ある日を境に「オープンワールドはオワコン扱い」になったけど、理由はなに?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mF7wjXk00
あんなに隆盛を極めたのに

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UuWmaxI10
デスストが出たから

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mqE2YAi10
E3でもあんなけ大作OWが発表されてたのに?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z7i/zeWSM
洋ゲーメーカーが揃ってAAAはもう無理って言い出したから

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TB9+RJKz0
未だにPS3時代にでたGTA5の売上自慢してるからなあ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+ujd3xHJ0
新しく出てるオープンワールドが要らんとこに金使って失敗してるのだらけなだけだろ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7f+qhYoR0
ぜんぶマーカーを画面の真ん中に置いてスティック前に倒して追いかけるだけだって気づいたから

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gsL6ENGPa
ベセスダがMSに買収されてTESやFOがPSに金輪際出ないことが確定したからでは?

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dFWvwRzZ0
PSでオープンワールドは作れなかったから

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LtvTPTgM0
オープンワールドって表現方法の一つに過ぎないのにゲームジャンルだと勘違いした馬鹿が増えすぎたからじゃないですかね

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZfcYXl2q0
コストや処理の負荷の重さに対し面白さに繋げられるゲームジャンルが少なかった

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O4fg9tYy0
ゲームはグラじゃなくバランスだから

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y0/EDkmo0
ゲームとの相性を考えずに
何でもかんでもオープンワールドにしろというヤツは頭おかしいとしか思えん
エリア制や切り替え型にはエリア制(切り替え型)の良さがあるし

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Spzw87ULx
ゼルダbotwが世に出た瞬間からオープンワールドに対するハードルが急速に上がった
従来型のオープンワールドは見えてるのに行けないところがある不十分という不遇な扱いのゲームになってしまった
元々オープンワールドのゲームは開発費と時間が莫大にかかるから、採算取れない事態になったら手を引くのも早い

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6V3zN60p0
ブレワイだろ。
クソゲーをボリュームでごまかす時代は終わったよ。

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pcUzo8GT0
性能上がった分色々詰め込んだらバグが多くなって修正に金も時間もかかるから毎回社運かけなあかんしな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y2VW2eVf0
広さに対して十分なイベントを仕込むのが難しいとわかったから

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n5902sB6a
唯一無二のオープンエアーが全てを過去にした

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Do1s4Tyg0
オープンワールドがオワコンなんて全く思わないが
ブレワイが一気にハードルを上げて他も品質向上のため開発に時間がかかるようになったのは理由としてありそう

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9kb54URL0
金と時間をかけた割にバグまみれゲームバランス適当なクソゲばかり

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oul3e4cF0
別に終わったコンテンツではないけど
AAAでオープンワールド作っても
コスパ悪いというかリスク高い時代になったからな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ApJ1Tpoc0
サイパンもゼルダのプレッシャーにやられて自滅したし全てのOWをゼルダが過去にしたよなw

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wdGef2Drp
結局ガワ替えでどのゲームもやってること同じだって気付かれてしまったから

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9obZsCZr0
RDR2とサイバーパンクのせいだと思う
何年もかけて作ってバグまみれや最適化不足で大赤字
オープンワールドにするとつまらなくなるんじゃなくて商売として厳しい

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lK+ugpqer
高騰するコストに耐えられないっていう単純な話でしょ
TESもGTAも続編出てないんだから

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gsL6ENGPa
>>37
TESは作ってるってMSのゲーム部門トップが言ってた。来年11月のスターフィールドが無事に出たら続報来るんじゃないかな

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lK+ugpqer
>>44
続編出すのに10数年かかる時点で商売にならんでしょ
MSに助け求めてようやく出せるようになったわけだし

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ivPBOM+jd
FF14のオフライン版ほしいわ

 

117: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iZSN3gEId
>>40
FF11の頃も同じこと言ってたよな

 

125: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vcGWevSQ0
>>40
FF14はエリア全部区切られてるよw
壁も多い

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O4fg9tYy0
豪華声優陣と変わらんくらい地雷

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SQocdGsWM
オワコンではなくて一つのジャンルとして落ち着いたってくらいでは。

 

引用元

コメント

  1. ブレワイ後でユーザーのハードルが上がったからだろうなぁw
    ブレワイ後に発売したオープンワールドのゲームがこのハードルを越えられないまま開発費と開発期間が限界を迎えてしまってトドメがサイパンとw
    手法を変えるとかクリエイターの発想の転換があればオープンワールドでも面白いゲームは出来そうだけどどうなんだろうね。

  2. オワコンはプレステ独占定期

  3. ただ一時期流行ってたってだけだろ
    ソシャゲだってもう飽きられてんじゃん

  4. ある日っていつだよ
    それってただ単にお前がそう思うようになったって日だろ

  5. オープンワールドだからこそ面白いってゲームが少なすぎるよな

  6. サイバーパンクはずーっと開発してただけあってやる事が古かったんだよなぁ…

    2020年のグラフィックで2010年のゲームやらされてる感じ

  7. アホみたいに作りこんだオープンワールドが支持されてた
    「ハードル上げ過ぎた、もう無理…」でブレーキをかけはじめたので弱くなった
    それだけ

  8. ゴミみたいなオープンワールドが氾濫して陳腐化した
    MGS5とか三国無双8とかな

  9. やれることがいくらでもあっても
    面白い事がほとんどないからでしょ

  10. よくわからないバグで進行不能になるのはもう勘弁
    ブレワイは本当バグ無かったよなあ

    このコメントへの返信(1)
  11. それどころか意図的にバグを見つけ出してとんでもない事やり始める人達が出るくらいだったな。

    このコメントへの返信(1)
  12. 別にオワコンになってないだろバカなの。むしろインディーゲーでも出てるわけだから面白さとは別でそれだけでは売りにならないってだけだろ。資本主義社会では当たり前。

    このコメントへの返信(1)
  13. それを見越して置きバグしてる策士マ・オーヌ

  14. 終わってはいないかなあ、まだまだやってほしいことはいっぱいある
    サイパンもRDR2もやれることがもっと多くあってほしかった
    今の時点でも作りこみはハンパないけど、あそこまでいくとあの世界でいろんな生活を体験できるシミュレータ的な遊びしたかったな

  15. ブレワイコンプやゼノブレコンプを何年間も発症してる内にオープンワールドはオワコンになっちまったのか?
    何かと比較してはブレワイはオワコン、ゼノブレ2はオワコンってあ〜んなに叩きまくってたのに?

  16. いつも思うんだがなんでアクションRPGにしたがるんだろうな
    その縛り無くせばもっと作り込みもしやすいのに

  17. 洋ゲー好きそうな奴らが叩き棒に使い過ぎて見る目が厳しくなってるのもあるだろ、オープンワールドってだけでその他ジャンルを見下せると思ってる浅ましい奴らの爪痕。

  18. 主にUBIが凡ゲー以下のOWばっか出すから飽きられた
    ブレワイとRDRがハードル上げすぎた  

  19. 供給されてることとオワコンであることに因果関係はないよ
    日本の同人ゲー界隈じゃコマンドRPGが常に供給されてるけど、それを理由にコマンドRPGはオワコンじゃないとは言えないでしょ
    作ってる側がオープンワールドのプロジェクトにしか参加したことなくてそういうゲームを作るノウハウしかないからそれしか作れないだけ

  20. ブレワイの出来が凄すぎて、軽い気持ちでオープンワールドを売り文句にできなくなったから。

タイトルとURLをコピーしました