【悲報】ゲーム会社「日本人はネガティブな評価しかつけない腐った民族」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bW4fvT/WM
どーすんのこれ…

日本人はレビューで低評価を付けがち? データを調べた人とその反応と

https://togetter.com/li/1731434

YouTubeでコメント投稿できないのも日本だけ

 

178: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RF3q+zv+d

>>4
「駄目なものは駄目!」をはっきり言わないから
駄目なものが更に駄目な状態で商品として我が物顔で出てくるんだよ

そしてこれはレビュアーに対しても同じ
「この意見が参考になった」を評価軸に正しく載せないから
参考にならない意見が参考になる意見と同じ一票としてカウントされた結果が >>2

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sW4M2ILxM

まず1316作分取得したレビュー数などのデータの総和から低評価率を算出した。全言語のレビュー総和26899661件のうち、低評価レビューは3224619件となり低評価率は11.95%となる。これに対し、日本語レビューの総和115332件のうち、低評価レビューは23179件となり日本語レビューの低評価率は20.1%となる。

どーすんのこれ…

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:otwxOTHe0
>>4
データとして立証されてるんだな
Amazonのレビューなんかも日本だけ厳しいもんな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lB7nRahV0
>>19
でも何でも高評価の傾向がある米アマゾンより、結構悪い所は悪いって言う日本アマゾンの
評価の方が何か信用しやすいな。その条件でなお高評価を受けてるゲームは実際に良作である線が濃いからね

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hGw2Amdc0
お抱えのユーチューバーが
持ち上げてくれるやろ
日本でも

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uikKg3c70

【突発企画】なぜ*なにSpark!日本市場は「ゴミ」なのか、Steam日本語版売上ってどれぐらい?

https://www.gamespark.jp/article/2021/06/15/109610.html

 

98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ICjB4s6A0
>>10 面白い記事だな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EqtqjEL0r
任天堂ですら未だにダイレクトはコメント禁止にしてるしな

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YLLkON3Up
>>11
任天堂は代わりにニコ生で出してるだろ。
好きなだけコメントしなさい。

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YBEhtRoO0
日本人のフリした連中じゃねえのか?w

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X7ih8JCea
海外は低評価しない!という大ウソがよく出回ってるよね

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AP7v7sJM0
GKが国民性を利用して煽ったのは確かだけど
変化や個性を嫌う傾向にあるのは事実だし

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3On62avM0
switchで出さないと異常に叩かれる、
ってだけの話だろ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hi5pL4vFM
>>23
steamの統計結果だよ
現実みよう

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KdHZGmL9d
Amazonのデスストランディングの評価1300件ぐらいで☆4.5もあるのに

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qqG4MDAb0
ほとんどソニーのせいだよ平気で星一徹できる屑さの始まりは

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lB7nRahV0

>>28
ドラクエ9の時はホント酷かったよな…

スプラ2もマリメ2も発売直後より1点近く評価が上がってるし
発売直後どれだけネガキャン受けてたんだよって感じだな

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZUp+KcMBr
>>28
PS以前はセガ信者とかいて任天堂アンチになってたけど
任天堂大好きって人以上の任天堂のゲーム知識でアンチやってた人もいたからなあ
PS以降はゲームもユーザーもハード戦争の歩兵みたいになっちまった
遊ぶよりも大きな声出せ声ってね

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EqtqjEL0r
思い出したけどポケモンGOを日本じゃなくて海外で最初に配信したのもこれが理由じゃなかったか
日本人はすぐにゴチャゴチャ言うから最初に海外で出して評価を固めてからのほうが
日本人は受け入れやすいとかどうのこうの

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6/gRuP6u0
>>29
運営がNianticだからそこの本国で先にサービスしたってだけだろ
GPS関係ない二ノ国でもそうだし

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9hNqBMAmp
他人の評価にまでケチつける行為自体が自身の主張を肯定しているという秀逸な構造。

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qAl6ZYFmd
世代にもよるんじゃね?
俺が働いてるのは別業界だけど今の若い子ってそんなにクレーム言ってこないし、レビューも高い傾向にある

 

126: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:34aoA5sZ0
>>38
これだろうな
他国と日本で明確に違うのも氷河期世代の有無だし
自己否定を浴び続けた世代だから他者を否定する側に回りたがる

