1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oVXzpMPj0
実は本人たちもPS5に欲しいゲームがないのではないだろうか・・・
五等分の花嫁のファンの方が多そう
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h6b4Kca+a
>>1
そもそもハードが売ってない
ソフトの定価が異様に高い
新作を買ってもすぐクリアして中古に売る
クソゲー率が高く、すぐ大幅値下げが起こる
これ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QJbSpYwwd
>>17
ハードが売ってりゃどうにかなると思ってる?
根本的な間違いはそこからだ
149: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BVvW9KzHa
>>1
貧乏だから
結論は出てる
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b2j5H6fqd
PSユーザーの伝統だろ
今に始まったことではない
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MFQdBiC00
即クリアして高値で売るとか
中古で安くなったら買うとか
そういう話ばっかり
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QJbSpYwwd
>>5
そもそも売れてない
買ってもいない
金が無いんだよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r3SN3Okh0
そもそもユーザーが居ないのが正解
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TiE6yi/bM
PS5はコスパが高い(キリッ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fjTXaG5Gp
psユーザーは情強ぶりたいんだよ
低性能スイッチ買うやつは情弱!ps買うやつは情強!という序列を最も重要視してる
そのため、ソフトを定価で買うやつは情弱、フリプや中古で買うのが情強って考えが根底にある。
108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aIwjedPR0
>>9
おー、鋭いかもとおもってしまた
ただそれって、カネ無い学生レベルの話だよね
社会人でカネ普通にあれば、ソフトは買うと思う
まぁpsユーザーなら、どうせ半年で値段下がるだろと見ているのもあるかもだが
急いでやらなければいけないオンゲも無いし
113: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w8QvvC9u0
>>108
もっぱら社会人の場合は金じゃなくて時間が無くなるから
リアルタイムでゲームを買うモチベーションが無くなるという別の問題が発生するのかもしれないね
117: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aIwjedPR0
>>113
確かにそうかもだけど、実態はどうなんだろう
俺の周りでps4を買ってたような「ゲームファン」な連中は、買いはするけど積んでるよ~と、悲しそうにしかし半ば誇らしげ?に喚いてるのばかりだったけど
現状でps5なんて買うくらいなら、カネあれば取り敢えずソフトを買いはするのかなと思った
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YA1gT3P60
セガターン程度しか売れないハードならそれはもうオタク向けハード認定されるんだよね
そしてオタク向けハード認定されたものはセガターンだろうがXboxだろうが変わりないんだよ
XboxはPS5より更に売れてないなんていうのはくだらん比較だわ
どーせオタク向けハード認定されるなら性能機能サービス全てで上回ってる方を買う方がマシ
マルチゲームの全てが優良版になる方を買う方がマシなんだよ
アホの子にはこれがわからない
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QJbSpYwwd
>>10
サターンってPS5なんかよりゲーム売れてたよな
132: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zWjsPf420
>>10
GBの頃からゲームやりまくってた俺でもセガサターンとか名前すら知らなかったからなぁ
PS5の世間の認識もその程度じゃないか?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k9Ev7QcT0
中国人が世界中で買い集めるって時点でお察し。
バラされてPCのパーツかマイニング。
ソニーはソニーで本体販売台数をアホ程盛ってるから
摩訶不思議な数字が出来上がる。
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Hbd8gllp
ヒント:ダウンロード、任にはついてこない優秀なサードの無料ゲーム、PSプラス
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QJbSpYwwd
>>14
無料のゲームwwwww
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PZUqzrCDH
すぐ値崩れするから発売日に新品で買うアホはいない
プレステユーザーは皆賢い
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OIozP8Iir
