1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oETb3oohM
ゲームキューブ発売→PS1.5並みの性能
Wii発売→PS2並みの性能
WiiU発売→PS2.5並みの性能
Switch発売時→PS3.5並みの性能 ←イマココ
うーんしょぼいねえ
102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jaT96AhA0
>>1
任天堂相手に何か言うと、大体PSが勝てない理由に繋がるんだよね。
そうやって相手を見下さないと、心が折れそうになることに耐えられないんだろう。
任天堂相手に何か言うと、大体PSが勝てない理由に繋がるんだよね。
そうやって相手を見下さないと、心が折れそうになることに耐えられないんだろう。
119: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PYBJa/xy0
>>1
CSで高性能ハード開発して発売しても肝心のソフトが追いついてないよ?
PS4で発売出来るソフトをロード改善、美麗映像等々これの為の高性能なの?
本来は例えばPS5発売日からPS4とは比較出来ない程の次世代感を体験出来る
ソフトが遊べるはずでしょ?
それがPS5世代のソフトはちら見せ程度で発売までは更に時間がかかる…。
ハードの性能とソフト開発にかかるコストや時間が見合ってないのでは?
CSで高性能ハード開発して発売しても肝心のソフトが追いついてないよ?
PS4で発売出来るソフトをロード改善、美麗映像等々これの為の高性能なの?
本来は例えばPS5発売日からPS4とは比較出来ない程の次世代感を体験出来る
ソフトが遊べるはずでしょ?
それがPS5世代のソフトはちら見せ程度で発売までは更に時間がかかる…。
ハードの性能とソフト開発にかかるコストや時間が見合ってないのでは?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mjLHQ0xua
その低性能ハードに性能以外の面で負けてるのはなんでなんですかねぇ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BXQj8X9t0
それでいいと思ってる判断。
事実それで成功してる。
メーカー的にもあまりスペックが必要としない=開発資金に余裕が出る
ま、何言っても何ほざいても、その低性能ハードさんに負けてる高性能ハードさんの地位は上がらないぞ?
後、そのスペック嘘だから。
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:whEVTPm1M
しかしハード売り上げはえらい引き離されてるよな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b9zj0jOXa
PS2発売→PS1.2並の性能
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U9iR9vJiM
何故って昔からの戦略通りでしょ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gmfrfelAM
>>9
戦略というか任天堂はゲームの中身を愛してるから
技術を愛してる他の会社とは違うのよ
戦略というか任天堂はゲームの中身を愛してるから
技術を愛してる他の会社とは違うのよ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a6JqQ/54p
ゲームキューブがPS2.5くらいで
Wiiも同じくらいだな
Wiiも同じくらいだな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CZOfXjUPa
ゲームキューブも周回遅れなの?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bFWhneh2d
周回遅れな3DSに敗北して、ソニーは携帯機撤退しちゃったけどな(´・ω・`)
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y0yZjvMRM
ゲームキューブはむしろ世代では随一やろ
その後から性能戦争降りたけど
その後から性能戦争降りたけど
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gmfrfelAM
>>15
任天堂が性能で競争したことは無いぞ
ソニーのように性能を自慢したことも一度もない
あくまで「自分たちが作りたい遊び」に合うハードを作ってるだけ
任天堂が性能で競争したことは無いぞ
ソニーのように性能を自慢したことも一度もない
あくまで「自分たちが作りたい遊び」に合うハードを作ってるだけ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:idmBNj8cd
周回遅れのPS4からタスキ渡された直後にコケたPS5がなんか言ってる
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A+D+VGa80
ゆうに5年目の後期ニンテンドーがシェア98%
現実を受け入れない和サードがいたら客から相手にもされないだけ
DS系時代なら息切れを勝ち逃げと言ってもらえるだけだったがSwitchは絶対者
当時として欲張りな構成だったからだ
現実を受け入れない和サードがいたら客から相手にもされないだけ
DS系時代なら息切れを勝ち逃げと言ってもらえるだけだったがSwitchは絶対者
当時として欲張りな構成だったからだ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y0yZjvMRM
