1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2cs0NQ9E0
親会社ソニーの意向なの?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kc2wYz8X0
>>1
ほぼジム・ライアンのせいかと
本人が大艦巨砲主義で
更には「ゲームアーカイブスとかの
過去の古いゲームってやる価値ないよね」って考えてるから
そういう以前出たゲームの保全とかも特に不必要と考えてる
ほぼジム・ライアンのせいかと
本人が大艦巨砲主義で
更には「ゲームアーカイブスとかの
過去の古いゲームってやる価値ないよね」って考えてるから
そういう以前出たゲームの保全とかも特に不必要と考えてる
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1p1GceEQ0
>>26
ライアンというよりも
昨今のゲーム制作年数から逆算すると
小寺に変わったころからじゃないのか
ライアンというよりも
昨今のゲーム制作年数から逆算すると
小寺に変わったころからじゃないのか
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uTEnZUsv0
>>1
そもそも日本市場を維持するのに凄い犠牲を払ってたんだよ
それを辞めたらこうなったというだけ
そもそも日本市場を維持するのに凄い犠牲を払ってたんだよ
それを辞めたらこうなったというだけ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tNNMl+kQM
好みがガラパゴスすぎる
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rTGMuQoLa
PSユーザーがゲーム買わないから
ただそれだけ
ただそれだけ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wr8FXpeo0
急ではない
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6RRMl2ut0
買わないから以外の理由あんの?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q6n2C2Lx0
ソシャゲ民族だから
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VTCHwvf60
そんな急でもない
PS3からもうおかしかった
PS3からもうおかしかった
120: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3WFHfzHR0
>>9
SIREN好きだったけどNTではあ?ってなったわ
SIREN好きだったけどNTではあ?ってなったわ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lg8hxwAr0
急じゃないわ
北尾が退社する前から始まってる
北尾が退社する前から始まってる
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NMQaJI1Gx
僕の考えた最強のソフトラインナップ揃えたPS4がアレだからな
打つ手が無いとも言う
打つ手が無いとも言う
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HTBZITAg0
ハードの販売数に対してソフトが全然売れてないから
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dsN1bpc9a
逆立ちしても任天堂に太刀打ち出来ないと理解したんだよ
だから日本から逃げ出した
だから日本から逃げ出した
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zup0sWyE0
PS4の時点で、発売日世界より遅れてましたやん?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6i9l0xlo0
売れないから以上の理由はないよ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JSqWe+i10
売れてないから売らない。
これは企業としては至極尤もな態度であって、
義理人情に流されず合理的に経営判断できる企業姿勢は
株主には高く評価されるだろうね。
これは企業としては至極尤もな態度であって、
義理人情に流されず合理的に経営判断できる企業姿勢は
株主には高く評価されるだろうね。
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KMu0GjvR0
>>20
世界二位の市場を軽視ってのは実は世界全体でも売れてないんじゃね?
トップだけはそれがわかってるからこっそり店仕舞いして他社への売却狙ってるって考えるのが自然
世界二位の市場を軽視ってのは実は世界全体でも売れてないんじゃね?
