ゲーパスって全然お得な気がしないんだが、そんなにいいの?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:edMKNZdE0
クリアに100時間以上もかかるゲームがゲーパス入りして都度大騒ぎしてるけど、それ一本クリアするのに何ヶ月かかるんだよ?

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ahxi7tB20
>>1
ゲーパスにあるゲームは取り敢えず試すって事が出来るじゃん
んで面白ければ引き続きプレイして、何なら買う事も出来る
色々試して良ゲー発掘出来る機会が得られるわけだからゲーム好きなら損って事はないはず

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DhkCAbnop
そう思う人は入らなければいいだけやで
ゲーパスなんてxbox liveGoldやPS+と同じ感覚で入ってるだけや

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:edMKNZdE0
>>2
ついでで入るといっても毎月定額払ってんだぞ?それは冷静に考えてみると無駄な出費じゃないのか?

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:waCjyn6z0
>>5
毎月定額払うってPSplusやニンテンドーネットワークも同じじゃん

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c7K2ytUJd
>>12
そっちは使うだろ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TNhEfTrP0
スマホでもやれるくらいじゃないとあんま価値は感じないな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6dALRJqk0
元々XBOXユーザーならゴールド料金にちょい足せば入れるからだろうけど
まさか国内で箱信者が生きてるとはな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:42UIcyxS0
まだ課金したことないけどお得な感じしかしないな俺は
数時間でおそらくワンプレイしかしないであろうインディーゲームとかなかなか買うまでいかないからそういうの増えてほしい
ていうか箱とPCってラインナップ差あるんだっけ?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:edMKNZdE0
>>7
インディーズ食い散らかす為にって割り切ってるなら買うよりかはお得かもな
まあSteamでも返金はできるけどね

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c7K2ytUJd
今までスルーしてたゲームに費やす時間なんか無いけどな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T7zwiS3X0
サブスクなんて、どれもそんなもんだ。

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bbqpLTk10
めっちゃ差がある。
でもエイジオブエンパイアやディスガイア4とかPCだけのタイトルもあってこれはこれで。

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:42UIcyxS0
>>11
やっぱり箱の方が充実してるのか
PC積みゲーの数えげつないからとりあえず積みゲー遊んでるのよなぁ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YNhody650
何をもってクリアと言うかは分からんが、メインストーリーの完結までに100時間かかるゲームなんて滅多に無いだろ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bbqpLTk10
んなこといってたらニートはゲーム一本も買えないじゃないかw

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NzKp8E2NM
PSユーザーはフリプいらないから月額減らせってよく言ってるし自分もそう思う
興味のないゲームを配られたところでモチベがないし遊ばないんだよな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0G+unE0x0

>>23
PS+の宣伝をつべでやってて
1万5千円分!とか表記してたから
ようやく危機感出はじめたのかなぁと

もしくは、ほかに宣伝するものがないのか

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c7K2ytUJd
フリプもエピックの無料ゲーもほぼ手を付けて無いしな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B50pG7gWp
100円で1ヶ月お試しできるだからやってみればいいんじゃ?
それで合わないなら解約すればいいだけの話

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0G+unE0x0
長時間かかるものは数ヶ月はできるようにはしてんじゃね?
仮にゲーパスから外れても、外れるからこそ商機が生まれるんじゃ?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:keQ/iLXa0
psプラスもゴールド会員も月々500円払うのに
慣らされたからな。
ゲーパスは3年間分を上限に
100円追加するだけで加入出来る。

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8tRde1c8r
ゲーパス入っとくと月に数本ゲーム貰えるしな

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6dALRJqk0
べつに色々とゲームできるならそれでいいじゃん
さっさと聖剣伝説3ゲーパス落ちしろ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J70vQvHpa
普通に買ったゲームやるので時間無くて入ってないな
ニートとか時間余ってる人にはいいサービスだと思うよ

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0G+unE0x0

>>40
ネトフリとか有料動画サービスみたいなもんで
全部の動画を見ないと損した気分になるような人は
向いてはいないんだと思うよ

忙しい人でも、見たい番組だけをまとめ見できるとか
いつでも見られるっていう状況を買ってるんだとは思うけど

でもまぁ、わりとメジャーな作品ができるんだったら
マンガ好きの満喫みたいなもんで
自宅に現物を置かないで済む、みたいなメリットは有るのかもしれない

ゲームパスのサービスはつづけていくんだろうし
後継機が出た時も古いゲームを遊び続けられるようになったらいいね

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i5JuTt1Pd
月1100円、年間で13200円=ソフト1.5本分の金でオンライン対戦と100以上のゲームのが遊べると思えば安いんじゃないかな
残飯もタダじゃ無いしね