すぐ安くなるから
リターナルとかメルカリで4000円台 バイオ村は5000円台
終わってる
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8mr5cunX0
大半がルデヤの倉庫か海渡った
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v8YYrM9s0
宣伝に金かけてクソゲー騙し売りしまくったせいでプレステユーザーも学んだからじゃないの?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QJbSpYwwd
>>22
マルチでs版が勝ってるゲームは多い
単純に金が無いからそうなる
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mwtYfg8O0
テンバイヤー分を抜いた実際の普及台数が10万台以下なんでしょ
それなら今のソフト売上も説明がつくし
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PVpWdURg0
買わない方がワゴン行ったりnow行ったり得だから
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h6b4Kca+a
サードのPS独占はもう無い
もはや自殺行為だし、SIEも大金を用意できんほど財務は厳しくなってる
問題はマルチにした場合、PS4で出すとPS5の互換作業まで迫られる
人口が激減してるPS4、まったく普及しないPS5(22年まで供給不足)
間違いなく国内は終戦
この状況でサードがPSにソフトを出すメリットが一ミリもない
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PZUqzrCDH
>>25
接待受けれるメリットがある
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QJbSpYwwd
>>27
会社のトップからディレクターまで降格
晒し首だよ
普通辞める
恥ずかしくて
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w8QvvC9u0
ps5開封動画あげてたユーチューバーとか
ほとんどps5のゲームやってないからな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s9SE1hgL0
次世代機はソフトの価格が高い。
安くなるまで待つのは当然の流れ。
あんな高い値段で売れると思う思考が理解出来ん。
開発費が高いなら安く売れる開発費でなんとかしろといいたい。
グラフィックなんてそこそこでいいねん。
ゲームの内容が大事。
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/0Pxd7jQ0
中古、フリプ、動画、無料ゲー、セール
これでゲーマーとか笑わせんなwww
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZPQ/hyFY0
ユーザーの高齢化で昔ほど積極的にゲームを遊ばなくなった
子供や女性を無視してきたため新規が増えない
自滅です
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w8QvvC9u0
かつてのマジコン使用者がいまのpsユーザーみたいな感じだな
引用元
コメント
マウンターってのはどこでもそんなもんだ、マウント取れれば中身が空っぽの惨めな存在でも一時的に何かが満たされるからな。ハードの値段でマウント取る反面、ソフトの話になると急にコスパ連呼して貧乏臭くなる歪さはマウンターの特徴。
転売グルグル
フリプ
無料ゲー
返品・新装整備品含む。
生産出荷
これでソフト買うアクティブユーザーが形成されると本気で思ってるんだろうか…?
冗談きついぜ
ゲハで『購入坊』とか言ってバカにしてたものな
そりゃ買わんわ
「60万人のPS5ユーザー」の
大半が実在していないからだろ
SwitchのゲームもPS4のゲームも欲しいものは発売日に買うけど何より時間がない
PS5は予約合戦負けてよかったと心から思うくらいソフトがなさすぎて買う気すら起きん
一介のゲームファン的には金はなるべく落とさないと次のゲームが出なくなるからね、フリプ待ちなんて論外
既に手遅れだと思うゾw
バイオレベルであの売上だからなぁw
まだ欲しいゲームがない
出れば買う
>すぐ値崩れするから発売日に新品で買うアホはいない
>プレステユーザーは皆賢い
それが負のループだと気付いてないからアホだらけだぞ
存在してないから
存在しない人はソフト買えないよ
割とそれが真実だったりするんだよな
発売されないゲームは買えないし存在しない客はゲームを買わない
大人向けとか言ってるけど洋ゲー好きが結局少ないのでは?
結局アニオタ中二病ゲー好きが多いけど、そんなソフトは出ないという
そもそもPS信者なんてアニオタと紙一重の連中ばかりだったんだぞw
急に洋ゲーマニアになる訳が無い
洋ゲー好きの本場は冗談無しでPCですし
本体もってたらソフト買わねーわけねーだろ
持ってる奴がいねーんだよ
これがソニーのソノタランドマジックの弊害だ
社会人ほどカネの使い方を考える。やりたいソフトのないゲームハードなんてカネ出せるはずがない
半年経てばフリプか値崩れセールのソフトとか、発売日にフルプライスで買う気にはならんわな…
まぁ、発売日にでも買いたくなる独占ソフト出さないSONYが悪いのか、完全に味をしめたフリプ乞食が悪いのか、鶏が先か、卵が先かって話と同じだな
そもそもフリプをやらなきゃフリプ乞食は発生しなかったし
昔は(ハード売上に釣り合わないとはいえ)ソフトも一応売れてたから
鶏と卵の話と違って因果関係は明白じゃね?
