オープンワールド最高傑作は「ゴーストオブツシマ」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gOOHpDzRp
異論ある?

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bhAKcrUC0
>>1
PS4ユーザーの95%がスルーしたタイトルでそれはない

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YCayUGU4a
>>6
たったの95%しかスルーしなかった神ゲーだろ?
誤算誤算

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:scGhcJq00
>>29
誤算は草

 

153: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QE9v8VHQ0
>>6
ちょっと待って!
マイニング分を減らしたらもっと人口増えるのでは?

 

133: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OWTX8tyD0
>>1
PSハード限定なら同意

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e+lbiKtNM
違うな
今度出る完全版だ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OY9zY2F40
何か評価高いらしいけど海外のアホどもが好きそうなイメージ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uosRM+KdM
PS4の2020年発売内で最高傑作くらいだろ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q6TGuCGE0
fallout3だろ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VFZN0Lqt0
日本で100人もおらんと思うよ
ツシマていう奴

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cTxvJGH00
falloutみたいなドンパチオープンワールドは腐るほどあるけど
ツシマみたいな総合満足度1位の作品はないよな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CT7of9xe0
ストーリーは良いけど戦闘はつまらん

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Fb2LWk60
対馬は絶賛する癖にアサクリは絶賛しない
お察し

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lrH9tNPv0
>>17
アサクリは無駄な現代編とクソつまらん戦闘とストーリーをどうにかせい

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sTR6jstp0
スカイリム一択
スカイリムより売れてから言えよ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N4592jwn0
>>18
スカイリムやったけどびっくりするぐらい面白くなかった

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UdJMgypJ0
ツシマ面白いけどオープンワールド最高傑作とはとても言えない
サブクエ薄いし、景色キレイだけどどこも似たような景観だし

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6tELRe6qd

アサクリオリジンはストーリー良い
代わりに戦闘が単純なのがいまいち

オデッセイは戦闘面白いけど、
ステルスキル不可、マップ広すぎ&コピペ、
ストーリーがいまいち

ホライゾン一択だな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j4tIfmN50
ツシマ良いゲームだと思うけど、2週目やる気が出なかったゲーム
1週目で満足しちゃったんだよな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XB+OWjGn0
ツシマは面白いけどオープンワールドではない
セミオープンワールド

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nTeKVNhC0
ウォッチドッグス2やろうぜ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9YmSb5kZ0
>>24
かくれんぼゲーとしては最高傑作だね

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JEBUB56N0
ストーリー厨が騒いでるだけで凡庸なOWゲーでしか無い
いつものお使いミッションにランドマーク周りで終わり

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C2J/XL1I0
ゼルダだろうな
ホライゾンRDR2ウィッチャー3スカイリムやったけどゼルダがマストバイ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nMVT17UO0
今後出るAAAはまだオープンワールド形式が続くのか

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KOK1DyII0
>>35
オープンワールドにする必要性そんなにないとも思う
最終的にオープンワールドゲーで面白いかどうかの判断ってシナリオ比重が高いから無理にオープンワールドにしてシナリオが薄くなるくらいならステージ制でいい

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KOK1DyII0

ウィッチャー3 戦闘モッサリどこ行っても森や沼で飽きる
ゴーストオブ~ 面白いけどやっぱり戦闘が微妙、景色は綺麗だが主人公が地味すぎてやってて眠くなる
RDR2 景色は凄いがUIが古すぎる上に分かりにくい ストーリー後半が無駄に長いから途中から早く終われよって思いの方が強くなってしまう
ホライズン ストーリーが面白いあと、戦闘が特に面白いのは凄いと思う 映像は綺麗だけど若干飽きる
デススト 映像、シナリオどれも面白いけど前半が辛すぎて多分大半の人が車かバイク手に入るまでに辞めてしまうんじゃないかなと思う それがもったいない
マッドマックス 実はかなり面白いけど一時期投げ売りされてたゲーム 個人的にはかなりの名作なんで是非やってほしい
デイズゴーン 面白いし続編絶対出すべき

最近やった中だとホライズン、デイズゴーン 、マッドマックス、デスストがシナリオ部門では最強かなあ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C2J/XL1I0
>>36
デススト挙げてる時点で見る目ないわな

