1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ph6Ngnud0
ここまで延期したソフト
・プラグマタ→22年発売から23年に延期
・デスループ→20年内発売から5月に延期、さらに9月に変更
・kena→20年内から3月に延期、さらに8月に変更
・アウトライダーズ→2月から4月に延期
・Destruction AllStars→ハード同時発売から21年2月に延期
・グランツーリスモ7→21年上半期から年内発売に延期され、更に22年に変更
・ホグワーツ→21年から22年に延期
・ロードオブザリング→21年内発売予定から来年に延期
・Returnal→3月19日から4月30日に延期
・ゴッサムナイト→21年から22年に延期
・ゴッドオブウォー→21年から22年に延期
・ゴーストワイヤー東京→21年から22年に延期
そろそろ発売なのに続報に欠けるソフト
・ホライゾン禁じられた西部
年内発売予定なのにあまり情報なし。年内発売から年内後半、年内発売を目指していると微妙に言い回しが変わっている
・スーサイドスクワット
バットマンアーカムシリーズのスタジオの新作。年内発売予定だが昨年8月に発表されてから特に続報なし
消息不明ソフト
・Beyond Good And Evil 2→16年のE3で発表されてから特に続報なし
・グランブルファンタジーRelink→16年の東京ゲームショウで発表されてから未だ開発中。一応22年発売予定
・スカル&ボーンズ→17年のE3で発表。当初は18年の発売を予定していたがまだ開発中。
・Project Awakening→サイバーエージェント大型新規IPとして18年の東京ゲームショウでPS4向けソフトとして発表されたが、その後続報なし
・オーバーウォッチ2→19年に発表。今年久々に続報を公開したが、開発はまだ初期段階と当面発売予定なし
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h/saDSpFp
>>1
もう出すのやめた方が良くねえか?w
Switch相手に商売した方が儲かるだろ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yYt+93BV0
>>1
エンダーリリーとか自転車ナイツみたいなプレステだけ延期したマルチソフトが抜けてるじゃん
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vi2cwP850
>>1
ハード本体と開発ツールが致命的にダメなんじゃね?
例えば冷却の問題で熱暴走の可能性とかが高そうなので、40℃の環境でテストプレイするとか必要になりそう。
(そうしないとリリース後に熱暴走でセーブデータが飛んだりフリーズしまくりそう)
シュリンクしたスリム型が出るまでソフトの安定供給は難しそうな気がする。
あと開発ツールは今のソニーの技術力では難しそう。
これについては解決策が思いつかない。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cu2FUwWj0
マイニングハードにソフトなんて要らない
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Z1PBxbF0
マルチソフトまで巻き添えで延期するのマジ迷惑
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gkb9488Ka
ほぼ初動でしか売れないのに市場がロクに出来てないんだからそりゃ延期するよな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nsZ3oSASa
毎日マイニング!
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UcWMPakPM
メトロイド
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LoV2Rtj7M
これ全部縦マルチなんでしょ?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:unfnMSQKa
怒涛の延期ラッシュでチキンレース始まってるじゃん
バイオ村だけアクセル踏みっぱなしダイブした感がすごい
こりゃ2順目あるかもな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AuoVqVmna
あ?PSってゲーム機だったの?
マイニング機だと思ってた
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DnvjCYEa0
薄型2万円代まで買わなくてもいいな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J8ze0nZ/M
延ばしたところで売れねえぞ
いい加減切り替えらんねえのか
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XbSYswSea
出たら出たでバグだらけ(リターナル・ラチェクラ)とか
フリプなのに人がいないくらいつまらなかったり(デストラクションオールスターズ)とか
出来がヤバいゲームが多いのも特徴的
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3t+Jg7wO0
マイニング運用がメインだから延期なんて痛くも痒くもないんだよなぁ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mzLzmMMAM
PS5はソフトなんて無くてもハードだけで面白いというのに!