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nl8xynNqd
日本語のレビューが全体の0.4%しかないし
英語は適当な一言で高評価とか溢れてるから
あんま当てにならんと思うぞ

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6/gRuP6u0

>>39
unityのアセット丸パクリのゲームに
ロシア語で高評価爆撃されたりしてるしなw

Amaの中華業者に釣られてるようなもの

 

161: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5qKQLHiH0
>>39
これ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hH+KAIen0
辛口レビューの何が問題なんだ?
クソつまんねぇゲームヨイショする義務なんて無いわけだが

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xPLSYAXma
海外版から日本語抜いたりクソみたいに高く売ろうとするゲーム会社にも問題があると思うぞ。

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TkcxewKP0
少なくともゲームに関しちゃ
海外も酷いよ
わがままさで言ったら日本より悪辣

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GogQXDoVM
日本製品の高品質を担保してるのがこの辛口評価
最近はそこから逃げるのが多いからあれだけど

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:39Fab4ZC0
ダイレクトのつべコメ欲しかったな、ニコ生画質で見たく無かった
結果的にアンケ結果がネガキャンまみれだったからもうニコ生はやめてくれ

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ig7gQnVQd
実際日本人って悪い所に敏感すぎるよな
9割良い所あっても1割の悪い所を袋叩きにするイメージある

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CIVsxONC0
評価システム自体欠陥だろ
そんなものに文句言ってる暇あるならまともなゲーム作れ

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i9ZTTu560
Steamレビュー見てると辛口と言うよりは
下らないことを幾つか挙げて揚げ足を取ってるレベルの下らないレビューが多い気がするけどな

 

引用元

コメント

  1. そら佐伯が率先して煽ったゲハ戦争の影響だろう
    発売ハードが気に入らないからとりあえず叩くなんて理屈もへったくれもない人間が一定数いてやたら声がでかいんだから

  2. それをやらかしまくって会社(オーバーフロー)を休眠させたお前が言うかね?

    • 誰かと思ったらCross Daysのメイン戦犯の人か
      ttps://w.atwiki.jp/gcmatome/pages/2917.html
      そりゃあネガティブな評価には過敏に反応するようになるだろうな。自業自得だけど

      • リンク先調べたら、嫌がらせみたいなシナリオのゲームだった
        むしろ批判を集めるために作ったんじゃないかと思うぐらい

  3. 実際に同じ条件でネガレビューが2倍になってるってデータだから「海外も」は通じんやろ
    日本人がそもそも他人の評価に釣られやすく、低評価レビューを目にした結果低評価に切り替えかねない国民性だから

  4. 元ネタの人も言ってるけど出さない主要因は売上でしょ
    匿名ネガレビューなんて普段は無視してるだろうに逃げる時だけ言い訳に使うな

  5. ツイ主「劣等民族ガー!○ャップガー!」

    そうやって必死に自分の出自や民族差別意識をアピールしなくてもいいから(良心)

    • ゲハでもやってるからな
      どこからくるんだあの劣等感

  6. 1のツイート、リンク先のTogetterのコメ欄じゃボコボコにされてるんだけど

  7. ニホンジンガー
    中韓サーバーからの低評価爆撃まで日本人のせいにされても知らんがな

  8. steamの和ゲーおま値でドルから大体3割上乗せされているからその分厳しく見られているってのもあるからね。

  9. 「褒め言葉しか聞きたくない」ってさ。
    あーあー、見えない聞こえない、って。

    所詮、ゲームクリエーター(笑)なんて、人の漫画を盗作するしか能がない
    ただの窃盗犯なオタクだからな。
    漫画家や小説家は出版社の編集者が監視してくれるけど、
    ゲーム会社にはチェック機関がないから盗作し放題だし、
    文法や知識の間違いがスイスイ通ってしまう。
    「当て身投げ、マーシャルアーツ、少林寺拳法」の事だよ。

    • お前それ宮本さんや青沼さんに言えんの?

      • お前漫画がどれだけパクリモンに満ち溢れてるかわかってて言ってる?呪術廻戦もその辺叩かれてるんやで?

        • 一部のクリエイターの所業を見て、クリエイター全般の問題だとか言い出すのっておかしくね?