トップだけはそれがわかってるからこっそり店仕舞いして他社への売却狙ってるって考えるのが自然
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r3SwXewqa
急じゃないだろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tiuhe+7o0
スタジオ解体してもFF独占で箱より1台でも多く売れれば勝ち!って思ってるんじゃないの
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1dlJm4hVr
3から徐々にだろ
4でMHWとか出した辺りから完全にって感じ
4でMHWとか出した辺りから完全にって感じ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kUZM2uP4M
日本スタジオって多分給料もそこそこ良かっただろうしな
売れないしコスパ悪いしそりゃ切られるわ
売れないしコスパ悪いしそりゃ切られるわ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FUnCFfu00
もう何年も成果出せてないから米国主導でリストラって感じやろ。
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YF6/FtBy0
MHWがSIEJの最後の大仕事だったんかなぁって感じはする
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1dlJm4hVr
SIEも思ってるだろうな
なんでこんなソフト集めたのに買わねぇの?って
なんでこんなソフト集めたのに買わねぇの?って
198: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mfkA5VrEd
>>30
>なんでこんなソフト集めたのに買わねぇの?って
集め過ぎたんよ
PS専用タイトルのイメージ付いて他ハード持ちからは無視されPS信者しか買わない
PS信者には新規が入って来ない上にジャンル的にソシャゲと丸被りなのでどんどん消える
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3EGZmAQT0
DQMHに「おかえりなさい」するために手を尽くしても見返りが少なかった
これで見切られた感はあるわな
これで見切られた感はあるわな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YmIE+4qP0
ジムライアンになって一気に日本軽視になった
これは間違いない
これは間違いない
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ezxtldCv0
FFDQMHを始め、サードを片っ端から集めたのに成功出来なかったから
見せかけの数字が良かったが中身はボロボロだったんだろうよ
見せかけの数字が良かったが中身はボロボロだったんだろうよ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uiwWFRnM0
プレステ4末期2年くらいの売上本数を見ればわかるかと
どんな経営者でもこうなる
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:utMuc0hgd
日本の規模縮小はジム・ラインアンの方針では?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2cs0NQ9E0
>>37
親会社のソニーはそれを了承してるのか?
ジムライアンの方がソニーより力関係上なの?
親会社のソニーはそれを了承してるのか?
ジムライアンの方がソニーより力関係上なの?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dsN1bpc9a
日本主導でやったモンワの開発費援助や大規模買い取り保証がトドメだろうな
莫大な予算かけて結果がでなかったからな
莫大な予算かけて結果がでなかったからな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FWDiok7F0
まず…
子供を捨て
女性も捨て
一般人を捨て
オタクを捨て
日本を捨て
世界を見たけど、世界で負け・・・
日本を取り戻そうとしたけど時すでに遅し
結局世界でしか戦えなくなって日本を見捨てた。
ただそれだけ。
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DAOlNaJc0
金払い悪いくせに文句だけは一丁前だから
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jkdiRGAr0
本社が北米になったから
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MQv0F22t0
北米会計基準じゃとうてい許されない多数の高額接待や使途不明金があったとかありえる
あちらは接待のランチ代とかめっちゃ厳しい
あちらは接待のランチ代とかめっちゃ厳しい
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XFSt0D5Zd
>>45
Vitaの時期って何故かDAZEがゲーム大賞取ったり
胡散臭いネタ多かったなあ…
Vitaの時期って何故かDAZEがゲーム大賞取ったり
胡散臭いネタ多かったなあ…
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AGFpukYR0
任天堂をサード落としするのに失敗したから説はあるな
まぁそんなもん最初から無理というか
3世代連続で大コケさせる手でもなきゃ無理だった
まぁそんなもん最初から無理というか
3世代連続で大コケさせる手でもなきゃ無理だった
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6jDsg+gQ0
