ソニー『ゲームをタダで配るよ!廉価版出して安くするよ!』 一般人『任天堂ゲーム定価で買おうっと』

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PXuPTf1T0
何故なのか?

79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pUp23Qm8a
>>1
タダで配るんだから、買う必要ないの当然やん

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WwUk1bLj0
それでも欲しいかどうか

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:unvtdubB0
需要供給曲線を書いてみよう

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cFVMgw3Yp
人間って意外と消費活動をしたがるのよね
フリーフリーって言われると価値を感じなくなる

 

102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F9S5j1fvM
>>4
タダであることに慣れると価値を感じなくなるんだよな
別にゲームに限らないけど

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
やりたくもないゲームなんか無料でもやらんだろ、時間の無駄だ
金が高かろうと充実した時間を過ごせるやりたいゲームを買うもんだよ、乞食でもなけりゃね

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7d6JNXMW0
辛ラーメンは無料でも要らないけど
うまかっちゃんは金払っても食べたい
それだけの話

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+2qfXCDJ0
お金を払って楽しみたいと思えるようなコンテンツの有無の差

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yNK7dDMUd
公園の無料の炊き出しで喜ぶ層と、吉野家で牛丼食べる層。この違いよ。

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Gp4T4FD0
>>8
わかりやすいなこれ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LywdL+z6a
安売りが癖になると開発予算も絞られてよけい安売りしないと売れない商品ばっかにならないか?

 

109: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8kCG9skG0
>>9
だか、ジャパンスタジオ閉鎖しただろw

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xxsUcBBWd
価値のないものはただでもいらない

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n+SZF2YI0
いらない物をただで貰っても全く嬉しくないからな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8LjSBKnI0
タダで配られたゲームをやる時間がもったいないってほんと?

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GsXTJ6Sua
無料で配られても「あー定価じゃ全く売れないからばらまいてるんだ クソゲーなんだろうなw」としか思わないし
無料で貰ったゲームより金を出して入手したゲームのがやりこみたくなるのは当然のこと

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1fTkTJgT0
何年も何十年も安く遊ぶことに慣れた消費者に高い金払わせるのは至難の業
ジムは日本軽視して正解

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UOKBKfk90
一般人「プレステ?なんのゲームあるのか知らんし」

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yDTyuBvT0
定価で買おうと思ったのに売ってない

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0pCfKAIza
ソニーのゲームって一年やそこらで半額セールとかしだすしフリプ化もあり得るから定価で買う気になれないわ
任天堂ほゲームはセールも値引きも少ないから定価でも買うことあるけど

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tk+9xBH+0
自ら価値を下げるような行動してるのがね

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/61MSV+n0
PS5本体は逆ざやだろうし
どうやって儲けるつもりなんだろう

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rfkKvDtfd
グラボにバンドルされてるゲーム思い浮かべればいい
何もありがたいと思わない

 

81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ox1Kpx11M

>>24
edge3dバンドルのバーチャファイターは結構やった
riva128にバンドルされてたモトレーサーはめちゃくちゃプレイした。
rivaTNT2にバンドルされてたディセントもそれなりにやった気がする

なつい

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U4N+AM6L0
ソニー『ゲームをタダで配るよ!』
ソニー『なんでゲーム買わないの!』

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ApAA20Yx0
ただでもらうとやらないんだよね何故か

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XFQG0Wfw0
本体は赤字でもSONYブランドの宣伝として見れば、費用対効果は大きいとの判断なのかなあって…?
違う?

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3keOTOqFM
ホライゾンなんて結構な開発費でしょ
それを完全無料だからね
バカだよほんと

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jwKOLhtq0
やりたくもないゲームをタダで配られてやる奴いるか?

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KDoMkfCu0
先にお金を払うことで、お金を払った分の価値があると自分を納得させる心理機構が働き、多少の不都合は無視したり、良かった点が記憶に残りやすくなる効果がある。

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Dwt2AKW0
バイオ7ただなんだもの
8も待ってりゃタダで遊べるよって状況作ってる
どんな獣だって餌もらえる条件を覚えてしまう

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pMOR96Ay0
無料の公園で遊ぶか?高くともディズニーに行くか?的なこと?