        • >お前漫画がどれだけパクリモンに満ち溢れてるかわかってて言ってる?呪術廻戦もその辺叩かれてるんやで?

          漫画同士においてパクリってのは、お互い様だが、
          ゲームクリエーターがやるパクリは、
          異業種の漫画からパクる事だろ。
          自分が学生時代に好きだった漫画や映画のネタをそのまま盗作する奴だ。

    • …何があった?
      本スレでも盗作云々なんて言ってないぞ?

    • 漫画こそ溢れてんじゃねーか

  10. レビューなんか頼らずに直接ゲームに触りたいから
    ゲームパスみたいなサブスク遊び放題に関心あるんだよ…
    少なくとも少数のネガ意見で買うの避けるようなことは減る

  11. 減点方式だからな
    しかも自分の意見がないからこそ他人が言っていたら他人と一緒になって批判しだす
    同調文化の成れの果てこれでも少しはましになった
    昔の同調しろという雰囲気はもっとひどかっただろうに

  12. Amazonでも配達時間が遅かったので★1っとか常識を疑うレビューあるしなw

  13. 本スレ>>55
    >実際日本人って悪い所に敏感すぎるよな
    >9割良い所あっても1割の悪い所を袋叩きにするイメージある

    誰かさん達の様に10割がた良くても無理やり1~2割悪いところを作って叩くとかやってる人達がいるからじゃね?

  14. 現実を見ようとせずに減点評価と粗探し。
    これが日本人ゲーマーの正しい姿w

    • ホントGKって最低だよな

  15. 実際日本って○○、☓☓なイメージある。

    って文章書いてる奴の頭の悪さヤバいな。自分の頭の中にしかないイメージと現実の区別がついてない。

  16. 海外のアマゾンは日本で言うとヨドバシとかのレビューみたいなもんだからな
    ゲームのレビューするならメタクリとかそういう専門なところでする

  17. 本を正せばソニーがゲーム業界に寄生したせい。

    • 任天堂のいない業界はボロクソになったな

  18. u-nextの評価みる限り
    実写系作品よりアニメ作品のが評価甘めだから
    本来オタクコンテンツは評価されがちのはずなんだけどなぁ

  19. これも出羽守だろ
    どうして人は自分のいる所よりも良い場所が他所にはあると思いたがるのだろうか?
    そういうのは中学生までにしとけよ

  20. 半年くらい前にファミ通の配信をコメ解禁したことがあったけど
    「任○堂本社を爆○してやる」ってコメがついて
    やっぱコメつけたらあかんわと思った

  21. そもそもの基準点が違うと聞いたことはある
    5点満点なら日本人は3点を基準に評価付けるけど、外人は5点を基準にしてるらしい
    逆に言えばそういう国民性だからこそメイドインジャパンの品質は高くなるわけで、まあ一長一短よな

    売上に関してはそもそもの人口や市場規模が違いすぎるから比較すること自体が愚行

    • そう考えたら外人の方がよっぽど減点方式じゃね?
      最大点を基準に評価が変動させたら減点させるしかないじゃん

  22. 減点式でどんどん点数さがってくのもある一方で
    しょうもない事では神神いって必要以上に上げまくったりもする
    減点に関しては改善点を指摘すると言うよくある習慣なのかもしれんけど
    既に完成した作品に対する評価に反映させる事がいいのか悪いのかの
    認識が違うんだろうか

  23. >今の若い子ってそんなにクレーム言ってこないし、レビューも高い傾向にある

    >他国と日本で明確に違うのも氷河期世代の有無だし
    >自己否定を浴び続けた世代だから他者を否定する側に回りたがる

    ×日本人はネガティブな評価しかつけない腐った民族
    ○氷河期世代はネガティブな評価しかつけない腐った世代

    • この前まで団塊ガーしてそう
      結局誰かのせいにして逃げたいだけか

  24. なんで文化が違うという側面を無視して辛口が悪いって言い方してるのか謎
    ステマ含め嘘レビューは問題だけど事実なら甘かろうが辛かろうが問題ない
    そして「レビューが辛口だから」とゲーム売上2位の日本市場軽視することが企業のやることか?