今となっては、日本でプレステやってんの30万人もいないと考えてる。この先もハードは売れてもソフトは売れないだろう。
もともと売れたことになってるハード台数ほどユーザーがいないのは明らかだけど
廉価版の7割引セールとかやってたらそら金払いのいい客はいなくなるわな
<PSストア「リマスター&レトロ」セール>
【塊魂アンコール】¥3,520→¥2,640(25%オフ)
【ラスアスリマスター PlayStationHits】¥2,189→¥875(60%オフ)
【ラチェット&クランク PlayStationHits】¥2,189→¥875(60%オフ)
【ワンダと巨像 Value Selection】¥3,190→¥1,116(65%オフ)
【パラッパラッパー】:1,980→¥990(50%オフ)
【HEAVY RAIN】¥4,481→¥1,120(75%オフ)
【GRAVITY DAZE Value Selection】¥4,290→¥1,072(75%オフ)
【ベア・ナックルIV】¥2,599→¥1,559(40%オフ)
【ヒットマン: アブソリューション HD】¥4,070→¥976(76%オフ)
【シェンムーIII】¥7,678→¥1,535(80%オフ)
【シェンムー I&II】¥4,389→¥1,755(60%オフ)
シェンムーⅢだけリマスターでもレトロでもないのが草生える
とはいえマルチタイトル丸被りのsteamで同一タイトルセールやってたら追随しないわけにいかない。
みんな買わなければ、早くフリプ落ちするからねぇ
・水増し抜きの台数
・国外に流れた台数
・正しく遊ばれている台数
がどうなってんのかはほんとに知りたいよね
結果惨敗なのは変わらないだろうけど転売で不利なのは間違いないし
少なくともアクティブユーザーの数は未だ10万すら超えてないのが現実だろうね。
バイオですら初動5万も超えられなかった時点で5万いるかも怪しいからねぇ。
海外流出以外にも、とりあえず新ハードを買うような連中でさえ買うような面白いソフトが無いのが問題
セガターンってなんだ?
サターンのことか?
PS3の時にあったように水増ししとるんやろ
あのとき、実売は65%くらいだったので、同じ割合とすれば70万台のところ、実売は45万台
それに加えて、転売屋も多いこと、そもそも小売や問屋が国内で売らずに他に流してる可能性もあること、1番売れてるソフトで4万本であること、販売数よりアクティブユーザーは少ないこと。
これらを考えると、ゲームを購入したりゲームをプレイするアクティブユーザーは10万人以下なのは間違いないと思う
日本国内の話で言えばバイオがダダ余りしてるのが恐ろしいよな
あれ程の大作で消化率50%いかないって相当な事だよ
少なくとも現時点でPS5を持ってる人は
転売屋が跋扈する争奪戦の中で相応の労力を支払ってでも
PS5をすぐさま欲しいと思い行動した人ってことだから
ソフトの方も中古待ちなんてことはしないと思う
(新品買ってすぐクリアして売れば中古品買いとそこまで出費変わらんし)
だから転売屋持ち分やら海外輸出分やらで
そもそも国内のユーザーに渡ってるPS5実機の数が
極端に少ないのではないかと
いや、そもそも情弱が買うものでしょ、PS5って。
本体コントローラーは不具合まみれで修理配送待ちまみれ。
互換性も不完全、挙げ句のはてに頼みの次世代ゲームはすでに本領を発揮できない。
これを知ってる人は普通に手を出す訳がないだろうに。