>>19
ハードではなくソフト
マニア向けではなく全てを対象
サードは信用できないが利用する
辛酸なめた結果化け物になって手がつけられんくなっとる強い
ハードではなくソフト
マニア向けではなく全てを対象
サードは信用できないが利用する
辛酸なめた結果化け物になって手がつけられんくなっとる強い
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:waCjyn6z0
>>19
いやGCってぽっと出のXboxにボコボコにされてたじゃんw
いやGCってぽっと出のXboxにボコボコにされてたじゃんw
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gmfrfelAM
>>19
嘘つき
任天堂が性能で競争したことは無いぞ
ソニーのように性能を自慢したことも一度もない
あくまで「自分たちが作りたい遊び」に合うハードを作ってるだけ
性能ではなく「今までにない遊び」「遊びの面白さ」で戦ってるのが任天堂
性能だけを追い求める幼稚な他のハードと同列にするな
嘘つき
任天堂が性能で競争したことは無いぞ
ソニーのように性能を自慢したことも一度もない
あくまで「自分たちが作りたい遊び」に合うハードを作ってるだけ
性能ではなく「今までにない遊び」「遊びの面白さ」で戦ってるのが任天堂
性能だけを追い求める幼稚な他のハードと同列にするな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c/HvdPbX0
そもそもが逆鞘で性能上げてる時点で商売としては間違ってるんだよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r4I4WOdcp
それで圧倒的なシェア率なんだからすげえよな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q809vCSC0
任天堂が性能勝負してたGCまでプレステが最低性能だったんだぜ
性能勝負しなくなってくれたおかげでやっと下から2番目になれた
性能勝負しなくなってくれたおかげでやっと下から2番目になれた
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:waCjyn6z0
技術力が低いから
だからお子ちゃま向けハードしか作れない
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iZR6rvQpa
switchは携帯機としては割とハイスペックだったんだよなぁ
今はスペックをバッテリー持ちの方に振ってるけど
今はスペックをバッテリー持ちの方に振ってるけど
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ovFUonp10
ゲームキューブ発売→PS2.2並みの性能
Wii発売→PS2.5並みの性能
WiiU発売→PS3.2並みの性能
Switch発売時→PS3.5並みの性能
これくらいだな
ぶっちゃけ任天堂はPSに比べて高い低いで性能決めてるわけじゃねえし、
25000円(今は30000円)で他のギミックと合わせてその時期に出せるスペックで出してるだけ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fs2C1KuT0
>>34
SwitchはPS3.5もない
いってPS3.3くらい
SwitchはPS3.5もない
いってPS3.3くらい
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a6JqQ/54p
そもそも性能勝負なんてどこもしてないだろ
勝負してる内容はそのハードでどんな事が出来るか?
PSだってそう
初代の売りはCD搭載による低コスト高容量がだし
PS2もDVD読み込みも可能なTV前に置く機器としての汎用性だ
性能の高さなんて売り文句にならない
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:77j0ILPB0
>>36
6600万ポリゴンを売りにしてた
6600万ポリゴンを売りにしてた
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qytwfcXId
>>36
PS5みてたらそう感じるわな
PS5みてたらそう感じるわな
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pdR0zy+20
スマホのスペックがPCに比べて周回遅れなのはどうしてだろうね
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sraefIZhd
半導体取り合って全然出荷できないよりマシだろ
コメント
ゲームキューブとXboxが当時高性能だと言われてたけど、逆に当時はPS2が低い位置だったんだけどな
GC、Xboxが60fpsで動くソフトがPS2だと30なのは当たり前だったし
まぁGCもXboxもPCのパーツ使ってるからってのが大きいんだろうけど
XboxはPentium Ⅲ、ゲームキューブはPowerPC(Gekko)だったかな
バイオ4をGCからPS2に移植したら同時表示キャラクターが3割くらいは減ったんだったかな
その他諸々劣化してた
「高性能なら勝てるわけじゃない」の一例だったんだが、なぜか「PS2の方が高性能!」って言ってたからなあ
AAAクソゲーメーカーが青色吐息なのは無視か
周回遅れなのはスレ主定期
いつまで「実写のようなゲーム、映画のようなゲーム」なんて二十世紀の価値観に囚われてんの?
