任天堂の黒歴史「バーチャルボーイ、WiiU、64DD」 SONYの黒歴史「」←無くね?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yJdf8iRE0
意外と任天堂のほうがやらかしてる気がする

95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3DYqd6zd0

>>1
失敗から学ぶのが任天堂

失敗を無かったことにするのがソニー(笑)

 

121: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MQy2p75W0
>>1
真の黒歴史過ぎて名前が出せないの草

 

148: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:82N10poj0
>>1
VITAは黒歴史じゃ無いか?
あと、任天堂とSONYのハード歴を比べると任天堂の方が長いから、ある程度失敗も仕方ないのかも

 

175: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:siVN6SIQM
>>1
vaio、vita、PS3、PS4、PSVR、BD、MD
ぱっと思いつくだけでもこれだけ有る

 

183: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3sWVCt6ud

>>175
vaioは505の大ヒットで全盛期は凄かったんだよ

他社もああいう、デザイン優先の薄型ノートの真似してヒンジとかすぐぶっ壊れるようになって、アンチテーゼとしてpanaのレッツみたいな日常レベルでの耐久性を売りにした頑丈ビジネスモバイルってジャンルが生まれた位にノートPCの流れを変えた

 

177: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p1pOCXlW0

>>1
Go先輩

PSXとかアイトイとかチンコンとか
ないことはない(´・ω・`)

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UBZLTfRS0
最新鋭機がやらかしになりそうな現在

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lMt49/6Z0
意外ではない。それが任天堂アイデンティティ。

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:saxWlxLN0
ソニーって括りだとVAIO TypePとか入るくね

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:99lU4utw0
任天堂が実験的なもの出して失敗するのは前からだし

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x1bNEx/L0
ベータマックス辺りから話をしないと駄目かな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UBZLTfRS0
あ、PSPgoがあったな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kMthjdH/d
PSP Go定期

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bKX1h9PN0
初代バイオは結構黒歴史な出来だったと思ってる

 

152: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Lt/QCWz0
>>18
デスクトップは中身総入れ換えしてXPの頃まで使ってた
PenM載せた状態でまだ物置に転がってるわ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RmoKsgDNH
64DDはわくわくしたなぁ
結果アレだったけど

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UBZLTfRS0
まあVitaは黒歴史ハードって呼ぶには逆にもの足りんわ。色々無難すぎる

 

199: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qQykSx5o0
>>22
つ決算
公式が黒歴史認定して無かったことリストに入れとる

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aA/WIDpU0
そもそも初代PSは任天堂のおかげで生まれたと言っても過言ではない
全ての道はニンテンに通じる

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5sD2XwgIa
会社倒産させたPS3はガチ過ぎて笑えない

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mIhzUDMT0
cellじゃね

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V8e5Vbx30

PS2→ゲーム機をゲーム機じゃなくした戦犯
PS3→SCEを殺した大戦犯
PS4→任天堂MSがコケてる間に性能も価格帯も良かった優良児、ソフトが売れなかったことが残念、フリプで数の水増し始めた戦犯
PS5→タイレシオ1割るゴミ、PSにトドメを刺す大戦犯

PSP→初携帯機、初速がダメで比喩表現無しにモンハンしか売れなかった
PSPGO→生まれる時代を間違えた、毒にも薬にもならなかった
vita→PSPの客を一切維持できなかった問題児、早くから捨て子になる

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LTmU+YAzd
PSクラシックとか、任天堂の二番煎じなのに大失敗したよなw

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V8e5Vbx30
黒い歴史だし、総合的にゲームに影を落とすクソハードばっかりだったんだが…

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yd6e06hR0
Vitaと糞ギミック背面タッチ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1FKDkJyR0
クタたんのCell構想含めたらPS3だと思う
ハードとしては十分売れたけど

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HlYXVzHn0
GK事件

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ShUX2C0J0
WiiUは他の2つと比べたらまだいいだろ
サテラビューと交換しろ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:330A32gn0
むしろ黒歴史でないのpspとps1.2.4くらいじゃ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1EvgbOP10
コピーコントロールCDに仕込んだマルウェアを世界中のPCに感染させた最大級の黒歴史知らんのか
自分たちでマルウェア削除するパッチ作れなくてMSに泣きついてパッチ作ってもらった惨めすぎる過去だぞ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:neYYiFO6d
SONYの黒歴史は黒すぎて見えない

 

引用元

コメント

  1. 向き合ってるか目を逸らしてるかの差だな

  2. 黒歴史って忘れたい過去ってことだろ?
    失敗から学んで次に活かせてるなら黒歴史じゃないな

    このコメントへの返信(2)
  3. 挑戦を続ける企業
    保守的な企業
    それだけの違い
    そしてソニーの数少ない挑戦のPSXやGO等全て失敗してると言うね
    まあそれでもVITAとか保守的でも失敗するのが凄いね