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J2i0mpEH0
ラインナップみてお得だと思えばやればいいし
思わなければやらなければいい、人による

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NbKYjuc9a
ゲーパスの一番のメリットは
期待して買ったソフトが世の中のレビュー評価が間違ってるくらい
期待通りじゃなく金と時間を無駄にするパターンを
防げることだよ

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7stwo3u+M

購入するというのはハードルが高い行為だからな
色んな人のレビュー読んで、実況動画見て、今から使おうとしている金が無駄にならないかをよく吟味しなければいけない
それでも自分に合わない事だってある
イチかバチかの賭けみたいなもの

ゲーパスは鼻くそほじりながらゲーム片っ端からDLして気に入る奴だけ遊べばいい
ゲームを遊ぶのに余計なプロセスを踏まず遊び始められる

この差はでかい

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n0tR/5H7a
おトクと思った人だけ入れば良いんやで。

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MK4Xn6dI0
PSの存在意義を脅かすサービスだからな

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P3C4IEFI0
ゲームのやり放題って効率悪いからな
時間かかるもんばっかだから

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7stwo3u+M

>>55
まあクリアまで時間が掛かるから効率は悪いかもしれないがコスパに長けてるからな
そもそも効率の良し悪しなんて関係ないし

一本でも遊べば数カ月分のゲーパスの元が取れるコスパの良さが覆されない限り入らない理由なんて無いだろうな

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7stwo3u+M

ひと月だけ800円で契約し、気になるタイトル試しまくって自分に合うやつだけメモして後から購入する、なんて使い方もできる

“失敗する”よりは遥かにマシでしょ?

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J2i0mpEH0
今なら3年15000円ぐらいだから
年間5千円分の元をとれるかどうかが境目かな
正直1本がっつり遊べば十分元とれると思うんだけね

 

引用元

コメント

  1. フリプ乞食にとっては更に追加料金払うことが苦行のようだね
    貧困層ハードしか買えない貧困PSユーザーに無理強いはしないけどさw

  2. ゲーパス「落ち」って侮辱もいいとこだな

  3. こういうサービスはとにかく自分で体験しないとわからんもんだ

  4. 3年15000円コースにしたから半年で元は余裕で取れる

    • 元々ゴールドメンバーの人間からしたら追加料金無いようなもんだしね。自分も纏めて3年分で入ったわ。…それとは別にゲーム買うから大変な事になってるが、HDDが。

  5. Xboxファースト(ベセスダ含む)のゲームはしない
    オンライン要素のあるゲームはしない
    日本で有名なサードのFFやDQの新作しかしない
    特定のF2Pゲームしかしない
    とかなら別に入らなくてもいい

  6. >まあSteamでも返金はできるけどね
    「そうやってつまみ食いするための返金サービスじゃねえよ!いい加減にしろ!」
    ってゲイブさんが言ってたやん、本来は動作不能の救済のためにあるもんでさ
    それを許してるガバガバのsteamさんにも責任はあるけどw

  7. 割引価格で買えたり毎月三本無料で貰えたり特しかない

  8. ファンボのゲームパス三大勘違い

    ①高い→UltimateにはゴールドメンバーシップとPC版ゲームパスが内包されているのでお得なんです。
    ②フリプガー→それに相当するのはゴールドメンバーシップ向けのGwG(2013年開始)です。フリプは2014年開始なのでトロフィーと同じくパクりですね。
    ③なくなったら終わり→ゲームパスに入っているタイトルは加入者なら常に割引価格で完全所有することが出来るので普通に買うよりお得なんです。

    • ゲーパスにしろGwGにしろ後から買うことができるからね
      買えばサービスから抜けても遊べるし

    • 認めると都合が悪いから、見えない聞こえないしてるだけなんだよなぁ

  9. ベセスダ確定の時点で入らない理由がないんだよね
    出ないハードを信仰してるハードファンはお気の毒

  10. DiRT5「ワイのプレイヤー数、エライことになってるで」

タイトルとURLをコピーしました