いやGCまでは相応にスペック上げていってたよ
それじゃダメだってそこで気付いた結果今の成功があるんだし
性能が重要ではないというのは
それこそPS1が示したんだよな
ぶっちぎり高性能なN64が
アニオタとステマの前に敗れたんだわ
特にWii以降はその反省が活かされてる
「高性能に見合ったソフトを作れる会社だけでいい」っていうのはN64でやったんだよな
それが失敗だったからもうやらなくなった
今頃になって同じことやってるのがSIE
スイッチはPS3よりスペック上なWii Uよりスペック上な時点でPS3.5だろアホか
一桁の算数も暗算出来ないのがPSおじさんだし
どんなゲームが遊べるか
ではなく性能を利点として語り始めたらCSとしてはその時点で敗北
PCには勝てないんだら
MS「あざーす」
そして今では同じ土俵で戦っていたはずのxboxには周回遅れにされてる始末。
性能しか取り柄のないハードに性能が無くなったら何処に存在価値が残ってるんだろうな。
【疑問】なぜ高性能ハードは常に負けハードなのか?
販売価格が上がるから
必要以上の性能はいらないからその分安くしてほしい
GCはPS2より全然高性能だったよ。テイルズオブシンフォニアとバイオ4がそう言ってる。任天堂はここで性能闇雲に上げるだけでは先細りすることに気付いて路線変更した。それに気付かず突っ走ってMSにボコボコにされてるのがPS5
ソフトメーカー側が作りやすいからじゃないのかね?
性能が高ければユーザーは喜ぶかもしれんが、ソフト作りが追い付いてないと意味ないやん
なぜPSおじさんは結果に目を瞑り同じことばかり言うんだろうか?
マジレスすると市場にじゅうぶん出回っていて今後も安定した供給を見込める技術や部品を使っているからだよ
需要がつかめないPSこそ時代遅れなんだよ
低性能とうより一世代前くらいの方がいいって考えで作ってるからね
最新の部品じゃないから安く調達できるし、不具合も出尽くした後だから問題も起きにくい
なんだ毎回クッタリ詐欺スペのPSの話か
>> WiiU発売→PS2.5並みの性能
WiiUって、PS3.5以上はあるだろ
Wii UはPS3や360と比べGPUは1.5倍、RAMは3倍くらいの性能で
CPUはPowerPC750の3コアでPS3のPPEや360のXenonより遅かったので3.5以上はちと言いすぎじゃねぇかな…
ソフトによって向き不向きのあるハードだった
グダグダのインフラとカツカツのストレージで最先端はないだろPS
画質だけで最先端だと思ってるってマジ?HD振動は周回遅れだった…?
PS2はGC以下なのにそれの上位機種のWiiがPS2並みって……
PS2は年々性能が上がってて今はPS3より上だからな
ならその周回遅れに勝てないことを恥と思えよ
スレ主はバイオ4のGC版とPS2版をやったことがないのかなw?
移植の苦労話のコラムがあったよね。
今も見れるのかな?
斑鳩はACの互換ハードDCに出して、次にPS2に出そうとしたが動かず、GCで動いたから出したとか
ソニーは、ないしはソニーファンはPSが世界一だと思ってるようだけど
現実は任天堂の携帯ゲーム機に総駆逐されてるよね?
据え置きは携帯ゲーム機より上だって思い込みすぎててそこ見誤ってね?
実際は任天堂のゲームで遊んだ人のほうが圧倒的に多いわけ。だから今のSwitchなんだけど、目がくらんでるんじゃねえの?
ゲームキューブ発売→PS1.5並みの性能
つまりPS2はPS0.75だった…?
