【朗報】ついにバトルフィールド2042発売決定!128人プレイに対応

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QuJvoIbp0

https://www.ea.com/games/battlefield/battlefield-2042

*Xbox One and PlayStation®4 supports 64 players. 128 players and massive-scale maps are available on Xbox Series X|S, PC, and PlayStation®5.
*Xbox Oneとプレイステーション®4は64人のプレイヤーをサポートしています。
Xbox シリーズ X|S、PC、プレイステーション®5 では、128 人のプレイヤーと大規模なマップが用意されています。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l8l2UZj3M
MAG!?

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:416MfcL00
世代で鯖分けるのか国内は過疎

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IVJJ3eo+0
同接55万視聴はビビった
みんな待ってたんだな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fuehwNnt0
人数多いと責任が軽くなる

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cj38oQI+0
またバトロワかよ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:416MfcL00
国内はクロスマッチになったところで過疎やぞ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XvOC5wiM0
ブレイクスルー継続は大朗報
Vのいいトコこれだけだったからな
128人でブレイクスルーは楽しみすぎる

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BJU9eamC0
MAGてどういうげーむだったの?

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xJuf4Xom0
>>20
PS3で最大256人対戦可能なやつだった

 

76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BJU9eamC0
>>69
これの更に倍か
PS3でよく出来たな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7wny7aXi0
ロンチはいいけど半年後くらいは人集まらなくて試合成立しなさそう

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:flsl6cgv0
Kaleidoscope:韓国のネットワークハブ
Manifest:シンガポールの米軍補給拠点
Orbital:南米フランス領のロケット発射台
Discarded:気候変動で廃れたインドの船舶解体場
Renewal:エジプト東の大型農業プラントと太陽光発電所
Hourglass:砂に呑まれたカタールの大都市
Breakaway:南極の石油・天然ガス採掘拠点
https://fpsjp.net/archives/393108

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3twxvcUN0
>>34
Hamadaの4倍wwwwwでけええwwwww

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ncFl+vGL0
BF2042:新作BF『バトルフィールド 2042』全情報まとめ!近未来戦 / 最大128人 / 進化した天候 / ハザードゾーン / キャンペーンとバトロワなし / テスト7月など
https://fpsjp.net/archives/393067

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:paX2PztI0
>>38
>ゲームデザインが最初から128人によるプレイに最適化されている
最高やな
しかも米中じゃなくて米露だから最強兵装で遊べるやん

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sqb9uIOCp
あとはGamePassのEAPlay先行だからPS5はオワコン煽りもできるな

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:shEGvnWja
人数多いのは良いのか悪いのか良く分からんな
結局相手できる数なんて限られてるし

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xmvgHRb00
バトロワなら自分がゲームの主人公になれるけど
多人数チームのゲームは自分がいてもいなくてもどうでもいい雑魚にすぎないからな
流行る未来が見えない

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w+p3KpqU0
>>49
逆にそれが雑にプレイできて戦犯になりにくいから初心者にはいいと思うんだけどな

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GyuvwFZzp
もともと64人でも求められる責任が緩いからある程度好き勝手出来るバカゲーとして人気だったけど本編2作連続で過去戦やったから機動力皆無なビークルだらけだし詳しい人でもないとただの古臭い武器使わされるだけで全く楽しくなかったんだよな

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nfnEgr3H0
PS5と4で最大人数違うけどこれクロスプレイ出来るの?

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bCHDBU5t0
>>52
できないよ
頭使おうw

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g55Vlln00
>>52
過去の例でいくと64人マップしか入れない仕様だと思う
PS5でも64人しかないモードなら一緒に遊べんじゃねえのか

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gsx/AO/+a
なんか活躍してる感味わえるだけのライト向けだったけどいきなり2倍にして大丈夫か

 

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eFXVgX7O0
未来だからって
大量の陸戦ラジコンとかドローンと戦うのは嫌だぞw
4にも3種類くらいあって嫌だったw

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c7kd24qP0
PC版の動作環境も未発表のまま予約開始かよワロタ

 

73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YdI2LnAi0
OneとSeriesで製品別れてるの初めて見た

 

75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gsx/AO/+a
>>73
64人で区切ってるからそりゃ分けるでしょ

 

83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZF17FqbR0
コンソールでキーマウ対応か
海外じゃ覇権になりそうだなBF

 

84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g4cNr2YP0
ゲームバランス取れるといいな

 

85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AlluuF4R0
PV全部リアルタイムレンダなのかな?
戦闘機から離脱してロケランで笑っちまったわw
いいねこのバカらしさ、これぞBFよ

 

88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oOhtFHZ90
パッド勢とマウサーがマルチでやったら一方的に刈られると思うが大丈夫なんかな

 

92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GkBPnzav0
リアルな戦争に近づいてきたな

 

95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AlluuF4R0
>>92
リアルな戦争とは…

 

102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GkBPnzav0
>>95
人数的に

 

107: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AlluuF4R0
>>102
BFには祭り的な楽しさを求めてるから人数は多ければ多いほどいいね

 

93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HIzw94wp0
PVはオマージュだらけだったよなー
話題作りは成功してると思う

 

引用元

コメント

  1. 多人数の勢力対抗バトルならやるわ
    初期BFとかAVAは結構やり込んでた

    1人~3人の小競り合いバトロワFPSはつまらなすぎてすぐ飽きる
    フォトナとかペクスとかな

  2. やるならpc版一択だな
    日本のPS5じゃ128人も集まらないだろ

    • PCも無理やろ
      BFCODどっちもCSの方が過疎らなかったのが現実

      128人は絶対初期しか遊べず結局64人のしか稼働せんというオチになるのが見えるわ
      次世代感出してるけど結局期待外れで終わるよいつも通り

  3. 戦闘機から空中脱出して墜落するまでに再度戦闘機へ搭乗するのは、机上でもゲーム内で再現可能なのか?

  4. PC人口がまた増えそうだ

  5. PC版1も5もチーター酷すぎたからSXでやるわ 

  6. 以前のBFは人数多いことの楽しさが最高だったんだがここ最近のBFの過疎っぷりは酷かった。なかなかつながらない上スプラよりも少ない対戦人数というね。過疎る時期も早いし。

タイトルとURLをコピーしました