がつかない現代において作中での説明をほぼ放棄してるのがヤバい
操作方法もゲームの目的もバランが主人公を異世界送りにした理由も何もわからない
ミュージカル気取るならタイトルにパンフレット(説明書)くらいおいて欲しい
公式サイト見ないと世界観がわかりませんは不親切
ゲーム内容もプレイヤーのことなんて考えないで表現したいこと並べましたって感じ
成仏しきれぬセガサターンの怨念が、スクエニ(FFとDQ)に逃げられた恨みを晴らすべく、中を送り込んで、SIEのセカンドに成り下がり青息吐息のスクエニへトドメを差しにきた
と、妄想すれば少しはこのクソっぷりが納得できる
ナイツの時とかは割と快適性あったと思うんだが、
最近快適性無視して難易度だけ上げてるゲームって多いよな…
マリオはクリアするだけなら簡単だけど、全ての要素遊びつくそうとすると難しいって感じなのに、
任天堂のソフトみたいに開発者陣営が遊んで楽しいかどうか体験せずに出してんだろうな。
サードは明らかに絵作りをゴールにしてるよね
あとアイデアを破棄しない。思いついた側から入れようとする感じ
それがゲームに必要が無くあるいはかつて必要だったかもしれないが形骸化したものとか
任天堂だけじゃなく売れてるインディーってやっぱ凄いんだと再確認
カメラもおかしいが無駄に彩度高い色を使い過ぎ
頭痛くなったわ