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XFQG0Wfw0
ホライゾンって銭湯だけでも神ゲーです!とか紹介してたYouTubeあったけど、どうしてもゼルダと比べられるから気の毒だよね。

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UxY4bqna0
大人は特にそうだけど、遊ぶときに消費するリソースって金より時間のが大事なんだよね

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jwKOLhtq0
任天堂はお客様にお金を出していただきゲームを買って遊んでもらうって
至極真っ当な商法でやってるだけじゃん

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rqw/pOvK0
フリプ落ち気にするようなユーザーしかおらんからあの惨状なんだぞPSW
箱みたく開き直ってパッケージ売らないでゲーパスサブスクで勝負するか
任天堂のように王道ゲーで牽引するか
PSWには現状得するような事が何もない

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XFQG0Wfw0
言い出しっぺの久多良さんがもう居ない時点で衰退するのは分かってた。

 

引用元

コメント

  1. 実際にはタダでは配っていないし、値崩れするほどの不人気作品に手を出すチャレンジャーは少ない

    このコメントへの返信(1)
  2. 正しくは「月額払えばDL版を無料購入」だな

  3. >PS5本体は逆ざやだろうし
    どうやって儲けるつもりなんだろう

    PS+会員費だな
    ソニーがフリプだセールだとやりたい放題なのはコレがあるから
    だからこそ、ソフトやIPの価値を維持することに何の価値も見出していないし、する気も無い
    楽して儲ける、手っ取り早くユーザーから毟り取るという発想しかできなくなった企業の末路や

    このコメントへの返信(2)
  4. psの無料ゲーム配るのってユーザーがゲームに費やす時間が限られてるからそれをpsが奪ってしまえば他社のゲームを遊ばなくなるってところもあるんじゃない?
    もっとも遊びたくもないゲームを無料で配ってどこまで効果があるか知らないけどw

    このコメントへの返信(1)
  5. ファーストのソフトはそれでいいかもしれないが、サードはたまったもんじゃないよな
    そりゃあSWITCHやゲーパスに逃げ込むって

    このコメントへの返信(1)
  6. そして、PS5のソフトラインナップに繋がるというね
    殿様商売したらしっかりとしっぺ返しを食らうというのが、この業界の面白いところだな

    このコメントへの返信(1)
  7. 殿様商売
    鷹揚(おうよう)にかまえ、もうける努力・工夫をしない商売。

  8. なら自称1億台のPS4から移行させる意味がないから
    PS5そのものが要らないな
    ま、ソニーはソフトで稼ぐとかほざいてたけどまったくソフトが売れてないから詰んでる

    このコメントへの返信(1)
  9. ソシャゲ全盛期に「ゲームに金払うやつはバカ」と言ってたやつが増えたけど、
    ほとんどのソシャゲは課金者以外やらなくなったからな

  10. SONYだしそのPS+が本当に儲かってるのかも怪しいけどな

  11. 前は手ごろな値段になるのに1、2年って印象だったけど、
    最近は数か月経てば新品でも半額以下になってるのが多いんよね
    フリプもそうだけど、定価で買った直後にそういうの何度も経験させられると流石に萎える

    逆に任天堂系は全然下がらんからいつ買っても損した気分にならんし、いざ売る時も軒並み高額買取だからパケ版も買いやすい

  12. やりたかったゲームが無料じゃんやったー→結局やらない

    買ったゲームすら積んでるのに無料で貰ったゲームを優先するかというとちがうよね

  13. 本スレ>>16
    >何年も何十年も安く遊ぶことに慣れた消費者に高い金払わせるのは至難の業
    >ジムは日本軽視して正解

    そういう状況にしたのは誰だ?定期

  14. 実際いらないと思われてるから今の惨状な訳で

  15. ユーザーの時間を無駄に奪うのは悪手だよね
    それが成立するのはキッズ層だけだし有効性も疑問

  16. 中古価格が高値安定してるゲームはたいてい面白い。当然レアゲーと古いゲームを除いてね
    クチでは何とでも言えるけど、定価でお金を払うという行動は意味が大きいのよ
    そしてその需要と供給で決まる中古価格。面白くなかったゲームや1回だけで飽きるゲームは中古市場にあふれる
    面白かったゲーム、何度も繰り返し遊べるゲームは手元に置いときたいから中古市場にあまり出てこないのよ