    このコメントへの返信(1)
  4. ファンボーイに見えるか見えないかは現実とは別の話なのでね

    このコメントへの返信(1)
  5. 過去の資産もゼロだからな

  6. 電卓の頃から黒歴史を重ねてらっしゃるSONY様には敵いませんなあwww
    あとマジレスすると任天堂の黒歴史はトランプや花札のみから脱却しようといろいろ迷走して会社を潰しかけた時だろ。ベビーカーにタクシーに即席ライスetc.
    それに比べたら他の失敗は屁でもないよ

  7. PS5

  8. 二十万以上するiPad(M1チップ搭載)のピーク性能でようやくPS4のパフォーマンスに匹敵するのにモバイル前提ハードでPS4以下でPS5未満の次世代Switchなんか無理に決まってるだろ常考。

    このコメントへの返信(2)
  9. 任天堂はゲームに関してだと失敗をその後の糧にしてる以上、黒歴史ってそれこそタクシーやらラブホテルやらの経営まで遡る必要があるのでは?
    一方、失敗ハードや失敗周辺機器を全てなかったことにしてるソニーこそ黒歴史だらけでしょ

    このコメントへの返信(5)
  10. いつも忘れられるPSXさん

  11. MD失敗扱いはいただけない
    カセットテープとMP3プレイヤーの橋渡し的存在だしこれなしに90年代の邦楽ヒットはないぞ

    ゲーム事業は・・・まあうん

    このコメントへの返信(1)
  12. 任天堂の凄いところは失敗しても後々その経験が何かしらの形で生かされる、文字通り失敗は成功のもとを実践してるとこだと思うんだ

  13. 2回も債務超過に陥り、会社を潰したことが黒歴史ではないと?
    黒歴史の定義とは一体

    このコメントへの返信(1)
  14. 悪魔超人ソニー「都合の悪い事は忘れよ。」
    これで黒歴史もなくなるんでしょ。
    債務超過でSCEが潰れて、もう一度SCEを作った話やら、ヤクザのフロント企業デジキューブを作った話やら、vitaの生産出荷台数サイレント変更したりと、都合の悪い話には事欠かない企業ではあるんだが。

    このコメントへの返信(1)
  15. 企画丸パクリした上に大爆死したPSクラシックに比べれば
    PSXもGOもその挑戦は評価できる

  16. PS3のコントローラ。
    特許の問題でしれっと振動無しコントローラに切り替わってた様なw
    その後和解して振動有りのに戻したんだったかな。

    このコメントへの返信(2)
  17. つーかファンボが挙げてる任天堂ハード全部後のハードに活かされてるしな

  18. ラブホは任天堂関係ねーよ
    いい加減底辺ハゲライターのデマ流すの止めろ

  19. いつまで底辺ハゲライターが流したラブホ経営デマ信じてんだよハゲ

  20. ラブホテルは嘘だけどな
    切り離したタクシー会社があとからやった話

  21. ラブホテル経営なんてデマまだ信じてる奴がいるのかよ

  22. 世間的にどれだけ爆死しても自分が気に入ってるソフトがあるならどれも神ハードよ
    ゲハが鬱陶しいからどれとは言わんがな

  23. あれ、和解なんて生やさしいもんじゃなく、他社はきちんとパテント払ったんだが、ソニーだけは偽の証人まで用意してまで、パテント払うの拒んだ挙句、敗訴するわ、偽証罪に問われる羽目になるわ、散々な経過をへてパテントようやく払った結果だったぞ。

  24. (数え切れ)なくね

  25. 任天堂の黒歴史って
    ・レーザークレー射的場
    ・ファミコン初期不良によるリコール

    くらいじゃないかな
    他は対した話じゃない

  26. 175: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:siVN6SIQM
    >>1
    vaio、vita、PS3、PS4、PSVR、BD、MD
    ぱっと思いつくだけでもこれだけ有る

    で挙がらない辺りPSXはやり黒歴史だな

  27. そりゃ黒歴史の真っ只中にいたら黒いって気付かないもん

  28. 発表会とか会見、インタビューで発表して、後になかった事にされた構想だけで打線組めるレベル

    PSP以外のUMDドライブ採用機器とか
    cell搭載家電とかどこへ行ってしまったのか
    DLC保存領域を搭載したVITAカートリッジも

  29. 都合の悪いレスが見えないのと一緒だね

  30. 大々的な発表会の全てが虚飾と嘘だったNGPはガチだと思うんだが名前出ないな

    このコメントへの返信(1)
  31. ステマ(はちま)、債務超過(PS3)、今(PS5)