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:26sdbtCTM
>>41
ブスザワ挙げてるにわかが何言っても無駄

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C2J/XL1I0
>>44
にわかはお前な
ゼルダウィッチャー3RDR2辺りは好みで別れそうだけど
デススト挙げるのはおかしいわ
何も他のタイトルに勝ってる点がないし

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M8pqwWD10
多くの人に合いそうって点ならブレワイだろう

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:26sdbtCTM
ブスザワじゃないのだけは確か

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Plp1uq95a
ユナとかいう名前と見てくれがアンバランスなヒロイン

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K2JpkNNW0
悪くはないけど特別面白いわけでもない凡作

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KsiwG4UQr
MAPだけならマフィア3かサンアンドレアス

 

引用元

コメント

  1. 一番の被害者はファンボーイに叩き棒に使われたこのソフト

    このコメントへの返信(1)
  2. 最高傑作はTES4だって国連で決定しているが?

    このコメントへの返信(2)
  3. 何が最高傑作かは個人の主観でしょ。
    なので異論はあって当たり前。

  4. 個人的にGTAⅤがオープンワールドゲーの中で1番面白かった。

  5. 国連はTES3を推していたはずでは…!

  6. ブスザワとかいうキッショいファンボの自己紹介

  7. ブレワイをブスザワって言ってるやつもれなく全員キチガイ説
    いや、ゲーマー装ってるKPDの判別にめっちゃ分かりやすくて個人的には良いと思うけどね

    ついでに私的OW最高傑作はゼノクロです(断言)
    あの当時wii-uでダンジョンに入るときもシームレスだったのは本当衝撃だったよ

    このコメントへの返信(2)
  8. ゼノクロ忘れてた…。

    おいは恥ずかしか!生きておられんご!

    このコメントへの返信(3)
  9. 自分の勘違いかもしれないけどオープンワールドって
    「3Dのマップがどこまでも広がってるゲーム」という意味ではないよな?

    このコメントへの返信(2)
  10. 定義の話になると戦争が起きるんですよ

    このコメントへの返信(1)
  11. GTA5「また始まったよ…」
    スカイリム「いい加減にして欲しいよね」
    ウィッチャー3「ホントに遊んでくれてるのかね?」
    デススト「完全版!完全版が出るから!!」

    このコメントへの返信(1)
  12. 一種の造語症なのかね
    ポケモンも割と毎回言われてる気がする
    それに加えて公式の言葉もじってメガシンジャとか喚いてるから余計に惨めだと思うけど

  13. その辺の定義って言ったもん勝ち的なことになってて結構曖昧なんだよね

    ゼノクロの様に全てがシームレスに繋がってるものやブレワイやTESのような舞台のフィールドが繋がって町やダンジョンは別マップようなもの(ブレワイは町はフィールドと繋がってるけど)やKoAやウィッチャー3の様に地域ごとに分かれてはいるがその地域内では全部シームレスになってるものまで全て「オープンワールド」て括りになってるからな
    海外じゃゼノブレもオープンワールド扱いになってたりもしてるし

  14. でもそこをはっきりさせないと何のために最高傑作がどうたら言ってんのか意味不明になる。
    意味なんて最初からないのかもしれないけど。

  15. ゼルダリスペクトか対抗意識か風をやたら吹かせてるんだけど
    篝火や松明が大してたなびかなかったり
    爆弾矢みたいなん使っても瞬時に消えて燃え広がらないとか
    フォトリアルの弊害で違和感だらけ

    このコメントへの返信(1)
  16. サイパンの話題は完全にシャットアウトしてる辺り徹底してるな

  17. どうせYouTuberかVtuberの配信見たとか言うオチだろ

  18. ブレワイを記憶から抹消したい
    0からやりたいって意味で

  19. ホライゾンにせよ叩き棒にしてください的な売り方をしてる以上被害者なわけがない。

    このコメントへの返信(1)
  20. ツシマはフォトリアルOWでは大衆向けチャンバラ活劇だし、ライト層も比較的とっつきやすいところが良いと思う
    ただこういう評価は自称コアゲーマー様のお気に召さないらしい