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lbg3sM6q0
最近じゃインディゲームですらPS版だけ延期するからな
トレンドなんやろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4sZ0T0TN0
エンギャエンギャ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cu2FUwWj0
ゲーム機でもないからソフト出すだけ無駄、e3に参加する必要もない
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XQAw1h3r0
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xKZPdUnq0
PS4ユーザが一番迷惑してるんだが
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8157PrWMM
新しいマイニングソフトが日々開発されているというのに
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DUIq6Y0/0
発売したら終わりなんだしいつまでも出ない方がみんな幸せだろ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z3C8EcpYd
今は皆んなから元気を集めてる段階、まだ打っても敵を倒せねー
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cu2FUwWj0
ソニー「マイニングが好評につきソフト開発を凍結します」
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HgdXS/h90
ソフトが売れない
開発し辛い
インディーや中小には冷たい
これでソフトが揃うほうがおかしいわな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cu2FUwWj0
コナミ「マイニングハードにプロスピは必要ないな」
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R7N3nOe00
永久に出なくても良さそうなラインナップ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EMHu8atO0
本体数出ないと開発費回収できない
ソフト出ないと本体売れない
の地獄ループ始まってんね
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uI7nyi9n0
基本無料ゲーとフリプがあるから大丈夫なんだろ?w
引用元
コメント
大作はまだわかるがインディーも延期の連続だからな
やべーよ
キーワードが「予期せぬ技術的問題」ってのがまたヤバい
開発ツールに致命的なバグとか癖があるのか
はたまたソニーチェックではじかれてるのか
単純にコロナの影響か
ただPSだけ延期もあるからコロナではなさそう
開発機のチップは選別品でオーバークロック耐性が高い
特に高負荷時には実機との挙動の違いが大きくなる
正直この辺りの真相が知りたい。
1番に延期するべきだった本体を半端な状態で無理矢理出したから。延期しても変わらなかったかもしれんけど。
暑い時期避けてるだけだったりしてな
建前「1年目に出すはずでしたが、クオリティアップのため誠に苦しい決断ですが、2年目以降の発売に延期します。」
本音「最初から2年以降まで全然大作が出ないなんて言ったら誰も買わねーだろ」
MSは「XBOX SX SSのスペックを活かした大作は売買後2〜3年かかるよ。みんなごめんね。」って最初から言ってくれてたのにな。
それぞれのユーザーに合わせた対応だろ
どうせ買わないしな
ソニー的にはソフトがどうなろうが知ったこっちゃないだろうな
マイニング需要のおかげで本体は出せば出すほど売れるんだから
SONYファンが売上好調で歓喜してますのでお気をつけ下さい。
PS4ならともかくPS5みたいな逆鞘ハードで本体だけ売れたらメーカーにとっては地獄だぞ
果たして一度も社会に出てない人間に復帰という言葉は適切なのか?
逆に考えるんだ
えんいー(\e)でなく延期で済んでるだけマシだと
ソフト出しても爆死するだけだからなぁ
ゴミハードよ
22年は覇権の年となると言い出しそう
もう言ってる
その一方で22年ってゼルダ新作とかスプラ3とか出るから、Switch1年目レベルの怒涛のラッシュが来そう。
既に今年もオーバーキルなのに来年の任天堂強すぎる
マイニングPS4にも対応しないといけないからな
ハードをマイニングに使ってる奴がソフト買う訳ない
据え置き専用の新型Switch出せとかぬかしていたのもその手の連中なんだよなあ
一昔前のエ○ゲーかよ
ってくらい当然のように延期するの止めろ
技術的問題なんだから仕方ないだろ!(逆ギレ)
たぶん、契約で縛られてるから「ソフトは出す。ソフトは出すとは約束したが、その時期や期間などについては指定されていない。どうか思い起こしていただきたい。我々がその気になれば、ソフトを出すのは十年後、二十年後でも可能であるということを……」的な話なのでは。
どう考えても回収できないから今まで掛かった金は損切りとして諦め、契約で縛られないハードに新しいソフトを出す的な判断。
特に欧米はその辺の判断はドライだし、日本以上にコストカッターな経営者は多いし