vitaとps4が不振だったからでしょ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hzjdiNE70
ソニーってアホだから任天堂見てもキャラクタービジネスが金になるって理解出来なかったんだよな
それで日本じゃこのザマ
今はアメリカで売れりゃ他はどうでもいいんだろうけどフォトリアルが限界来た時どーすんだろうね
それで日本じゃこのザマ
今はアメリカで売れりゃ他はどうでもいいんだろうけどフォトリアルが限界来た時どーすんだろうね
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T8b0ATuu0
まあでもジャパンスタジオも
海外ソニー作品のようにバカ売れするわけじゃないのい手が遅いイメージがあるから
いいタイミングということで大なたを振るわれた感じもする
100%全てジム・ライアンのせいにも出来ないような
海外ソニー作品のようにバカ売れするわけじゃないのい手が遅いイメージがあるから
いいタイミングということで大なたを振るわれた感じもする
100%全てジム・ライアンのせいにも出来ないような
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FmW+nr5i0
WiiUの不振、その次のSwitchで完全にニンテンハードを完全に潰すような一大攻勢を何年も前から準備してPS4でやったよな
ただあれだけソフトを揃えたのに費用対効果に見合ったほどの結果は得られず、逆に自らが疲弊する結果に
ただあれだけソフトを揃えたのに費用対効果に見合ったほどの結果は得られず、逆に自らが疲弊する結果に
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4l3CBi2p0
めちゃめちゃ金かけたのに売れなかったから
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QgfhOEEgr
女子供捨てる
ファミリー捨てる
ジャパンスタジオ捨てる
箱にベセスダ奪われる
ファミリー捨てる
ジャパンスタジオ捨てる
箱にベセスダ奪われる
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yIFiU1sA0
別に日本軽視ではないだろ
昔よりローカライズに力入れてるし
昔よりサービス格差も無くなってる
昔よりローカライズに力入れてるし
昔よりサービス格差も無くなってる
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/vvB4/v10
ソニーの方針な感じ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H/3sP0ii0
PS VITAの早々の撤退、PS4の日本発売の遅れ
結構前からだよ
結構前からだよ


コメント
出井の中韓傾倒、その後のストリンガーの米欧系統から連綿と続く伝統ですよ。
とうとう余裕がなくなって上っ面ですらごまかせなくなってきただけでw
負けた言い訳でしょ
自分からあえて捨てただけで負けたわけじゃないってな
文字通り「勝利者などいないー闘いに疲れーはてー」の状態になったな。PS3とPSPの時に債務超過で2回命落とした時点でもう事実上の決着はついていたんだが、そこから無理矢理ゲーム戦争を続けたのがそもそもの間違いだったんだろ。
結果を出せなかった平井やハウスは去り、残ったジムライアンがひたすら敗戦処理で投げ続けてるのが今だろう。
まあ、どう考えても2度の債務超過が原因だろうな
つまりPS3時代からこの流れは既に始まっていたと考えるべきだろう
で、本社がアメリカ移転でトドメ
社長変わってはたから見てても色々変わりすぎ。
PSビジネスは柱だって言ってたけど魔法のSSDみたいな魔法の柱だったのかもw
ジムライアンのせいじゃないだろ
それまでの積み重ねによって日本市場を軽重どのように扱うべきかの数字的な裏付けはできてたはず
ジムライアンはそれにGOサインを出しただけ
もちろん日本で不振だからと言って他に稼げる当てがなければ日本市場を軽視することはできない
つまり日本で売れなくなったにせよ、海外でPS4が売れたからこそ日本を軽視することが可能になったのだから、ファンボーイたちの望み通りの結果になったとも言える
諸君の願いはついに現実のものとなったのだ。ファンボーイたちよ、喜べ
Switchが登場しなければスマホゲーにユーザが移ったからゲームが売れなくなってしまったって日本撤退の言い訳も出来たんだろうけどねw
開発費の高騰が大きいだろうな
日本は世界第二位の市場でありながら良くも悪くもガラパゴスな市場だから開発費の損益を考えると日本にだけ売れるものじゃペイできない
IP殺しまくって売れなくなってきたから切り捨てただけだろ
年間何十億も広告費出してあらゆるステマやら接待やらをしつくしたのに
たかが花札屋とバカにしてた連中に結局勝てなかったからだよ
メンツがあるから公的に負けは認められないが
世界のソニーに恥をかかせたSIEには責任をとってもらわにゃあ
↑
こう考えてるからだよ
日本軽視は売れないからしゃあないとして
SIE、PCにソフト提供始めたけどPCだけで終わるかな?
一度開けた穴を広げるの簡単だからなー
もう少しまともな客を集めておけば商売出来たのにな。PS4くらいソフト出して駄目ならもう打つ手がないし、軽視されるのは当然かと。世界2位の市場を無視してどこで売るのかは知らないが。
PS2を最後にソニーは日本市場で連戦連敗だからな
特にSwitch以降はシャレにならないくらい圧倒されてるから仕方ないわな
日本がガラパゴスってことなら任天堂のゲームが海外でも人気なのはなんなんだろうねw
あれこそ日本人好みのデザインだと思うけどw
ジムライアンのせいって言われるけど、あのオッサンも敗戦処理担当な気がするな
3とVITAが致命傷だった
他に上にいた、ハウスや他の役員が全員泥船から逃げてしまったから、結果的にライアンが一番上の立場になっただけだしな。
敗戦処理とはまさにその通り。
SIEの残光
ゲームを買わない(買えない)層しかいないからww
グラ至上主義の連中向けのゲームばっかりだしてるから
開発費高騰しているのでは?