    • SIEの日本ハブは徹底してるからなw
      ソフトが売れない事を日本の客のせいにしてまとめサイト等で擦り付けるのは最早御家芸だし

  25. amazonレビューは単純に購入者のみ書き込み可能にすりゃあいいのに

    • あれも実際に買わなくても予約したり注文したりした時点で購入者マークつくから捨て垢で注文してレビュー工作した後に予約や注文取り消すっていう事例が増えてて信用ならないんだよね

  26. そもそも普及点であった時つける点数がキリスト教国家と日本じゃ違う気がするんだけど

  27. ネガキャンの所為で開発者のモチベが下がったら困るからね マジで
    レベル5みたいにそれを公言するのはどうかしてると思うがね 逆効果だし
    だから黙ってコメ欄を閉鎖するんだろうよ

  28. 日本人は減点評価で海外は加点評価って違いのせいじゃないの?
    減点評価は粗探し加点評価は良かった探しって違いがあるらしいけどあくまでも評価の仕方の違いでしかないからこれで日本人は低評価をつける云々は的外れではないかと。

  29. 単に外国語読めないからってだけちゃうの
    よくよく見れば外国も日本と大差ないよ

    • キレたらボロクソも言うしクソコラもいっぱい作ってるからな

  30. FF15「日本人が悪い」

    実際は日本より外国がいち早くフラゲして配信してゲームの実態が多方面に広がったのに日本人のせいにしたクズエニ

  31. だったら日本からのレビュー禁止にすればいい
    字幕付けたりCERO審査出したりのコストを惜しむためのいいわけだろ

  32. 同じような内容でも60ドルで手に入る欧米と、1万円近く払わされる日本じゃ
    最初の期待値も違ってくるわけで
    欧米人だって100ドル払わされたら、かなり辛口評価になるだろうよw

    • 高い上に返金制度とかも無いからな
      クソゲーなら返品&返金がオーケーなら
      不満をネットに書くほど引きずらないだろうよ

      • 返品制度があれば気に入らなかったらさっさと突っ返して
        また別のゲーム遊んだ方が早いしそのうち不満も忘れるよな
        確かに

    • サイバーパンク2077(笑)
      むしろアレの購入ユーザーによる炎上は海外の方が酷かったぞ
      あの出来じゃ炎上もやむなしだが

    • Steamの評価とか見てると和ゲーの値段結構突っ込まれてるんよね
      この内容で80ドル以上とかありえないだろ、的なやつ
      シーズンパスとかにも内容に見合ってない価格設定なら結構叩かれてる印象

  33. 等々レビューにまでケチを付け始めたな
    赤一色で褒め称えるよりは多様性が在りお国柄が出て良いんじゃないの
    ポリコレ的に真っ当な意見でしょ違うんか?

  34. 完璧なサービスと手厚いフォローが当たり前なせいもあるんだろうけど
    そのサービスとフォローの水準の高さの要因の一つでもあるだろうからね

    日本はダメだ!海外出羽~…の例のように
    浅慮な人が訳知り顔で語るときに、欠点だけ見た言いがかりめいた発言になりがちという問題もあるけど
    そう悪い所ばかりでもないと思う

  35. サクラ行列や空注文、FUDの1爆撃やってたような連中が被害者面してたら笑える

  36. Twitterで働きもせずに的はずれな事をグチグチ言う奴が他人を腐ってるなんて批判する前に、その腐った頭と人生何とかすりゃいいのに

  37. 「海外は一歩先を進んでいて素晴らしい!それに引きかえ日本は~」っていう、妄想の中にだけ存在する素晴らしい海外に幻想を抱いてた時代遅れな価値観を引きずってるだけにしか見えないんだがね
    レビューでなくても「日本でソフトが売れなくなったからこれからは海外だ!(売れなくなった原因は見て見ぬふり)」って主張してるクリエイターも同類よ

  38. 日本人は真面目過ぎる国民性だからしゃーない
    細かい事は気にしないヤツが多い海外と比較したらそりゃあ厳しい評価される事もあるわな
    プラスチックの小さい欠片が食品の中に混じった「可能性がある」ってだけで全て工場をストップさせ国内に出回った該当商品を一つ残らず回収させる事が当たり前とか、世界一厳しい消費者の国だぞ、日本は

    • 外国で回収する国って存在しないの?