PS5が周回遅れになった今となっては虚しい話だな
周回遅れどころかコースアウトしてるよ
任天堂より内側の短いコース周回してたらそらな
数字の大きい方が大好きな人らにはお似合いだろうが
ゲームの内容勝負ではなく性能競争なんて無駄
半年毎に部品だけ変えて性能が上がるPCには敵わん
もう動かないPS1PS2
問題なく動くN64GC
ルート上に崖がある事を察知して早々に迂回したのが任天堂
崖に向かってアクセル全開なのがPS
周回遅れというよりも安定した生産や無理な価格設定にならないように考慮してるんだろう。
今のPS5みたいに世界的に半導体不足な上に、他の業種と取り合いになるよりも、
世代的に少し古くても安定性があり比較的安価で生産性の高い方がコストも抑えられる。
そもそもPCの物だったビデオゲームをもっと遊びやすく一般向けにって言うのがCSの起こりな訳だしな
それなのにマニアの多いPCの後追いなんてしても絶対に失敗するのは歴史が証明してるだろ
まあそれやってPS3が1と2の売り上げ全て吐き出す程の逆鞘になっちゃたしね
そのPS3の性能も今や低価格スマホ以下
最初のゲームキューブが間違ってるから後ろが全部ズレている
ゲームキューブはPS2よりも高スペック
その前世代機ニンテンドー64もPS1よりも高スペック
周回遅れどころか逆走してんのは結局本体価格5万にした企業なんだよなあ
昔から日本じゃ高性能ハードが覇権とったことなんぞないわ
GCがPS2より性能上なんてゲーマー(笑)なら常識だろうに。
コメにあるバイオだけでなく式神の城IIはPS2では最適化しなきゃ出せなかったんで
GC先行での発売だったし、サイバーフォーミュラはGCは4人同時対戦可能だった
のに対しPS2は二人まで。マルチタップが泣いてるわ。
セガと違ってファミコン時代の成功体験が今でも忘れられないから
同じソフトの焼き直しと糞ギミックハードしか作れないんだよ
セガは本当に英断だと思う
プレステにゲーム出すの悔しかったと思う
その点田舎の花札屋周回遅れ堂はサードから総スルーで嫌われてるお荷物wwww
どこの世界線から来たんだ…
うん
ただ仮にそうだとしてもスペックを上げていっただけのPSが、サードを総集結させてその糞ギミックハードの足元にも及ばないのはなぜかな?
>プレステにゲーム出すの悔しかったと思う
PSO「でも私出てないんですよね(当時の国産オンラインゲームのFF11と並ぶ双璧)」
ソニック「俺もあまり出た覚えないな」
モンキーボール「当時ACで遊ばれてた筈ですがGCでしか出てなかったと(後にスーパーモンキーボール2と併せてDXとして発売されてるが)」
それで十分だからだろ。街乗り用にハマー持ち出す奴は目立ちたいだけの馬鹿だ
時代によって購買層から求められてるものが違うからな
特に日本だと携帯機が出てからSwitchでハイブリッドになるまで据置機がソフトシェアでトップに立ったことってないしさ
結果がすべて
筐体とかのコスト削減には限界があるから
格安製品にするには性能はかなり落とさないと予算内に収まらない
価格性能比でいうなら高価格製品のほうが有利になるのは常
ゲームキューブはPS2以上の性能を25000円で売るため
180nmプロセスで製造できるようになるまで待たなければならなかったから
その間にシェア格差が広まってしまった
あとWii UやSwitchはディスプレイとコントローラーも高いしなぁ
性能路線は限界が来るとGCで悟って路線を変えただけ
ルートを切り替えたのが任天堂、そのまま走り続けたのがPSや箱
任天堂が予見した通り、前世代でAAAがコストの壁にぶち当たって停滞開始
箱はサービス重視に変えた、PSは迷走中
GCはPS2の2倍
wiiはGCの2倍、PS2の4倍
この辺は浮動小数点演算数がそのままイコール性能の時代
directX、ミドルウェアが発達すると単純比較が出来なくなった
数字上wiiuはPS3の1.2倍程だが実行性能は1.5倍
Switchはwiiuと同程度だが実行性能は携帯モードでPS3と同等、据え置きで2倍になる
いや、バイオショックやベヨネッタ当たりがわかりやすいけどSwitchの携帯モードはPS3より上だぜ
360以上WiiUちょい下って感じだよ
Switchは携帯モードでもベヨネッタやSkyrimを遊べるよ
PS3だとベヨ劣化とスカイ無理という逆Enhancedされてまともに遊べない
64世代でpsハードと任天堂ハード遊んでるから分かるけど
GC=ps2.3
wii=ps2.5
wiiu=ps3.5
Switch=ps3.6
って感じ。SwitchとWiiUのスペック自体は大差無いけど携帯化させたのはデカい
スマホがpcに対して周回遅れって言ってる人の通りでcpuやグラボで勝負してるんじゃ無くて常に新しい形で飽きさせないようなハード作りを目指してるんだよね。wiiuやgcみたいにただスペック上げただけのアップグレード品じゃ使いづらくてウケ無かったけど
任天堂の強みは老若男女に“新しい”と思わせる体験なんだよね。バカにps4とps5の違いがわかる訳ないし。未だにps3とps4そんな変わんないやんとかいう奴居るし。
要するにスマホとpcみたいに畑違いなのに周回遅れとか言ってんのアホだろ?っていう皮肉を言いたかったのかもしくはマジでバカなのかどちらかだと思う。