  17. メーカーにはフリプ補填入るから問題ないんだー
    →現物の商品価値が0になる小売は大赤字でたまったものじゃない

    仮に桃鉄に30万本分補填入れて最初からフリプに
    →200万本分以上の利益を捨てる事になる上フリプで稼いだダブルミリオンという不名誉だけが残る

  18. PC用意してアマゾンプライムと契約したら
    タダで映画見放題と言ってるのと同じで
    そんなペテンに騙される人間は存在しない

  19. 金を出すリスクに対して、楽しさというリターンを求める
    これは深層心理の話

  20. 赤字になるの理解ってるから小売はPS5のゲームソフトを仕入れないだけ
    だからSwitchの99% VS PS5の1%という売上になってくる
    仕入れなきゃ赤字にはならないし、その分Switchのソフト仕入れ増やせばいいだけ

    このコメントへの返信(1)
  21. 販売店に見限られた
    だからPS5は必ず失敗する

    このコメントへの返信(1)
  22. リセマラで累計DL数稼いでアピールするスマホアプリ
    フリプでプレイしない人にも購入扱いで掴ませて本数アピールするPS

    スマホアプリは誰も損しないからいいけど、
    PSはパッケージ販売してる小売やすでに購入したユーザーに泥かけてるって自覚したほうがいい

  23. プレステにとって客はゲームユーザーではない
    プレステにとっての客は契約で搾り取るための小売やソフトメーカーである
    極論すぎるがな

  24. 今の地位じゃ小売りの押し込みも難しくなりそうだな
    つまり値崩れ待ちの乞食はつらい時代になっていくと

  25. おそらく今じゃ小売店相手に、「うちソニー」しても通用しないんだろな。
    折れたら不良在庫積み上げられるからな。

  26. ではここでPSが売れなくなるプロセスを見てみよう!

    FF7R出るんだ買おう!
    なんだ途中までかよ…やる気なくした…
    タダで配り出したわ…買うんじゃなかったな…
    PS5版は買い直しかよ…もうプレステやめとこ…

  27. 両機種持ち「フリプだけ落としておいてライズやろーっと」
    これが現実

  28. タダってのが常態化したらそこに価値は感じなくなるわな
    むしろ金を払う事に対する抵抗感だけがどんどん強まる

  29. セガサターンがアメリカで死んだ理由もそれだからな。DL率がーって言ってもまだ半分以上あるパッケージ市場捨てたら先細りになるし、DLでよく売れるソフトは当然パッケージでも売れる

  30. セールで買えば2000円くらいのfpsが設定次第で好きに高くできるPC版が売ってるとね
    無料で配られても30fps固定のPS版じゃ正直そこまでありがたくはないんですわ

  31. pcとpsユーザーはちゃんとした大人なのに対してSwitchユーザーは大人の皮被った精神キッズだからね

    このコメントへの返信(2)
  32. おいおいいきなり発作を起こしてどうした、鼓動の高鳴る方へ行った結果か?

    このコメントへの返信(1)
  33. 年齢だけは大人だよな
    それ以外はご察し

  34. ついついお得な方に流れるけど、元来遊ばせて貰ってて続編も作って欲しいなら金に糸目を付けるべきでは無い

  35. ソイツは顔面を真っ赤にして息を荒げながら書きこんだんだぞ

  36. ソニーもそうだけど、カプコンやスクエニのゲームに対しても「半年~一年で廉価版出したり、値崩れしたりで安くなるんだからそんなに急いで買わんでもいいか」っていう心理になる
    エンタメ系のコンテンツに絞るにしろ、お金の使い道って別にTVゲームに対してだけじゃないしなあ

タイトルとURLをコピーしました