路線を間違ったんだよ、そもそも
それは日本市場の問題じゃなくてPS固有の問題だな
もうビジネスとしてやってられなくなった
ただただ機械的に目先の予算とって公共事業のような無気力なゲーム作ったり、
事業整理して浮いた金かっぱいで終わっていくだけ
敗戦処理ならもう少し客を騙そうとするのやめてほしい
ジムライアー路線ではソニーへの印象も悪化するだけ
軽視はしてないと言ってるし、全力出してこの有様なんだろ?
SONYがIPビジネスを下位のものと見做してるのは見てりゃ分かる
でもそれはビデオゲームの方向と合わないんだよな
ビデオゲームは総合芸術であるところの映画を越えるべきものであるって思想を最後まで捨てられなかったなぁという感想
人間は理性でゲームを楽しむことはあんまりないから、結局「触って楽しい」「キャラが可愛い」「共感しやすいストーリー」に収斂・収束するんだよ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yIFiU1sA0
別に日本軽視ではないだろ
昔よりローカライズに力入れてるし
昔よりサービス格差も無くなってる
昔よりサービス無くなってるに見えてしまったわ
ファーストがローカライズされてないゲーム売っているしねえ
実際PS4の時点で日本軽視自体はされていたしね。
まぁ軽視というけどそもそもSCEがやらかしたから日本から手離れした訳で市場二位とか関係なしに知ったこっちゃない、ってのも本音なのかもね。
アメリカだとPS4をセールの度に199ドルで売ってきたのに日本じゃやらなかったよな
日本でもバンバンセールとかやったんだけど手遅れ感アリアリ
そう
間違いなく経営判断のミス
それをなすりつけているだけですよね
ほんと残念な企業になったなぁ
PS4が海外先行の時点でなので急でもなくね
本人らはユーザーが買わないからという至極まっとうな理論のつもりかもしれないが
じゃあそもそもなんで買われなくなっていったのかという点は全く考えてないだろ
そもそも結局近い値段で、フレームレートやロードがもっと改善されてる
steam版が買えてしまう時点で
セールやっても買う奴は「PSハードでしかゲームできない」という層に限られてしまう
さらに言うならPS陣営はグラにばかりこだわってフレームレートやロードを軽視しすぎ
PS5まで来てまだfps30とか何考えてるの
4Kより先にやることがあるでしょ
ローカライズ(有志MODを誤訳もろとも丸ごとコピー)
> 人間は理性でゲームを楽しむことはあんまりないから、結局「触って楽しい」「キャラが可愛い」「共感しやすいストーリー」に収斂・収束するんだよ
そういうゲームを否定はしないしもちろん自分も大好きだけど、それだけがゲームという考えはあまりに狭量だろう
自分はCivのような理性で楽しむゲームも同じくらい好きだし、タワーディフェンスや推理ゲーム、なんなら六方論理だって好きだよ
君もまた、ゲームとは何であるべきかにこだわりすぎてない?
SCEJが無能すぎたせいでアメリカに奪われ、ジャパンスタジオが無能過ぎたせいで日本丸々軽視された
PS3から先は手柄らしい手柄0だからな、軽んじられても仕方がない
ソフト集め過ぎたって言ってる奴は草やな
独占なんて少なくて殆どマルチやん
失敗の理由はマルチ、フリプ、ジャンルの偏りやろ、戦略全てが失敗に繋がる短期的な視点しかない
わざわざPSを買う意味がない
PSじゃないと駄目ってならないといけないのにPCでも箱でも代用できるしなんならラインナップも性能もそっちが上やん
PSを買う意味とは
世界2位の市場ってのは業界全体でみてのことであって、2位の市場で4%ってどう考えてもPSの市場としては2位どころではないってわかんでしょ?