      • そりゃあ海外でも回収はあるだろうけど入ったか「可能性がある」レベルでひとつ残らず全国一斉回収の国なんて日本くらいだろ

        • データがあるわけじゃなくてあなたのイメージの話ね

  39. コメ欄でも日本は減点方式、海外は加点方式って言われてるけど5点評価の場合は何も問題無ければ日本は3点基準、海外は5点基準って矛盾して無い?
    良い所が有れば日本は加点出来るけど海外はどこへ加点するんだよ
    結局点数よりレビュー内容の精査のほうが大事なんじゃないかな

    • 0点爆撃だの満点爆撃だのして評価点を操作しようとする奴が居る異常レビュー内容の方が大事だよな
      レビュー内容見りゃゲハカスのアンチ思考に染まりまくりで的外れな事ばっかり書いてるってオチが多いし

  40. 長所伸展ってことばがあるように
    短所を指摘しても良くならない
    日本人は短所を指摘して長所を無視してる

    • 短所を指摘しても良くならない

      なーにを開き直ったこと言ってるんですかねえ?そんなんだからファンボみたいな業界の癌ができてしまうんですよ?

  41. ここ20 年でパチンコ人口が数百万から一千万人という規模で激減した
    一方、Steamの日本語ユーザーはここ数年で70万人以上増えている
    ゲームだけで無く漫画やアニメ等のサブカル系は全て同様
    つまりは本来ならパチンカスだったもしくはなるはずだった程度の低い層が大量に流れ込んでいる
    ここでこの記事やゲーム業界を批判した所でおま国は益々酷くなるだけなのに必死にお空へ唾吐きかけてるオマエラ見ると本当に日本は駄目になったんだと感じるよ

  42. 任天堂ハード限定の話になるけど
    マイニン通して評価するシステムがあればいいなってずっと言ってる
    評価してる人間がどういうソフトをどれくらい遊んでるのか見れる形なら参考にもなるだろうし
    アマレビューで未だにポケモン剣盾にしつこく粘着してる残念な方もおるし
    無責任というか悪意ある評価が跋扈するのは見るに耐えん

    • 任天堂から来るアンケートメールを使った評価システムはあるけど非公開だからな
      ストアのお勧めなどには活用してるみたいだけど

    • wiiの評価システム復活してほしいな
      ある程度プレイしないと評価できなかったやつ

      • ユーザーレビューをゲームの記事の横に付けている4亀とか悲惨な事になっているし。
        一度ネガキャンされたら終わりだからな。

  43. 現代は作品の人種差別表現とかマシになったとはいえ
    言うてまだまだ作ってる側が本当にプロが作ってるの?って意見が出てしまう表現してしまうからねぇ
    中には法に触れそうなレベルのやらかしもあるし

    ユーザーのせいにしてるのは逃げるなと言いたい

  44. 実際作品内や作品外の発言でクリエイターの自己満・贔屓・陰湿嫌がらせ・迫害行為を見せつけられてついてくる人はどれくらいいるかって話な訳ですよ

  45. 外人は皮肉で高評価入れる事もあるからな

  46. この話色んな所に飛び火してるけど
    そもそも「日本語対応タイトルはこの数年で圧倒的に増えてる」から話の前提が破綻してんだよ

  47. ネガキャンばっかやるようになったのはゲハブログとかの台頭もある
    まあそいつらを率先して業界に引き入れてたSがつく企業がいくつかあったんすけどねえ

  48. スクイズで名を挙げたぐらいの御人が業界にモノ申すッ!とかw
    なんか一旦最前線から退くと有識者ぶって業界内のポジションを確保しようとするのはなんでなん

  49. >他人の評価にまでケチつける行為自体が自身の主張を肯定しているという秀逸な構造
    これ
    そもそも「こういう理由だから日本では売りません」っつーなら、客に出来る事なんかないわな
    そうですかと言うだけ

  50. レビューは購入者限定にしてほしい
    それと出来ればレビュー者の年齢も表示されるようにしてほしいな
    低評価爆撃するなんて大抵がキモオジなんだから

  51. 資金調達先の流通に配慮してSteamでおま国してるエロゲ業界の人間が言ってもなあ
    金出してる流通とSteamが国内市場で競合したくないからってちゃんと言え

  52. レイシズム丸出しの連中がポリコレ棒振り回してるって突っ込みどころ満載だな

タイトルとURLをコピーしました