  32. ここまで誰も上げてないあそ棒とかいうガチの黒歴史

    このコメントへの返信(2)
  33. なかったことにしたいもののことを黒歴史というので、黒歴史そのものはなくならないよね

  34. PS4以上PS5未満って言いたかったのかな?

  35. マジでラブホテル経営のソースはない。
    嘘も100回言えばって奴だな。

    このコメントへの返信(1)
  36. 平成元年生まれだけどMD流行ってたの中学のときだから2000年代前半だったような
    高校のときにはもうMP3だった

  37. ファンボーイ的にも黒歴史だろ
    wiiのことを棒振りだなんだと各所を荒らし回った末でのあそ棒だもんよ
    しかもロクに対応ソフトも出さずにすぐ消えたし

  38. もはや存在すら忘れられてるVITA TVさん…

    このコメントへの返信(1)
  39. PSX、PSVita、PSミニ

  40. 日経さんはよく「xxの失敗」みたいな本や記事を書くけど
    ソニーは不思議と取り扱われないんだよなw

  41. ソニーが仕様ですって修理拒否してたのを理屈立てて反論して(しかも個人で)設計ミスでしたごめんなさいさせたのってデジカメだったっけ?

  42. ソニーはごくごく少数派に突き刺さる「誰が買うんじゃ?」って製品を出してくれるけど、売れないとあっさり切り離すから突き刺さって愛用してる少数派のユーザーは後継機が見当たらずに露頭に迷うことはよくある。

  43. 別に「PSの歴史に失敗はない、いいね?」ってんなら「アッハイ」で流してもいいけどさー、
    子供の頃失敗してこなかった奴が大人になってからミスするとテンパってとんでもないやらかししたりするよねー
    …なおこれは一般論であり他意はなくPSとは無関係。

  44. PSPgo辺りはやらかしを覚えてる人多いからすぐ出るけどPlayStationMobileとか覚えてる人も少ないだろうしホントの黒歴史化してるんじゃないかな
    PSvitaで対応するのは自社のだし勝手にやれで済むけどAndroidにも手を出して泥の上に乗っかって独自の仮想マシン構成する仕組みでソフトはクローズドでストアも自前でやるって仕組みでどう見てもGoogleに正面から喧嘩売ってて早晩潰されるだろと誰もが考えられるだろうになんであんなのやろうとしたんだか

    …こう書いてみたら他社の褌を奪おうってやり方がSFCのCD-ROMのライセンシー横取りしようとした契約が任天堂に見破られたっていう例の最初期プレステ構想を彷彿とさせるな

  45. あれ両手持ちコントローラでWiiのマネしたらドジョウすくいみたいに見えるのもわかんないのかよドジョコン乙wと小馬鹿にされた最初のPS3コントローラのSIXAXISの成れの果てでもあるんだよね…

  46. それ今でいうファンボに言うと「SIXAXISに干渉するから載せなかっただけで特許代ケチった訳じゃないやい!!」って返ってくるやつ

    Wiiのマネしてモーションセンサー積んだのに全く活用してないじゃん振動機能オミットしてモーションセンサつける価値あったんか? しかも両手持ちコントローラでモーションセンサ動かすとかドジョウすくいかよパクるならパクるでもうちょっと頭使えよw
    …と更にツッコミ入れるのが様式美だった記憶

  47. 操作しづらいVITA本体ではなくコントローラーが使える利点があったから(震え声)
    当時はニコニコ動画再生機としては優秀だったよ
    もう対応してないけど

  48. PSXとサテラビューは実機を一度も見たことないわ

    このコメントへの返信(1)
  49. PS4のCPUって2012年かそこらで弁当箱PC(小さくって四角い奴、パフォーマンスは決してよくない)に使われてたのをさらに性能削ったものだけど

  50. ソースどころか営業記録もない
    どの会社が過去どんな仕事(業種)やってたか何て全部自治体やらの記録に残ってるからな

  51. 大々的な発表会の全てが虚飾と嘘だったPS5のせいで霞んでるな

  52. 黒歴史過ぎて売れてないから知られてないだけじゃん…

  53. ソニーはパクりの数々が黒歴史だろうに
    トロフィー、PSmove、PSASB…あげ出したら切りがない
    訴訟を起こされりもしただろうに大きいものでもPS2のHDD、コントローラーの振動と

  54. 友達がもってる…

  55. PSXとVITAは間違いなく黒歴史

  56. ベータマックスの頃から変なのばっかりだったんだよなぁ

  57. そういう意味ではPSは黒歴史ばかりだな

    歴史から消されたVitaはいわずもがな
    PS3から何も成長していない・・・

  58. PSmoveを忘れないでください。

タイトルとURLをコピーしました