2位って認識自体間違ってると思うよ
債務超過2度も起こしておいて急になんでもなにもないよなw
一応PS4の普及台数でも世界2位ではある
だからこそ世界1億台ってどんだけソノタランドに押し込んだんだ?といわれてるわけで
客を騙して商売するのはSIEだけじゃなくて、ソニー本体からのお家芸だから、むしろソニー推奨なのかも
ウォークマンとかVAIOとかでも色々やってきてるからね
海外なんて一国あたりの台数PS3より落ちてるし
ソノタランドで倉庫グルグルしてるだけなんだよなあ
3DSでそれやって失敗してましたよw
日本で売れるものは海外でも売れる
任天堂が体現しているね
ソフト単価が一番高い日本をガラパゴスガーして逃げた負け犬には相応しい末路
世界世界してたら日本人から忘れられたソニーとPS
そもそもゲーム全体の市場規模が世界有数で大きく
尚且つCS市場もデカいって国が少ないからね
ゲーム市場自体はデカイ中国韓国辺りもCS市場はマジで小さい
売れなくても諦めないMSとの差よ
とっととソフト屋になってゲーパスにでも入れてもらえよ
クズエニ田畑と同じであいつも相当な天然やで
敗戦処理なんて出来る玉じゃない
自分で自爆しに行ってるだけ
詐術のソニーだからな
もはや社是
アニメでもステマバレしてたしな
ほんと腐ってるわこの会社
とっくに地に落ちてるからこれ以上悪化しようがないとも言える
日本語独占でローカライズ妨害してるもんな
その4kも似非4kという
その市場を活かせないのはPSの責任です
逃げ癖もほどほどに
正直敗戦処理担当だと思うんだけど、PS5を出したのがちょっと解せない。
平井はPS4出すにあたりサムスンに頭が上がらなくなって、正月元日には自ら海を挟んだ蛮地に赴いてサムスンの会長社長に挨拶に詣でるのが習慣になっちゃったからな
その一方で自社の日本社員は正月にリストラ発表とか鬼の所業を平気でやった
それもこれもPS4を成功したかのように見せかけるため、その金をひねり出すためにソニー切り売りしまくってた
それはきっと塩の柱ですね
それなー。中東とか南米とか東欧とか使って数値をモリモリしてるだけ
ヨーロッパとかマジでCS文化無いな
ハード買うヤツは大体サッカーかクライムアクションか農場シミュレーター買ってお終い
それを同じタイトルを年度(ラベル)が違うだけのを何度も買う
昔羽振りの良かったころはハリウッド映画も使ってたから
自社製品を登場させ、物語を進めるキーアイテムにして、俳優より製品のアップが出てきたりとかそうやって印象づける
こんなことやってたのは当時ソニーだけだったから恥ずかしかったよ
登場人物に「ソニーソニー」言わせたり
ゲームってのはさ、要するにトランポリンとか滑り台とかブランコなんだよね
触って楽しい使って楽しい動かして楽しい
体験に自分という中心があってそこから動き出す。だから同じ場所にいる友達と共感できるし楽しいんだよね
でも映画にしようとしてるヤツラってゲームの映像面しかみない感受性の乏しい連中だかららさ、”視聴”ってのはどこまでいっても体験ではなく感情の押しつけ押し売り(受け入れるかどうかは別問題)でしかないのに気がついてない
結局映像と視聴してる人物との間にはどこまでも「二次元の壁」がある。それは絶対越えられない
なぜなら視聴者は”主体”ではないから。映画の主体はあくまで監督やら監督の信条やら俳優やらで見てる方は門外漢。絶対中には入れないのね。あくまで一方的に受け取る側。それが映画やテレビの弱点。そういうエンタメの質の違いが分かってない
20年以上前から組長がグラ至上主義はドン詰まりになるぞって警告してくれてたのにねぇ……
中東や南米はソノタランドではないのよ
公表されてる数字では中東と南米での売り上げは誤差で片付けられるレベル
そういや千葉にでっかい倉庫があったような…