    このコメントへの返信(1)
  21. 持ち上げ方が唐突だし雑過ぎるからなー、持ち上げられてるゲームの製作者にも鼻で笑われてそう

  22. ゼノクロのフィールドデザインを超えるオープンワールドゲーは今まで出てこなかったし、今後も出てこないと思う。

  23. 間違いなく一番のがっかりオープンワールドゲーだったのはMGS5
    そもそもメタルギアとオープンワールドが合わないのもそうだけど、
    なによりも世界一の傭兵(影武者とはいえ)の筈のスネークがちょっと道から外れた崖を登ろうとするとズルズル〜ズルズル〜って滑り落ちて、
    一般のロッククライマーよりヘボいやんけってなってめちゃくちゃ萎えたなぁ

    このコメントへの返信(5)
  24. ゼノクロに足りない(もっと欲しい)のはボリュームなんだが
    それは今のモノリスにできる規模じゃないのも良くわかるんだよね

    あっドール無くして徒歩オンリーとかは無しね
    あれが楽しいんだから

  25. あのズルズルはイラっときた

  26. 信者がクソほどうるさいのを除けば、サバイブの方がオープンワールドとしては出来良かった印象がある

  27. 俺はMGS5はやってないから分からんけど俺の一番のがっかりオープンワールドゲーは360でプレイしたトゥーワールド2だな

    当時のOWゲーの最大面積を売り広告にしておきながらほとんどは海の面積で一番デカイ大陸はその面積の1割程度しか歩けずオンラインはステージ攻略制
    最早あれは詐欺と呼んでいいレベル

  28. そんな面白いのかね?オープンワールド。
    ストーリー性とトレードオフになるだろうし。
    MMORPGが行き着く先でそこが廃れてるんだから未来は無いと思う。
    敢えてあげるならストーリーと自由度のバランスを1番取れた作品が傑作なんじゃないか?
    昔のオープンワールドの方がワクワク感はあったと思う。まぁ飽きて来たのかもね。思い出補正でむかしのアサグリって思ったのかも。

    このコメントへの返信(1)
  29. HALOキラーだのForzaキラーだのゼルダキラーだの
    全部自分で言ってるからな
    加害者が被害者ぶってんじゃねー!

  30. 介錯しもす!

  31. 「オープンワールド最高傑作」って題材でそれ言うのファンボよりアレなんで素直にどっか行った方がいいよ

    このコメントへの返信(1)
  32. ゼルダ以前にファークライ4にも届かない前時代的作りだからねえ

  33. ライト層はもうPS買ってないので
    とっつくことがない

  34. フォールアウトNVの足元にも及ばんわ

  35. 誰でもなれる程度の傭兵なんだろう
    そもそもが潜入ゲーなのに基地や施設が全然無くて
    田舎のキャンプ場襲う輩ゲーになってるのが終わってる
    そんなんで自由潜入も糞もあるかってな

  36. デスストはキング・オブ・おつかいゲーのタイトルが相応しい

  37. デスストの必死さがちょっとかわいい

  38. ゾンビリベンジのキャラのことかも

    あれはぶすじまか

  39. TES4はオープンワールドに大事なものがそろっている名作、地方ごとに独自性があり旅のし甲斐があり、高いところに登ればみえる白金の塔がランドマークになっているところとかな
    TES3は世界観の作りこみがよい、まさしく異界といった風景が広がっていて旅のし甲斐があった名作
    どちらも甲乙つけがたいな

  40. 対馬はデタラメな時代考証と日本史や日本文化に理解がないファンボの持ち上げが酷すぎて切った
    中華ソシャゲの日本像の方がまだ正確だぞ

  41. ヴァンパイアレインやったときも思ったが
    この手のゲームデザインにしておいて
    「強敵を回避する」って選択を潰されると

    2Dアクションにしとけやと思う

  42. 最初の方に出たものがよく見えると言っただけ。ドラクエが未だによく言われるのと一緒。
    オープンワールドがクソゲー前提で言っている。
    どこが面白いのやら。

    このコメントへの返信(1)
  43. そっか。

    最近暑いもんな。

タイトルとURLをコピーしました